1: 名無し検定1級さん 2018/10/29(月) 23:40:26.39 ID:ubWbKz8x
法務省:土地家屋調査士試験
http://www.moj.go.jp/shikaku_saiyo_index5.html

前スレ
土地家屋調査士試験 part145
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1540419879/

5: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 01:29:31.80 ID:0CmSxRTR
>>1
9:00~18:00
残業月平均30h
20万~50万円+残業代
※経験等考慮。面談によって決定
※残業代支給は職責によって異なります
年2回(昨年例:2か月分)
※勤務成績/態度/能力によって支給
土日祝(場合によって、出勤あり)
夏季3日、年末年始、有休休暇
有休休暇を使っての、夏季、年末年始の1週間連続休暇も可能。

これもクッソヤベェ求人だぞw
有給を使わないと一週間も休めないって事だろ。
残業して土日出勤で年間休日足りる訳ないわ
しかも給与を幅持たせてあいまいにしてるし悪質だな。
職責や態度でフリーター以下になるじゃん

9: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 08:20:06.51 ID:f+KfpUiH
>>5
地方住みですが、補助者の求人無さすぎで、このレベルなら即応募レベル(笑)

6: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 01:32:30.87 ID:0CmSxRTR
おまえら人生は一度きり。心と体を大切にしろ。
一度壊した精神は絶対に治らないぞ。老害本職からのアドバイスだ。
◯有資格者
月給:27万円〜(基本給20万円+資格者手当7万円)
>>1
自分の子供が補助者じゃない限り、そんな無駄な事する会社 (ここがすでにおかしい)
は存在しない。
そして何でもいいけど会社の中に調査士を入れて登録したら、
そこでやってる測量はその調査士が全部監督しなきゃならない。
東北支社とかあれば、そこでやった仕事の問い合わせは関東で答えて毎回出張する事になる。
まず客はブチ切れるし、仕事が終わるわけがない。
わかりやすく言うと登録する調査士に給料を払うと書いてる時点で頭悪い。
ハンコ貸ししてますよーって求人誌で全国公開してるんだからな。
それ以前にみなし残業とか頑張れば休めるだの言ってる時点で頭おかしいクソブラック

2: 名無し検定1級さん 2018/10/29(月) 23:43:16.14 ID:qA+ZGasn
1ゲト

3: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 00:07:42.71 ID:sBduYRps
スレ立て乙~

4: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 00:45:30.59 ID:wYdFX2M/
土地家屋調査士は儲かるよー

7: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 04:10:59.17 ID:pov4qeI/
サイテー

8: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 07:47:09.55 ID:LYlOSmRC
監督庁に電話するっきゃない

10: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 08:21:48.77 ID:aql3x7St
てか今の時代ブラックなんて当たり前でしょ
若者世代は何の希望もないよ
もちろん調査士取っても未来開ける訳でも
全くないと思ってるし

11: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 09:26:07.28 ID:6tLTJB3w
ブログで図面書き忘れたのに合格してた!とかあるけどあれどうなってんの?自分的には図面は配点低いんだと勝手に判断してんだけど
やっぱ配点は公表して欲しいよな~

15: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 09:40:29.58 ID:bpsqpPNl
>>11
配点公表したら微調整できなくなるからやらない

12: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 09:26:40.59 ID:6tLTJB3w
書き忘れたんじゃなくて間に合わなかったの間違い

13: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 09:34:51.11 ID:dXW/9rOK
確かに、忘れるわけない笑

14: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 09:35:40.26 ID:dXW/9rOK
辺長書くのはたまに忘れる

16: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 09:46:31.96 ID:6tLTJB3w
図面が間に合わなかった。なんて床面間違いや座標値出せない等がかわいいレベルに思えるくらい致命的なミスだと思うんだけど年度によっては受かったりするんでしょ?よくわからん試験だわ

17: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 10:00:10.44 ID:5auwW4xw
他が出来てただけの話
座標値や床面積やったって他が全部出来てれば余裕よ

18: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 10:03:36.40 ID:bpsqpPNl
皆ができたところは配点が上がり皆ができなかったところは配点が下がる
自由自在な配点してるんだろうね
だから、簡単な問題を間違えると致命傷になりかねない

19: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 10:27:55.39 ID:L3HblwAc
択一の足切り発表っていつ??

24: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 11:11:47.24 ID:ANtvvr6h
辺長忘れとか全部減点されたらやばいことになりそうだ
よく言われるけど同じミスはマイナス2点までとか本当かね


>>19
11/21の16時よ

27: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 11:40:20.48 ID:xC5UANBj
>>24
一昨年の建物採点だけど、図面は書けてたんだが辺長書ききれなくってごっそり点もってかれたから
同じミスの上限は無いと思うんだけど
申請書とかにミス無くて辺長間に合わなかっただけで18点だったから

去年は、主かいてなくて17点だけどこっちは辺長、求積、図面の併せ技だから分からない

34: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 12:05:12.81 ID:ANtvvr6h
>>27
それは分からんなあ

そもそも予備校はなんで辺長忘れとか点間距離忘れとかマイナス2点までにしてるのかね
これまでの試験結果からの予測だとしたらデータ多い分よく言われるようにやっぱりマイナス2点までってのが有力か
予備校が適当に採点ルール決めてるとは思えんしな
27の一昨年のは言っちゃ悪いが図面ズレまくりとかだったんじゃない?
それか一昨年は書式厳しく採点しなきゃいけなかったとか

37: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 12:13:56.47 ID:xC5UANBj
>>34
各階平面図の形状が複雑だったからズレてたかも知れないのは否定しないんだが
にしても7点減点はやりすぎじゃね
専門学校みたいに上限あるなら説明つかんでしょ

20: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 10:36:23.34 ID:xC5UANBj
図面でやらかしたときに18点超えたこと無いんだが…
図面の配点大きくね?

21: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 10:57:28.73 ID:3TkhI9FV
図面10
申請書やらで15
と俺は簡単に考えてるよ

22: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 10:59:09.52 ID:DUjBkLTh
登記の目的によって変えてそう
建物表題なら申請書10図面15
建物合体なら申請書15図面10とか

23: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 11:04:40.76 ID:xC5UANBj
今まで受けた本試験の結果からだと、多分、辺長、隣地番、ヒゲ線、スケール、境界標の種類とかのミス10箇所くらいで図面0点になる印象を受けるのですが

25: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 11:13:36.30 ID:hKqawRXs
実務家登用試験だからな。
申請人を間違えるとか、補正でどうにもならない部分のミスはNG。
分合筆を分筆にしたり、一部地目変更をしなかったりするのは、それだけでアウトにはならない。
後日合筆したり地目変更をすればすむ話。

26: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 11:34:27.13 ID:xC5UANBj
前のスレッドでも書いたけど何か図面の採点厳しすぎやしないか?
申請書ミスらなくても、図面ミスってると碌な点来ないんだが
どう採点してるんだか気になるな

28: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 11:40:54.96 ID:naA6ufET
申請人間違ってても申請書なんて補正できるだろ。。
こうやって実務を知らない人が受からないところをみると確かに実務家登用試験なのかもしれない。

29: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 11:44:04.05 ID:xC5UANBj
補正できないのなんて合筆制限とかだよな…

30: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 11:50:29.50 ID:J3I46aHv
逃げ切り点と言う言葉に違和感を感じるんだよな~
逃げ切れない人多数だしw

択一これ以上得点しても合格に影響なし点とか・・・まあ、長すぎるけどね(汗)

63: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 14:03:37.05 ID:KBfwI0F5
>>30

限界点
極限点
リミット点
マクシム点

31: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 12:02:52.64 ID:hKqawRXs
実務で申請人Aを申請人Bに間違えて、どうやって補正すんの?
表題登記なら、委任状から所有権証明書まで全部差し替えるわけ?

32: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 12:02:54.86 ID:hKqawRXs
実務で申請人Aを申請人Bに間違えて、どうやって補正すんの?
表題登記なら、委任状から所有権証明書まで全部差し替えるわけ?

36: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 12:09:38.77 ID:xC5UANBj
>>32
そらそうよ
ただ、所有権証明書の類は直さん(直せん)が

46: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 12:28:05.64 ID:naA6ufET
>>32
頭大丈夫か?
申請人の記載を誤ったのと、添付する書類を間違った場合がごっちゃになってるけどどっちの話をしてるんだ?
それとも実務をまったく知らなくてピンときてないのか?

54: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 13:25:58.08 ID:hKqawRXs
>>46
あなた全くわかってないね。

試験において、申請書の申請人を間違えてるってことは、添付書類も間違った人の分を添付してるってことだよ。
他人の引渡証明や確認済証や住所証明書を添付してるってこと。
申請書の漢字の誤記とは意味合いが全く違う。

権利の登記でも権利者と義務者がひっくり返ったら、同じ「登記識別情報」と書いても内容は全く異なる。
いわゆる「権利証」を添付するか「抵当権設定契約証書」を添付するくらいの差がある。

試験では「申請人B」書けば添付書面も当然Bのものだ。
法務局で「あ~書き間違えました」ですむ問題じゃない。

52: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 13:13:17.07 ID:dXW/9rOK
>>32
細かい文面忘れたけど添付書類は適法に入手したみたいなことが試験問題に書いてあるから、
申請人自体に間違いはないとして、
ただの名前の書き間違いなら補正全然OK 実務上(恥ずかしいけど)

33: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 12:04:51.80 ID:khGGQhN/
文鳥、典型的なベテランコースを走り出してる(^_^)

35: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 12:07:11.29 ID:SC3LvAuY
土地、穴埋めエのみミス(-1点)で24点、
建物、穴埋めウ・エのミス(-2点)、第2欄の原因を構造変更と記載したミス(-2点)で21点
合計45点と見積もってるのだけど、甘いかな?

ちなみに択一は45点(18問)だった。

39: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 12:16:41.68 ID:ANtvvr6h
>>35
おめでとう合格だろう

しかももっと点取れるんじゃない?
穴埋めミスはマイナス0.5で建物第2欄の構造変更はマイナス1とかで妥当やろ
あとは図面とかで多少減点されたとしてもほぼ合格間違いなしだろ

61: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 13:50:48.87 ID:SC3LvAuY
>>39
ありがとう。

合格発表まで待ち遠しいなー

38: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 12:15:13.14 ID:T3ZrNhLq
測量士補からの土地家屋調査士と、社労士とるならどっちが勉強しやすい?
ちなみに高校数学はズタボロ文系脳。

40: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 12:16:47.12 ID:xC5UANBj
仕事としてやりたいほう選べばいいのに

41: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 12:17:58.16 ID:pov4qeI/
社労だな
土地家屋はやめとけ

42: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 12:21:38.43 ID:3TkhI9FV
社労士は完全飽和状態、若い人もかなり多いしな。
調査士は逆か。けど仕事があるかは別

43: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 12:22:29.34 ID:3TkhI9FV
あーごめん。先のこととか聞いてねーな。

勉強しやすいのは社労士だろ。数字アレルギーの人は調査士微妙かな。

44: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 12:22:42.17 ID:XpQbm5MZ
法経から郵便で解答速報と、それと合わせて来年度の案内がきたんだけど、、感じわりいな

84: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 15:11:53.24 ID:YJcqevvN
>>44
おまえの方が感じ悪いぞ。

45: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 12:25:55.81 ID:pov4qeI/
どのみち書式足切りは30を下回ることはまずない
択一で45は最低とって、
書式35とれば去年なら違うが、まず合格
択一は15年分やればまずとれしな
書式だけ頑張ろ
1日一問やれば余裕だろ

47: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 12:41:01.62 ID:EMmqN1ZR
書式の解答用紙、受験番号・氏名の記載の箇所は表のみだよね?

東京法経の答練受けてた時は、表裏両面記載してたと思うんだけど。

48: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 12:41:47.81 ID:3TkhI9FV
>>47
去年くらいから表のみになったんやねーかな。前は両面書いてた記憶が…

49: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 12:45:54.64 ID:EMmqN1ZR
>>48
そうなんだぁ。
試験開始前に、マークシートの氏名等には指示があったけど、書式答案用紙の氏名等の記載については全く指示がなかったわ。
なので、開始後に記載した。

51: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 13:08:57.66 ID:RZPAgMM6
>>47
片面のみで間違いない。
答案回収の時に何回も見直したから間違いない。

50: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 12:59:09.76 ID:G/SgdxQz
再現答案採点してもらった人いる?結果どんな感じ?

53: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 13:15:24.83 ID:ANtvvr6h
調査士は雇われもあるけどそれなら普通のサラリーマンした方がマシじゃって感じで開業資格だと思う
社労士は開業しても良いし社労士欲しい会社なんてなんぼでもあるから勤めてもオーケーって感じかな
ただ開業するなら社労士よりも調査士の方がハードルちょい低い感じかね
数学苦手なら調査士取るの苦労するだろうけど

55: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 13:32:30.99 ID:DUjBkLTh
試験じゃ一律で2点くらい減点されるだけだろうよ

56: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 13:33:02.76 ID:7/OcWCi7
試験だと不登法25条4号で却下だろ
実務だと受け付けられずに補正してくださいだろ
それ程難しいことか?

57: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 13:34:31.66 ID:xC5UANBj
実務では添付書類無きゃ申請できないし、他人の名前で書類がそろってることが偽造以外まずないから申請人は相続以外間違えない定期
仕事したことあるのか?

62: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 14:01:24.53 ID:7/OcWCi7
>>57
実務はやってるが、申請人自体を間違えるチョンボなんてやったことないわw
そんなのきいたことねえぞ。まあ複雑な権利関係や筆界未定地、地図混乱地域ならあるかもしれんが
めったにないわ

78: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 14:38:22.02 ID:7qzqWwPC
>>62
俺一回だけ建物表題でそれやったわ
オンライン申請ソフトで前の申請の再利用して申請人の名前書き換えるの忘れて出した
補正どころか法務局も気づかずそのまま登記になって焦ったわ
最終的には職権でなおしてもらったけど

58: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 13:37:24.28 ID:RZPAgMM6
間違えない定期

59: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 13:37:53.83 ID:xC5UANBj
ちなみに相続忘れてても登記とおるけど、後で発覚すると懲戒食らって3ヶ月くらいの業務停止になるから注意な

60: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 13:46:56.17 ID:xC5UANBj
委任状を前もって貰っておいて申請日に日付を申請日で埋めたら委任状貰った日と申請日の間に急に亡くなってて懲戒食らった先生知ってる

65: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 14:10:36.59 ID:oAtwel2M
>>60
そ~いう場合ってどうすんの?
前日に確認の電話すんの?
普通しないよね

67: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 14:16:48.30 ID:xC5UANBj
>>65
運が悪かったんだよ
相続人間でもめて相続人の片割れが利害関係人だーって言って法務局の申請書の確認して発覚
それが法務局で問題視されて会に通知
会の綱紀でも擁護できずに懲戒って流れ

74: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 14:32:47.06 ID:7/OcWCi7
>>60
不動産登記の代理権は委任者の死亡によって消滅しないんだろ
懲戒食らったの?

76: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 14:34:48.57 ID:xC5UANBj
>>74
委任状の日付が存命中なら良かったんだけど日付が亡くなった後だったんだ・・・

64: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 14:06:17.39 ID:J8xn7qxJ
勝手な意見だけど、図面がある程度出来ていると申請書の減点が緩いと思うのは自分だけでしょうか?
去年、土地で座標1cm間違えて、それにより辺長と申請書の地積が連鎖したけど22点だったし
建物も図面は出来て、申請人空欄、添付書類を資格証明書と書いて符号2の一行が空欄、論述の建物分割登記は書いたけど、各階平面図 不要と書いてしまっても18.5点ありました。
択一15で撃沈したけど。

66: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 14:11:34.03 ID:kN01FUG6
>>64
それ、単純に1ミスあたりの減点が申請書は少なくて図面だと大きいだけなんじゃ…

71: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 14:28:57.39 ID:QsdkGqMn
>>66
そうなんですかね?
去年が初受験だったのでよくわかりません。

68: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 14:16:53.53 ID:DUjBkLTh
申請人の名前が住民票だと難しい漢字のやつで
滅失の申請する建物の登記記録取ると
簡単な方の漢字使われてたりするの困るよな

73: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 14:32:13.21 ID:oAtwel2M
>>68
実務経験ないけど、そういう場合って住民票の難しい漢字使えばいいの?

77: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 14:36:02.68 ID:xC5UANBj
>>73
>>75
70をみてね

85: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 15:14:58.97 ID:DUjBkLTh
>>73
住民票の方使ってた記憶がある

88: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 15:22:29.55 ID:xC5UANBj
>>73
外字の場合どっちでも大丈夫
登記簿上に既に記載されてる字が住民票の外字を常用漢字に引きなおしできる字なら
登記簿上の字で申請書作って大丈夫
もちろん住民票の外字で申請書作っても平気

新しく所有者登記するときに住民票に外字があるときは申請書は外字ですること
常用漢字に引きなおさない

75: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 14:33:42.78 ID:7/OcWCi7
>>68
登記名義人表示更正登記を先にするんじゃないの?

86: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 15:15:53.40 ID:DUjBkLTh
>>75
滅失してる建物だから住民票付けて
住民票の名前でそのまま滅失じゃないかな

93: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 15:44:51.12 ID:7/OcWCi7
>>86
せやな
滅失の場合は変更(更正)を証する書面を添付して
直接滅失登記できたな
登記研究13号28頁は住所の変更のケースだが
氏名の更正も同様に解釈できるな

97: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 16:35:19.50 ID:xC5UANBj
>>93
勘違いしてるようだけど外字(旧字体)は変更登記も更正登記も不要だし変更証明書もつけないぞ

69: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 14:19:28.82 ID:xC5UANBj
別に悪いことしてないんだから相続人間の諍いに巻き込まないでくっれて感じ
ただ、本人確認不足で目をつぶるわけには行かなくってっいう事故

70: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 14:23:48.21 ID:xC5UANBj
外字の常用漢字への引きなおしはコンピューター化したばっかりのときの問題だね
添付書類は登記簿上の常用漢字から逆引きして外字が含まれてれば問題ないよ
申請書は登記簿上の記載でオーケーだ
サイトウさんワタナベさんが地味にきつい

72: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 14:31:18.74 ID:xC5UANBj
採点基準よくわかんないからなー
去年程度の問題で満点一人も出ないのも謎だし

79: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 14:45:25.15 ID:xC5UANBj
俺の場合、申請書の住所間違えて申請してそのまんま間違って所有者登記されて、
登記完了後1月くらい後に、市役所から法務局に所有者の住所ちげーから直してって連絡きて
法務局がチェックしたら住民票とは確かに違うけど申請書の記載とは間違ってないから
職権更正しないから更正登記申請してって言われてあせったぜ

80: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 14:51:12.14 ID:3TkhI9FV
>>79
それはやばい笑

83: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 15:09:32.25 ID:XyKw0iQA
>>79
表題図面の家屋番号間違えて、図面謄本取って気付いて超焦ったんだけど、一日しかたってなかったから法務局が図面を差し替えてくれた。
鮮度って大事だね

90: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 15:26:42.31 ID:DUjBkLTh
>>79
素人みたいな質問で申し訳ないけど
所有権登記されたら表題部の名前抹消だから
登記名義人の名前の更正って
司法書士業務じゃないの?

91: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 15:27:25.41 ID:DUjBkLTh
>>90
ごめん住所

92: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 15:37:06.88 ID:xC5UANBj
>>90
建物の表題所有者の住所を間違ったんだよ
所有権登記はされてなかった
別に担保に入れないならいっそのこと未登記でいいんじゃねと思うんだけど商売上口が裂けてもいえない
オンライン申請ソフトの再利用機能便利だけど罪深いぞ

98: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 16:48:14.29 ID:DUjBkLTh
>>92
ごめん氏名と住所間違ったと思って
返信したんだけど自分に返信してた

100: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 16:56:31.63 ID:xC5UANBj
>>98
保存登記されてたらもっと早く明るみに出てたけどね
司法書士先生のほうで名変登記とか何とかできると場合とは
思わないからいずれにせよ表題部所有者住所更正登記を
やったことになるんだろうけど、もし担保があって決済に間に合わなかったら
出禁になるパターンだよね
今思い返すとホント危ないな・・・
良い子のみんな、他の申請データを使いますときは気をつけろ!!

81: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 15:00:33.55 ID:XyKw0iQA
実務で、持分協議書に間違えて別の家族の名前書いちゃったんで捨印で直しといて
ってさらっと不動産屋に言われたんだけど
名前自体を直すとかグレーすぎて辛かった
長いものには巻かれてしまうチキン
因みに申請は補正もなく通った

82: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 15:06:55.06 ID:xC5UANBj
捨印あればなんでも直すぜ
300字程度直してほぼ別の文書に内容変えてたことあるぜ
文字数数えるのマジ大変だった

89: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 15:24:33.87 ID:QTNR+f6P
>>82そんなにwww
持分も変えろって言われて黙ってやったけど...これモラルの問題だよね
登記所は総合的に判断するんだろうけど、
何でも書き換えられると思うと恐ろしい

87: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 15:20:54.64 ID:DUjBkLTh
試験スレだけど実務あるあるは面白いな
住所の○番地の○とかの「の」を
入れ忘れて補正とか

94: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 15:51:14.45 ID:hKqawRXs
所有者の表示を間違えることは、みなさん経験があるようですね。
所有者そのもの・・・人格を間違えることは実務ではほぼありえない。

だからこそ、試験では絶対に間違えてはいけない部分なんですよ。

96: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 16:25:35.41 ID:Ma0dgHnF
>>94
まてまて。
「実務家登用試験だからな。
申請人を間違えるとか、補正でどうにもならない部分のミスはNG。 」
まず自分から実務的に補正できるかどうかについて主張していたのに、どうして試験で間違えてはいけない部分だとかって論点がずれてるんだ?
実務で申請人の記載ミスの補正可否で自分が誤っていたからって論点を変えるなよ(笑)

95: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 16:10:13.21 ID:pRkX/dRo
いつの間にか実務版になっとる

99: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 16:53:23.37 ID:7qzqWwPC
そもそも旧字の読み替えは名前が変わったわけでも間違えてるわけでもないしな

101: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 17:01:41.39 ID:7qzqWwPC
そうだね、使いまわして管轄登記所間違えてポチッと申請とかホントにあるからね、気をつけようね(涙目

102: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 17:08:52.82 ID:AC1LOiYK
土地書式の原因日付欄に①③平成30年10月1日一部地目変更、11番1、11番2と書いたのだが、やっぱり減点食らうんだろうな

104: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 17:17:01.39 ID:xC5UANBj
>>102
冠記場所のミスもったいないな
でも減点されてもせいぜい1点じゃん
大怪我はしないよ

>>103
これのおかげで使いまわすとき物件全削除して管轄入れてってやらないと
せっかく物件入れたのに、その管轄では入れさせねえよボウズって全消しされるの微妙にストレスなんだが
まあ、却下は避けられるから便利になったのかな

103: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 17:09:02.82 ID:7qzqWwPC
今は申請書完了保存の時に管轄登記所と所在までチェックしてくれるようになったみたいだねよかったね!よいこのみんな

105: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 17:48:01.31 ID:aiIkUvpE
サイテー

106: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 18:36:10.75 ID:V6QU2tBs
俺がずばりと言ってやるよ
まず択一。基準点は15で逃げ切り
は19。受験者数が減ってるなか書
式の被採点者2000人を確保するため
に15にするしかないだろう。その
分上乗せは去年より1問あがる。
次に書式。点数の議論は無意味。両
方で大きなミス(座標値とか床面積
とか)をしてる奴は厳しい。時間不
足で作図できてない奴も当然アウト
。一方はほとんどミスがないけど、
もう一方でやらかした奴らがボーダ
ー。床面積や地積のどちらかを間違
えても他を手堅くまとめていれば基
準点には乗るだろう。異論は認める

108: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 18:54:41.01 ID:Xt4zyLg6
>>106
登記の目的を土地地積更正、一部地目変更分筆登記としたら何点減点?

109: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 19:12:20.36 ID:V6QU2tBs
>>108
採点なんて恣意的だから予想する意味がない。
他に目立っミスがなければ基準点は超える。建物にもミスがあるならアウト。書式での上乗せは期待するな

111: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 19:31:09.79 ID:Xt4zyLg6
>>109
お前の出来はどうなんだよ?

107: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 18:54:04.74 ID:aql3x7St
異論も何も毎年そんなもんでしょ

110: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 19:20:41.69 ID:I/KvVd4g
しいちゃん

112: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 19:33:07.48 ID:I/KvVd4g
わいは猿や

113: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 19:50:22.83 ID:qWFao+mC
こんなとこで、うだうだ言ってる奴は全員不合格だから来年に向けて勉強始めろや。

114: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 19:51:30.20 ID:LYlOSmRC
まったくだわい

115: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 20:07:35.23 ID:xhqqNJdP
3回以上受けてるベテランおる?

118: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 20:55:31.92 ID:EMmqN1ZR
>>115
たった3回目でベテランに該当するんだね

ちなみに俺は2回目

116: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 20:09:12.61 ID:CoG6k4un
μ’sはかよちん推し

117: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 20:18:53.80 ID:aql3x7St
わい三回目だった

119: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 21:02:06.10 ID:I/KvVd4g
3回目受けると決まったとして2回目落ちた時は3回目は流石に余裕だよなくらいの感覚はあったん?

120: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 21:05:58.66 ID:aql3x7St
>>119
来年も書式ミスったら最悪だな…
でも年1だし不安だな
って感覚だよ
択一は余裕なんだよ2年目にもなれば

121: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 21:10:12.87 ID:I/KvVd4g
あー、やっぱそんなもんですか。ありがとう

123: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 21:16:35.35 ID:aql3x7St
>>121
ぶっちゃけ書式はもうその日の運だよ
絶対ミスしないなんて普通の人間には無理
どうしても本試験だとミスしてしまう

140: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 22:21:43.34 ID:PBfeiH1e
>>123
その通り

141: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 22:25:37.87 ID:aql3x7St
>>140
共感してくれる人がいて何だか嬉しい
周りから期待されてると尚更ミスる

122: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 21:16:31.63 ID:OKARIjVB
Fランより上の大学出てたら3回以内に合格できるよ。
調査士なんて高卒のコンサル上がりがけっこういるし

124: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 21:25:43.10 ID:LYlOSmRC
私にとっては択一の方が意外とミスる
なんかみんな書式が難しいと言うので書式に時間を費やし過ぎたってのもあるか

125: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 21:30:26.49 ID:aql3x7St
択一って運転免許より簡単に感じる
○×はっきりしてるし

126: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 21:32:10.06 ID:xhqqNJdP
みんな予備校とか通信受けてるの?

135: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 21:55:34.54 ID:G/SgdxQz
>>126
この試験を独学でいくのが信じられない(笑)

138: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 21:59:56.39 ID:xhqqNJdP
>>135
何年目?参考に聞きたい

181: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 00:01:36.20 ID:CqY0oBjZ
>>138
1年目
予備校は通信、択一は満点、書式は若干足りんかも…。独学じゃ絶対ここまで来れなかった。それくらいこの試験は特殊

127: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 21:33:22.96 ID:6F76yMA8
択一は簡単とか書式は運とか馬鹿丸出しじゃんw

128: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 21:37:11.98 ID:aql3x7St
バカだから三回も受けてるんやで♡

129: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 21:38:21.08 ID:I/KvVd4g
択一ってたまに意図的に説明少なくしてマルバツハッキリさせない肢あったりで、さすがに簡単ってことはないと思う。
単純にまるばつだけでつけてくと残念これ例外があったんだよとか、残念これ例外は問うてないよとかそんなのもあるし。

130: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 21:41:49.66 ID:ANtvvr6h
>>129
それは割とあるな
今回も問題の17がそんな感じだった

131: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 21:49:10.35 ID:sFN4Ag9y
6回目にてフィニッシュかな?
苦節6年…根性あるっしょ!

150: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 22:47:04.91 ID:qKM+w87Z
>>131
おれ14回だけど… 根性ある? 縦書き申請書が懐かしい

132: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 21:49:45.93 ID:I/KvVd4g
はい。
なので肢別択一は最初少しやってたけど、解説で他の肢がバツの肢しかなかったのでこれが正解になるとかいう変な解説も割と多く、言葉足らずの肢対策のために結局五肢のほうをやり始めたら成績伸びてきたというね

133: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 21:50:56.11 ID:xhqqNJdP
6年てやべーな
独学?

134: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 21:53:26.36 ID:I/KvVd4g
東京法経はもっと長い猛者がいるからそんなに驚かない

136: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 21:55:38.24 ID:aql3x7St
thgのベテラン猛者って趣味でやってる
おじいさんばっかじゃないの?

137: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 21:57:20.74 ID:ob0C0y/g
どんな試験でも3回受けて合格しないのは、やってないか、やり方が間違ってるかのどちらか

139: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 22:11:02.62 ID:ziLvpRI0
>>137
君が司法書士、弁護士に3年以内に受かればその言葉信じよう。

択一はある程度実力反映されると思うけど書式は1つのミスで大減点なる可能性あるから運要素も強いと思いますよ。
今のレベルの択一は実力計れないと思うけど。ある程度やれば8.9割は取れる。足切り12.13の時が上位までしっかりばらけて点数分布綺麗だったんじゃない?

142: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 22:26:49.92 ID:6F76yMA8
運と言ってるうちは合格しない
本人の努力9割、運1割合だ

143: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 22:28:30.29 ID:aql3x7St
その1割の運がないんだよw

144: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 22:33:39.50 ID:ob0C0y/g
答練では高得点だけど本試験だけ運が悪いとかそんなことないわww
単に緊張してケアレスミスしてるだけだろ

ようは練習不足

145: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 22:36:40.93 ID:FsM8zKyo
悔しいぽ

146: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 22:37:45.65 ID:I/KvVd4g
どっかのブログの人がa判定結構出してた気がするけど本番やっちまったんじゃなかったっけ

147: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 22:41:21.67 ID:aql3x7St
緊張して電卓何度打っても同じ結果にならねーとか経験してから物を言えwww

148: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 22:41:29.51 ID:6F76yMA8
書式書きまくってメンタル鍛えろ

149: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 22:44:03.49 ID:I/KvVd4g
なんかそれ運不運以前に単純に試験慣れの問題というか資質の問題というか、なんかすまん

151: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 22:52:43.73 ID:aql3x7St
1回目はノー勉で経験として受けて落ちた
2回目ガチで挑んで書式足切りで落ちた
今回3回目で書式またやらかしたけど
自己採点が厳しめにやって37点くらいだから
少し期待してるって感じ
緊張するとまじでダメになるから
これから頑張る人は焦ったら深呼吸ってのを
アドバイスしたい笑

152: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 22:54:12.17 ID:I/KvVd4g
>>151
1回目はカウントすなw
事実上の二回やん
でもそういう記念受験増えてくれれば足切り緩くなるのに年々受験生減ってガチ層だけが残る感じでつら

153: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 22:59:20.58 ID:aql3x7St
>>152
1回目カウントしないとここのスレの人
うるさそうじゃんwww
調査士って知名度ないし
魅力もそんなに感じないから
無理じゃないかなー特に若い人は
ワイの周りで調査士知ってる人
1人しか会ったことないしw

154: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 23:01:39.54 ID:I/KvVd4g
言わないだろ。
知り合いに話すと宅建か行政書士くらいの感覚で言われるし知名度は低いな
不動産鑑定士の補助者みたいなわけわからん認識の人もいるし
あるいは測量士に毛が生えたくらいの認識らしい

155: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 23:03:44.64 ID:Tg/WeXy9
3回で合格できないやつが資格を取ったところで実務がまともに出来るとは思えん

156: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 23:03:56.49 ID:aql3x7St
もはや測量って言っても
道路で三脚立ててカメラ見てる人?
って言われるくらいだからな

157: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 23:04:45.02 ID:I/KvVd4g
>>156
そう、それw
バイトの人かな
くらいのレベル

158: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 23:05:28.72 ID:aql3x7St
>>157
実際数学の出来るドカチャンだからなw

159: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 23:07:08.87 ID:I/KvVd4g
>>158
数学のできるドカチャンとかやめてw
でも作業着がユニフォームやからな…

160: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 23:07:55.25 ID:aql3x7St
>>159
そんなに憧れる仕事ではないよな
多分モテないだろうし笑

161: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 23:09:30.19 ID:I/KvVd4g
>>160
名前からしてモテるような仕事ではない…ほんと裏方だし

163: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 23:12:59.46 ID:aql3x7St
>>161
どうせブラックだろうし
人手は更に減るだろうから
更に大変になりそう笑

164: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 23:15:44.39 ID:I/KvVd4g
>>163
そこまで悲観的にならんでも、普通にやれれば食える資格よ。たぶん

167: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 23:19:23.29 ID:aql3x7St
>>164
取りあえず資格取って調査士になってみて
食えなさそうなら他の仕事に変えるかな笑

169: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 23:22:42.17 ID:I/KvVd4g
>>167
まあある程度アテがあってやるわけじゃないのはなかなか勇気あるな。頑張ってくれ
チャットみたいになってきたし勉強して寝るわ

170: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 23:23:44.82 ID:aql3x7St
>>169
親がやってるからってだけだぜ
ありがとながんばやで

173: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 23:36:01.34 ID:PBfeiH1e
>>167
知り合いが北陸で調査士やってて
冬場は雪でほぼ仕事出来ないが全然食えるって

南関東でやってるのもいるよ
よほど人付き合いが悪いとかじゃなきゃ廃業とかあり得ないって

176: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 23:38:48.87 ID:aql3x7St
>>173
それはすごい良いことを聞いた!
ありがとう!

162: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 23:11:58.38 ID:OKARIjVB
そんな資格試験に合格できないお前らってwww

165: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 23:18:00.96 ID:Tg/WeXy9
普通にやれば3回以内に合格できる資格なのに、4回以上受験してるベテランが資格を取ったところで普通に食っていけるわけないっしょ

168: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 23:20:33.94 ID:I/KvVd4g
>>165
とりあえず3回以上受けてはいないぞ。もう1人は記念受験だし、俺はまだ1回目

189: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 02:48:40.97 ID:7GufCfFv
>>165
食ってけるかどうかは試験に何回で合格できたかじゃなくて、
いかに人脈があるかどうか

166: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 23:18:42.99 ID:gMlBYx7z
実務が10倍難しかったよ
去年不合格だったほうが良かったと、本気で思える

178: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 23:52:04.15 ID:pRkX/dRo
>>166
現実はコレなんだよな
上の方で3回受験は実務できなさそうってのがあったが
たまたま1回で合格したけど高いのはプライドだけで
全然実務できないやつたくさんいるぞ

171: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 23:26:17.30 ID:WdJmE3t5
調査士だけだと怖いよな
みんな他の収入源とかないの?

172: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 23:33:28.68 ID:QsdkGqMn
択一で逃げ切ろうなんてナンセンス。
去年、6月から勉強始めて択一15、書式43.5点で無事合格!書式で逃げ切り成功!
今年の問題を拝見して思ったけど、択一19や20取っても書式30~35点くらいで85点取れても落ちる人続出しそう。10割と6割で平均8割得点するよりも択一8割、書式8割で平均8割の人に軍配が上がるのは当然の話。

175: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 23:38:11.51 ID:WdJmE3t5
>>172
普通に勇気でた

179: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 23:53:36.81 ID:QsdkGqMn
>>175
勝手な予想ですが、今年の総合点は77~79くらいではないでしょうか?択一が足切りスレスレでも書式が38くらい取れれば択一で逃げ切ろうとしている人には対抗出来ると思います。

185: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 00:40:30.28 ID:RcnifQa9

174: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 23:37:38.03 ID:fK3UxMVM
自分は司法書士です。15年はやってますね。雇われですがね。
調査士と行政書士の資格を取ったら独立するつもりです。
15年ぶりの勉強はしんどいですね。択一と書式は問題ないのですが、図面が辛いですわ。
老眼鏡をかけても目盛りが読めませぬ。

177: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 23:49:25.35 ID:MkoXXS/I
>>174
おじいちゃん、無理しなさんな。

180: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 23:59:47.22 ID:fK3UxMVM
まぁおじいちゃんでもおかしくない年齢にさしかかってますけどね…
まだまだフルマラソン3時間を切るくらいの体力はありますよ。

182: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 00:04:43.62 ID:vUb+XFgG
自分がそうだからわかるけど
一年目って言う人は大体初年度カウントしてないあるある

183: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 00:10:03.36 ID:gRgSOuwr
択一18
土地多分ミスなし
建物 目的所有権保存まで書いた
   床面積ミス
   合体後構造ミス
   建物変更全間違い
ここにいる人と比べるとミス多いからまた来年かな

187: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 00:50:14.91 ID:W94WVfgy
>>183
床面積ミスは図面も?
ただの計算ミスだけならまだ可能性ありそう

184: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 00:15:42.90 ID:64Ybc5WM
まぁ初年度の記念受験もノー勉だけど勉強不足の一言で片付くしカウントしてる笑

186: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 00:48:25.73 ID:mpwZ7vjI
余裕だけど、寝ぼけてると区分の床面積は間違うな
あれは厄介だわ

188: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 02:33:17.58 ID:K894/ZZe
問22の問題文見返してたんだけど床面積やっちまった人って、事実関係の8をまるまる読まなかったの?
もっと見落としそうな意地悪な記載だったのかなと思ったけど、最終項に8行も使って座標値は外壁だよって2回も書いてあるしこれ読まなかったのは擁護できないな。。
それに座標値が辺長だと思ってるなら、建物図面に着手するときにあれ外壁どこ?って疑問に思わないのもおかしいし。

あと座標値の計算なまら面倒だったなこれ。
せめてP29の見取り図とP31の座標値一覧表は見開きで見えるように配置してほしかったわ。
何回ページめくったかわからん。

190: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 03:00:35.26 ID:7GufCfFv
初受験だけど、受験会場にペン立て持ってったってどっかのブログで見たから
立てるペンケース持ってったら、ペン立てどころかみんなペンケースなんか出してない
いつも練習では座標とか記入する図面を破って一枚紙にしてたんだけど
問題用紙の注意書きに破っちゃいけませんって書いてあるwww
洗礼受けたので来年はもうベテランかな!

191: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 03:08:44.62 ID:RcnifQa9
各階平面図は形状は合っているから1ミリ程度のズレだから図面は減点で済む
しかし当然に求積と申請書の床面積が誤りになるから計6点から7点はマイナスになる覚悟はしたほうが良い
床面積は出来たが他にでかいミスをした奴が希望的観測で大げさに騒いでいるww
辺長が一つ0.5づつで図面が−5点づつで求積と床面積で2点づつとか全て引かれて他が全て正解でも5点くらいしか取れないとでも思っているのか?
ナイナイww
だが-6点でも足切り37.5点だとすればかなり厳しい事は確かだと思うよ
それと
実務がどうこう偉そうにそれはまずいとか言ってるのも補助者のくせに生意気でしょ
それなら択一間違えたら問によっては一発アウトだろww

192: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 03:18:45.85 ID:7GufCfFv
>>191
別の事務所にいたときに入ってきた、試験受かったばかりの調査士の先生が、
補助者がでかい顔をしてる(私は事務方だったので私じゃない)
っていってすぐやめてった
その先生とは年単位でごくたまに連絡を取ってるんだけど、
それから2回事務所変えてどこにいっても補助者がでかい顔をしてるらしいw
現在調査士会も辞めちゃって無職だって
ベテラン補助者はどこでも生意気なんですよ
だって先生、立会に顔出すだけで、
申請から図面から測量から全部補助者任せなんだもの

193: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 03:55:31.12 ID:mpwZ7vjI
思うが、座標とかのページとかはさ、分けれるようにしてほしい
ページめくって、また戻ってをやるのは凄く疲れる

194: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 07:44:20.53 ID:mJ2wzBGV
あれは意図的にやってるんだからむしろそうしてくれないと
あれでミスる受験生いるから差別化はかりやすい

195: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 07:46:03.67 ID:mJ2wzBGV
むしろ択一のクソ問のほうがよほど

196: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 08:10:20.15 ID:64Ybc5WM
白紙の紙に土地の形書いて
そこに点ごとに座標書いてるから
わざわざページめくる必要がない

197: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 09:55:25.20 ID:l6Wkbu/f
複素数なら変数に座標打ち込んだらもう見る必要ないよ

200: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 10:15:43.70 ID:9iYBLtQ6
>>197
座標の個数が多いと電卓のメモリーが足りなくなって、後でまた打ち込む羽目になる。今回みたいに桁数が多いと大変。みんなどうしてるんだ?

198: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 10:07:36.66 ID:mJ2wzBGV
おっぱいおっぱい

199: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 10:14:57.97 ID:fxQNCVlA