1: 受験番号774 2017/07/12(水) 18:17:20.79 ID:FbPRdPm1

2: 受験番号774 2017/07/12(水) 18:24:20.58 ID:xdeiduBF
やほ!いちばんのり!

3: 受験番号774 2017/07/12(水) 18:46:04.79 ID:xUrF/dSN
スレ立てありがとうございます!

4: 受験番号774 2017/07/12(水) 19:26:21.18 ID:1OBZ2T8h
スレ立てありがとうございます!
面接って手応えが分からないからもやっとするね。ここから長いのもあるし...

5: 受験番号774 2017/07/12(水) 19:34:33.37 ID:HHg5dml2
雑談したという人はどんな会話なんだろう…

6: 受験番号774 2017/07/12(水) 19:45:33.84 ID:nmok2Coa
面接Dなりそう...(泣)

7: 受験番号774 2017/07/12(水) 19:48:07.53 ID:2+yqc5/t
みんな不安ですよね。わかります。

8: 受験番号774 2017/07/12(水) 19:52:56.69 ID:ItMJ7vCh
雑談、とかフランク、とかそんな雰囲気ではなかった
笑いもないような、真面目な面接で終わりました 結果発表まで時間が空くなぁ

9: 受験番号774 2017/07/12(水) 19:53:41.80 ID:xdeiduBF
みんな、どんな質問、何問くらいされた?

特定されない範囲で
ふりかえってみると、ぼくは、、
12~14問くらい?
ー志望動機の掘り下げ
ー自分の強みの掘り下げ
ーなんかよくよめない掘り下げ
 (社会人なので上司や家族は今回の受験をどうおもってるかみたいな)
ー趣味の掘り下げ

あとは、単発でストレス態勢がらみの質問
全体的に、喋りすぎたかも.....不安すぎる.....アイコンタクトとジェスチャーして、声量はおっきくたもったつもり。.....

生殺しは、きつい.....

10: 受験番号774 2017/07/12(水) 20:01:49.91 ID:LfjnX7Rq
英語面接
2問は答えられたと思う。あとは、部分点頼み。

面接
志望動機や面接カードの掘り下げ。
リラックスさせられてからの、虚をついた質問・・・
動じずに答えられるかどうかを試された気がする。

11: 受験番号774 2017/07/12(水) 20:46:08.64 ID:LfjnX7Rq
質問ですが、3次試験の8/31か9/1いずれか指定する日に大阪へ行くために
宿泊先と交通手段を確保しなければいけないのですが、
2次試験の合格発表後すぐに予約しなければならないということでしょうか?
「いずれかの日」は合格発表までわからないのでしょうか?
仕事は2日とも休みをもらっておこうと思っているのですが、遠方の人は
どうやっているのですか? 8/31か9/1かの希望日を伝えることって無理です
よね?

12: 受験番号774 2017/07/12(水) 20:49:34.14 ID:vI1OOFsE
>>11
合格発表までわかりません。
私も昨年社会人で3次受けましたが仕事は2日休みました。
本当に社会人泣かせの試験です

13: 受験番号774 2017/07/12(水) 21:01:10.05 ID:1tXhRaDk
2門目くらいのwhat percentage の質問は
50%でいいんですかね?

15: 受験番号774 2017/07/12(水) 21:19:05.39 ID:ip/lAOx/
>>13
たぶんあってるよー

14: 受験番号774 2017/07/12(水) 21:10:11.24 ID:4pgW3/st
何回もスレにきてしまう。
みんな、なごやかだったの?
結構質問された?圧迫なし?
手応えなかったって人は、なんでそうおもうの?
あと、どれくらい、メモとられた?
おわってから、ループしまくってる.....

16: 受験番号774 2017/07/12(水) 21:19:22.47 ID:2+yqc5/t
>>14
自分は圧迫のように感じました。
面接カードに書いたある事について面接官2人に何度も何度も具体的なエピソードを付けてと掘り下げられました。それにしっかり答えられたものもあり、そうでないものもあり、、、手ごたえはありません。

18: 受験番号774 2017/07/12(水) 21:23:49.78 ID:jL1vvYBg
>>16さんと似た感じ
雰囲気は和やかなので圧迫には感じなかったけど無理矢理答えた質問もあったから手応えない

19: 受験番号774 2017/07/12(水) 21:37:17.35 ID:hQpNTeas
>>16
たぶんそれは圧迫とはいわない…

23: 受験番号774 2017/07/12(水) 21:50:37.45 ID:2+yqc5/t
>>19
そうでしたか。こちら採用面接は数年ぶりでしたので、、同じ事何度もきいてくるなぁ~、ほぅこれが圧迫なのか?!と思ってしまいました。
失礼しました。

25: 受験番号774 2017/07/12(水) 21:52:06.62 ID:hQpNTeas
>>23
僕は深掘りされると、ちゃんと自分に興味持ってくれてるんだってちよっと嬉しくなります
民間就活でことごとく適当に流されたことがあったものですから…

17: 受験番号774 2017/07/12(水) 21:21:17.17 ID:ip/lAOx/
>>14
同じ質問が多くて、しかも自分的にはあまり力入れてないとこやったからおわた

20: 受験番号774 2017/07/12(水) 21:46:39.43 ID:hQpNTeas
英語面接、パーセント多すぎでしょ
全然内容頭に入ってこなかったし足切りの可能性高め

21: 受験番号774 2017/07/12(水) 21:49:21.36 ID:4pgW3/st
みなさん、にたりよったり。
ちなみに、ひとつの話題に対して何回掘り下げられましたか?
わたしは、大体2回? 多くて3回くらい?
前の面接官がした質問に関連した質問を別の面接官にされたり?

てか話に具体性見せるのに嘘偽りなくたくさんエピソードだしたからまずかったかも.....

質問意図がくみとれず、2回くらい面接官に確認したし。アグレッシブさが、うざがられて輪を乱して不合格.....(泣)(泣)

22: 受験番号774 2017/07/12(水) 21:49:23.38 ID:lBUSW3FE
公務員試験に圧迫面接ありません。

24: 受験番号774 2017/07/12(水) 21:50:38.14 ID:hQpNTeas
誰か前スレいい感じにシメてよ

26: 受験番号774 2017/07/12(水) 22:09:38.15 ID:VTM/dLse
雑談だった人が信じられん 話す内容ほぼ全て深堀されたからそこそこキツかった

27: 受験番号774 2017/07/12(水) 22:11:31.11 ID:KHwPlhWK
前スレで模範解答下さった方ありがとうございます!

やはりそのくらいの短さで答えるものですよね。答えた後、次の質問に行くまでに間があって、面接官も私もポカーンとなってしまったので、これ以上長く答えなければならないのかと不安になりました…まあ不安になったところでそんな長く答えられないんですけど|( ̄3 ̄)|

28: 受験番号774 2017/07/12(水) 22:39:46.22 ID:xdeiduBF
雑談てどの程度までが、ざつだん?
にこやかな面接だったけど、
深堀は2回以上+単発でストレス態勢
チックなやーつだから、
スピーディーには、答えたけど内心
ひやひやしました....

印象深かったのは趣味の掘り下げかな.....的外れ回答はないと思うけど喋りすぎは、どれくらい、影響するのかな.....イランコトいってそうで怖い。

29: 受験番号774 2017/07/12(水) 22:47:09.71 ID:AX0sD7Q/
志望動機 深堀り
今の仕事 深堀り
学生時代 深堀り
働いて半年だから社会人で学んだこと少ないから印象悪いかも
それと、英語面接の三番、1%だけなら間違いかな?

31: 受験番号774 2017/07/12(水) 22:50:31.94 ID:Wgu0crg4
>>29
英語面接は正解とか間違いよりも、発音とか積極的な受け答えの姿勢が重視されてるからそんなこだわらなくても?って気します

32: 受験番号774 2017/07/12(水) 22:52:59.96 ID:AfYi70NM
>>31
誰が言ってたの?
評価基準公表されてなくね?

34: 受験番号774 2017/07/12(水) 22:54:03.56 ID:Wgu0crg4
>>32
10年以上前の評価シートがこぐまねこにあって、今年の評価シートも見た感じは同じようなレイアウトでした

38: 受験番号774 2017/07/12(水) 23:05:14.03 ID:KHwPlhWK
>>31
あちゃ、一次試験のリスニングばりの短い答えをしてしまいました…

30: 受験番号774 2017/07/12(水) 22:48:49.28 ID:xdeiduBF
連投すまん。
あと、面接DとかEってどんなひとなんかな?
たじたじしてても、普通にうけこたえ、
したらCは、つくものかいね?

33: 受験番号774 2017/07/12(水) 22:53:12.55 ID:+W7fn36K
深掘りされまくって答えられたり答えられなかったりっていう似たような感想が多いし、そういう大半の人がCなんじゃないのかなあと希望的観測…

35: 受験番号774 2017/07/12(水) 22:56:29.64 ID:c+ZqOdC2
レイアウトが同じだけとか何の根拠にもならないと思うけど……

36: 受験番号774 2017/07/12(水) 23:00:29.78 ID:Wgu0crg4
>>35
そうですね^ ^

37: 受験番号774 2017/07/12(水) 23:00:48.31 ID:xdeiduBF
ぎゃくに、面接Bとかは、どんなやつがとるんだ?🌠

39: 受験番号774 2017/07/12(水) 23:12:50.31 ID:rTbVLIvs
私も基本単語レベルの返答でした
数値は合っていると思う
最後の問題は完全に分からなかったから、ソーリーアイキャンリメンバーと言ってしまった、何かごちゃごちゃ話せば良かったかなと後悔している

41: 受験番号774 2017/07/12(水) 23:16:13.32 ID:O09wCbMI
>>39
最後の質問は聞き返しても分からなかったので、自分もそういう風に答えました
明らかにわからなそうな雰囲気を出してしまったので、適当なことを言うよりも、潔くわからないと言ったほうがいいと思いました

40: 受験番号774 2017/07/12(水) 23:14:18.63 ID:BDdAfcUs
結果出るまでなにしてよいかわからない

42: 受験番号774 2017/07/12(水) 23:28:50.23 ID:O09wCbMI
しかし1.5ヶ月は長いですね
しかもこれで終わりじゃないという…

43: 受験番号774 2017/07/13(木) 00:21:26.67 ID:gnDdWCFp
心配してもしゃーない。やってきたこと出しきったし緊張はみんなするから仕方ない 悩んでも今からは変えられないしメンタルだけがすり減る。あとは結果を待つのみ

44: 受験番号774 2017/07/13(木) 02:12:46.27 ID:lgja7krL
管制官の試験ってほんと少し気が揺るんだら簡単に基準点届かないからなぁ…

45: 受験番号774 2017/07/13(木) 05:50:51.65 ID:w2Mg76DC
自分はビックリするくらい浅い質問で、面接官が純粋に興味を持ったことを聞かれた感じだった。管制官の適性さを聞かれるような質問は本当に1つもなくて拍子抜けしてる。かなりの和やか部屋。ちなみに一次の点数は8割超えて、悪くはない。関係あるのかわからんけど参考までに

46: 受験番号774 2017/07/13(木) 08:40:29.86 ID:ABKZyhEB
一次6割くらいで、英語わるすぎ13/30かな.....だから.....面接Bないときびしいよ.....

深堀系の矢継ぎ早質問とか単発系とかバサバサかえしまくったから....だんまりもなかったし.....たのむよ.....Dとかなら死にたくなる.....

47: 受験番号774 2017/07/13(木) 09:00:15.80 ID:8+XcReBG
とりあえず面接は終わったから、って
次に向けてやること特にないんだよなぁ

48: 受験番号774 2017/07/13(木) 10:29:11.39 ID:QEWALgJ5
こっちは面接官3人とも話し方も質問の切り出し方も凄くゆっくりでまったりしてて何が見られてるのか分からなかった そこまで質問がポンポン来る感じでもなく笑

49: 受験番号774 2017/07/13(木) 11:28:20.85 ID:Vua17V//
社会人だけど、最後の面接官の方の質問がおわったあとに、別の面接官の方から、最後ちょっといいですか?って、追加質問されました。
その方の追加質問がおわってから、3次試験のこと、エリミネートのことを言われて終了。

試験を受けることに現勤め先の上司はどうおもってるのか。ご家族は、試験にどう思っているのか?現勤め先を退職するのにどうおもうか?

とりあえず、全力だして、だんまり無しで
答えたけど、不要なこと言ったかも.....

これの意味合いをどうとらえるか。これで面接DEならまた、客観的に見つめ直してがんばる!

50: 受験番号774 2017/07/13(木) 11:38:52.94 ID:f8Kw3TgH
自己PRにしろ、力を入れてきたことにしろ、エピソードを複数要求された。
事前に用意したものを言うと、「他にエピソードはないか」という感じに言われ、次に言った方を掘り下げる感じだったからキツかった...

51: 受験番号774 2017/07/13(木) 12:07:06.26 ID:spMezupl
>>50
全く同じ感想(汗)
掘り下げ掘り下げだった。

52: 受験番号774 2017/07/13(木) 12:10:31.66 ID:Pce99kXn
自分も1次8割超えてたけどエピソード複数要求・深掘り・矢継ぎ早でなかなか厳しかったなあ 和やかではあったけど
あと、難しい質問ですから考えてもいいですよ、の前置きの後に虚を突く質問が来て、本当に考え込んでしまったけどダメだったかな…

53: 受験番号774 2017/07/13(木) 12:12:55.88 ID:9EQ9w630
総合職と一般職は8割以上Cで残りがBとDと言われてるから、コミュニケーション取れてれば普通Cになるんだよね
おそらく専門職も大きくは違わないでしょう

162: 受験番号774 2017/07/15(土) 21:20:02.33 ID:dGTOgDPn
面接の評価の割合は>>53の言う通りでしょうから、1つ2つの受答えが良く無い程度でDになったりしません。
上手くいかなかったと思う殆どの人がCなハズで後は1次の点数で決まるハズです。
逆にBやAには1つ2つの受答えが良くてもならないので回答内容を聞いてもあまり意味はない様な?

54: 受験番号774 2017/07/13(木) 12:17:43.28 ID:TraZOPe/
面接Dで落ちてる人よりも、1次が6割未満またはリスニング足切りで落ちてる人の方が多いのかもしれませんね

64: 受験番号774 2017/07/13(木) 19:11:05.20 ID:zBVY8VxT
>>54
これが真理

117: 受験番号774 2017/07/14(金) 10:06:31.68 ID:bbVYyd/m
>>115

>>54

55: 受験番号774 2017/07/13(木) 12:53:59.26 ID:gldtoCGE
とりあえず試験がひと段落して、何していいか分かんないわw

56: 受験番号774 2017/07/13(木) 12:58:31.19 ID:spMezupl
地上最終試験、やる気がでない件。。

57: 受験番号774 2017/07/13(木) 13:01:54.54 ID:Pce99kXn
コッパンの説明会行きまくって暇つぶし

58: 受験番号774 2017/07/13(木) 13:12:50.38 ID:bSqwVHyA
コッパン落ち新卒ぼく、モチベーションゼロの地上の面接対策を始める

59: 受験番号774 2017/07/13(木) 14:33:54.01 ID:Vua17V//
終始お客様対応のかたは、深堀質問とかなかったの??
自分は、一次.....5割9分9厘笑だから.....見込みないかもね、かなしいけど.....

60: 受験番号774 2017/07/13(木) 14:59:35.36 ID:KseVSLK+
自分の点数がどの位置にいるか凄く気になる

61: 受験番号774 2017/07/13(木) 15:36:17.01 ID:F+UlFDz6
お客様対応だったって人は、深堀りを深堀りと思わないくらいスムーズに会話ができたのでは、、、
面接官の差じゃなくて会話力の差???

62: 受験番号774 2017/07/13(木) 18:22:12.06 ID:BOTfM7dy
ほんと、どんなひとが、おちるんだろう...この面接....
一言でもへんなこといったらアウト?
安定とか、ただ好きだからとか小さい頃から憧れがーとか?

様々な視点から問われたとき、自分のPR要素とか考え方とか論理とか面接カードとか矛盾ないか?とか?要は一貫性あるかないか?とか

緊張カミカミは、あまり関係ないかな?.....
終始勢いよくはなして、声量もおっきかったから。

63: 受験番号774 2017/07/13(木) 18:26:35.30 ID:BOTfM7dy
過去に面接おちたひと、受かった人いたらおしえてほしい(゚ω゚)
あと、みんな、面接官にメモたくさんとられたりとかした?

65: 受験番号774 2017/07/13(木) 19:11:12.81 ID:0DVxXWjk
去年Bでした

66: 受験番号774 2017/07/13(木) 19:26:06.47 ID:BOTfM7dy
>>65
差し支えなければ、
どんな面接の内容でした?
回答するとき、工夫しましたか?
面接官の雰囲気どんなかんじでしたか?
何かうまくいったみたいな兆候ありましたか?
声量とかアイコンタクトとか気を付けましたか?

たくさん、すみません.....参考までにおしえてほしいです.....

77: 受験番号774 2017/07/13(木) 20:21:59.86 ID:0DVxXWjk
>>66
比較的最近の経験をよく訊かれました
工夫は特にしてません
面接官の雰囲気は普通でした
後から思い当たるのはあります
アイコンタクトはしてました
声量は普段話すより少し大きいくらいだったと思います

78: 受験番号774 2017/07/13(木) 20:28:00.90 ID:BOTfM7dy
>>77
ありがとうございます!
後からおもいあたるのとは例えばどういった事でしょうか? すみませんこれで最後です。。

88: 受験番号774 2017/07/13(木) 22:26:03.82 ID:0DVxXWjk
>>78
詳しくは伏せますけど回答へのリアクションが明らかに違ったことがありました
決め手になったものがあるとしたら恐らくそれかなと

67: 受験番号774 2017/07/13(木) 19:29:35.76 ID:Eb4V36hw
998 受験番号774[] 2017/07/12(水) 21:29:44.11 ID:ip/lAOx/

>>986
water resouces
50 percent
less than 1 percent
freshwater spieces
getting worse
とかですかね


なんじゃこりゃ。
さすがにこんな切れっ端な回答で受かると思ってる奴はいないよな?

69: 受験番号774 2017/07/13(木) 19:41:55.08 ID:hJcUg1ry
>>67
それなら貴方の模範解答書いてくれませんかね?

75: 受験番号774 2017/07/13(木) 20:01:00.10 ID:Eb4V36hw
>>69
模範がどーこー以前だと思うけどね。

大学入試とかでは主語述語揃えて記述するくせに、
英語面接の試験になった途端、人としてのコミュニケーションのあり方の何かが変わるの?

俺はおかしいと思うよ。
それが仕事になるんじゃないの?

89: 受験番号774 2017/07/13(木) 23:28:31.12 ID:6VJBi3uw
>>67
いやピンポイントの簡潔な答えだけで十分だよ
俺は去年それで受かったから問題ないと思う。むしろ余計な事言って減点される方が怖くないか

68: 受験番号774 2017/07/13(木) 19:36:53.33 ID:HNQTXCDc
緊張しても無難な受け答えができてればCって某Tでは言われてる。面接官の雰囲気とか言い回しみたいなのは関係ない。

↑は国葬コッパンの人事院面接の話だけど、よっぽどのことがない限り現段階で面接Dは確信できないんじゃない?
よっぽどのことがあったならゴメン

70: 受験番号774 2017/07/13(木) 19:45:21.06 ID:nmtpZRDI
評価基準がよく分からないし、過去問に単語でもおそらくOKとあったので確実にいくために単語で答えたよ
積極的な姿勢とかの評価項目があるなら低いだろうけど

71: 受験番号774 2017/07/13(木) 19:48:16.44 ID:I5Ew05l1
常軌を逸した心配性な人とか黙読で音読する人とか、今年このスレよくわからないの多スギィ!
どれもかわいいから許すけどw

73: 受験番号774 2017/07/13(木) 19:58:59.50 ID:zBVY8VxT
>>71
すっごい心配性の人いるよね
気に触るわけでもないから温かく見守ってるけど、もう少し自分に自信もってほしいわ

72: 受験番号774 2017/07/13(木) 19:58:02.26 ID:NV6+4xCp
管制官採用試験の面接官は全て管制官だから、
一緒に仕事をしても良いかどうかが最大のポイントらしいで~
と、近所のおっちゃんが言っとったw

74: 受験番号774 2017/07/13(木) 20:00:54.85 ID:zBVY8VxT
全員管制官なのか
だとしたら全国にいる2000人のうち100人くらいこの試験に駆り出されてることになるよね、それってすごい(ボキャ貧)

83: 受験番号774 2017/07/13(木) 21:03:22.18 ID:tw/h+Bln
>>74
昨夜とある場所で面接官の慰労会に遭遇。特定されたくないので場所は書けないけど、本当に管制官なら失望するな。

84: 受験番号774 2017/07/13(木) 21:19:07.52 ID:MbFLX/+g
>>83
どんなことに失望したの?

85: 受験番号774 2017/07/13(木) 21:49:13.43 ID:W0BX4G16
>>83
きになる笑笑

95: 受験番号774 2017/07/14(金) 00:05:28.05 ID:Z+05nBEI
>>85
こっちは着替えて私服なので一般客。自分の面接官はいなかったと思う。
CとかDとかいってた。

96: 受験番号774 2017/07/14(金) 00:10:19.58 ID:EYahJ5fl
>>95
まじか笑
露骨にあのタイプC.とかDとかいってたの?笑

90: 受験番号774 2017/07/13(木) 23:30:48.38 ID:6VJBi3uw
>>83
某予備校の生徒達で試験後に飲んでたって可能性もあるかも

76: 受験番号774 2017/07/13(木) 20:19:51.54 ID:uWzmI4DX
模範解答お願いしますなんて言ってすいませんm(._.)m穏やかにいきましょ^ ^

どんなに練習してても、2分だと1回目に黙読した時に内容が入ってこないと壊滅的になりますね。読んでる時に、あれー内容が入ってこないと思ったら頭真っ白になってしまいました(T_T)

79: 受験番号774 2017/07/13(木) 20:32:05.50 ID:2Kz5W1VV
今回2回目で間違いなく1回目よりは出来てるけど、多分落ちたな。来年3回目挑戦しよう

82: 受験番号774 2017/07/13(木) 20:47:47.29 ID:2KR7bepY
>>79 さん。まったく同じ状況です!3回目で絶対絶対受かりましょうね!!!応援してます^ ^

80: 受験番号774 2017/07/13(木) 20:34:28.79 ID:XfIN02s/
英語は単語でおっけーよ。
文作ろうとして下手に減点くらうよりは正攻法だと思う。
あとは発音の配点が想像以上に大きかった。
日本語面接はCでした。
和やかな雰囲気、雑談あり、掘り下げほぼなしでした。

81: 受験番号774 2017/07/13(木) 20:46:28.80 ID:wGhFAzry
管制通信で求められるのは、簡潔明瞭で聞き取りやすいこと、だからね。
レディオの向こうのパイロットは忙しい。特に離着陸時はね。

86: 受験番号774 2017/07/13(木) 22:06:13.42 ID:8H/mFMEB
全ての公務員試験で面接時に筆記の成績を面接官が持っていたりすることはありません。

87: 受験番号774 2017/07/13(木) 22:18:11.90 ID:joGteu8o
ところでみなさんの会場何人くらい受けてました?
東京は160席くらいあって欠席は10人くらいでした

93: 受験番号774 2017/07/13(木) 23:57:10.47 ID:8H/mFMEB
>>87から2次受験者は290名程度、最終採用者から逆算すると二次の合格者は
170人位?面接で評価がDじゃなきゃ、ほぼ合格するのでは?

94: 受験番号774 2017/07/14(金) 00:03:36.51 ID:EYahJ5fl
>>93
ぼくかな?
ありがとう。でもね、内訳残念で
適性7割3分
英語4割3分
教養5割
リス5割
状態だから2次消化試合かと笑...

101: 受験番号774 2017/07/14(金) 00:48:01.73 ID:EYahJ5fl
前年度スレでもあった
一次の自己採点よかったら教えてください!
私は>>94の、内訳です.....

今年度不合格だ...笑
似たようなかたいるかな..

91: 受験番号774 2017/07/13(木) 23:47:23.28 ID:PHskJnBV
ピンポイントどころかダラダラと長く話してしまった

92: 受験番号774 2017/07/13(木) 23:56:23.53 ID:W0BX4G16
てかさ、一次全体約6割は、面接Bならみこみあるのかな?まあ、Cすらあぶないかもだけど。

97: 受験番号774 2017/07/14(金) 00:25:42.63 ID:P8e/ZqGh
それだけじゃ流石に面接官の人達と決めつけるのには弱くね
あと面接官って全員管制官じゃなく各部屋1人かな?人事院の人もおったと思う

98: 受験番号774 2017/07/14(金) 00:30:14.66 ID:Ize39NsE
面接官は英語と日本語面接でそれぞれ担当がわかれてるんですかね、、

99: 受験番号774 2017/07/14(金) 00:36:23.70 ID:UocPA0Ls
もう、あーだこーだいっても8月23日まではわからないからね。果報は寝て待とう。他の試験の面接とか英語の資格受けるなり有意義に過ごしましょーよ

100: 受験番号774 2017/07/14(金) 00:41:02.95 ID:xklxoNp+
別に打ち上げで面接のこと話しててもそんな目くじら立てることかな?って感じ
褒められたことではないけど

102: 受験番号774 2017/07/14(金) 00:51:30.74 ID:xklxoNp+
事故祭は前スレにあったよ
でも今年は点数高い人しか書き込んでくれないんだよな

103: 受験番号774 2017/07/14(金) 00:53:36.04 ID:EYahJ5fl
>>102
だから、あえて、またこの場で聞いてみた笑

みんな、高い人から低いひとまでどんな、感じなのか純粋に知りたい!笑

104: 受験番号774 2017/07/14(金) 01:02:36.22 ID:xklxoNp+
1次結果: 合格
教養: 6割
適性: 9.5割
英語: 6.5割
1次受験回数: 初

リス: 5~6割
英面: 下手すりゃ1問しかあってないかも、よく覚えてない
人物: 話が盛り上がった、Dになる理由はあまりなさそう
2次受験回数: 初

ひとこと: 落ちるとしたら英語面接が原因の可能性が一番高い。受かっててほしい。

105: 受験番号774 2017/07/14(金) 01:15:13.13 ID:hY44JxTi
>>104
十分高いうらやましい

一次合格

教養 5割
英語 4割3分
適性 7割5分だった笑
リス 5割~+部分点ほしい
英面 2~3問はくれ...音読は細かい発音しな   がらあまりつまらず、ぽくいけた

日本語面接 話題深堀+上司、家族は受験に関      してどうおもうか? 合格したら      今の仕事やめるやめないに葛藤あ      るか?なんか、この辺の質問印象      的だった....

まあどのみち筆記が.....

106: 受験番号774 2017/07/14(金) 01:17:57.88 ID:lOQ23i7g
1次結果: 合格
教養: 5割
適性: 7割
英語: 6割
1次受験回数: 初

リス: 6割くらい
英面: 2~3問くらい
人物: 無難な感じ
2次受験回数: 初

ひとこと: 自分が何位くらいなのかよくわからん…生殺しは辛い…

107: 受験番号774 2017/07/14(金) 01:23:51.62 ID:lOQ23i7g
参考程度に聞きたいんですけど、私の点数だと受かる見込みありそうですかね?
今年の相場が本当によくわからなくて…

108: 受験番号774 2017/07/14(金) 01:25:59.08 ID:hY44JxTi
>>107
たぶん、わたしあたりが、リアルボーダーになるかならないか?そう信じたい

109: 受験番号774 2017/07/14(金) 01:29:03.59 ID:lOQ23i7g
>>108
自称ボーダーマン笑
結局1次で順位はほぼ確定してるんだなあ、って思いました

110: 受験番号774 2017/07/14(金) 07:08:09.27 ID:2jvFaxKZ
自分はあまり深堀されなかったと思う。壁はなんでしたか?に答えたら次は違う質問、みたいな。
これはダメってことかな

120: 受験番号774 2017/07/14(金) 12:59:35.16 ID:7XhsfGKF
>>110
納得して頂けたのではないでしょうか

111: 受験番号774 2017/07/14(金) 07:13:44.70 ID:7x/lihA0
教養5割
英語6.3割
適性9.5割
リスニング5~6

英語面接3~4問
面接無難にC

これで最終合格いけるのでしょうか…

112: 受験番号774 2017/07/14(金) 07:44:03.86 ID:npoHCnCl
面接でDくらうくらいなら、面接官が怪訝な顔したり苦笑したりとかよっぽどのことがあるんじゃないの…? 心配しすぎでは

115: 受験番号774 2017/07/14(金) 09:08:14.19 ID:U5XtO6EA
>>112
でも割合的に受験者の半分に近い人達がD評価もらってるって考えたら心配になるのも無理はない

116: 受験番号774 2017/07/14(金) 09:47:55.65 ID:h4fZez13
>>115
それはない
国家の人物試験でDとる人はほとんどいない
2次で落ちるのは基本的に1次の点が低い人

113: 受験番号774 2017/07/14(金) 07:47:15.25 ID:UocPA0Ls
ダメだった時って開示請求できるっけ?

114: 受験番号774 2017/07/14(金) 07:54:11.51 ID:npoHCnCl
>>113
できますよ

118: 受験番号774 2017/07/14(金) 11:02:20.14 ID:mEKKqGhC
Eは欠席、Dが2~3割
点数の計算式は公表されてるし、正規分布とみなして点数をつけられているから過去の点数を参考にすれば大体の予想はできるぞ
過去スレにも概算出してた人いるし、自分でも計算してみたらいい

119: 受験番号774 2017/07/14(金) 12:17:55.20 ID:U5XtO6EA
どちらの言ってることも間違ってるって事ね
とりま2次受かってれば3次は大阪か

121: 受験番号774 2017/07/14(金) 13:46:22.06 ID:QnuTIfrs
ソワソワしてなぜかこのスレのぞいてしまう(´°ω°)チーン

122: 受験番号774 2017/07/14(金) 14:07:04.22 ID:bbVYyd/m
「人事院面接 D評価」でググるとD評価はだいたい5~20%みたいです
自分の通ってる予備校で国家の人物試験でD食らった人はほぼゼロと聞いていたのですが、一定数はいるみたいですね

123: 受験番号774 2017/07/14(金) 14:29:19.04 ID:BxXlS+Xl
リスニングと英語面接が平均点と同点、日本語面接Cとすると、この3科目合計で約200点になる
日本語面接Bとすると約245点になる

2次合格点と1次合格点の差は、
2016年度 489-235=254点
2015年度 558-255=303点

説明がめんどくさいからあとはご想像にお任せするわ…

124: 受験番号774 2017/07/14(金) 15:18:54.68 ID:3zsogBIJ
お前はもう死んでいる状態で2次受けました
受かってたら奇跡だわ
リスニングの採点基準が知りたいです本当に( ´,_ゝ`)

125: 受験番号774 2017/07/14(金) 15:35:40.93 ID:BxXlS+Xl
>>124
リスニング足切り濃厚ってことですか?
リスニングで間違いなく落ちたと思ったら受かってたって書き込みは過去にあったからどうか望みを捨てないで

127: 受験番号774 2017/07/14(金) 18:07:23.72 ID:MnHp26Vt
>>125
優しさの塊か!!w
ありがとうございます
お互い受かることを祈って…!

126: 受験番号774 2017/07/14(金) 15:51:22.27 ID:gQO04epJ
わかりやす!!
ありがとう。

128: 受験番号774 2017/07/14(金) 18:15:19.97 ID:g66SiHvG
早く結果発表されないかなー、、、

129: 受験番号774 2017/07/14(金) 21:41:38.34 ID:UZID/YGQ
去年英語面接2問あってたけど基準点届いてなかった…発音も普通くらいですらすら読んだつもりだったけど。
どんな採点してるか本当に謎

134: 受験番号774 2017/07/14(金) 22:40:01.13 ID:b2tQMks/
>>129
差し支えなければ点数が何点だったか知りたいのですが、、

135: 受験番号774 2017/07/14(金) 22:52:36.76 ID:UZID/YGQ
>>134
14点でした

130: 受験番号774 2017/07/14(金) 22:14:13.32 ID:aBN/Mp3C
俺は1箇所間違えて読んだし設問も2問しかあってなかったけど英語面接は半分以上の点数だったよ
総合点で落ちたけどw

137: 受験番号774 2017/07/14(金) 23:27:11.07 ID:F5bckHJH
採点基準が分からなすぎて >>130さんの発音がどんな感じなのか知りたいくらいですね
自分の面接官も日本人で少々聞き取りづらかったです

131: 受験番号774 2017/07/14(金) 22:24:52.52 ID:2jvFaxKZ
英面一問はさすがにダメっすかねw

132: 受験番号774 2017/07/14(金) 22:27:36.85 ID:aBN/Mp3C
英語面接とリスニングの採点基準は本当謎だから1問で受かることがあったとしてもそんなに驚かないw

133: 受験番号774 2017/07/14(金) 22:32:26.36 ID:Ize39NsE
英語面接で音読中に面接官が動くのは早く読めという意味だったのかな、、

136: 受験番号774 2017/07/14(金) 22:55:58.96 ID:9KoHNpfq
皆さん英語の面接は面接官は日本人でしたか?
私は2人とも日本人でした
どちらも発音は失礼ながら綺麗ではありませんでした

138: 受験番号774 2017/07/14(金) 23:41:54.31 ID:aBN/Mp3C
発音はごく普通、面接官と同じように日本人が丁寧に読んでますって感じで読んだよ
あとテレアポやってたから聞き取りやすい声質は作れる方かも…あんま関係ないか…

139: 受験番号774 2017/07/15(土) 00:12:06.30 ID:j4mT2PSr
人物試験、三次試験導入前と後でかなり違うみたい
三次試験導入以降は凄く甘くなったらしい

140: 受験番号774 2017/07/15(土) 00:33:11.73 ID:hNlabT8G
>>139
どこ情報?

141: 受験番号774 2017/07/15(土) 07:53:17.83 ID:Irc2g3pL
やっぱ、2次突破できる人は、1次は7割くらいあたまりまえなのかな.....英語4割の全体平均約6割は、のぞみないか....

面接全力でとりくんだし、論理破綻しないように一貫性意識しながら話したし、アイコンタクトしたし、なりたいって熱意は何回もアピールしたつもりだけどな。

かなしい。

142: 受験番号774 2017/07/15(土) 08:16:33.44 ID:LlIIvi9R
>>141
どんな得点配分か知らないけど、過去のデータ参考にして傾斜で得点出して、面接Bと仮定して何点くらいになるか考えてみようよ!ワンチャン滑り込めるかもでしょ!

143: 受験番号774 2017/07/15(土) 08:28:04.37 ID:Irc2g3pL
>>142
ありがとう。ちなみに、これだよ。
英語 13
適性 45
教養 20or19
リス 5割くらい
英面 2問くらい。
すべりこめたら、奇跡かと.......

144: 受験番号774 2017/07/15(土) 08:57:26.61 ID:/GAIocAp
>>143
教養20として、去年のデータで計算したら1次で333点あって合格できる位置にいたよ。
去年は難しかったらしいから今年平均点あがってるだろうけど…
前スレにあった概算式の
教養×4.2
適性×2.2
英語×8 を使うと1次287 で、Bならワンチャンあるかも。2015年度より採用人数は多いし合格点はもうちょっと低くなるはずだから

146: 受験番号774 2017/07/15(土) 11:20:14.68 ID:Irc2g3pL
>>144
わざわざありがとうございます!、たぶん教養19かと.....
受かる可能性あるような.......ないような.......生殺しきつい.....

面接AやらBとれるひとの、特徴ってなんだろう..。あと、2次合格者のギリギリ合格の得点内訳しりたい。 そわそわする、、

145: 受験番号774 2017/07/15(土) 10:03:57.06 ID:Q7tSBemp
既卒1~2年目で、就職しないで管制官の試験受けてる方いますか?

147: 受験番号774 2017/07/15(土) 11:44:16.35 ID:6+qLPiN/
>>145
はい!

148: 受験番号774 2017/07/15(土) 11:45:23.70 ID:8qPOqiwO
>>145
同じくです!

149: 受験番号774 2017/07/15(土) 12:47:09.83 ID:LLsSzpV7
>>145
おなじく!

150: 受験番号774 2017/07/15(土) 13:03:00.84 ID:WOtnK+NZ
>>145
迷ったけど結局就職した。
管制官単願なので勉強は普通に出来た

167: 受験番号774 2017/07/15(土) 23:15:34.41 ID:8/07hskk
>>145 です。
卒業してから就職しないで受験されてる方というのは、やはりいまバイトとか派遣とかされていますか?
公務員試験単願でやってきたので、民間就活も失敗したらどうしようかなと毎日憂鬱な気分です(_ _).。o○
実家に暮らしているので親になんか言われそうですし笑

151: 受験番号774 2017/07/15(土) 13:34:17.44 ID:+IJe/BwJ
ダメで未練あるならまた受ければいい。それだけ

152: 受験番号774 2017/07/15(土) 13:46:14.36 ID:Q7tSBemp
就職した人もしてない人もいらっしゃるんですね
管制官に落ちて他の公務員試験も落ちた場合に、民間も受けるかどうか悩んでいます…

153: 受験番号774 2017/07/15(土) 13:57:28.37 ID:+IJe/BwJ
>>152
間違いなく受けた方がいい。実体験から
まじ、相当の覚悟と来年受けたら通る断固たる自信がない限り民間にシフトすべき。民間で働きながら公務員、管制官受けてる人もたくさんいるし

154: 受験番号774 2017/07/15(土) 17:53:13.29 ID:ilyMgpgv
>>152
受けた方がいいと思う。
管制官は他の公務員試験と違って英語さえ出来てたら他はそんなに力いれなくてもいいから働きながらでも勉強しやすい。
公務員浪人はまじで怖い

155: 受験番号774 2017/07/15(土) 18:17:34.61 ID:xRxPa3Q+
働きながら目指してる方は事務?営業?技術?
航空とは全然関係ない業界ですか?

156: 受験番号774 2017/07/15(土) 19:30:55.48 ID:ilyMgpgv
>>155
メーカーの営業で、全く関係ない業界です。
営業でも勉強時間はそこそこ確保できていたと思います。

157: 受験番号774 2017/07/15(土) 19:46:14.50 ID:8qPOqiwO
志望動機は?
って聞かれてnhkのプロフェッショナルがきっかけの話をしてパイロットだけでなく、安全に関わる大切な業務を、、って言っちゃったあと
パイロットとは逆に目立つ仕事じゃないけどどう❓って質問きてなんとか答えたら、そのあと安全に関わる業務なら整備士とかもあったけどどうして管制官?って質問されてなんとか答えたけどもうDかな、、

158: 受験番号774 2017/07/15(土) 20:04:37.09 ID:d5hNNbcX
>>157
「言っちゃった」と書いている辺り、自己分析が不十分な感じがする。
けど、聞かれたことに受け応え出来てるのなら大丈夫やないですか!

160: 受験番号774 2017/07/15(土) 21:07:36.49 ID:8qPOqiwO
>>158
自己分析正直不十分でした、、英語面接対策ばかりに気をとられてました泣
パイロットっていうワードを出してしまったことに後悔してます泣

169: 受験番号774 2017/07/15(土) 23:22:57.73 ID:eT3XJOHU
>>160
私、こんな偉そうなこと言ってますけど
英語面接足切りの可能性大なんで…

159: 受験番号774 2017/07/15(土) 20:26:47.46 ID:Dp8Amwr6
去年志望動機話して
パイロットの方が良くない?
って言われたけどそれでも通ったから大丈夫だと思う
自分でもDだろって思うくらい熱意を感じさせなかったな

161: 受験番号774 2017/07/15(土) 21:08:24.94 ID:8qPOqiwO
>>159
そのときの面接官の表情って覚えてたりしますか?❓

163: 受験番号774 2017/07/15(土) 21:27:41.85 ID:6egPuQXt
何が聞かれてどう答えてどんな表情だったかーみたいなの気にしてる方がストレス耐性大丈夫か?って感じ
終わった試験なんだから気楽に気長に待とうぜ

164: 受験番号774 2017/07/15(土) 21:28:41.34 ID:6egPuQXt
やらかした確信があるなら別だがな

165: 受験番号774 2017/07/15(土) 21:52:01.13 ID:8qPOqiwO
そうですね!
考えてもしょうがないですね!気持ち切り替えて気長に待ちます!
浪人なのでなおさら不安になってしまいました!
答えてくださった方ありがとうございました!

166: 受験番号774 2017/07/15(土) 23:00:47.37 ID:h/z9x6y7

168: 受験番号774 2017/07/15(土) 23:16:07.41 ID:h/z9x6y7
志望動機
自ら航空交通流をあみだし経済、産業の基盤をささえ、日本の国際化社会に寄与したい的なこといいました。

経済、産業の活性化には人、モノの流動的な動きが重要であり日本国内、もしくは、諸外国と日本を結びこれらの動きを流動的にさせるには、航空機が重要であることを認識してます。これらの流れをあみだし、日本社会の国際化に寄与できるのは、管制官しかありません!

なんか、長すぎて面接官に申し訳ない気持ちになった。

170: 受験番号774 2017/07/15(土) 23:33:34.08 ID:eT3XJOHU
>>168
経産省や国交省の航空政策系に向いてそうですね。

171: 受験番号774 2017/07/15(土) 23:43:48.32 ID:h/z9x6y7
>>170
わたくし、そんなスペックたかくないです。
あと、英面おなじくやばいです。

178: 受験番号774 2017/07/16(日) 01:41:56.61 ID:EyVMuc68
>>168
なんかどっかの対策本に書いてそうだな笑
俺は素直にかっこいいし安定してるから
仕事にプライドが持てて熱中できる的なこと言ったよ。かなり笑われたけど素直でいいねと言われた笑

172: 受験番号774 2017/07/15(土) 23:44:48.79 ID:4XQfHRiG
心配のしすぎでストレス溜まってどうなの?ってより、心配性だからこそより安全に気を使える管制官になれるとも考えられるけどな

173: 受験番号774 2017/07/15(土) 23:45:48.25 ID:FJIo3c4H
英語面接のアンケート
1. 0~1問しか自信ない
2. 2問しか自信ない
3. 3問以上は多分あってる

ぼくは、2です…

174: 受験番号774 2017/07/15(土) 23:59:23.18 ID:h/z9x6y7
>>173
2かな.....でも、すこし微妙.....
音読は発音勉強?てか、ひまあったら発音意識しながら単語とか口ずさんでたからすらすら、英語ぽくいけたかな.....
ただ、diversity てきな単語にところどころつまづいた笑

175: 受験番号774 2017/07/16(日) 00:31:21.00 ID:Acw0hHI8
>>173
同じく2です...
今年の難しくなかったですかね?毎年受験生はみんなそういうんだろうけど......

179: 受験番号774 2017/07/16(日) 01:49:25.87 ID:EyVMuc68
>>>>173
2ですね。

問1番は恐らく×
問3番は less thanなかったからたぶん間違いかな。ちなみにこう答えた

1 freshwater
2 50%
3 1%
4 freshwater species
5 ×

180: 受験番号774 2017/07/16(日) 02:10:48.66 ID:tFTJ6rMo
>>179
これ俺的には3~4問正解なんだがw
わからなかった5番は英語でわからないと伝えました?

182: 受験番号774 2017/07/16(日) 02:55:11.33 ID:V2gJti27
>>180
I don't know って言いました笑

188: 受験番号774 2017/07/16(日) 10:26:46.74 ID:DAuLQ4HL
>>182
ほんなら英面は基準点超えてるでしょ!俺が言っても何のお墨付きにもならないけど!

176: 受験番号774 2017/07/16(日) 00:48:49.31 ID:Acw0hHI8
新入社員でこの試験受けてる人たちは有休使ってるんですか?
私の会社では入社半年間は有休取得できないので少し気になりました

177: 受験番号774 2017/07/16(日) 01:39:29.74 ID:EyVMuc68
>>176
有給とったよ。
入社時に10日分貰えた。
ただ研修中だから有給つかったのはあまり印象はよくなかっただろうけど

181: 受験番号774 2017/07/16(日) 02:14:56.90 ID:tFTJ6rMo
>>176
うちの会社も10月以降じゃないと有休取得できないから2次試験は病欠にした。3次はライブに行くことにするつもりw
転職活動って普通なバレてる気がするけどもうどうでもいいやw

183: 受験番号774 2017/07/16(日) 06:16:32.85 ID:f0Vbz2yI
今年の最終合格点も500点前後ですかね?

197: 受験番号774 2017/07/16(日) 11:13:47.38 ID:DJetVS2i
>>183
去年のより一昨年の最終合格点に今年は近いかと

184: 受験番号774 2017/07/16(日) 06:43:09.65 ID:YKmnJ1lk
Freshwaterと1%て答えた人多そうだけどね。そこまで厳格に見られてないと思うよ

185: 受験番号774 2017/07/16(日) 10:03:18.87 ID:5RGKlm3O
1番ってfreshwaterで良いと思ったんですがダメなんですかねー笑

186: 受験番号774 2017/07/16(日) 10:06:04.67 ID:wGIFSwWR
質問聞き返してwaterと答えたらそれだけ?みたいな顔してこっち向かれた

187: 受験番号774 2017/07/16(日) 10:18:09.91 ID:5RGKlm3O
面接官2人とも、答えるたびにかなり分かりやすく「うんうん」って頷いてくれましたよ笑

192: 受験番号774 2017/07/16(日) 10:56:02.66 ID:wGIFSwWR
>>187
自分の音読の早さがゆっくりでイライラさせちゃったんですかね笑

189: 受験番号774 2017/07/16(日) 10:30:56.90 ID:DAuLQ4HL
10分足らずの英語面接で落ちたとしたら悔やんでも悔やみきれないなあ
1次がまあまあだったから尚更…

191: 受験番号774 2017/07/16(日) 10:52:38.34 ID:EyVMuc68
>>189
私も去年はそれでした…
一次と面接まぁまぁ手応えあったのに
成績開示したら英語面接だけ*マークだった。
めっちゃ悔しいですよね。

194: 受験番号774 2017/07/16(日) 10:56:52.99 ID:eiLKwpRG
>>191
その時の英面の解答どんな感じだったんですか?
音読とかも。

195: 受験番号774 2017/07/16(日) 11:01:56.29 ID:EyVMuc68
>>194
忘れました。
たしか簡単な文法か単語のみで答えました。
答えが違ったら面接官の反応は悪く、あってたら大きく頷いてましたから分かりやすかったです。
音読は英語習いたての日本人が読む感じでした。

196: 受験番号774 2017/07/16(日) 11:12:51.24 ID:Fi27W9XR
>>195
俺の面接官何言っても無反応だったわ去年
間違ってるのかと思って違う答え言ったらまた数秒の沈黙、、、完全に落ちたと思った

199: 受験番号774 2017/07/16(日) 11:22:27.63 ID:wGIFSwWR
>>196
思ったということは二次試験突破しました?

193: 受験番号774 2017/07/16(日) 10:56:41.37 ID:EyVMuc68
>>189
ちなみに2問正解で基準点いかなかったです。
発音がかなり悪かったのでそれが原因と思います。

190: 受験番号774 2017/07/16(日) 10:51:03.83 ID:WltRFRZ9
なんかmuch lessって言っちゃったような気がしてきた…

198: 受験番号774 2017/07/16(日) 11:18:54.91 ID:x0Ku1lLa
うちの面接官も正答したら頷いてくれてて、less thanが思いつかなくて about 1%って言ってしまったときも頷いてくれてたから部分点はあるのかな

200: 受験番号774 2017/07/16(日) 11:24:13.44 ID:eiLKwpRG
需要あるかわかりませんが、天ぷら作ったんで、ひまだったり、そわそわしたりする人達へ笑
共有しましょう!来年にもいかせるかも。ただながい笑

英語面接
【発音】
【スピード】
【音読中の状況】
【正答率】

日本語面接
【入室ー着席ー退出時までの作法】
【アイコンタクト、目線の状況】
【声量】
【一貫性ある内容か(自分の考えの中心軸から各質問に繋げられたか)】
【沈黙した回数、あうあうした程度】
【どういう面接をしたか】
ー 前へ前へ系
ーおだやか系
ーあうあうコミュ症系などなど
【⇧そう思う、自覚ある理由】
【面接官のメモ頻度】