1: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 16:27:58.62 ID:0xlfv22o
1 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2018/11/05(月) 23:44:53.76 ID:VlR4DnWu
高圧ガス製造保安責任者試験(冷凍機械責任者)のスレです。
講習、検定試験に関する話題もどうぞ。
(高圧ガス保安協会HP)
https://www.khk.or.jp/
受験資格は、一種、二種、三種共に制限なし。
(年齢、学歴、経験に関係なく誰でも受験できる)。
試験は年1回。8月下旬~9月上旬に申し込み。11月に試験。
合格発表は翌年の1月。
受験料は 書面受付/第一種=13,000円、第二種=9,000円、第三種=8,400円。
インターネット申込/第一種=12,400円、第二種=8,500円、第三種=7,900円。
一、二種は「法令」「保安管理技術」「学識」の3科目。
三種は「法令」「保安管理技術」の2科目。
科目免除になる3日間の講習があり、講習での検定に合格すれば、
国家資格の受験の際には一種、二種、三種共に「法令」のみとなる。
但し受講料は高い。
書面受付/第一種=21,100円、第二種=18,900円、第三種=16,200円。
インターネット申込/第一種=20,500円、第二種=18,400円、第三種=15,700円。
EchoLand 冷凍機械責任者試験受験者を応援します。
http://www.echoland-plus.com/
3種冷凍独学チャレンジ研究所
http://fpj.moo.jp/hp-rei/
※前スレ
第一種・二種・三種冷凍機械責任者 その-95
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1541429093/
高圧ガス製造保安責任者試験(冷凍機械責任者)のスレです。
講習、検定試験に関する話題もどうぞ。
(高圧ガス保安協会HP)
https://www.khk.or.jp/
受験資格は、一種、二種、三種共に制限なし。
(年齢、学歴、経験に関係なく誰でも受験できる)。
試験は年1回。8月下旬~9月上旬に申し込み。11月に試験。
合格発表は翌年の1月。
受験料は 書面受付/第一種=13,000円、第二種=9,000円、第三種=8,400円。
インターネット申込/第一種=12,400円、第二種=8,500円、第三種=7,900円。
一、二種は「法令」「保安管理技術」「学識」の3科目。
三種は「法令」「保安管理技術」の2科目。
科目免除になる3日間の講習があり、講習での検定に合格すれば、
国家資格の受験の際には一種、二種、三種共に「法令」のみとなる。
但し受講料は高い。
書面受付/第一種=21,100円、第二種=18,900円、第三種=16,200円。
インターネット申込/第一種=20,500円、第二種=18,400円、第三種=15,700円。
EchoLand 冷凍機械責任者試験受験者を応援します。
http://www.echoland-plus.com/
3種冷凍独学チャレンジ研究所
http://fpj.moo.jp/hp-rei/
※前スレ
第一種・二種・三種冷凍機械責任者 その-95
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1541429093/
5: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 16:29:41.95 ID:wCwSuWRy
>>1乙!
2学識の最後って4か1かどっちなんだ
問題誰か覚えてる?
ヒントでもおクレ
4の人はなぜ4なのかも覚えてたら教えてホスィ
2学識の最後って4か1かどっちなんだ
問題誰か覚えてる?
ヒントでもおクレ
4の人はなぜ4なのかも覚えてたら教えてホスィ
9: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 16:32:16.61 ID:KDBJj+uM
>>5
冷凍2種学識
イ腐れ具合内側は考慮しなくていい だから丸?
二低温脆性は急激に壊れる?からバツ
ロハは覚えてない、ちな俺はロハにしたから問10はアウト
冷凍2種学識
イ腐れ具合内側は考慮しなくていい だから丸?
二低温脆性は急激に壊れる?からバツ
ロハは覚えてない、ちな俺はロハにしたから問10はアウト
7: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 16:30:47.66 ID:GKqkHzka
>>1
乙
早く明日の15時になれ
乙
早く明日の15時になれ
2: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 16:28:11.81 ID:0xlfv22o
はい
3: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 16:28:27.36 ID:a48Uf7SW
2冷は学識が難化ってのはなんとなくわかった
3冷は易化とまでは言わないが、合格率3割ぐらいは行きそうで例年通りだったと思う
1冷はどうだったんだろう
3冷は易化とまでは言わないが、合格率3割ぐらいは行きそうで例年通りだったと思う
1冷はどうだったんだろう
4: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 16:29:12.34 ID:1JA42zKb
いちおつ
あやうくスレ重複させるところだった
あやうくスレ重複させるところだった
6: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 16:30:47.60 ID:vR8/d14Z
あと365日
8: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 16:32:07.83 ID:pK56586+
第2種冷凍機械責任者試験合格率
年度 受験者 合格者 合格率
H29年度 2823 846 30.0
H28年度 3014 910 30.2
H27年度 3466 475 13.7
H26年度 3602 596 16.5
H25年度 3772 1178 31.2
H24年度 4092 1367 33.4
H23年度 4163 606 14.6
さあ学識超難化で阿鼻叫喚の合格率10%代必至!
年度 受験者 合格者 合格率
H29年度 2823 846 30.0
H28年度 3014 910 30.2
H27年度 3466 475 13.7
H26年度 3602 596 16.5
H25年度 3772 1178 31.2
H24年度 4092 1367 33.4
H23年度 4163 606 14.6
さあ学識超難化で阿鼻叫喚の合格率10%代必至!
10: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 16:32:45.31 ID:eJvMAlxr
1冷気になるな 講習組だったので、
11: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 16:33:55.93 ID:1JA42zKb
2冷学識の最後は
イが腐食性がないなら管内側は腐食しないものとして腐れしろと最小厚さ云々
他忘れた
イが腐食性がないなら管内側は腐食しないものとして腐れしろと最小厚さ云々
他忘れた
12: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 16:34:12.69 ID:KDBJj+uM
それよりヘリンボーンと三方?凝縮器で凝縮圧力が足りないときバイパス弁が開いてなんたらかんたらっての間違ってるの?どっち?
54: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 16:56:04.17 ID:DUgf/auK
>>12
三法なんたらは使ってるテキスト見たらなんかよくわからないが合ってるっぽい
まったく読まなかった公式テキスト読んでもイマイチ腑に落ちない
圧縮機の掃き出しガスに圧力をどうさせるって書いてあったっけ
受液器が圧力上がるようにガスを誘導するみたいな書き方だったような
要は吐き出しガスの一部を凝縮器バイパスして減らす(受液器に直行するので受液器は高圧が維持される)ってことなんだろうけど
三法なんたらは使ってるテキスト見たらなんかよくわからないが合ってるっぽい
まったく読まなかった公式テキスト読んでもイマイチ腑に落ちない
圧縮機の掃き出しガスに圧力をどうさせるって書いてあったっけ
受液器が圧力上がるようにガスを誘導するみたいな書き方だったような
要は吐き出しガスの一部を凝縮器バイパスして減らす(受液器に直行するので受液器は高圧が維持される)ってことなんだろうけど
57: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 16:58:30.20 ID:q1WTpWA5
>>54
あれなんかおかしくなかった?
調整弁を閉めてからバイパス開けるみたいになってたろ
そうすると調整出来ないやんと思って×にしたわ
あれなんかおかしくなかった?
調整弁を閉めてからバイパス開けるみたいになってたろ
そうすると調整出来ないやんと思って×にしたわ
62: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 17:02:31.98 ID:DUgf/auK
>>57
あ~わざわざ弁閉める必要がないのかー 不正解っぽいね
ア
カ
ン
たぶん4問落としてるな俺
あ~わざわざ弁閉める必要がないのかー 不正解っぽいね
ア
カ
ン
たぶん4問落としてるな俺
61: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 17:00:58.87 ID:mrP0CTBu
>>54
凝縮器出口につけるってあったけど凝縮圧力の制御だから入り口じゃね?
って思った
全然わからんけど
凝縮器出口につけるってあったけど凝縮圧力の制御だから入り口じゃね?
って思った
全然わからんけど
67: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 17:04:25.25 ID:KDBJj+uM
>>61凝縮圧力調整弁は凝縮器出口でそこは合ってるはず
74: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 17:08:00.44 ID:mrP0CTBu
>>67
マジかすまん
こんなこともわからないんじゃそら落ちるわな
マジかすまん
こんなこともわからないんじゃそら落ちるわな
13: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 16:34:23.68 ID:ewKyDuYB
3冷保安で
ハ. 凝縮圧力上がる→軸動力ふえる
ニ. 蒸発圧力下がる→軸動力そのまま
みたいな問題の正解わかる人いるかな
○と✕にしたかったけどその組み合わせが無かった
ハ. 凝縮圧力上がる→軸動力ふえる
ニ. 蒸発圧力下がる→軸動力そのまま
みたいな問題の正解わかる人いるかな
○と✕にしたかったけどその組み合わせが無かった
19: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 16:37:14.22 ID:a48Uf7SW
>>15
3冷受験組だけど、それはない
迷ったの>>13で出た問14だっけ?その辺とあと2、3問ぐらいだったぞ
3冷保安は過去問10年やれば6割はまず取れる問題だった
3冷受験組だけど、それはない
迷ったの>>13で出た問14だっけ?その辺とあと2、3問ぐらいだったぞ
3冷保安は過去問10年やれば6割はまず取れる問題だった
24: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 16:39:41.07 ID:mqCpMjib
>>13
ハ,軸動力上がる
ニ,軸動力下がる
だと思いますよ。
ハ,軸動力上がる
ニ,軸動力下がる
だと思いますよ。
29: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 16:43:33.72 ID:AknnTnc9
>>24
これで合ってる。
これで合ってる。
14: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 16:35:23.64 ID:mqCpMjib
明日の15時に試験問題も公表されるんですか?
答えのみですかね?
答えのみですかね?
15: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 16:35:25.55 ID:ZhD03GFU
2冷キッズは毎年難化難化と声がデカイな
一番レベル上がったのは3冷保安だと思うよ
一番レベル上がったのは3冷保安だと思うよ
16: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 16:36:20.40 ID:SOaSWz1p
フーリエ、ヘリングボーン、低温脆性もうダメだ
17: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 16:36:40.69 ID:DUgf/auK
スレ立て乙です
2冷学識は前半35535のうち少なくとも4つ合ってる人多いっぽいから
後半5問中2問正解で通過できるな。材料の問題当ててるからあと1問だけど内容全然思い出せねぇ
2冷学識は前半35535のうち少なくとも4つ合ってる人多いっぽいから
後半5問中2問正解で通過できるな。材料の問題当ててるからあと1問だけど内容全然思い出せねぇ
18: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 16:36:50.02 ID:1JA42zKb
ていうか学識は最初の5問と7問目は4回も見直しして間違いないなとある程度確信持てたやつだから
7問目の話をしよう
ちなみに俺はもう問題忘れたから何故確信持ったかとか全然覚えてない
7問目の話をしよう
ちなみに俺はもう問題忘れたから何故確信持ったかとか全然覚えてない
20: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 16:37:25.62 ID:pK56586+
たった4問しか間違えられない学識保安
21: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 16:38:02.22 ID:0xlfv22o
35555か35535問題はどうなったんだ?3でFA?
後半5問は死んでる臭いが、なぜか前スレでは同じ間違いしてる人が大勢いる
ちとまとめてみるか
後半5問は死んでる臭いが、なぜか前スレでは同じ間違いしてる人が大勢いる
ちとまとめてみるか
30: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 16:43:40.03 ID:KDBJj+uM
>>21
35535でファイナルアンサー
問い4の3.5で分かれてるのはフーリエの
dt/dxがごっちゃになってたみたいで引っかかったら5見抜いてたら3にする
俺も引っかかって35555だから残りの5問で2問正解じゃないといけない、4分の2で正解してないと詰む…
35535でファイナルアンサー
問い4の3.5で分かれてるのはフーリエの
dt/dxがごっちゃになってたみたいで引っかかったら5見抜いてたら3にする
俺も引っかかって35555だから残りの5問で2問正解じゃないといけない、4分の2で正解してないと詰む…
22: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 16:38:32.13 ID:DUgf/auK
配られた資料に明日発表する内容についてまず「出題問題」があったはず
23: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 16:38:34.34 ID:JnQV/4Q5
まじで問題数少なすぎ
ナンバーズやん
ナンバーズやん
25: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 16:40:06.13 ID:DUgf/auK
自分はdt/dx間違えて5めっちゃ並んでたのだけ覚えてるから、35535が正解かなと
はじめの3と5とそこから5が不自然なほど並んでたことしか覚えてないw
はじめの3と5とそこから5が不自然なほど並んでたことしか覚えてないw
26: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 16:40:08.04 ID:2w9NdRQB
1冷組だけど2冷で騒いでる人は一生無理だと思う
後輩に聞いたけどシンプルな問題ばかり
後輩に聞いたけどシンプルな問題ばかり
27: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 16:40:35.56 ID:1JA42zKb
>>26
いいよ別にそんなん取らないから
いいよ別にそんなん取らないから
32: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 16:44:28.11 ID:DALZ0njZ
>>26
あんたの自慢話はいいから
あんたの自慢話はいいから
37: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 16:47:04.99 ID:q/2CPHbS
>>32
こんなとこでイキってるかわいそうな奴はスルー
こんなとこでイキってるかわいそうな奴はスルー
28: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 16:43:09.94 ID:WAJ2sr9H
ヘリングボーン調べてみた 多分正しいであってる
三方弁も正しいでOKかと
三方弁も正しいでOKかと
40: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 16:47:58.51 ID:KDBJj+uM
>>28 うおふ……三方弁正解なの?じゃあ8問目イロが正解じゃん、イだけ正解の①にしちゃったよクソ~ 訳わかんないやつ出たら大体外れっていう資格試験の読み外れたかも
ヘリングボーンは合ってるなら正解の選択肢がイの核沸騰伝達も含めた3つのやつかな
ヘリングボーンは合ってるなら正解の選択肢がイの核沸騰伝達も含めた3つのやつかな
31: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 16:44:06.09 ID:W4pRtfdR
電卓にメモって出たのに、電源切れる前にカバンの中いれてMC押されて消えてた…(´・ω・`)
3553-4あと最後の2問のどっちかが1だったとこまでは覚えてるがはたして…
6問目は他の答えに4が無かったのでバランス考えて4にしただけだがあってるのか!?
3553-4あと最後の2問のどっちかが1だったとこまでは覚えてるがはたして…
6問目は他の答えに4が無かったのでバランス考えて4にしただけだがあってるのか!?
33: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 16:44:54.22 ID:0xlfv22o
はい
35552 42141 ID:MwTLXhqt [1/2]
35555 42131 ID:zO913GE7 [1/4]
35535 42131 ID:q1WTpWA5 [3/5]
35555 42134 ID:XYp+qPIm
35555 42233 ID:+5GteUaN
35555 42534 ID:u3YRnXwZ
35551 42531 ID:HsiD0X04 [1/4]
35555 42533 ぼく
35555 22134 ID:e6v1jItQ [1/2]
35555 22534 ID:t7BaNDiu [2/2]
35535 22131 ID:kQTyL8SR [1/10]
35535 22141 ID:zgz4ndeY [1/20]
35555 22154 ID:CN4Wiu1m [2/2]
45555 52251 ID:Pfe+oqas [1/4]
35535 52533 ID:ZnoEgLj4 [1/4]
8,9,10 は1,?,1が多いね
ぼく終わってるくさい
35552 42141 ID:MwTLXhqt [1/2]
35555 42131 ID:zO913GE7 [1/4]
35535 42131 ID:q1WTpWA5 [3/5]
35555 42134 ID:XYp+qPIm
35555 42233 ID:+5GteUaN
35555 42534 ID:u3YRnXwZ
35551 42531 ID:HsiD0X04 [1/4]
35555 42533 ぼく
35555 22134 ID:e6v1jItQ [1/2]
35555 22534 ID:t7BaNDiu [2/2]
35535 22131 ID:kQTyL8SR [1/10]
35535 22141 ID:zgz4ndeY [1/20]
35555 22154 ID:CN4Wiu1m [2/2]
45555 52251 ID:Pfe+oqas [1/4]
35535 52533 ID:ZnoEgLj4 [1/4]
8,9,10 は1,?,1が多いね
ぼく終わってるくさい
47: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 16:51:43.75 ID:1JA42zKb
>>33
前半35535で7問目が2なら6割取れてるわ
とりあえず安心していいかなこれは
前半35535で7問目が2なら6割取れてるわ
とりあえず安心していいかなこれは
53: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 16:55:50.50 ID:0xlfv22o
>>47
おめでとう!
問6,7が4,2ならぼくも合格なんだがこれは不安すぎる
おめでとう!
問6,7が4,2ならぼくも合格なんだがこれは不安すぎる
58: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 16:59:24.78 ID:1JA42zKb
>>53
ありがとう
でもヘリングボーンと低温脆性のやつは確実に落としてるからわりと後はないんだよなあ…
ありがとう
でもヘリングボーンと低温脆性のやつは確実に落としてるからわりと後はないんだよなあ…
85: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 17:15:20.35 ID:0xlfv22o
>>83 おつかれちゃん
解答まとめはこれ
>>33
>>78
解答まとめはこれ
>>33
>>78
34: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 16:45:27.33 ID:wCwSuWRy
35535・・・まじか・・・
3問しか当たってないからやばい、後ろが42531だから下手したら届かない・・・
3問しか当たってないからやばい、後ろが42531だから下手したら届かない・・・
35: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 16:46:14.33 ID:pK56586+
後半割れてるなあ
模範解答待ちかな
模範解答待ちかな
36: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 16:46:38.25 ID:gVzR1432
免状に使う写真のサイズ腹立つw
38: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 16:47:13.79 ID:WAJ2sr9H
やってくれたなぁ協会
39: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 16:47:52.89 ID:hkfB7+3c
解答用紙の裏に、受験番号と名前書く欄あるのな。あれ忘れる奴おおいだろw
41: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 16:48:32.13 ID:0xlfv22o
問6,7 は 4,2と2,2、5,2の3パターンだね
問題忘れたからどうにもならないけど
解答まちだね
問題忘れたからどうにもならないけど
解答まちだね
42: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 16:49:09.20 ID:pK56586+
法令 普通
保安 やや易
学識 難
持ち上げて落とす
保安 やや易
学識 難
持ち上げて落とす
43: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 16:49:29.60 ID:0xlfv22o
あれ、訳わからないやつ出たら大体正解派のぼくワンチャンある?
44: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 16:50:19.07 ID:Jhszw40Y
マイナー資格だから予備校の正解速報もないし
問題も持ち帰れーねから感想戦もできないしつまらんな
問題も持ち帰れーねから感想戦もできないしつまらんな
45: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 16:51:11.39 ID:wCwSuWRy
去年は保安で1問落として落ちて、今年は学識で1問落として落ちんのか俺・・・?
46: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 16:51:28.96 ID:mec5y/+3
問題解くより自分の回答覚えるのに必死だった
48: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 16:52:37.17 ID:ID8PCTd4
8割がた落ちた
見直しせずに出た結果がこれ
見直しせずに出た結果がこれ
49: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 16:53:22.97 ID:KDBJj+uM
問6と問7が 4.2だったら6割超えてるからそれで頼む
50: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 16:54:06.97 ID:pK56586+
今年は足切りで泣くやつ多数だな
法令 保安が取れた奴は特に
法令 保安が取れた奴は特に
51: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 16:54:55.00 ID:q1WTpWA5
あれ?35535なの?合ってたわ
52: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 16:55:12.29 ID:WsFbCl4c
流石に6割はいったやろ
55: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 16:57:11.66 ID:wCwSuWRy
2学識
問6と問7が4,2で
問9が3ならいける・・・
問10は1じゃなさそうだしなぁ・・・
問6と問7が4,2で
問9が3ならいける・・・
問10は1じゃなさそうだしなぁ・・・
56: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 16:58:28.65 ID:WsFbCl4c
三方式凝縮器ってバイパス管要らないんじゃなかったっけ??
89: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 17:17:58.04 ID:o4UtEVQ+
今年の学識はヤバかったな、初見殺しに引っ掛け、重箱の隅を突付く間違い探しのオンパレード
これ下手したら今年の合格率10%切るのでは?
>>56
今ゼロから見たらバイパス管付きの三方式の図解あった、俺も間違ったよorz
これ下手したら今年の合格率10%切るのでは?
>>56
今ゼロから見たらバイパス管付きの三方式の図解あった、俺も間違ったよorz
59: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 16:59:59.06 ID:W4pRtfdR
バイパスするのはわかったけど、制御弁?を閉じて、バイパス側の別な弁を開けるっていう動作が正しいのかわからないで悩んだな。本読んでもどっちからわからん…
60: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 17:00:25.02 ID:0xlfv22o
訳 わ か ら な い や つ は 全 部 正 解 大 作 戦
三方式凝縮器とかいう言葉が出てきた時点で正解扱いにしたから問題覚えてないわ笑
なんとかボーンもしかり
三方式凝縮器とかいう言葉が出てきた時点で正解扱いにしたから問題覚えてないわ笑
なんとかボーンもしかり
63: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 17:02:32.78 ID:iRcedWbA
オッス!オラ、ヘリングボーン!
学識がヤベェ状態だってのに
なんだかスッゲェワクワクするぞ!
来年もぜってえ受けてくれよな!
学識がヤベェ状態だってのに
なんだかスッゲェワクワクするぞ!
来年もぜってえ受けてくれよな!
64: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 17:03:18.77 ID:uEszIgdi
二冷学
35535 22244
1は選択肢にありませんでした。
35535 22244
1は選択肢にありませんでした。
65: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 17:03:45.32 ID:WsFbCl4c
ゼロからのテキストでは「三方形凝縮圧力調整弁は、バイパス弁を別に設置する必要はなく~」と書いてある
だから×にした
だから×にした
95: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 17:20:46.95 ID:GGfxGgzc
>>65
俺も「ゼロからでやった問題だ!」ってなった
俺も「ゼロからでやった問題だ!」ってなった
66: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 17:04:07.84 ID:wCwSuWRy
3方形凝縮圧力調整弁とは・・・
凝縮圧力が設定値より低くなると圧縮機吐出しガスをバイパスさせて受液器内の圧力を
高く維持するように作動する
としか上級テキストにも書いてない
凝縮圧力が設定値より低くなると圧縮機吐出しガスをバイパスさせて受液器内の圧力を
高く維持するように作動する
としか上級テキストにも書いてない
68: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 17:04:48.96 ID:1JA42zKb
三方弁のやつなんとなく問題内容思い出したけど平成22年の過去問に同じのがあるみたい
そんで選択肢は×だってよ
そんで選択肢は×だってよ
75: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 17:08:34.86 ID:zO913GE7
>>68
マジかやったぜ
マジかやったぜ
76: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 17:09:33.20 ID:KDBJj+uM
>>68 なんでH22年の過去問分かるの?
ネットにあるの?
ネットにあるの?
81: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 17:12:47.10 ID:1JA42zKb
>>76
ソースはエコランですね
まあエコランが言うんだから信じていいでしょ(慢心)
ソースはエコランですね
まあエコランが言うんだから信じていいでしょ(慢心)
88: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 17:17:18.69 ID:KDBJj+uM
>>81 エコランかなら安心
69: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 17:04:52.36 ID:ID8PCTd4
落ちたら素直に一冷講習受けるわ
70: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 17:05:59.15 ID:KDBJj+uM
問8の三方向凝縮器 間違いなら①のイが正解の選択肢になるから俺合格だわ、そうであってくり
71: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 17:06:14.28 ID:WsFbCl4c
良く見たらゼロからテキストの例題におんなじ問題あったわ
72: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 17:06:24.78 ID:wCwSuWRy
間違いがそもそもどこなんだ?
出口は合ってそうだけど、バイパスの有無?弁?
出口は合ってそうだけど、バイパスの有無?弁?
73: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 17:07:27.60 ID:WsFbCl4c
「別に設置されたバイパス弁が」が誤りだろ
多分
多分
77: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 17:10:17.94 ID:1JA42zKb
ていうか三方弁○にしたような気がするから俺この問題も落としてるな
これでとりあえず3問不正解が確定したぞ(震え声)
これでとりあえず3問不正解が確定したぞ(震え声)
78: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 17:11:51.66 ID:ZnoEgLj4
前スレの回答集計してみた。
○1法
52342 52312 32411 32114
http://ime.pta.jp/d/FNvr9O.jpg
○2法
52342 52312 35135 24353
http://ime.pta.jp/d/a8kq6b.jpg
○2保
21313 45545
http://ime.pta.jp/d/0tP5gx.jpg
○2学
35555 42134
http://ime.pta.jp/d/EcYaMH.jpg
○3法
2433(1or5) 53545 32351 35423
http://ime.pta.jp/d/DIYnhj.jpg
○3保
41325 5(2or3)534 43252
http://ime.pta.jp/d/1xPx2v.jpg
○1法
52342 52312 32411 32114
http://ime.pta.jp/d/FNvr9O.jpg
○2法
52342 52312 35135 24353
http://ime.pta.jp/d/a8kq6b.jpg
○2保
21313 45545
http://ime.pta.jp/d/0tP5gx.jpg
○2学
35555 42134
http://ime.pta.jp/d/EcYaMH.jpg
○3法
2433(1or5) 53545 32351 35423
http://ime.pta.jp/d/DIYnhj.jpg
○3保
41325 5(2or3)534 43252
http://ime.pta.jp/d/1xPx2v.jpg
86: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 17:15:22.62 ID:zO913GE7
>>78
おつ!ありがとー
これなら受かってそうだ
おつ!ありがとー
これなら受かってそうだ
101: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 17:24:32.20 ID:AknnTnc9
>>78
有能。まとめ乙です。
有能。まとめ乙です。
107: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 17:28:10.51 ID:SOaSWz1p
>>78
2学は4.6.8.10問目以外が確実ならギリいけるか
2学は4.6.8.10問目以外が確実ならギリいけるか
113: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 17:31:26.26 ID:4+yXjvQh
>>78
まとめありがとうございます。
2冷学識の後半はみんなと同じ勘を頼りにでした…
まとめありがとうございます。
2冷学識の後半はみんなと同じ勘を頼りにでした…
134: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 17:37:48.26 ID:uEszIgdi
>>78ありがとうございます。
この集計結果で採点してみた結果。
2冷凍
法令 覚えてない(落ちることはないはず)
保安 9正解
学識 7正解
になりました。
今夜のおかずがうまいです。
この集計結果で採点してみた結果。
2冷凍
法令 覚えてない(落ちることはないはず)
保安 9正解
学識 7正解
になりました。
今夜のおかずがうまいです。
141: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 17:39:25.93 ID:0xlfv22o
>>133
たのむでほんまに!
>>134
2学識の問4は5じゃなくて3やで!
後半は合ってる保証ゼロやで!
一緒に不安になろうや
たのむでほんまに!
>>134
2学識の問4は5じゃなくて3やで!
後半は合ってる保証ゼロやで!
一緒に不安になろうや
204: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 18:29:18.07 ID:0xlfv22o
>>200
三方弁がどうのこうのっていう問8はどうなったんだっけ?
>>78見ると、問8の解答5もなかなか健闘してるで
三方弁がどうのこうのっていう問8はどうなったんだっけ?
>>78見ると、問8の解答5もなかなか健闘してるで
229: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 18:48:52.18 ID:8IgMMwKA
>>78
これ見る限りだと大丈夫そうだけど
明日の15時の解答待ち
これ見る限りだと大丈夫そうだけど
明日の15時の解答待ち
256: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 19:07:35.14 ID:AknnTnc9
>>243
今の所は掲示板の総意をまとめた>>78さんのデータが一番だろうね。
今の所は掲示板の総意をまとめた>>78さんのデータが一番だろうね。
295: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 20:29:11.69 ID:O/a7OBOZ
>>78
2冷は法規も保安も割れてないけど
学識は割れているのが多いな。
明日にならないと結果はわからない。
2冷は法規も保安も割れてないけど
学識は割れているのが多いな。
明日にならないと結果はわからない。
310: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 20:52:30.33 ID:DUgf/auK
>>78
19/20でほぼ満場一致の冷2学識問7ってどんな問題だっけ。
これと材料とれてれば受かるやん
19/20でほぼ満場一致の冷2学識問7ってどんな問題だっけ。
これと材料とれてれば受かるやん
79: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 17:11:54.09 ID:KDBJj+uM
三種のテキストと過去問集だけ使って挑んだのは失敗だった 二種のテキストも買うべき
80: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 17:12:36.58 ID:0xlfv22o
◯◯◯X◯←確定 残りXXXXX なんてことあるのか…?
5問中2問くらい当たっててくれよ…
当たっててくれとかどういう試験だよ笑
5問中2問くらい当たっててくれよ…
当たっててくれとかどういう試験だよ笑
82: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 17:13:58.54 ID:ID8PCTd4
はあ
落ちると結構ショックでかいわ
1日かけて受けてきて落ちるって
落ちると結構ショックでかいわ
1日かけて受けてきて落ちるって
83: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 17:14:20.24 ID:4+yXjvQh
取り敢えず皆さんお疲れ様でした。
2冷の学識 後半の5問はどんな感じですか?
2冷の学識 後半の5問はどんな感じですか?
84: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 17:15:01.70 ID:wCwSuWRy
6問目次第だなぁ・・・
一応僅かに解答者が4で多いけど、2だったら足切り終了です・・・
一応僅かに解答者が4で多いけど、2だったら足切り終了です・・・
87: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 17:15:24.27 ID:WsFbCl4c
後半の記憶がございません
90: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 17:18:38.10 ID:0xlfv22o
もはや最頻値は意味なさないよなぁ
むしろ合格率低いなら間違った解答選んでる人のほうが多いだろうし
むしろ合格率低いなら間違った解答選んでる人のほうが多いだろうし
96: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 17:22:16.37 ID:ZnoEgLj4
>>90
2学についてだけど、問4,6,8,9,10がバラつき大きくて参考にするには怖いよね
特に問6,8,10はみんな勘で答えてるんじゃないか
2学についてだけど、問4,6,8,9,10がバラつき大きくて参考にするには怖いよね
特に問6,8,10はみんな勘で答えてるんじゃないか
102: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 17:24:54.55 ID:0xlfv22o
>>96
そうだね、>>90は2学についてだけだわ
2学後半はほんと勘で答えてると思う
2保や2法は最頻値と一致してれば合格点いってるね
そうだね、>>90は2学についてだけだわ
2学後半はほんと勘で答えてると思う
2保や2法は最頻値と一致してれば合格点いってるね
91: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 17:18:40.29 ID:DUgf/auK
「別に設置されたバイパス弁が」どこかで見覚えあると思ったらやっぱゼロか。。。
でも例題がみつからない。。。何ページです?
でも例題がみつからない。。。何ページです?
97: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 17:22:46.06 ID:o4UtEVQ+
>>91
例題じゃないけど解説と図解なら108~109ページにありますね
ていうかこんな重箱の隅突付くような事まで覚えなきゃいかんのか今年の学識…
そして阿鼻叫喚のヘリングボーン兄貴
例題じゃないけど解説と図解なら108~109ページにありますね
ていうかこんな重箱の隅突付くような事まで覚えなきゃいかんのか今年の学識…
そして阿鼻叫喚のヘリングボーン兄貴
111: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 17:29:53.24 ID:sl8FYzGf
>>91
82頁例題2のイ
82頁例題2のイ
122: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 17:33:45.61 ID:DUgf/auK
>>111
改訂違いかな
2版第2刷だと問題違うっぽい
でもエコランドで今問題確認したからどこかで見た記憶ってたぶんこれ
改訂違いかな
2版第2刷だと問題違うっぽい
でもエコランドで今問題確認したからどこかで見た記憶ってたぶんこれ
124: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 17:35:15.06 ID:sl8FYzGf
>>122
ごめん、俺の1版だ(笑)
セコいから古いのを中古で買ったんだった
ごめん、俺の1版だ(笑)
セコいから古いのを中古で買ったんだった
138: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 17:38:56.35 ID:GUhst6Qz
>>122
確か、弁はないよ、バイパスはあるけどねって書いてあった。
その部分はいいんだけど、トータルで5割か6割かどっちかだ。一番嫌なパターン。
確か、弁はないよ、バイパスはあるけどねって書いてあった。
その部分はいいんだけど、トータルで5割か6割かどっちかだ。一番嫌なパターン。
92: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 17:19:28.03 ID:KDBJj+uM
これ買えばよかったなー
冷凍試験2種・3種[法令]受験攻略テキスト https://www.amazon.co.jp/dp/4274217655/ref=cm_sw_r_cp_api_i_xx-5Bb2JJ70Q0
冷凍試験2種・3種[法令]受験攻略テキスト https://www.amazon.co.jp/dp/4274217655/ref=cm_sw_r_cp_api_i_xx-5Bb2JJ70Q0
93: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 17:20:01.78 ID:BSHVO76Y
講習うけさせるために学識滅茶苦茶難しくしたろ!!
これでうはうはや
これでうはうはや
94: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 17:20:09.94 ID:C8af1Bhg
最初の4門だけ番号覚えてて内3門間違えてるようで絶句した
他でも1門落としてるっぽいし終わった。
他でも1門落としてるっぽいし終わった。
98: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 17:23:19.80 ID:wsTDTdQv
解放感半端ねぇ
この試験の日本語には拒絶反応出てたわ
9割取れたみたいだし安泰
二度と関わりたくない試験だわな
この試験の日本語には拒絶反応出てたわ
9割取れたみたいだし安泰
二度と関わりたくない試験だわな
99: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 17:24:11.04 ID:Yq1+DfzJ
試験会場がくそ田舎すぎてやっと帰ってこれた
受験料や講習でぼったくってんだから、もうすこしマシな会場を用意してもらいたい
受験料や講習でぼったくってんだから、もうすこしマシな会場を用意してもらいたい
100: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 17:24:30.51 ID:DUgf/auK
4問中1問でいいから何か当たっててくれ~頼む~
材料問題以外で確実にあってそうなのなんだ・・・
材料問題以外で確実にあってそうなのなんだ・・・
103: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 17:25:07.14 ID:wCwSuWRy
2学識もう解答覚えてる人いないのかな
遠方の帰宅組に期待してるんだが
遠方の帰宅組に期待してるんだが
104: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 17:25:17.39 ID:M1JycpEZ
同じ誤答をした人に謎のシンパシーを感じる
105: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 17:26:19.31 ID:pK56586+
へリングボーンって文字みた段階で頭真っ白になった奴いるだろ
106: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 17:27:23.63 ID:1JA42zKb
多分今が日本史上最高にヘリングボーンの知名度が高い瞬間だと思う
110: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 17:29:18.87 ID:o4UtEVQ+
>>106
想像したらワロタ
想像したらワロタ
108: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 17:28:28.51 ID:0xlfv22o
誰だよヘリングボーンって…ちくしょうが
問6に4を期待するのはもうやめた
問7の2と問9の3来てくれ!
問6に4を期待するのはもうやめた
問7の2と問9の3来てくれ!
109: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 17:28:52.50 ID:AarV8hIB
回答だけ書かれてもワケわからん
問題丸暗記マンいないのか
問題丸暗記マンいないのか
112: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 17:31:09.19 ID:DUgf/auK
あ~落ちたらそこそこ勉強したのに時間もったいなさすぎる~
114: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 17:31:45.73 ID:wCwSuWRy
へリングボーンって問何番ですかね?
127: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 17:35:44.09 ID:KDBJj+uM
>>114
6
6
136: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 17:37:59.49 ID:wCwSuWRy
>>127
ありがとう
でも、問6って問10が正解?の4にしてる人が2にしてる割合高いんですよね・・・
もうこればっかりが気がかりで気がかりで・・・
ありがとう
でも、問6って問10が正解?の4にしてる人が2にしてる割合高いんですよね・・・
もうこればっかりが気がかりで気がかりで・・・
115: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 17:31:59.22 ID:ID8PCTd4
講習の日程教えて
116: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 17:32:11.85 ID:TKdyce08
おれは3冷だから知らんが
ヘリングボーン ってまさか
ニシンの骨ってことか?
ヘリングボーン ってまさか
ニシンの骨ってことか?
117: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 17:32:44.25 ID:0xlfv22o
あの時間内に問題丸暗記できるレベルの人だったら
自分の解答に未練はないって感じで受かっててこんなとこ見てないだろうな…
自分の解答に未練はないって感じで受かっててこんなとこ見てないだろうな…
118: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 17:33:00.28 ID:ID8PCTd4
三好には二度と金は落とさん
119: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 17:33:22.04 ID:wsVVaKUR
明日速報みるの怖いな~
職場で見ようかと思ってたけど家帰ってから一人で見るか
職場で見ようかと思ってたけど家帰ってから一人で見るか
120: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 17:33:23.46 ID:pK56586+
受講受検料
[課税]
種 類 一般申込 インターネット申込
第一種冷凍機械 21,100円 20,500円
第二種冷凍機械 18,900円 18,400円
第三種冷凍機械 16,200円 15,700円
テキスト代 5000円
開催地等
◆第一種は年1回開催(4~5月頃に全国5ヶ所程度で開催予定)
◆第二種は年2回開催(2月頃と6月頃に全国20ヶ所程度で開催予定)
◆第三種は年2回開催(2月頃と6月頃に全国35ヶ所程度で開催予定)
[課税]
種 類 一般申込 インターネット申込
第一種冷凍機械 21,100円 20,500円
第二種冷凍機械 18,900円 18,400円
第三種冷凍機械 16,200円 15,700円
テキスト代 5000円
開催地等
◆第一種は年1回開催(4~5月頃に全国5ヶ所程度で開催予定)
◆第二種は年2回開催(2月頃と6月頃に全国20ヶ所程度で開催予定)
◆第三種は年2回開催(2月頃と6月頃に全国35ヶ所程度で開催予定)
121: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 17:33:25.77 ID:xkTWrM+P
今年難易度上がってたな~。落ちたな・・・
123: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 17:34:16.68 ID:BpgsSwGD
2種の学識落とした
まじでやる気なくなる
まじでやる気なくなる
125: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 17:35:20.13 ID:0xlfv22o
問7は退出ギリギリで5から2に変更したんだよなぁ
これで合ってて6割いったらスーパーファインプレーなんだがなぁ
これで合ってて6割いったらスーパーファインプレーなんだがなぁ
133: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 17:37:41.10 ID:KDBJj+uM
>>125 俺も確か問7は②にしてるから一緒に祈ろ
126: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 17:35:23.67 ID:q1WTpWA5
合格率20%切るかな
128: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 17:36:08.54 ID:DALZ0njZ
講習いって金落とせよお前らw
ってところだろうな
ってところだろうな
129: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 17:36:11.05 ID:pK56586+
10%ぐらいだと思う
130: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 17:36:39.60 ID:q1WTpWA5
ヘリングボーン合ってるとしたら何番が正解になるの?
131: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 17:37:15.32 ID:ZnoEgLj4
2学の標本数増やしたいな
覚えてる人、回答書いてくれないかな
覚えてる人、回答書いてくれないかな
142: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 17:40:04.91 ID:q/2CPHbS
>>131
標本数増やしても問題がわからなければ意味が薄いような
標本数増やしても問題がわからなければ意味が薄いような
132: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 17:37:26.65 ID:0xlfv22o
HerringBone
135: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 17:37:55.15 ID:ID8PCTd4
三好は俺をおこらせた
137: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 17:38:19.30 ID:DALZ0njZ
ほんと危ないわ
2冷受けないで正解だった
誰だよ2冷3冷覚える範囲が多少広がるだけでいけるとかいってた人
2冷受けないで正解だった
誰だよ2冷3冷覚える範囲が多少広がるだけでいけるとかいってた人
139: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 17:39:12.58 ID:4tPQpFZ7
ホント合格率が乱高下する試験だな
140: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 17:39:13.40 ID:DUgf/auK
エコランドきっちり詰めるべきだったなぁ
くぅ~w
オフサイクル dt/dx 核沸騰(へリングボーン) 3方式 の4アウト
ラスト1問なんだったかなーめっちゃそわそわする
くぅ~w
オフサイクル dt/dx 核沸騰(へリングボーン) 3方式 の4アウト
ラスト1問なんだったかなーめっちゃそわそわする
143: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 17:40:34.25 ID:1JA42zKb
はいはい
2冷学識35535 22534
でも少なくとも3問は間違ってるからねこれ
2冷学識35535 22534
でも少なくとも3問は間違ってるからねこれ
145: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 17:42:00.63 ID:wCwSuWRy
>>143
うわー・・・・また問6が2で問10が4ですか・・・
問6逆転しそう・・・で、自分も終了な予感
うわー・・・・また問6が2で問10が4ですか・・・
問6逆転しそう・・・で、自分も終了な予感
146: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 17:42:04.48 ID:KDBJj+uM
>>143
前半は全問正解だから後半1問当たってれば合格じゃない、問7は②の可能性高いから6割いってるかもよ
前半は全問正解だから後半1問当たってれば合格じゃない、問7は②の可能性高いから6割いってるかもよ
147: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 17:43:42.37 ID:1JA42zKb
>>146
うん、もうね7問目が合っててくれないとマジで困るやつなの
うん、もうね7問目が合っててくれないとマジで困るやつなの
144: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 17:41:07.04 ID:pK56586+
あと1問しか落とせないとか怖すぎる
148: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 17:43:42.98 ID:mrP0CTBu
三好のクソ本買うぐらいならエコランドに専念するべきだった
149: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 17:43:51.06 ID:VFGE7jWN
1冷から帰還
法令・学識:クソ簡単
保安:クソ難しい
保安ほとんど二択になって6割取れてる自信ないや
結構勉強したんだけど俺が受からなかったら誰が受かるんだこれ
法令・学識:クソ簡単
保安:クソ難しい
保安ほとんど二択になって6割取れてる自信ないや
結構勉強したんだけど俺が受からなかったら誰が受かるんだこれ
150: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 17:44:47.30 ID:SCSVDmTN
マジで簡単だったわ。
今年の合格率4割いくわ
今年の合格率4割いくわ
156: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 17:49:39.47 ID:oANFEP/J
>>150
3冷は4割行くな。同意。
当たり年。
3冷は4割行くな。同意。
当たり年。
151: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 17:46:36.98 ID:sl8FYzGf
上級テキスト読まずにゼロからと過去問に専念して良かった
152: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 17:46:57.29 ID:Yq1+DfzJ
過去問はエコランドで十分だな
153: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 17:48:30.91 ID:ID8PCTd4
俺思ったんだけど資格必要のない機械しかないのに取る必要ってあるの?
スマホが主流なのにガラケーの勉強してるようなもんじゃね?
スマホが主流なのにガラケーの勉強してるようなもんじゃね?
154: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 17:48:41.89 ID:0xlfv22o
皆ビルメンなの?受からないと困る感じ?
落ちたら来年講習でって言ってる人多いよなぁ
ぼくは完全に趣味なんだけど
落ちたら来年講習でって言ってる人多いよなぁ
ぼくは完全に趣味なんだけど
155: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 17:49:11.58 ID:eybgqpra
だから、それは隊長が…
157: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 17:49:41.95 ID:sl8FYzGf
設計圧力と許容圧力ってどっちがでかいの?
158: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 17:50:16.65 ID:KDBJj+uM
>>157 許容じゃね
162: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 17:52:01.64 ID:sl8FYzGf
>>158
>>160
どっちや??
>>160
どっちや??
163: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 17:52:32.95 ID:xr93Uc4N
>>162
場合によるから限らないのでは
場合によるから限らないのでは
164: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 17:52:52.27 ID:q1WTpWA5
>>162
設計圧力は装置の限界の圧力
許容圧力は普段運転する時の上限圧力
設計圧力は装置の限界の圧力
許容圧力は普段運転する時の上限圧力
160: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 17:51:31.46 ID:q1WTpWA5
>>157
設計やろ
設計やろ
159: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 17:50:20.35 ID:wCwSuWRy
問6のヘリングボーンって上でKDBJj+uMさんがヘリングボーン○ならイロハニの内3つある奴って
言ってますけど、だとすると2じゃなくて4の可能性有り?
言ってますけど、だとすると2じゃなくて4の可能性有り?
161: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 17:51:51.72 ID:ID8PCTd4
上級テキストとかいうのがあったのか
本屋に売ってる参考書を一ヶ月読んでこのざま
本屋に売ってる参考書を一ヶ月読んでこのざま
165: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 17:52:55.57 ID:W4pRtfdR
設計≧許容だろ
166: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 17:53:24.88 ID:BpgsSwGD
2令学識 35554 22434
1がなかった
1がなかった
167: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 17:54:16.92 ID:1JA42zKb
設計圧力云々の問題あったなそういえば
耐圧試験だったかで「設計圧力と許容圧力のどちらか低い方の~」みたいな基準あったから場合によってどっちが高いか変わるもんだと解釈して×にした
耐圧試験だったかで「設計圧力と許容圧力のどちらか低い方の~」みたいな基準あったから場合によってどっちが高いか変わるもんだと解釈して×にした
168: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 17:56:48.15 ID:wCwSuWRy
はい、学識問6ヘリングボーンの解答が4と2で同点になりました。
問10当ててくる人の問6が2の率がどんどん上昇していきます。。。
4誰かきてくれーーーー><
問10当ててくる人の問6が2の率がどんどん上昇していきます。。。
4誰かきてくれーーーー><
193: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 18:15:02.12 ID:0xlfv22o
>>168
問10が4で正解ってのはどっからきてるんだっけ?
割合で言えば問10は1か4の五分五分って感じだけど
ちなみにぼくの問10は大穴の3で、問6は4やで!
問10が4で正解ってのはどっからきてるんだっけ?
割合で言えば問10は1か4の五分五分って感じだけど
ちなみにぼくの問10は大穴の3で、問6は4やで!
169: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 17:56:54.52 ID:DUgf/auK
それ保安だっけ?圧力問題俺もバツにしたけど
保安は過去問6年分やればカバーできる内容だったよね
保安は過去問6年分やればカバーできる内容だったよね
170: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 17:58:08.57 ID:mqCpMjib
3冷、法令の方が不安。自分で回答した番号忘れちゃったし1月の合格発表まで待つしかないか。はじめの5問まで2.4.3.3.1にしたのだけは覚えてるんだけど。
171: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 17:58:48.49 ID:GUhst6Qz
しかし、自分含めて明日の抽選待つ宝くじ状態だね。こんなに、全国の参加者がいて正解が確定できないって、理屈に基づいた試験とは思えない。
問7は、当選番号2で宜しくね。
問7は、当選番号2で宜しくね。
177: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 18:02:02.80 ID:wsTDTdQv
>>171
読み辛い日本語で工作してるだけだからw
読み辛い日本語で工作してるだけだからw
172: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 17:58:57.43 ID:pK56586+
ID:wCwSuWRyが可愛そう
173: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 17:59:29.62 ID:voxSV/JD
今年初めて冷凍機の試験受けたんだけど、30人中15人しか来てなかったw
しかも全科目受験なのに法令終わって退出したの2人もいたし、そりゃ合格率落ちますわ
しかも全科目受験なのに法令終わって退出したの2人もいたし、そりゃ合格率落ちますわ
174: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 18:00:37.98 ID:wCwSuWRy
去年も1問に泣き、今年も1問に泣き・・・という所です。。。
1冷講習は落ちるしなぁ・・・。
1冷講習は落ちるしなぁ・・・。
175: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 18:01:13.28 ID:mrP0CTBu
設計圧力は実際に耐えられる限界で
許容圧力はそれに安全率考慮して控えめにしてるから許容の方が低いはず
許容圧力はそれに安全率考慮して控えめにしてるから許容の方が低いはず
176: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 18:01:49.88 ID:q/2CPHbS
落ちた臭いけどもう一度受ける気にはならないな
キレイな内に問題集売ってしまおうか
キレイな内に問題集売ってしまおうか
178: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 18:02:04.84 ID:sl8FYzGf
間違えて覚えてたけど選択肢から消去法でなんとかいけたかな?
179: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 18:02:28.30 ID:xkTWrM+P
学識のイ、ロ、ハ、ハニ、イロみたいな問題って問何だっけ?
180: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 18:03:08.49 ID:KDBJj+uM
>>179 問8
184: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 18:07:28.00 ID:xkTWrM+P
>>180
>>181
あの問題クソだったな~。イとイロで迷った末にイにしたんだがどうだったか・・・
>>181
あの問題クソだったな~。イとイロで迷った末にイにしたんだがどうだったか・・・
181: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 18:04:53.85 ID:KDBJj+uM
>>179 ロが三方向凝縮器圧力調整弁とかいうの
186: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 18:09:12.56 ID:sl8FYzGf
>>181
ロが三方形なら×だな
よって正解は1
ロが三方形なら×だな
よって正解は1
182: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 18:06:52.22 ID:Yq1+DfzJ
イ ロ ハ ニ イロ やろ
ワイは1か5で迷って1にした
ワイは1か5で迷って1にした
183: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 18:07:22.99 ID:GUhst6Qz
へリングさん、前川製作所で特許とってるみたい。
へリングボーン 冷凍でググるとでてきた。
すでに問題文覚えてないし、仕事入っちゃうんでもう調べられない。
気力ある人いたら、当選番号確定できるかも。
へリングボーン 冷凍でググるとでてきた。
すでに問題文覚えてないし、仕事入っちゃうんでもう調べられない。
気力ある人いたら、当選番号確定できるかも。
185: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 18:08:10.60 ID:Yq1+DfzJ
もうこれ半分運ゲーやろ
187: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 18:10:14.40 ID:hedAcFaf
家庭教師ヒットマンヘリングボーン
188: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 18:10:58.41 ID:DUgf/auK
そこイにしとくだけで合格確実だったのになぁ
189: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 18:11:24.63 ID:xl1ragbF
二種の難易度どうだった?
191: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 18:13:06.95 ID:BpgsSwGD
>>189
激ムズ
激ムズ
190: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 18:11:35.00 ID:VFGE7jWN
電工一種と同じで平成終わりの記念に難しくしたな
192: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 18:13:18.90 ID:xkTWrM+P
学識だけ落とす奴多そうだな~。前半は35555で1問落としたみたいだから問8頼む~
9、10はダメみたいだから6、7、8に賭けるしかない
9、10はダメみたいだから6、7、8に賭けるしかない
194: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 18:16:30.71 ID:pK56586+
ID:wCwSuWRyの運命や如何に!
195: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 18:17:17.98 ID:wCwSuWRy
なんだったか忘れましたけど問10が4、問6が2にしてる人の他の正解率が高いはずです。
その辺も考慮してます。
その辺も考慮してます。
197: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 18:18:59.10 ID:DALZ0njZ
>>195
頑張って―な
応援したくなってきたわ
頑張って―な
応援したくなってきたわ
196: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 18:18:15.79 ID:ID8PCTd4
来年は講習受ける
時間を金で買う
時間を金で買う
198: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 18:19:02.69 ID:0pnSh4og
学識は明日の解答見ても迷った問題が数問あったのでどれを選んだか思い出せないかもしれん
みんなよく覚えてるなと思うよ
みんなよく覚えてるなと思うよ
199: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 18:19:10.96 ID:4tPQpFZ7
みんな明日の公式発表待ちなのな
それもそうか
それもそうか
200: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 18:19:27.14 ID:wCwSuWRy
ただ、ヘリングボーンが○なら2じゃない?(正解3つ=選択肢としては後ろの数字?)可能性があるとかという発言も!
という訳で、神に祈るばかりです・・・。
という訳で、神に祈るばかりです・・・。
201: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 18:22:50.15 ID:UHiZscc5
会場周辺にコインパーキングがあって
軽ワゴンの便利屋というか何でも屋さん(探偵じゃないからね)がたくさんいた
いったいどんな仕事してるのやら?
軽ワゴンの便利屋というか何でも屋さん(探偵じゃないからね)がたくさんいた
いったいどんな仕事してるのやら?
202: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 18:25:55.34 ID:GUhst6Qz
ttp://www.conceptsengine.com/patent/application/2016080254
へリングさんのh抜き特許アドレスだけはります。問題おぼえてないと、読んでも、よけいなもんつくってくれたな、って八つ当たりだけです。
へリングさんのh抜き特許アドレスだけはります。問題おぼえてないと、読んでも、よけいなもんつくってくれたな、って八つ当たりだけです。
203: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 18:28:01.09 ID:q1WTpWA5
>>202
おっ!くの字やんけ
おっ!くの字やんけ
264: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 19:17:20.40 ID:o4UtEVQ+
>>202
ざっと読んだけどブラインの冷却に難有りって感じ?
だとしたらヘリングボーンの選択肢はバツかね
しかしググってもろくに出てこない、テキストにも書いてない業界の人間でも無いと分からない問題乗せるなよ運営…
明らかに落として受験料来年もよろしくね問題やんけ、そんな事してたら信頼失うぞ
ざっと読んだけどブラインの冷却に難有りって感じ?
だとしたらヘリングボーンの選択肢はバツかね
しかしググってもろくに出てこない、テキストにも書いてない業界の人間でも無いと分からない問題乗せるなよ運営…
明らかに落として受験料来年もよろしくね問題やんけ、そんな事してたら信頼失うぞ
205: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 18:30:52.88 ID:leUYoZ6Z
二種の法令の問題、本来「許容圧力」が「耐圧試験圧力」に書かれていた問題で危うく間違えるところだった。
最後の見直しは大事。
最後の見直しは大事。
206: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 18:30:55.44 ID:9dMCjIf+
講習での検定試験も甘くなさそうだな。
二冷の合格率48.9%って。。。
丁寧に答えを教えてくれるわけじゃないだな。
https://nandemoplus.com/2-refrigeration-machine-manager2/
二冷の合格率48.9%って。。。
丁寧に答えを教えてくれるわけじゃないだな。
https://nandemoplus.com/2-refrigeration-machine-manager2/
209: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 18:38:32.38 ID:wsTDTdQv
>>206
ただ本を読み上げるだけ
予め勉強しておかないと検定試験前に焦るぞ
講師には期待しないほうがいい
本当商売やでw
ただ本を読み上げるだけ
予め勉強しておかないと検定試験前に焦るぞ
講師には期待しないほうがいい
本当商売やでw
218: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 18:42:54.79 ID:PcV0Jz9u
>>206
講習は講師次第みたいだよ
俺が受けた埼玉のは講師当たりで合格率もそこそこ高かった
酷いところはアドバイスもろくにないみたいだね
講習は講師次第みたいだよ
俺が受けた埼玉のは講師当たりで合格率もそこそこ高かった
酷いところはアドバイスもろくにないみたいだね
207: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 18:32:17.88 ID:wCwSuWRy
ヘリングボーン蒸発器について・・・
上下のヘッダの間に長さ1.5~2.5mの鋼管を”く”の字形に多数付けたもので、一端には
液分離器を取り付けます。液分離器でヘリングボーン冷却管の液面を制御するようになっています。
製氷用ブライン冷却に広く用いられています。
”く”のなんたらと書いてたのは覚えてますがそれ以外がさっぱりです(笑
上下のヘッダの間に長さ1.5~2.5mの鋼管を”く”の字形に多数付けたもので、一端には
液分離器を取り付けます。液分離器でヘリングボーン冷却管の液面を制御するようになっています。
製氷用ブライン冷却に広く用いられています。
”く”のなんたらと書いてたのは覚えてますがそれ以外がさっぱりです(笑
208: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 18:36:49.80 ID:pK56586+
2冷講習一昨年受けて合格したけどただテキスト読んでマーカー引くだけだぞ
事前にエコランドなりで予習しないと当たり前に落ちる
事前にエコランドなりで予習しないと当たり前に落ちる
210: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 18:38:52.41 ID:vjSD7GYb
>>208
講習で冷2受けようと思ってるんですが、試験と同程度の難易度と考えた方がいいんですかね?
講習で冷2受けようと思ってるんですが、試験と同程度の難易度と考えた方がいいんですかね?
216: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 18:42:23.04 ID:pK56586+
>>210
同程度だと思います
保安学識は上級テキストをただ読むだけで眠くなる
法令は冊子渡されて事故とかのスライド解説でした
同程度だと思います
保安学識は上級テキストをただ読むだけで眠くなる
法令は冊子渡されて事故とかのスライド解説でした
222: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 18:44:48.56 ID:leUYoZ6Z
>>210
講師の当たり外れというのも大きいと思うけど、国家試験を受けるつもりで勉強した方が無難。
講師の当たり外れというのも大きいと思うけど、国家試験を受けるつもりで勉強した方が無難。
225: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 18:45:48.27 ID:zhVte0Fi
>>210
講師によって違うみたいですよ。
ブログで書いていた人がいたけど2冷検定合格率9割の県に行ってきて無事合格出来たと言う人が居たよ。
講師によって違うみたいですよ。
ブログで書いていた人がいたけど2冷検定合格率9割の県に行ってきて無事合格出来たと言う人が居たよ。
298: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 20:32:50.69 ID:zwxEbT9X
>>210 合格率9割の県は知らないけど
自分の地元の大阪は2冷で6割くらいあるので当たり地域といえる
大手企業の元幹部社員みたいな人まで講師やってくれてる当たり、力は入っていると思う
自分の地元の大阪は2冷で6割くらいあるので当たり地域といえる
大手企業の元幹部社員みたいな人まで講師やってくれてる当たり、力は入っていると思う
308: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 20:51:26.55 ID:r596CbEI
>>298
(´・ω・`)それを過去ログで見て大阪遠征したよ
(´・ω・`)それを過去ログで見て大阪遠征したよ
320: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 21:07:03.52 ID:eybgqpra
>>210
地域で差があり過ぎる。
北海道、東北ならやめたほうがいい。
どういうわけか国試より合格率が悪い。
地域によっては25パーセント切るところと70パーセントのところも。
地域で差があり過ぎる。
北海道、東北ならやめたほうがいい。
どういうわけか国試より合格率が悪い。
地域によっては25パーセント切るところと70パーセントのところも。
211: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 18:40:12.17 ID:Y01vbDOy
上級テキストからは絶対に問題は出ない筈だけど
ヘリングホーン?とやらは載ってなかったのかい
ヘリングホーン?とやらは載ってなかったのかい
226: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 18:46:00.04 ID:wCwSuWRy
>>211
載ってます!
P104及びP105に。
ヘリングボーン満液式蒸発器は冷却管の内側を冷媒が流れる。
また
ヘリングボーン形満液式蒸発器は、大きなタンク内の水やブラインを冷却する目的で
用いられる。
液集中器に連結された下部の冷媒液ヘッダとの間に「く」の字形の冷却管を取り付けた
物で、この冷却管内で冷媒の蒸発が、極めて効果的に行われる。
熱通過率はブラインの場合0.4~0.7kw/m2・kである
以上です
載ってます!
P104及びP105に。
ヘリングボーン満液式蒸発器は冷却管の内側を冷媒が流れる。
また
ヘリングボーン形満液式蒸発器は、大きなタンク内の水やブラインを冷却する目的で
用いられる。
液集中器に連結された下部の冷媒液ヘッダとの間に「く」の字形の冷却管を取り付けた
物で、この冷却管内で冷媒の蒸発が、極めて効果的に行われる。
熱通過率はブラインの場合0.4~0.7kw/m2・kである
以上です
252: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 19:03:45.12 ID:Y01vbDOy
>>226
載ってるのかー
じゃあもう間違ってたら勉強不足って言われて終わりだなあ
まあ冷凍は毎回糞問題が1~2問必ず出るから8問全部とる勉強してれば多少の凡ミスしても大丈夫だな
載ってるのかー
じゃあもう間違ってたら勉強不足って言われて終わりだなあ
まあ冷凍は毎回糞問題が1~2問必ず出るから8問全部とる勉強してれば多少の凡ミスしても大丈夫だな
212: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 18:41:13.42 ID:IQusnyoz
明日の3時に出るとやらの解答速報は試験問題も一緒に公表されんの?
214: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 18:41:49.70 ID:4tPQpFZ7
>>212
されるらしいぉ
されるらしいぉ
213: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 18:41:20.27 ID:wsTDTdQv
ちなみにマーカーはほぼ全ページにひく
まじ意味ないw
難易度も同等と考えて他方がいい
まじ意味ないw
難易度も同等と考えて他方がいい
215: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 18:42:08.39 ID:DUgf/auK
問題も公表するよ
配られた紙に書いてある
ちなみに午後3時から
配られた紙に書いてある
ちなみに午後3時から
217: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 18:42:24.16 ID:tivNCGdZ
1冷検定組でしたが、他の科目が気になります。
1冷国試全科目組の書き込みがほとんどないのですが、保安激ムズだった人多いの?
1冷も合格率下がりそうなのか?
1冷国試全科目組の書き込みがほとんどないのですが、保安激ムズだった人多いの?
1冷も合格率下がりそうなのか?
219: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 18:44:32.27 ID:RayshEpY
ヘリングボーン形蒸発器 上級冷凍テキストP106
245: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 18:59:13.28 ID:sl8FYzGf
>>219
まじか
まじだ
まじか
まじだ
220: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 18:44:37.02 ID:pK56586+
講師が最初に冷凍サイクルとかは省略します~って言ってたから3種持ちが前提なんだろうな
221: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 18:44:47.02 ID:xl1ragbF
昇格に必要とかいろいろ事情があるだろうから、一年棒に振る事を考えたら講習はお薦め。3日ならギリ休みとれるだろうし
223: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 18:44:53.20 ID:IQusnyoz
問題も出るのか!サンクス
224: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 18:45:05.61 ID:VfriQBK0
田
227: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 18:47:52.32 ID:VfriQBK0
チミらビビリすぎやろ!
何で落ちんねん?何で落とされなアカンねん?アン?
どうせ免許がいる冷凍機がないんやど。資格自体が要らんのに何で落とされなアカンねん!!!おかしいやろ!!!!
試験なんかせんでもお布施で買う資格やのに落ちるわけないやろ!!!!
ションベンチビりすぎやてゆうてるやろ!!!!小学生でも余裕で1冷受かんねんど。わからへんのか?
何で落ちんねん?何で落とされなアカンねん?アン?
どうせ免許がいる冷凍機がないんやど。資格自体が要らんのに何で落とされなアカンねん!!!おかしいやろ!!!!
試験なんかせんでもお布施で買う資格やのに落ちるわけないやろ!!!!
ションベンチビりすぎやてゆうてるやろ!!!!小学生でも余裕で1冷受かんねんど。わからへんのか?
228: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 18:48:01.83 ID:PcV0Jz9u
7月の埼玉のおっちゃんは説明上手いしライン引いたところ大体出てきたし
当たりなんだろうと思うわ
冷凍サイクルも簡単だけどちゃんと説明してたし
当たりなんだろうと思うわ
冷凍サイクルも簡単だけどちゃんと説明してたし
230: 226 2018/11/11(日) 18:51:09.38 ID:wCwSuWRy
ただし、前回の一冷講習でも参考ですら紹介されてない為、完全にスルーしてました。
なんでこういうの出してくるんですかね。
普通に冷媒、冷却水がどっち側流れるとかの問題のがいつも出してるんだから大事でしょって思うのに。
こんなんで落とされたらもうね・・・。
なんでこういうの出してくるんですかね。
普通に冷媒、冷却水がどっち側流れるとかの問題のがいつも出してるんだから大事でしょって思うのに。
こんなんで落とされたらもうね・・・。
231: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 18:51:27.20 ID:ID8PCTd4
勝ち組
講習なし一発合格
引き分け
講習なし不合格
負け
講習アリ一発合格
大敗北
講習アリ不合格
講習なし一発合格
引き分け
講習なし不合格
負け
講習アリ一発合格
大敗北
講習アリ不合格
236: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 18:54:52.07 ID:zhVte0Fi
>>231
一発で落ちるよりは講習受けても合格した方が良いよ。
一発で落ちるよりは講習受けても合格した方が良いよ。
232: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 18:53:15.09 ID:ibwCb+lG
あーあダメだここ見たら2冷落ちたっぽい
確かに試験受けてて問題読んでてて自信持って答えれたの最初の2問の計算問題だけだったしな
なんかガッカリだ(´・ω・`)
確かに試験受けてて問題読んでてて自信持って答えれたの最初の2問の計算問題だけだったしな
なんかガッカリだ(´・ω・`)
233: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 18:53:22.98 ID:KHylmZ+i
講習なし一発合格以外負けだろ
234: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 18:53:48.93 ID:26u+QTQw
一冷受験者です
保安激ムズでした、たぶん落ちるとしたら保安で落ちると思います
学識は一見簡単でしたが、ところどころに引っかけがあって問4も記述式だったんで点数思ったより伸びないと思います
保安激ムズでした、たぶん落ちるとしたら保安で落ちると思います
学識は一見簡単でしたが、ところどころに引っかけがあって問4も記述式だったんで点数思ったより伸びないと思います
235: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 18:54:47.76 ID:80fCnrGr
検定講習は、年に1回3科目同時にやるところを、前もって保安・学識の部分だけ受験できるってカンジだったな
出題レベルが下がってるわけでもなく、マーカーは引きまくって意味をなさないし、極めつけは講師ガチャまである始末
出題レベルが下がってるわけでもなく、マーカーは引きまくって意味をなさないし、極めつけは講師ガチャまである始末
237: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 18:56:07.33 ID:VfriQBK0
まだゆうてんのかっ!!!
落ちひんゆうてるやろうがよ!!!!
いちいちビビってんじゃねぇ~よ!!!!どんだけ金◯小さいねん!!!!
何で落とされなアカンねん?アン?
ゆうてるやろ。免許がいる冷凍機はないの!!資格一切要らんの!!試験なんかする意味ないの!!だから落ちひんの!!ほんまにこの理屈わからんか?
落ちひんゆうてるやろうがよ!!!!
いちいちビビってんじゃねぇ~よ!!!!どんだけ金◯小さいねん!!!!
何で落とされなアカンねん?アン?
ゆうてるやろ。免許がいる冷凍機はないの!!資格一切要らんの!!試験なんかする意味ないの!!だから落ちひんの!!ほんまにこの理屈わからんか?
238: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 18:56:26.88 ID:m3sqFUCv
去年のはもう削除されてんのか
http://shiken.khk.or.jp/shiken.html
http://shiken.khk.or.jp/shiken.html
239: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 18:56:28.85 ID:8fWSG0q1
三種保安の油分離機はフルオロカーボンにも利用するっていう問題あったと思うんですけど×で正解でしょうか?
253: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 19:03:47.79 ID:DALZ0njZ
>>239
○だよ
アンモニアと大形と低温の冷凍装置は油分離器を設けてる
○だよ
アンモニアと大形と低温の冷凍装置は油分離器を設けてる
240: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 18:58:12.10 ID:ID8PCTd4
講習ナシ不合格は普通にナメてた結果という奴が大半で
講習行ってまで時間割いてた奴に比べてダメージは食らってない
なぜなら「全力ではなかった」という逃げ道を作っているからだ
講習行ってまで時間割いてた奴に比べてダメージは食らってない
なぜなら「全力ではなかった」という逃げ道を作っているからだ
241: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 18:58:23.89 ID:ibwCb+lG
2冷やっぱ学識難しかったんだよなクソが
みんな退出可能時間になったらゾロゾロ退出ていって教室に俺とあと一人おっさんしかいなくて焦った
なんでみんなそんな早く出来たんだよ全然悩まなかったのかよと不思議だった
みんな退出可能時間になったらゾロゾロ退出ていって教室に俺とあと一人おっさんしかいなくて焦った
なんでみんなそんな早く出来たんだよ全然悩まなかったのかよと不思議だった
251: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 19:03:25.41 ID:wsVVaKUR
>>241
見直し終わったらあとは悩んでも無駄だから
学識7問(多分)のギリ男だから偉そうなことは言えんが
見直し終わったらあとは悩んでも無駄だから
学識7問(多分)のギリ男だから偉そうなことは言えんが
261: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 19:12:09.08 ID:ibwCb+lG
>>251
確かに悩んでも持ってない知識から正解が導けるとは思えないけど
もしかしたら記憶の片隅にあるのが出てくるかもと粘ってみたかった
結果無駄に終わってあがいた分だけただ虚しさだけが残った
君は受かったんだねおめでとう
確かに悩んでも持ってない知識から正解が導けるとは思えないけど
もしかしたら記憶の片隅にあるのが出てくるかもと粘ってみたかった
結果無駄に終わってあがいた分だけただ虚しさだけが残った
君は受かったんだねおめでとう
242: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 18:58:41.78 ID:FJnKsg6L
2冷法令保安余裕でいける!と思ってからの学識…
こんな資格に時間使うの勿体ないから落ちてても、もう二度と受けないけどね
こんな資格に時間使うの勿体ないから落ちてても、もう二度と受けないけどね
243: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 18:58:42.55 ID:JnQV/4Q5
解答速報ってどこで出るんや
誰か貼ってや
誰か貼ってや
244: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 18:58:50.23 ID:6McIrwNR
1冷、やっぱ保安ムズかったか。
2択までは楽なんだが変なのが混じっててつらい。
学識は問4は最初から捨て。5~10点取れたら上出来。他の問は例年並かな。計算ミス絶対有りそう。
2択までは楽なんだが変なのが混じっててつらい。
学識は問4は最初から捨て。5~10点取れたら上出来。他の問は例年並かな。計算ミス絶対有りそう。
246: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 19:00:08.96 ID:Yq1+DfzJ
個人的には講習受けたら負け
講習で金稼ぐために試験難しくしてんだろ 講習受けたら相手の思うつぼ
講習で金稼ぐために試験難しくしてんだろ 講習受けたら相手の思うつぼ
247: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 19:00:25.54 ID:xkTWrM+P
今年はここ5年で1番難しかったんじゃないの?去年で落ちた奴は今年も落ちただろうな
248: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 19:01:48.40 ID:VfriQBK0
落ちへんゆうてるやろうがよ!!!!
もう受けるな!止めろ止めろ!!
高学歴高収入お役人様の生涯悠々自適な生活に加担すんな!!!!
名前書けたら合格!!ええな!!!
もう受けるな!止めろ止めろ!!
高学歴高収入お役人様の生涯悠々自適な生活に加担すんな!!!!
名前書けたら合格!!ええな!!!
249: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 19:02:36.03 ID:Psu1DmRl
講習受けても出勤扱いだし、検定も残業代出るし、テキストも費用も交通費もぜーーんぶ会社持ちだから講習受けるの別にお布施ともなんとも思わないね
394: 名無し検定1級さん 2018/11/12(月) 06:59:05.46 ID:1xuHY9Cm
>>249
わかる。ぜーんぶ会社持ち というか、出張扱いだから差額で儲ける始末 最高です。
わかる。ぜーんぶ会社持ち というか、出張扱いだから差額で儲ける始末 最高です。
250: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 19:02:48.47 ID:iRcedWbA
VIO脱毛したらアソコが黒かった・・・
来月は彼と旅行、さぁ、どうする?
スマホで見てると紛らわしいヮ
来月は彼と旅行、さぁ、どうする?
スマホで見てると紛らわしいヮ
254: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 19:05:09.86 ID:voxSV/JD
1種は難しくなかったよ!例年並みって感じかな、保安技術難しいって言ってる人いたけど勉強してれば12-13問は取れるくらい
277: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 19:53:22.24 ID:VFGE7jWN
>>254
自信あるなら保安の答え教えて
自信あるなら保安の答え教えて
281: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 20:02:49.83 ID:voxSV/JD
>>277
一種保安
21145
24512
42435
一種保安
21145
24512
42435
287: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 20:17:27.31 ID:Y3K5iZHK
>>281
けっこう自信ある方だけど全然違うわ
けっこう自信ある方だけど全然違うわ
319: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 21:05:48.76 ID:VFGE7jWN
>>281
その答えであってくれ
そうすれば10問当たってる
信じるからな
その答えであってくれ
そうすれば10問当たってる
信じるからな
323: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 21:09:13.54 ID:5gpRWu2Q
>>319
過去問10年分完璧にした俺が言うんだ、安心して寝ろ\(^_^)/
過去問10年分完璧にした俺が言うんだ、安心して寝ろ\(^_^)/
325: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 21:14:15.96 ID:pYkTOn16
>>281
これが全問正解なら合格なんだけど…
これが全問正解なら合格なんだけど…
332: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 21:22:02.93 ID:5gpRWu2Q
>>325
ごめんなさい全問正解の自信はありませんw
ごめんなさい全問正解の自信はありませんw
337: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 21:27:52.66 ID:R6U1vHhh
一種
法令
52342 55312 32411 32114
保安
22151 24532 43435
法令は8~9割は大丈夫だろう。保安管理が心配。確信持って決められたと言いがたい。
自信満々の>>281と10問はあってるけど、2,4,5,9,12が一致しないな。
全部晒さなくてもいいから、ここらの回答どうなったか、他の人の意見も聞きたい。
法令
52342 55312 32411 32114
保安
22151 24532 43435
法令は8~9割は大丈夫だろう。保安管理が心配。確信持って決められたと言いがたい。
自信満々の>>281と10問はあってるけど、2,4,5,9,12が一致しないな。
全部晒さなくてもいいから、ここらの回答どうなったか、他の人の意見も聞きたい。
339: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 21:41:38.15 ID:pYkTOn16
>>337
前スレに書いたけど
保安
21323
34512
45135
あんまり自信ない
前スレに書いたけど
保安
21323
34512
45135
あんまり自信ない
366: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 23:07:44.66 ID:VFGE7jWN
>>337
一種の保安みんなバラケてんな
でもなぜかそれらで採点してみると全部合格ラインに届く件
ちなみに俺の回答
2112334532
43435
一種の保安みんなバラケてんな
でもなぜかそれらで採点してみると全部合格ラインに届く件
ちなみに俺の回答
2112334532
43435
395: 名無し検定1級さん 2018/11/12(月) 07:16:35.92 ID:Ru5dxIxu
>>366
俺
21153 34512 43435
俺
21153 34512 43435
255: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 19:07:08.50 ID:JnQV/4Q5
ヘリングボーン○
三方弁Xでええんか?
問6、4
問8、1
でFAやな?
三方弁Xでええんか?
問6、4
問8、1
でFAやな?
259: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 19:10:48.30 ID:wCwSuWRy
>>255
ヘリングボーンは2かもしれません。
ただヘリングボーンの問題って特に否定的な事は言ってなかったですよね?
×とするとどこかに引っ掛けがあったかないか、だと思うんですが・・・。
まぁ、○だとしても4かどうかは定かではありませんが・・・。
ヘリングボーンは2かもしれません。
ただヘリングボーンの問題って特に否定的な事は言ってなかったですよね?
×とするとどこかに引っ掛けがあったかないか、だと思うんですが・・・。
まぁ、○だとしても4かどうかは定かではありませんが・・・。
270: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 19:25:55.57 ID:Vz4zZcEk
>>255
それだと、1勝1負で6割なる。そのまま確定してくれ。って競馬の写真判定かっ?
それだと、1勝1負で6割なる。そのまま確定してくれ。って競馬の写真判定かっ?
257: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 19:08:15.19 ID:ApbOM7p1
年齢層が様々だったな
年配の人もいたし、学生みたいなのもいた
年配の人もいたし、学生みたいなのもいた
258: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 19:08:46.82 ID:ApbOM7p1
落ちたら一気に二種受けるのもありか?
260: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 19:11:41.90 ID:O/a7OBOZ
問10が五分五分だなあ。
262: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 19:14:01.06 ID:SaNOTvL/
やはり法令が簡単な年は怖いわー
263: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 19:15:30.54 ID:MtIr9a0E
勉強は土曜に丸1日やっただけだし落ちても仕方ないというセルフハンディキャッピング
答え覚えてないけど体感8~9割だから運良きゃ6割いけてるだろ
答え覚えてないけど体感8~9割だから運良きゃ6割いけてるだろ
267: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 19:19:13.09 ID:DALZ0njZ
>>263
毎回思うんだけど丸一日だけやっただけって
元々の積み重ねがあってのことだよな?
毎回資格スレでこういうやつ見かけるけど1日だけやって合格する奴は超人としか思ってないわ
毎回思うんだけど丸一日だけやっただけって
元々の積み重ねがあってのことだよな?
毎回資格スレでこういうやつ見かけるけど1日だけやって合格する奴は超人としか思ってないわ
276: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 19:52:39.39 ID:MtIr9a0E
>>267
冷凍サイクルとは何か、ぐらいしか知らんかったし実物見たことないけど物理や機械の下地はある程度あるな
今日は30分退出して即次の勉強時間に割り当ててたし実質2日か
高校生程度の知識から2冷だとどれくらい必要だろう
過去問含めて100時間あればいけるかな
冷凍サイクルとは何か、ぐらいしか知らんかったし実物見たことないけど物理や機械の下地はある程度あるな
今日は30分退出して即次の勉強時間に割り当ててたし実質2日か
高校生程度の知識から2冷だとどれくらい必要だろう
過去問含めて100時間あればいけるかな
282: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 20:03:34.97 ID:yGEL+8bI
>>276
3冷でそんなに早く覚えられるなら追加で10時間もあれば余裕で2冷行けるでしょ
3冷でそんなに早く覚えられるなら追加で10時間もあれば余裕で2冷行けるでしょ
265: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 19:17:33.71 ID:JnQV/4Q5
しかし問題用紙は持って帰れないのに
解答は翌日に出るってクソ見てえな運営だな
解答は翌日に出るってクソ見てえな運営だな
294: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 20:28:26.98 ID:T7Z5YQzy
>>265
ほんと
電工なんてぜんぶ持って帰れた
高圧ガス保安協会はマジクソ
ほんと
電工なんてぜんぶ持って帰れた
高圧ガス保安協会はマジクソ
299: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 20:33:59.42 ID:DALZ0njZ
>>294
明日の解答発表は出題問題もでるんでしょうか?
明日の解答発表は出題問題もでるんでしょうか?
266: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 19:18:56.61 ID:MtIr9a0E
くの字のアレは選択肢から消去法で×付けた記憶
268: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 19:22:40.75 ID:1JA42zKb
1日勉強しただけって言う人の話は本当でも嘘でも全く参考にならない
271: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 19:29:45.46 ID:alQpj2NH
>>268
いいこと言う。まさにその通りだ。
いいこと言う。まさにその通りだ。
269: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 19:24:46.62 ID:SaNOTvL/
そもそもそんな言葉を参考にしてはいけない
理解力など個人差が有るのだから
理解力など個人差が有るのだから
272: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 19:31:56.27 ID:ApbOM7p1
一回だけっていうひとは仕事でやってるひとだろw
そういうのいらないからw
そういうのいらないからw
273: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 19:45:36.34 ID:ID8PCTd4
ぶっちゃけた話をすると
上位資格1つあれば下位資格はどれか1つでいいよ
下位資格の勉強を5つとかやる時間があるなら上位資格1つを取ることに時間を使うべき
上位資格1つあれば下位資格はどれか1つでいいよ
下位資格の勉強を5つとかやる時間があるなら上位資格1つを取ることに時間を使うべき
274: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 19:48:51.57 ID:ZbNcZzap
3冷保安の7は2と3が拮抗してるけどどっちなんだ・・?
気になって眠れない
気になって眠れない
275: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 19:49:46.57 ID:9cqP4kat
前泊だったから、昨日昼間ねて、ネカフェで1晩かけてエコランの問題全問、ポイントをノートにまとめ直しながら復習しただけで、10時間位かかった。
1度経験した問題、全て記憶できる人なら、まる1日で勉強終わるかも。
実際、そんな人いないし、いたとしてもそんな無茶しないのは分かってる。
1度経験した問題、全て記憶できる人なら、まる1日で勉強終わるかも。
実際、そんな人いないし、いたとしてもそんな無茶しないのは分かってる。
278: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 19:57:45.50 ID:tC0YIyAy
アンモニア設備って他なら軽微で届出でokな作業でも
許可もらわないと出来ないよね?
許可もらわないと出来ないよね?
303: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 20:42:37.58 ID:80fCnrGr
>>278
「アンモニア設備の軽微な変更」と書かれていたら、軽微な変更なので、完成後届け出で良くなる
この表現以外での変更が発生する場合は、軽微な変更とはならず、許可が必要
まさに国語の問題
「アンモニア設備の軽微な変更」と書かれていたら、軽微な変更なので、完成後届け出で良くなる
この表現以外での変更が発生する場合は、軽微な変更とはならず、許可が必要
まさに国語の問題
306: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 20:49:45.04 ID:PcV0Jz9u
>>303,305
ありがとう
じゃああれは正解で良かったのか
変に覚えててアンモニアじゃダメだよなぁって思っちゃった
ありがとう
じゃああれは正解で良かったのか
変に覚えててアンモニアじゃダメだよなぁって思っちゃった
305: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 20:46:11.13 ID:zwxEbT9X
>>278
アンモニアの場合
『特に決められた』軽微な〇〇は届け出でOK
溶接・切断がなくても凝縮器の取り換え等はアンモニアだから完成検査必要
溶接・切断があったら当然上に同じ
アンモニアの場合
『特に決められた』軽微な〇〇は届け出でOK
溶接・切断がなくても凝縮器の取り換え等はアンモニアだから完成検査必要
溶接・切断があったら当然上に同じ
279: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 19:58:05.00 ID:bOYCp0EQ
1冷受けたけど、法令、学識余裕だったと思う
学識計算ミスしてなければ95点
過去問8年間分、2カ月ほぼ満点レベルまでにしてたらスラスラ解けた
保安だけが微妙・・・
すげー難しいという設問はなかったけど、最後に2択でどっちだったけ?悩んだ
落ちてるとしたら、保安で落ちてる
学識計算ミスしてなければ95点
過去問8年間分、2カ月ほぼ満点レベルまでにしてたらスラスラ解けた
保安だけが微妙・・・
すげー難しいという設問はなかったけど、最後に2択でどっちだったけ?悩んだ
落ちてるとしたら、保安で落ちてる
280: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 19:59:06.15 ID:N/kVq7NF
合格確定だけど何もわかってない
ただ日本語の言い回しとパターン覚えただけ
何なのまじで
ただ日本語の言い回しとパターン覚えただけ
何なのまじで
284: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 20:09:22.92 ID:AarV8hIB
>>280
言い回し覚えただけでも充分活かせるよ
蒸発の知識を飲み会で披露したら詳しいね!ってモテたよ
言い回し覚えただけでも充分活かせるよ
蒸発の知識を飲み会で披露したら詳しいね!ってモテたよ
283: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 20:09:12.38 ID:WAJ2sr9H
ヘリングボーン調べてみた 多分正しいであってる
三方弁も正しいでOKかと
三方弁も正しいでOKかと
286: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 20:15:55.87 ID:9cqP4kat
>>283
三方弁は過去問そのもので、×では?
三方弁は過去問そのもので、×では?
285: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 20:14:31.73 ID:ApbOM7p1
電験3種でさえ簡単とかいってそうだよな資格板のやつらってw
288: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 20:19:37.97 ID:mIZZy0Tl
この試験バランス悪いよな
クソ問題多い癖に1問の重みがでかすぎる
クソ問題多い癖に1問の重みがでかすぎる
289: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 20:20:35.03 ID:JnQV/4Q5
三方弁は22年度にバイパスいらないでXだったやで
たしかバイパスどうのこうのって書いてて同じような文だったと思う
たしかバイパスどうのこうのって書いてて同じような文だったと思う
302: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 20:37:00.28 ID:9cqP4kat
>>289
バイパスはいる。バイパス弁はいらない、だったはず。
バイパスはいる。バイパス弁はいらない、だったはず。
290: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 20:22:56.54 ID:hMyF5KO1
3冷受けたけど、法令は簡単で、保安管理技術が難しかった
たぶん合格してると思うけど、不安…
こんな不安な状態が1月7日まで続くのか…
ストレスたまりそう
たぶん合格してると思うけど、不安…
こんな不安な状態が1月7日まで続くのか…
ストレスたまりそう
291: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 20:24:11.13 ID:ia8qLYkO
遊びで受験してる人たちが羨ましい
会社のお金で受けさせて貰って2回目の不合格とかもう死ぬしかない
会社のお金で受けさせて貰って2回目の不合格とかもう死ぬしかない
292: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 20:25:04.59 ID:wCwSuWRy
バイパス自体は使うんですけど、弁がいらないだかなんだかのはずだったかと。
293: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 20:25:42.16 ID:pK56586+
この試験のクソなところ
日本語が嫌らしい
マイナー資格のくせして全部選択式
合格発表まで無駄に長い
日本語が嫌らしい
マイナー資格のくせして全部選択式
合格発表まで無駄に長い
296: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 20:29:30.54 ID:wsTDTdQv
サイトも見にくいしな
相当ずれてる奴が関わってる
相当ずれてる奴が関わってる
304: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 20:43:56.34 ID:tC0YIyAy
>>296
サイトは本当にあれでok出した人がおかしいレベルだね
サイトは本当にあれでok出した人がおかしいレベルだね
297: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 20:31:55.31 ID:1JA42zKb
このスレ来るの3年前に3冷受けて以来だけど試験への不満がコピペかと思うくらい当時と同じで笑っちゃう…やっぱ笑えない
300: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 20:34:32.01 ID:cP4FoFA9
喫煙所で若手っぽい人達が喋ってて大分年上の先輩入って来たときのこいつまだとってないんかいっていう顔忘れられない
明日は我が身で頑張らんと
明日は我が身で頑張らんと
301: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 20:35:05.46 ID:9cqP4kat
へリングボーンの方は○派が多いけど、どっちなんだろ。
見た瞬間、考えても無駄って割り切ったから、問題の内容、まともに読まずに×にかけたんで、自分では判断しようがない。こんな難問だったとは。
見た瞬間、考えても無駄って割り切ったから、問題の内容、まともに読まずに×にかけたんで、自分では判断しようがない。こんな難問だったとは。
307: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 20:50:08.43 ID:Sq44H4vy
行政書士スレよりも冷凍スレの方が勢いがあるとは。。
309: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 20:52:20.52 ID:alQpj2NH
>>307
まだいいじゃん。
本家、高圧ガス保安協会スレなんか、お通夜状態だぜい・・・
まだいいじゃん。
本家、高圧ガス保安協会スレなんか、お通夜状態だぜい・・・
311: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 20:55:54.62 ID:iRcedWbA
異常なまでに不正防止に敏感だよね
時計も言うんだったら持ち込み禁止にしてデカい時計置いときゃいいんだよね
そのくせ受験票なんか回収するだけで本人確認のために顔なんか見ないからね
何のための写真よ?
問題も持ち帰りダメなら、試験が早く終わったら退出してもいいけど
問題は机に伏せておいて次の科目の時に回収できるようにすりゃいいのに
何なんだろうね
毎回ソー言った不正が横行してるの?冷凍の試験では?
時計も言うんだったら持ち込み禁止にしてデカい時計置いときゃいいんだよね
そのくせ受験票なんか回収するだけで本人確認のために顔なんか見ないからね
何のための写真よ?
問題も持ち帰りダメなら、試験が早く終わったら退出してもいいけど
問題は机に伏せておいて次の科目の時に回収できるようにすりゃいいのに
何なんだろうね
毎回ソー言った不正が横行してるの?冷凍の試験では?
313: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 20:58:57.86 ID:PcV0Jz9u
>>311
ボイラーも割と厳しい
俺は問題用紙めくるために少し浮かせただけで注意食らったし
ビル管とか写真すらないんだけどあれ不正受験されないんだろうか
ボイラーも割と厳しい
俺は問題用紙めくるために少し浮かせただけで注意食らったし
ビル管とか写真すらないんだけどあれ不正受験されないんだろうか
316: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 21:02:08.98 ID:ZnoEgLj4
>>311
持ち込み禁止品や携帯の電源切らせるとか、結構細かいところまで気にしてると思いきや、
退出が時間になったら好きに出ていってよいとかのゆるさは気になった。(さすがに再入室は禁止だけど)
あの退出方法なら、答えを移した消しゴムとかを他の人に渡したりできると思う。
電験、エネ管、危険物その他もろもろの試験だと、
退出希望者は手を挙げる→試験官が席まで来て答案と問題用紙を回収→
荷物をまとめたら試験官に付き添われて退出
って感じで、退出するまで一人ずつ監視されてるのに。
持ち込み禁止品や携帯の電源切らせるとか、結構細かいところまで気にしてると思いきや、
退出が時間になったら好きに出ていってよいとかのゆるさは気になった。(さすがに再入室は禁止だけど)
あの退出方法なら、答えを移した消しゴムとかを他の人に渡したりできると思う。
電験、エネ管、危険物その他もろもろの試験だと、
退出希望者は手を挙げる→試験官が席まで来て答案と問題用紙を回収→
荷物をまとめたら試験官に付き添われて退出
って感じで、退出するまで一人ずつ監視されてるのに。
328: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 21:19:24.28 ID:zhVte0Fi
>>311
将棋でもスマホを使ったのではないかと疑われた事があってニュースになってから厳しくなったね。
自分が受験した時は最後まで残ってたら問題用紙持ち帰れた。
iパスは手持ちのものは全てロッカーに入れて鉛筆でさえ貸出の物のみだった。
将棋でもスマホを使ったのではないかと疑われた事があってニュースになってから厳しくなったね。
自分が受験した時は最後まで残ってたら問題用紙持ち帰れた。
iパスは手持ちのものは全てロッカーに入れて鉛筆でさえ貸出の物のみだった。
312: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 20:57:39.18 ID:8fWSG0q1
3冷機械保安で出たエントロピー差と何かの積って問題の答え分かる人いるでしょうか?
314: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 20:59:22.60 ID:iRcedWbA
高圧ガススレより
こんなこと考える人いるんだね・・・・
30分で退出してこのスレに書き込む奴がたくさんいた
一方で時間ギリギリまで粘ってトイレでこのスレ見て答え記憶して戻って回答する馬鹿がいたから厳しくなった
乙でだぜ?乙ごときカンニングしなきゃならない高卒がいるんだぜ?
そんなことしてまで受かろうとする高卒の虫ケラのせいで周りが迷惑被るいい例だよな
高卒なんて回転機器にでも巻き込まれて死ねばいいのに
こんなこと考える人いるんだね・・・・
30分で退出してこのスレに書き込む奴がたくさんいた
一方で時間ギリギリまで粘ってトイレでこのスレ見て答え記憶して戻って回答する馬鹿がいたから厳しくなった
乙でだぜ?乙ごときカンニングしなきゃならない高卒がいるんだぜ?
そんなことしてまで受かろうとする高卒の虫ケラのせいで周りが迷惑被るいい例だよな
高卒なんて回転機器にでも巻き込まれて死ねばいいのに
315: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 21:00:29.35 ID:xkTWrM+P
多分オレも法令のアンモニアの所間違えたな。本当ムカつく問題の出し方しやがる
317: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 21:04:42.56 ID:ID8PCTd4
来年は受けないだろうな
シャーペンの芯置いてたら仕舞えって言われるし
シャーペンの芯置いてたら仕舞えって言われるし
318: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 21:05:19.84 ID:mIZZy0Tl
こんなゴミ資格100個より行政書士10個の方が価値あるわ
321: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 21:07:07.51 ID:ID8PCTd4
3割しか受からない試験をここの書き込みを真に受けてたら残り7割の奴しか書き込んでなかったというオチ
322: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 21:08:15.88 ID:pK56586+
https://nandemoplus.com/wp-content/uploads/2018/03/c55df1c4e7eebe7c653053e08747d690.png
検定のために埼玉にいくのか
検定のために埼玉にいくのか
324: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 21:11:41.04 ID:r596CbEI
>>322
(´・ω・`)香川と宮崎、おなじ僻地なのにどうしてこうも佐賀ついた・・・
(´・ω・`)香川と宮崎、おなじ僻地なのにどうしてこうも佐賀ついた・・・
351: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 22:30:31.23 ID:zwxEbT9X
>>324 講師のやる気の差でこれほど違うってのがすごいな
326: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 21:14:31.79 ID:ApbOM7p1
行政書士と全然種類ちがうじゃん
327: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 21:16:57.39 ID:q/2CPHbS
行書もゴミ資格
329: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 21:19:54.79 ID:ia8qLYkO
三冷の知識使って出来る自殺とかあるかな
液封くらいしか浮かばない
液封くらいしか浮かばない
331: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 21:21:57.66 ID:ewKyDuYB
>>329
アンモニアのヤバさを勉強しただろ
アンモニアのヤバさを勉強しただろ
330: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 21:21:45.49 ID:iRcedWbA
下町ロケット見よ
333: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 21:22:42.23 ID:mIZZy0Tl
二酸化炭素ためて窒息でいいんじゃない?
334: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 21:24:05.13 ID:sW8Bwkbr
二冷オワタ \(^o^)/
また来年~
また来年~
335: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 21:24:23.09 ID:BSHVO76Y
解答用紙に住所氏名生年月日が書いてあって
それが普通に机の上においてあるって
個人情報保護的にどうなのよっておもったな
それが普通に机の上においてあるって
個人情報保護的にどうなのよっておもったな
336: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 21:24:32.33 ID:Y01vbDOy
1冷終わったし合格発表辺りにちょこっと見に来たら
もうここに来る事もあるまい
隊長ともお別れだな
死ぬまで冷凍アンチ続けてくれよな
キチガイジジイっぽいしそう遠くないだろうけど
もうここに来る事もあるまい
隊長ともお別れだな
死ぬまで冷凍アンチ続けてくれよな
キチガイジジイっぽいしそう遠くないだろうけど
338: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 21:30:27.90 ID:cP4FoFA9
この人数で講習やるなら年二回試験したほうが金取れると思うけど
340: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 21:42:02.47 ID:AP133pG7
2冷 学識3555542531
どう?
どう?
341: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 21:49:19.82 ID:wCwSuWRy
>>340
多分6問ギリか、7問でクリアです。
5は無いと思います。おめでとうございます><
多分6問ギリか、7問でクリアです。
5は無いと思います。おめでとうございます><
342: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 21:53:18.87 ID:1uaTUZ4h
2冷 学識3555542124
どう?
どう?
343: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 21:55:30.40 ID:wCwSuWRy
>>342
おめでとうございます><
ってか問6の4がまた盛り返してキター!!!
このままの勢いでお願いします・・・
おめでとうございます><
ってか問6の4がまた盛り返してキター!!!
このままの勢いでお願いします・・・
344: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 21:55:54.59 ID:uEszIgdi
回答が4545だったのでシコシコしたくなったんだが。
345: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 22:04:56.61 ID:trUicu2l
久しぶりにきたけど今日試験だったんか。
冷凍の受験者減ってんじゃね?
冷凍の受験者減ってんじゃね?
346: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 22:07:17.50 ID:9cqP4kat
2種学 3455522133
2問目、思いきりマークミス痛すぎ。他にも、独自路線のやらかし自覚してる。
2問目、思いきりマークミス痛すぎ。他にも、独自路線のやらかし自覚してる。
347: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 22:12:11.06 ID:5gpRWu2Q
結局1冷を2ヶ月近く勉強したけどほとんど使えない知識ばっかだなー
高圧ガスの方がまだ使えるわ
高圧ガスの方がまだ使えるわ
348: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 22:15:04.71 ID:Km2xB49M
うんこみたいな計算問題だな
349: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 22:18:49.45 ID:iRcedWbA
高圧ガス協会すれは
冷凍ほどの勢いはない模様
こっちはビル
アッチはプラントって感じなのかしら?
冷凍ほどの勢いはない模様
こっちはビル
アッチはプラントって感じなのかしら?
352: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 22:35:34.85 ID:5gpRWu2Q
>>349
プラント勤務だけどどっちもいるなー
プラントでも油を冷やしたりガスを冷やしたり、水を冷やして少し冷たい冷却水を作ったりと冷凍機は色々使ってますね
油を冷やす遠心圧縮機はプロパンを冷媒にして一台で1冷が必要な冷凍能力です
プラント勤務だけどどっちもいるなー
プラントでも油を冷やしたりガスを冷やしたり、水を冷やして少し冷たい冷却水を作ったりと冷凍機は色々使ってますね
油を冷やす遠心圧縮機はプロパンを冷媒にして一台で1冷が必要な冷凍能力です
350: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 22:29:39.87 ID:pK56586+
あっちはガス屋の資格じゃないの
353: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 22:35:42.66 ID:ID8PCTd4
完全に不合格だけどもう来年は受けない
電験に集中する
目が覚めた
電験に集中する
目が覚めた
359: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 22:52:44.26 ID:hkfB7+3c
>>353
好きにすればいいが、たぶん、いや確実に一冷より電験の方が難しいぞw
好きにすればいいが、たぶん、いや確実に一冷より電験の方が難しいぞw
360: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 22:57:59.48 ID:ID8PCTd4
この不合格は俺を成長させた
無駄ではなかった
>>359
今年すでに受けたから大体難易度はわかった
もう油断しない
明日から真面目にやる
無駄ではなかった
>>359
今年すでに受けたから大体難易度はわかった
もう油断しない
明日から真面目にやる
364: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 23:05:11.82 ID:hkfB7+3c
>>360
一冷は受けたことないが、それぞれの科目が三冷の10倍くらいで、
計40倍くらいだよね
俺は二つしか取れなかった
来年お互い電験合格しような
一冷は受けたことないが、それぞれの科目が三冷の10倍くらいで、
計40倍くらいだよね
俺は二つしか取れなかった
来年お互い電験合格しような
380: 名無し検定1級さん 2018/11/12(月) 00:41:12.10 ID:bWM4gZLW
>>360
で、電験は今年、何科目合格したんだ?
で、電験は今年、何科目合格したんだ?
365: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 23:06:52.73 ID:bOYCp0EQ
>>353
電験3種、自分今年合格したがかなり難しいぞい(2年かかった・・・)
1冷の比じゃないよ
今年の合格率9.1%(だいたい。毎年平均7~8%、低い時は5%)今年は合格率高い方
特に『法規』は今年激むずだったようで、合格率6.6%だとよ(掲示板でブチ切れてた奴がいたな)
科目合格で3年以内で全4科目全合格出来ればいいんだけどね
電験3種、自分今年合格したがかなり難しいぞい(2年かかった・・・)
1冷の比じゃないよ
今年の合格率9.1%(だいたい。毎年平均7~8%、低い時は5%)今年は合格率高い方
特に『法規』は今年激むずだったようで、合格率6.6%だとよ(掲示板でブチ切れてた奴がいたな)
科目合格で3年以内で全4科目全合格出来ればいいんだけどね
367: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 23:17:10.98 ID:YaMeylN9
>>365
お前が合格できるならそんな難しくないだろ
お前が合格できるならそんな難しくないだろ
371: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 23:38:13.28 ID:Y01vbDOy
>>353
こう言うやつは電験も落ちて同じこと言う
こう言うやつは電験も落ちて同じこと言う
354: jkjf 2018/11/11(日) 22:40:27.31 ID:GadnjAvY
二冷学識
3555522131
4がないけど大丈夫そうかな
3555522131
4がないけど大丈夫そうかな
355: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 22:44:34.64 ID:iRcedWbA
なるほどね
ガス乙や甲は冷凍でというどのくらいのレベルなのでしょうか
一説に甲種は1冷より難しいと聞きますけど
ガス乙や甲は冷凍でというどのくらいのレベルなのでしょうか
一説に甲種は1冷より難しいと聞きますけど
363: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 23:03:04.06 ID:5gpRWu2Q
>>355
計算自体は高圧ガス甲種が難しいかな高校レベル
1冷は計算は中学レベルかと、ただし覚える式が結構多い(今回冷凍受験で覚えた数約50)
勉強時間的には高圧ガス甲種100時間、冷凍1種80時間
冷凍1種は60時間くらいでいけたかもです
保安技術ででてくるような語句は仕事で9割方使うので大分楽でした
計算自体は高圧ガス甲種が難しいかな高校レベル
1冷は計算は中学レベルかと、ただし覚える式が結構多い(今回冷凍受験で覚えた数約50)
勉強時間的には高圧ガス甲種100時間、冷凍1種80時間
冷凍1種は60時間くらいでいけたかもです
保安技術ででてくるような語句は仕事で9割方使うので大分楽でした
389: 名無し検定1級さん 2018/11/12(月) 02:54:58.84 ID:hMZaNsFB
>>355
甲種の学識は「高圧ガスの製造に必要な高度の応用化学」もしくは「高圧ガスの製造に必要な高度の機械工学」
冷一の学識は「冷凍のための高圧ガスの製造に必要な通常の応用化学および機械工学」
甲種のが難しいだろうね
特に甲種化学は応用化学系の頂点とも言われた国家資格だったし
甲種の学識は「高圧ガスの製造に必要な高度の応用化学」もしくは「高圧ガスの製造に必要な高度の機械工学」
冷一の学識は「冷凍のための高圧ガスの製造に必要な通常の応用化学および機械工学」
甲種のが難しいだろうね
特に甲種化学は応用化学系の頂点とも言われた国家資格だったし
356: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 22:46:10.66 ID:Yq1+DfzJ
355x5x2x3x
これが合ってる奴は合格っぽい?
これが合ってる奴は合格っぽい?
361: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 22:58:05.31 ID:9cqP4kat
>>356
なんだかんだで、基本出来てる人は合格ライン届くようになってるんだね。出題者はしっかり狙ってんだろうね。
346だけど、そこを外しちゃってるから、滅茶苦茶な帳尻会わせ出来てるかどうか、危ない橋渡ってる。
なんだかんだで、基本出来てる人は合格ライン届くようになってるんだね。出題者はしっかり狙ってんだろうね。
346だけど、そこを外しちゃってるから、滅茶苦茶な帳尻会わせ出来てるかどうか、危ない橋渡ってる。
357: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 22:48:06.48 ID:9cqP4kat
今のところ、2種は
技 2131345545
学 3553542134
が正解候補でOK?
技 2131345545
学 3553542134
が正解候補でOK?
362: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 22:59:40.32 ID:2iEUTVyS
>>357
やっぱり学識が正解数5問ぽいな
やっぱり学識が正解数5問ぽいな
358: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 22:50:25.06 ID:1JA42zKb
2冷学識の最後って4なの?
俺も4を選んだ人間だけど間違えた手応えしかないぞ
俺も4を選んだ人間だけど間違えた手応えしかないぞ
368: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 23:22:55.79 ID:ID8PCTd4
くそー
うらやましい
くやしい
このくやしさは絶対に忘れない
うらやましい
くやしい
このくやしさは絶対に忘れない
369: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 23:25:57.87 ID:bOYCp0EQ
今までの1冷のみんなの解答で正解かもしれない問題
・問1:2 ・問2:1 ・問3:1 ・問7:4 ・問8:5 ・問10:2 ・問11:4 ・問14:3 ・問15:5
この9問で、もう合格で60%合格ラインになっているね
・問1:2 ・問2:1 ・問3:1 ・問7:4 ・問8:5 ・問10:2 ・問11:4 ・問14:3 ・問15:5
この9問で、もう合格で60%合格ラインになっているね
370: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 23:34:14.41 ID:GuARqYfY
へリングボーンの知名度が急上昇した一日だったな
みんなお疲れさん
みんなお疲れさん
372: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 23:43:43.70 ID:MtIr9a0E
一年かけるなら電験三種ぐらい片手間に取ろうぜ
373: 名無し検定1級さん 2018/11/11(日) 23:52:42.25 ID:9cqP4kat
次の講習からへリングボーン、大人気だろうね。既に予測入力できてるし。でも、次出題されても、何てことない問題になっちゃうんだろう。
こんな大型新人、デビューさせるんでも、正解に絡まないでほしかった。
他3問で回答ガチガチで、選びようがない選択肢での登場だったら皆にかわいがられたのに、暴れすぎだってば。
こんな大型新人、デビューさせるんでも、正解に絡まないでほしかった。
他3問で回答ガチガチで、選びようがない選択肢での登場だったら皆にかわいがられたのに、暴れすぎだってば。
374: 名無し検定1級さん 2018/11/12(月) 00:12:15.69 ID:Tyt63ybK
来年一種どうすっかな
375: 名無し検定1級さん 2018/11/12(月) 00:14:55.35 ID:2QSQH+GG
へリングボーンを作ってる会社
HPのアクセス数が急上昇でビックリするだろうな
HPのアクセス数が急上昇でビックリするだろうな
376: 名無し検定1級さん 2018/11/12(月) 00:27:57.73 ID:fAi2cYBt
公害のヤムイモみたいな現象やな
377: 名無し検定1級さん 2018/11/12(月) 00:32:06.56 ID:pc6EP+Qq
知名度あがったからって、売れるもんじゃないけど、注目されるって嬉しいだろうね。
業界の資格試験で取り上げられた技術です、って付加価値あがるのかな?
業界の資格試験で取り上げられた技術です、って付加価値あがるのかな?
378: 名無し検定1級さん 2018/11/12(月) 00:35:01.93 ID:l1I+T2PC
ヘリングボーン蒸発器 製氷用ブライン冷却に広く用いられています
2冷レベルなら知っておかないとなw
2冷レベルなら知っておかないとなw
381: 名無し検定1級さん 2018/11/12(月) 00:44:22.68 ID:pc6EP+Qq
>>378
上級テキストに実は載ってたことすら、試験終了して半日間、1種の人含めた住民お客さん皆気付かず、謎の存在だったけどねw
上級テキストに実は載ってたことすら、試験終了して半日間、1種の人含めた住民お客さん皆気付かず、謎の存在だったけどねw
379: 名無し検定1級さん 2018/11/12(月) 00:35:52.32 ID:D9H1rLIz
嗜好品とかならともかく設備機器なんて性能面で実益あるかどうかが全てだと思うよ
382: 名無し検定1級さん 2018/11/12(月) 01:14:11.92 ID:ToII9xD0
この24時間で1000スレ突破!年1の試験当日ならではw
383: 名無し検定1級さん 2018/11/12(月) 01:33:19.00 ID:eHO7c+nw
しかしコレだけ沢山の人がスレ密かに見てたとは驚きw
384: 名無し検定1級さん 2018/11/12(月) 01:33:31.73 ID:CbBPJdE/
来年3種受けるけど過去問やりまくればうかる?
385: 名無し検定1級さん 2018/11/12(月) 01:55:38.37 ID:wuCaT38d
3種と2種は大して変わらんから2種から受けた方がいい説は何だったんだよって思った。
390: 名無し検定1級さん 2018/11/12(月) 02:56:40.94 ID:hMZaNsFB
>>385
それは平成23年以前の話じゃないかな
法令改正で冷二が一気に難化した年だったかと
それは平成23年以前の話じゃないかな
法令改正で冷二が一気に難化した年だったかと
386: 名無し検定1級さん 2018/11/12(月) 02:06:06.08 ID:ToII9xD0
2冷は日本で最難関の都道府県知事免許の試験かもしれんな。
少なくとも知事免許試験では5本の指に入る難しさだろう。
少なくとも知事免許試験では5本の指に入る難しさだろう。
387: 名無し検定1級さん 2018/11/12(月) 02:10:06.41 ID:l1I+T2PC
3冷 SIによる初級冷凍受験テキスト
1・2冷 上級冷凍受験テキスト
まあ2・3が同じようなもんっていうのは3→2と合格した奴が言ってるだけだと思うw
1・2冷 上級冷凍受験テキスト
まあ2・3が同じようなもんっていうのは3→2と合格した奴が言ってるだけだと思うw
388: 名無し検定1級さん 2018/11/12(月) 02:14:25.81 ID:SV9CSfa7
2と3が同じなわけない
しってるやつは3を過去問オンリーで通った(理屈あいまいなまま)
2は理解してないと通らん
しってるやつは3を過去問オンリーで通った(理屈あいまいなまま)
2は理解してないと通らん
398: 名無し検定1級さん 2018/11/12(月) 07:49:45.34 ID:m8sH5Ssr
>>388 2と3は難易度変わらんから
って言われて2受けたけど、学識がある分難易度変わらんわけねえだろってなった
って言われて2受けたけど、学識がある分難易度変わらんわけねえだろってなった
403: 名無し検定1級さん 2018/11/12(月) 08:32:24.40 ID:0AUQz0fA
>>398
これな
普通に考えて学識が増えるのだから変わらないわけがない
エコランまわしたとき、だいぶ上位特有の覚えることがあって語られてることは嘘だと思った
これな
普通に考えて学識が増えるのだから変わらないわけがない
エコランまわしたとき、だいぶ上位特有の覚えることがあって語られてることは嘘だと思った
391: 名無し検定1級さん 2018/11/12(月) 03:43:48.71 ID:ejyY+eCn
3冷だけど今までに受けた試験の中で
最もチープな問題用紙だつたな
問題文が透けて見える
裏表紙にさえ問題がある w
評価出来るのは解答用紙に
名前が印刷されていたことだけ
最もチープな問題用紙だつたな
問題文が透けて見える
裏表紙にさえ問題がある w
評価出来るのは解答用紙に
名前が印刷されていたことだけ
392: 名無し検定1級さん 2018/11/12(月) 05:02:12.82 ID:riWaD+cc
あれだけ不正に厳しく言っておいて、裏にも問題掲載しているのみて
アホかと思った。
アホかと思った。
393: 名無し検定1級さん 2018/11/12(月) 06:19:06.26 ID:B1d9/Cl2
試験前お前ら:3種も2種も変わらん 2種も1ヶ月あれば余裕
試験直前:2種余裕wwwこの程度受からないやつは池沼!!1種出願すればよかった
試験後:2種は知事免許で日本最難関。3種は過去問オンリーで通るが2種は理解してないと通らん(キリッ
言い訳探すのに必死すぎ
アホかと
試験直前で妙に自信ついた流れはマジでキモかった
結局俺の言う通りになったなw
90 自分:名無し検定1級さん[] 投稿日:2018/11/08(木) 13:43:34.54 ID:pFQ+Yovh [3/3]
試験直前でやっと勉強が仕上がって強気になる雑魚共
言うなら俺みたいに数ヶ月前から言えやw
試験直前:2種余裕wwwこの程度受からないやつは池沼!!1種出願すればよかった
試験後:2種は知事免許で日本最難関。3種は過去問オンリーで通るが2種は理解してないと通らん(キリッ
言い訳探すのに必死すぎ
アホかと
試験直前で妙に自信ついた流れはマジでキモかった
結局俺の言う通りになったなw
90 自分:名無し検定1級さん[] 投稿日:2018/11/08(木) 13:43:34.54 ID:pFQ+Yovh [3/3]
試験直前でやっと勉強が仕上がって強気になる雑魚共
言うなら俺みたいに数ヶ月前から言えやw
396: 名無し検定1級さん 2018/11/12(月) 07:21:35.58 ID:32uuJQ8b
冷凍2種を過去問だけで1ヶ月で合格出来る者は全くの初学者でなくある程度知識ある者だけだよ。
エネ管、乙種化学とか冷3の時にかなり勉強してたとか。
エネ管、乙種化学とか冷3の時にかなり勉強してたとか。
397: 名無し検定1級さん 2018/11/12(月) 07:48:13.03 ID:OFvaeSk2
今まで出た一冷保安
21145
24512
42435
21323
34512
45135
22151
24532
43435
21123
34532
43435
21153
34512
43435
回答数的にこれが有力かな?
2 1 1 2or5 3
3or2 4 5 1or3 2
4 3 4 3 5
21145
24512
42435
21323
34512
45135
22151
24532
43435
21123
34532
43435
21153
34512
43435
回答数的にこれが有力かな?
2 1 1 2or5 3
3or2 4 5 1or3 2
4 3 4 3 5
399: 名無し検定1級さん 2018/11/12(月) 07:59:42.15 ID:wf4FV2a6
そりゃ学識分の覚える量が増えるからなあ
400: 名無し検定1級さん 2018/11/12(月) 08:10:57.41 ID:aMhNJWZ4
免許がいる冷凍機はない!
だから冷凍資格は何冷だろうが一切不要!!他の資格目指した方が賢明や。今すぐ舵を切れ!!目指すは絶対権力を誇る電験2種やど!!!
高学歴高収入お役人様へは絶対お布施の加担をするな!!奴らだけ生涯悠々自適な生活をさせてはならん!!そのためには受験者ゼロとして冷凍資格を抹殺させるしかない!!
どうせ免許がいる冷凍機がないんやから冷凍資格なんか要らんのや!試験自体要らんのや!!
もう受けるな!止めろ止めろ!!
アンチ冷凍は俺に続け!!!!!
だから冷凍資格は何冷だろうが一切不要!!他の資格目指した方が賢明や。今すぐ舵を切れ!!目指すは絶対権力を誇る電験2種やど!!!
高学歴高収入お役人様へは絶対お布施の加担をするな!!奴らだけ生涯悠々自適な生活をさせてはならん!!そのためには受験者ゼロとして冷凍資格を抹殺させるしかない!!
どうせ免許がいる冷凍機がないんやから冷凍資格なんか要らんのや!試験自体要らんのや!!
もう受けるな!止めろ止めろ!!
アンチ冷凍は俺に続け!!!!!
401: 名無し検定1級さん 2018/11/12(月) 08:14:03.58 ID:y9TRu8bV
仁礼で知事免状最難関とか
同じ高圧ガス知事免状でも乙種機械のほうが数倍ムズい
同じ高圧ガス知事免状でも乙種機械のほうが数倍ムズい
402: 名無し検定1級さん 2018/11/12(月) 08:16:58.41 ID:/ZWZDKOD
小田急江の島線事故で2時間不通。昨日じゃなくて良かった神奈川会場 六会日大前。
今日は今日で出勤大混乱中だけど。
試験日で交通機関不通の場合、救済処置あり?今日のケースがそのまま昨日おきてたら6時過ぎから止まってるから、主催者係員もおそらくこれなかったぞ。
今日は今日で出勤大混乱中だけど。
試験日で交通機関不通の場合、救済処置あり?今日のケースがそのまま昨日おきてたら6時過ぎから止まってるから、主催者係員もおそらくこれなかったぞ。
404: 名無し検定1級さん 2018/11/12(月) 08:49:18.16 ID:B1d9/Cl2
学識が増える分勉強量が増えるなんて当たり前だろw
学識が増えることを踏まえても大した難易度じゃない、
つまり3冷も2冷も簡単だということは変わらないってことを言ってるんだろうが
落ちたからって何後出しで言ってんだよw
ネットの奴らが3も2も変わらないって言うから2受けたら落ちたって?アホかよw
学識が増えることを踏まえても大した難易度じゃない、
つまり3冷も2冷も簡単だということは変わらないってことを言ってるんだろうが
落ちたからって何後出しで言ってんだよw
ネットの奴らが3も2も変わらないって言うから2受けたら落ちたって?アホかよw
405: 名無し検定1級さん 2018/11/12(月) 08:55:20.80 ID:tYLbUTNW
ダイレクト2冷で3冷の問題流し見しかしてないけど
3はクソ簡単だな
3はクソ簡単だな
406: 名無し検定1級さん 2018/11/12(月) 09:12:34.23 ID:ZKgsJimK
ニ冷受かってそうな感じだが解答出るまで安心できんわ
今日も仕事が手につかなそうだわ
今日も仕事が手につかなそうだわ
407: 名無し検定1級さん 2018/11/12(月) 09:22:18.18 ID:eaeliqpn
今日は休め
408: 名無し検定1級さん 2018/11/12(月) 09:26:13.86 ID:3mq9xrtg
模範解答何時から?
412: 名無し検定1級さん 2018/11/12(月) 09:33:36.16 ID:p3pXboQS
>>408
15時から
15時から
409: 名無し検定1級さん 2018/11/12(月) 09:27:46.04 ID:usnxbHRD
さっさと退出しちゃったけど答え覚えてりゃ良かった
合格発表遅すぎ
合格発表遅すぎ
410: 名無し検定1級さん 2018/11/12(月) 09:30:21.09 ID:TcfAMwz3
二冷はところどころひっかけがあってそれ全部罠にかかるとぎり5点とかで死ねるな
dt/dxをきちんと覚えてなかったの本当悔やまれる
dt/dxをきちんと覚えてなかったの本当悔やまれる
413: 名無し検定1級さん 2018/11/12(月) 09:54:15.76 ID:G1oSx4Oh
>>410
熱流束なんて-入dt/dxだけ覚えて後は電動伝達放流熱通過の基本しか覚えないからな~
それが読めてるから罠を仕掛けて来たんだろうね
熱流束なんて-入dt/dxだけ覚えて後は電動伝達放流熱通過の基本しか覚えないからな~
それが読めてるから罠を仕掛けて来たんだろうね
417: 名無し検定1級さん 2018/11/12(月) 10:06:35.04 ID:5nIwCtEv
>>413
全然知らんけど温度差高くなったら絶対値減る時点でおかしいから☓したわ
全然知らんけど温度差高くなったら絶対値減る時点でおかしいから☓したわ
422: 名無し検定1級さん 2018/11/12(月) 10:27:09.47 ID:TcfAMwz3
>>417
俺もそれ絶対おかしいとおもったんだが-ついてる公式だからとか変な理屈つけてしまった
俺もそれ絶対おかしいとおもったんだが-ついてる公式だからとか変な理屈つけてしまった
411: 名無し検定1級さん 2018/11/12(月) 09:32:12.95 ID:usnxbHRD
たぶん今日問題見れば答え思い出すだろうからそれで自己採点しよ
414: 名無し検定1級さん 2018/11/12(月) 09:58:40.51 ID:G1oSx4Oh
フーリエの法則をオームの法則だかに変えてあるバカな問題に比べて難易度上がりすぎ。-入が入に変えてあるの期待してたのになー
415: 名無し検定1級さん 2018/11/12(月) 09:58:41.28 ID:E0IfKRw/
「冷凍1種」と「甲種危険物」だったら、どっちが難しいんだろうね?
416: 名無し検定1級さん 2018/11/12(月) 10:05:54.21 ID:PN9jfxVS
>>415
冷凍1種の方が難しいよ。
甲種危険物はそんなに難しくないよ。
甲種化学とか甲種機械は冷凍1種より難しいけど。
冷凍1種の方が難しいよ。
甲種危険物はそんなに難しくないよ。
甲種化学とか甲種機械は冷凍1種より難しいけど。
428: 名無し検定1級さん 2018/11/12(月) 11:18:36.49 ID:FYlexKd8
>>416
そうなんだ、去年一冷合格したから
甲種危険物とってみようかな
そうなんだ、去年一冷合格したから
甲種危険物とってみようかな
434: 名無し検定1級さん 2018/11/12(月) 12:13:11.83 ID:aMhNJWZ4
>>428
この書き方がマニアモロ出し!
甲種危険物なんか全然いらんやろ!!
冷凍と同じく要らんわ!!
ただし、化学工場勤務なら別や。そりゃいるわな。
この書き方はよくてビルメン。ナルシス君や。目的もなく見栄だけだな。
この書き方がマニアモロ出し!
甲種危険物なんか全然いらんやろ!!
冷凍と同じく要らんわ!!
ただし、化学工場勤務なら別や。そりゃいるわな。
この書き方はよくてビルメン。ナルシス君や。目的もなく見栄だけだな。
423: 名無し検定1級さん 2018/11/12(月) 10:40:46.02 ID:2jqTynie
>>415
危険物は覚えるだけだから簡単な部類
危険物は覚えるだけだから簡単な部類
418: 名無し検定1級さん 2018/11/12(月) 10:07:50.43 ID:GNsPKaJV
試験内容発表は15時じゃなかった?
419: 名無し検定1級さん 2018/11/12(月) 10:19:01.18 ID:ZKgsJimK
発表遅いせいで落ち着かなくて仕事中にスマホしちゃう
朝九時にだせや
朝九時にだせや
420: 名無し検定1級さん 2018/11/12(月) 10:20:41.57 ID:82aQ5i3b
二種だけど。合格の場合は通知と一緒に免状が送られてくるのかい?
421: 名無し検定1級さん 2018/11/12(月) 10:26:54.58 ID:PN9jfxVS
>>420
他の資格試験受けたことないのですか?
電工でも危険物でも冷凍でも電験でも合格しただけでは免状にならないよ。
申請しないと。
他の資格試験受けたことないのですか?
電工でも危険物でも冷凍でも電験でも合格しただけでは免状にならないよ。
申請しないと。
425: 名無し検定1級さん 2018/11/12(月) 11:02:14.27 ID:82aQ5i3b
>>421
電験や宅建やその他資格は色々持ってるから合格通知と一緒に送られてくる資格や、
申請しないとならない資格があるのは知ってるよ。
しかし冷凍は今回が初めてなので知らないんだわ。
電験や宅建やその他資格は色々持ってるから合格通知と一緒に送られてくる資格や、
申請しないとならない資格があるのは知ってるよ。
しかし冷凍は今回が初めてなので知らないんだわ。
424: 名無し検定1級さん 2018/11/12(月) 10:53:27.27 ID:QnMikpkG
断トツで冷1
426: 名無し検定1級さん 2018/11/12(月) 11:02:28.03 ID:ZKgsJimK
今更だけど核沸騰のやつって満水式は核沸騰じゃないってことでいいの?
冷媒満たしてるとこに冷却水流すだけだから対流熱伝達?
冷媒満たしてるとこに冷却水流すだけだから対流熱伝達?
430: 名無し検定1級さん 2018/11/12(月) 11:59:02.39 ID:aE9GMy4h
>>426
満液式蒸発器の特徴は、蒸発器内の冷媒が核沸騰熱伝達で蒸発するために、乾式蒸発器に比べて伝熱性能がよく、かつ、器内冷媒の圧力降下が小さいことである。
満液式蒸発器の特徴は、蒸発器内の冷媒が核沸騰熱伝達で蒸発するために、乾式蒸発器に比べて伝熱性能がよく、かつ、器内冷媒の圧力降下が小さいことである。
445: 名無し検定1級さん 2018/11/12(月) 12:40:51.49 ID:ZKgsJimK
>>430
ありがとう、知らなかったわ
他でまぐれあたりしてなかったら終わってた
ありがとう、知らなかったわ
他でまぐれあたりしてなかったら終わってた
427: 名無し検定1級さん 2018/11/12(月) 11:11:39.15 ID:wqCPVgdH
三好の問題集、誤植はさておき解説がイライラするわ
解説が正解の選択肢だと選択肢そのまま書いてあったり、
間違いの選択肢だと間違いを直した文章が書かれていて選択肢と照らし合わせないとどこが間違いかわかりにくい
解説が正解の選択肢だと選択肢そのまま書いてあったり、
間違いの選択肢だと間違いを直した文章が書かれていて選択肢と照らし合わせないとどこが間違いかわかりにくい
439: 名無し検定1級さん 2018/11/12(月) 12:31:11.51 ID:aE9GMy4h
>>427
法令の部分、選択肢一つ一つ分解して項目ごとにまとめるっていうところまではいいのに解説が糞すぎる。
まとめてページ少なくしろよな。
〇〇年第〇〇に同じとか、同上とか。それに解説する気ないなら、題意、設問のとおりとか。
学識と保安はまあ普通なんだけど、法令はイラッとくるわ
法令の部分、選択肢一つ一つ分解して項目ごとにまとめるっていうところまではいいのに解説が糞すぎる。
まとめてページ少なくしろよな。
〇〇年第〇〇に同じとか、同上とか。それに解説する気ないなら、題意、設問のとおりとか。
学識と保安はまあ普通なんだけど、法令はイラッとくるわ
429: 名無し検定1級さん 2018/11/12(月) 11:25:29.81 ID:WmtlSF/H
やっぱりエコランドがナンバーワン
431: 名無し検定1級さん 2018/11/12(月) 12:00:51.85 ID:5nIwCtEv
電験は免状あるけど申請した記憶ないな
電工は数年前に合格したけど申請してなくて免状ない
電工は数年前に合格したけど申請してなくて免状ない
432: 名無し検定1級さん 2018/11/12(月) 12:09:07.24 ID:FYlexKd8
>>431
電験は認定にせよ試験にせよ
申請しないと貰えないだろ
大昔は知らんけど
電験は認定にせよ試験にせよ
申請しないと貰えないだろ
大昔は知らんけど
438: 名無し検定1級さん 2018/11/12(月) 12:28:21.75 ID:h655+BWF
>>432
じゃあ俺は申請してたのか
金かかるんだっけあれ
じゃあ俺は申請してたのか
金かかるんだっけあれ
440: 名無し検定1級さん 2018/11/12(月) 12:36:29.83 ID:FYlexKd8
>>438
二年前に電験取ったときは
金払って申請したぞ
認定は詳しくしらんがその筈
二年前に電験取ったときは
金払って申請したぞ
認定は詳しくしらんがその筈
442: 名無し検定1級さん 2018/11/12(月) 12:36:50.89 ID:85JS2AWZ
>>438
普通に考えて金かからんわけないと思うが
無料で免状発行するくらいなら合格通知と一緒に送るだろ
普通に考えて金かからんわけないと思うが
無料で免状発行するくらいなら合格通知と一緒に送るだろ
433: 名無し検定1級さん 2018/11/12(月) 12:11:48.95 ID:wqCPVgdH
エコランは糞みたいな公式に解説丸投げだしなあ
435: 名無し検定1級さん 2018/11/12(月) 12:16:54.84 ID:NC/FoN4M
冷凍2種も冷凍3種もちゃんと理解していればそんなに変わらない。
理解していればね!
理解していればね!
436: 名無し検定1級さん 2018/11/12(月) 12:17:50.06 ID:UpfcoFht
ぶっちゃけ使わない資格って履歴書が賑やかになるくらいしか効果ないからな
しかも苦労して書いた割にスルーされるか、「ウチには関係ないので手当てとか付きませんから」って言われるのが関の山だし
でも資格取るの楽しい
しかも苦労して書いた割にスルーされるか、「ウチには関係ないので手当てとか付きませんから」って言われるのが関の山だし
でも資格取るの楽しい
437: 名無し検定1級さん 2018/11/12(月) 12:22:52.13 ID:eRvboQAD
冷凍一種楽勝だった。
残すは電験一種のみ。
残すは電験一種のみ。
446: 名無し検定1級さん 2018/11/12(月) 12:44:11.17 ID:aMhNJWZ4
>>437
チミはこんなとこにいたらアカンねや。
逝ってよし!
チミはこんなとこにいたらアカンねや。
逝ってよし!
441: 名無し検定1級さん 2018/11/12(月) 12:36:29.93 ID:TcfAMwz3
問題集(過去問)のクオリティは大してきにならんかったな
もうこの手の試験って書いてあること理解できなかったら一言一句言い回し暗記したほうが効率いいし
ただ覚えにぬけがあると-20度の冷凍庫のオフサイクルなんていうありえない文章違和感なく読んで間違えるけど
もうこの手の試験って書いてあること理解できなかったら一言一句言い回し暗記したほうが効率いいし
ただ覚えにぬけがあると-20度の冷凍庫のオフサイクルなんていうありえない文章違和感なく読んで間違えるけど
443: 名無し検定1級さん 2018/11/12(月) 12:38:08.84 ID:8rAt8E+p
15時になったら誰か解答貼って。
どうせクソ重くて確認できないから
どうせクソ重くて確認できないから
444: 名無し検定1級さん 2018/11/12(月) 12:40:06.90 ID:EB2UFCXw
>>443
協会関係者ですが、無断転載は違法です。
1時間ほど待って頂ければ回線も落ち着くと思います。
協会関係者ですが、無断転載は違法です。
1時間ほど待って頂ければ回線も落ち着くと思います。
447: 名無し検定1級さん 2018/11/12(月) 12:45:03.87 ID:85JS2AWZ
>>444
あんだけサイトが見にくいとか受験票の日本語がおかしいとかボロクソ言われてるのに直す気なさそうだから関係者はここ見てないかと思った
見てて直さないとかすごいな
あんだけサイトが見にくいとか受験票の日本語がおかしいとかボロクソ言われてるのに直す気なさそうだから関係者はここ見てないかと思った
見てて直さないとかすごいな
448: 名無し検定1級さん 2018/11/12(月) 12:46:07.97 ID:hPlbNiOd
>>444
関係者だったら、402の見解教えて。
関係者だったら、402の見解教えて。
449: 名無し検定1級さん 2018/11/12(月) 12:54:45.85 ID:1p9ECJdI
ところでエコランって許可とって問題転載してんのかね
高圧ガス関係のある公式ウェブサイトと見た目酷似してるから、関係者が作ってるんだろうけどね
高圧ガス関係のある公式ウェブサイトと見た目酷似してるから、関係者が作ってるんだろうけどね
コメント
コメントする