1: 名無し検定1級さん 2018/10/29(月) 23:40:26.39 ID:ubWbKz8x
法務省:土地家屋調査士試験
http://www.moj.go.jp/shikaku_saiyo_index5.html

前スレ
土地家屋調査士試験 part145
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1540419879/

5: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 01:29:31.80 ID:0CmSxRTR
>>1
9:00~18:00
残業月平均30h
20万~50万円+残業代
※経験等考慮。面談によって決定
※残業代支給は職責によって異なります
年2回(昨年例:2か月分)
※勤務成績/態度/能力によって支給
土日祝(場合によって、出勤あり)
夏季3日、年末年始、有休休暇
有休休暇を使っての、夏季、年末年始の1週間連続休暇も可能。

これもクッソヤベェ求人だぞw
有給を使わないと一週間も休めないって事だろ。
残業して土日出勤で年間休日足りる訳ないわ
しかも給与を幅持たせてあいまいにしてるし悪質だな。
職責や態度でフリーター以下になるじゃん

9: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 08:20:06.51 ID:f+KfpUiH
>>5
地方住みですが、補助者の求人無さすぎで、このレベルなら即応募レベル(笑)

460: 名無し検定1級さん 2018/11/02(金) 09:24:30.29 ID:+UyxeVdC
>>5
他のブラックも教えて、物知りな人!

6: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 01:32:30.87 ID:0CmSxRTR
おまえら人生は一度きり。心と体を大切にしろ。
一度壊した精神は絶対に治らないぞ。老害本職からのアドバイスだ。
◯有資格者
月給:27万円〜(基本給20万円+資格者手当7万円)
>>1
自分の子供が補助者じゃない限り、そんな無駄な事する会社 (ここがすでにおかしい)
は存在しない。
そして何でもいいけど会社の中に調査士を入れて登録したら、
そこでやってる測量はその調査士が全部監督しなきゃならない。
東北支社とかあれば、そこでやった仕事の問い合わせは関東で答えて毎回出張する事になる。
まず客はブチ切れるし、仕事が終わるわけがない。
わかりやすく言うと登録する調査士に給料を払うと書いてる時点で頭悪い。
ハンコ貸ししてますよーって求人誌で全国公開してるんだからな。
それ以前にみなし残業とか頑張れば休めるだの言ってる時点で頭おかしいクソブラック

2: 名無し検定1級さん 2018/10/29(月) 23:43:16.14 ID:qA+ZGasn
1ゲト

3: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 00:07:42.71 ID:sBduYRps
スレ立て乙~

4: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 00:45:30.59 ID:wYdFX2M/
土地家屋調査士は儲かるよー

7: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 04:10:59.17 ID:pov4qeI/
サイテー

8: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 07:47:09.55 ID:LYlOSmRC
監督庁に電話するっきゃない

10: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 08:21:48.77 ID:aql3x7St
てか今の時代ブラックなんて当たり前でしょ
若者世代は何の希望もないよ
もちろん調査士取っても未来開ける訳でも
全くないと思ってるし

11: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 09:26:07.28 ID:6tLTJB3w
ブログで図面書き忘れたのに合格してた!とかあるけどあれどうなってんの?自分的には図面は配点低いんだと勝手に判断してんだけど
やっぱ配点は公表して欲しいよな~

15: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 09:40:29.58 ID:bpsqpPNl
>>11
配点公表したら微調整できなくなるからやらない

12: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 09:26:40.59 ID:6tLTJB3w
書き忘れたんじゃなくて間に合わなかったの間違い

13: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 09:34:51.11 ID:dXW/9rOK
確かに、忘れるわけない笑

14: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 09:35:40.26 ID:dXW/9rOK
辺長書くのはたまに忘れる

16: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 09:46:31.96 ID:6tLTJB3w
図面が間に合わなかった。なんて床面間違いや座標値出せない等がかわいいレベルに思えるくらい致命的なミスだと思うんだけど年度によっては受かったりするんでしょ?よくわからん試験だわ

17: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 10:00:10.44 ID:5auwW4xw
他が出来てただけの話
座標値や床面積やったって他が全部出来てれば余裕よ

18: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 10:03:36.40 ID:bpsqpPNl
皆ができたところは配点が上がり皆ができなかったところは配点が下がる
自由自在な配点してるんだろうね
だから、簡単な問題を間違えると致命傷になりかねない

19: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 10:27:55.39 ID:L3HblwAc
択一の足切り発表っていつ??

24: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 11:11:47.24 ID:ANtvvr6h
辺長忘れとか全部減点されたらやばいことになりそうだ
よく言われるけど同じミスはマイナス2点までとか本当かね


>>19
11/21の16時よ

27: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 11:40:20.48 ID:xC5UANBj
>>24
一昨年の建物採点だけど、図面は書けてたんだが辺長書ききれなくってごっそり点もってかれたから
同じミスの上限は無いと思うんだけど
申請書とかにミス無くて辺長間に合わなかっただけで18点だったから

去年は、主かいてなくて17点だけどこっちは辺長、求積、図面の併せ技だから分からない

34: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 12:05:12.81 ID:ANtvvr6h
>>27
それは分からんなあ

そもそも予備校はなんで辺長忘れとか点間距離忘れとかマイナス2点までにしてるのかね
これまでの試験結果からの予測だとしたらデータ多い分よく言われるようにやっぱりマイナス2点までってのが有力か
予備校が適当に採点ルール決めてるとは思えんしな
27の一昨年のは言っちゃ悪いが図面ズレまくりとかだったんじゃない?
それか一昨年は書式厳しく採点しなきゃいけなかったとか

37: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 12:13:56.47 ID:xC5UANBj
>>34
各階平面図の形状が複雑だったからズレてたかも知れないのは否定しないんだが
にしても7点減点はやりすぎじゃね
専門学校みたいに上限あるなら説明つかんでしょ

20: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 10:36:23.34 ID:xC5UANBj
図面でやらかしたときに18点超えたこと無いんだが…
図面の配点大きくね?

21: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 10:57:28.73 ID:3TkhI9FV
図面10
申請書やらで15
と俺は簡単に考えてるよ

22: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 10:59:09.52 ID:DUjBkLTh
登記の目的によって変えてそう
建物表題なら申請書10図面15
建物合体なら申請書15図面10とか

23: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 11:04:40.76 ID:xC5UANBj
今まで受けた本試験の結果からだと、多分、辺長、隣地番、ヒゲ線、スケール、境界標の種類とかのミス10箇所くらいで図面0点になる印象を受けるのですが

25: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 11:13:36.30 ID:hKqawRXs
実務家登用試験だからな。
申請人を間違えるとか、補正でどうにもならない部分のミスはNG。
分合筆を分筆にしたり、一部地目変更をしなかったりするのは、それだけでアウトにはならない。
後日合筆したり地目変更をすればすむ話。

26: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 11:34:27.13 ID:xC5UANBj
前のスレッドでも書いたけど何か図面の採点厳しすぎやしないか?
申請書ミスらなくても、図面ミスってると碌な点来ないんだが
どう採点してるんだか気になるな

28: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 11:40:54.96 ID:naA6ufET
申請人間違ってても申請書なんて補正できるだろ。。
こうやって実務を知らない人が受からないところをみると確かに実務家登用試験なのかもしれない。

29: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 11:44:04.05 ID:xC5UANBj
補正できないのなんて合筆制限とかだよな…

30: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 11:50:29.50 ID:J3I46aHv
逃げ切り点と言う言葉に違和感を感じるんだよな~
逃げ切れない人多数だしw

択一これ以上得点しても合格に影響なし点とか・・・まあ、長すぎるけどね(汗)

63: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 14:03:37.05 ID:KBfwI0F5
>>30

限界点
極限点
リミット点
マクシム点

31: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 12:02:52.64 ID:hKqawRXs
実務で申請人Aを申請人Bに間違えて、どうやって補正すんの?
表題登記なら、委任状から所有権証明書まで全部差し替えるわけ?

32: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 12:02:54.86 ID:hKqawRXs
実務で申請人Aを申請人Bに間違えて、どうやって補正すんの?
表題登記なら、委任状から所有権証明書まで全部差し替えるわけ?

36: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 12:09:38.77 ID:xC5UANBj
>>32
そらそうよ
ただ、所有権証明書の類は直さん(直せん)が

46: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 12:28:05.64 ID:naA6ufET
>>32
頭大丈夫か?
申請人の記載を誤ったのと、添付する書類を間違った場合がごっちゃになってるけどどっちの話をしてるんだ?
それとも実務をまったく知らなくてピンときてないのか?

54: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 13:25:58.08 ID:hKqawRXs
>>46
あなた全くわかってないね。

試験において、申請書の申請人を間違えてるってことは、添付書類も間違った人の分を添付してるってことだよ。
他人の引渡証明や確認済証や住所証明書を添付してるってこと。
申請書の漢字の誤記とは意味合いが全く違う。

権利の登記でも権利者と義務者がひっくり返ったら、同じ「登記識別情報」と書いても内容は全く異なる。
いわゆる「権利証」を添付するか「抵当権設定契約証書」を添付するくらいの差がある。

試験では「申請人B」書けば添付書面も当然Bのものだ。
法務局で「あ~書き間違えました」ですむ問題じゃない。

52: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 13:13:17.07 ID:dXW/9rOK
>>32
細かい文面忘れたけど添付書類は適法に入手したみたいなことが試験問題に書いてあるから、
申請人自体に間違いはないとして、
ただの名前の書き間違いなら補正全然OK 実務上(恥ずかしいけど)

33: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 12:04:51.80 ID:khGGQhN/
文鳥、典型的なベテランコースを走り出してる(^_^)

35: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 12:07:11.29 ID:SC3LvAuY
土地、穴埋めエのみミス(-1点)で24点、
建物、穴埋めウ・エのミス(-2点)、第2欄の原因を構造変更と記載したミス(-2点)で21点
合計45点と見積もってるのだけど、甘いかな?

ちなみに択一は45点(18問)だった。

39: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 12:16:41.68 ID:ANtvvr6h
>>35
おめでとう合格だろう

しかももっと点取れるんじゃない?
穴埋めミスはマイナス0.5で建物第2欄の構造変更はマイナス1とかで妥当やろ
あとは図面とかで多少減点されたとしてもほぼ合格間違いなしだろ

61: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 13:50:48.87 ID:SC3LvAuY
>>39
ありがとう。

合格発表まで待ち遠しいなー

38: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 12:15:13.14 ID:T3ZrNhLq
測量士補からの土地家屋調査士と、社労士とるならどっちが勉強しやすい?
ちなみに高校数学はズタボロ文系脳。

40: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 12:16:47.12 ID:xC5UANBj
仕事としてやりたいほう選べばいいのに

41: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 12:17:58.16 ID:pov4qeI/
社労だな
土地家屋はやめとけ

42: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 12:21:38.43 ID:3TkhI9FV
社労士は完全飽和状態、若い人もかなり多いしな。
調査士は逆か。けど仕事があるかは別

43: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 12:22:29.34 ID:3TkhI9FV
あーごめん。先のこととか聞いてねーな。

勉強しやすいのは社労士だろ。数字アレルギーの人は調査士微妙かな。

44: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 12:22:42.17 ID:XpQbm5MZ
法経から郵便で解答速報と、それと合わせて来年度の案内がきたんだけど、、感じわりいな

84: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 15:11:53.24 ID:YJcqevvN
>>44
おまえの方が感じ悪いぞ。

45: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 12:25:55.81 ID:pov4qeI/
どのみち書式足切りは30を下回ることはまずない
択一で45は最低とって、
書式35とれば去年なら違うが、まず合格
択一は15年分やればまずとれしな
書式だけ頑張ろ
1日一問やれば余裕だろ

47: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 12:41:01.62 ID:EMmqN1ZR
書式の解答用紙、受験番号・氏名の記載の箇所は表のみだよね?

東京法経の答練受けてた時は、表裏両面記載してたと思うんだけど。

48: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 12:41:47.81 ID:3TkhI9FV
>>47
去年くらいから表のみになったんやねーかな。前は両面書いてた記憶が…

49: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 12:45:54.64 ID:EMmqN1ZR
>>48
そうなんだぁ。
試験開始前に、マークシートの氏名等には指示があったけど、書式答案用紙の氏名等の記載については全く指示がなかったわ。
なので、開始後に記載した。

51: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 13:08:57.66 ID:RZPAgMM6
>>47
片面のみで間違いない。
答案回収の時に何回も見直したから間違いない。

50: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 12:59:09.76 ID:G/SgdxQz
再現答案採点してもらった人いる?結果どんな感じ?

53: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 13:15:24.83 ID:ANtvvr6h
調査士は雇われもあるけどそれなら普通のサラリーマンした方がマシじゃって感じで開業資格だと思う
社労士は開業しても良いし社労士欲しい会社なんてなんぼでもあるから勤めてもオーケーって感じかな
ただ開業するなら社労士よりも調査士の方がハードルちょい低い感じかね
数学苦手なら調査士取るの苦労するだろうけど

55: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 13:32:30.99 ID:DUjBkLTh
試験じゃ一律で2点くらい減点されるだけだろうよ

56: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 13:33:02.76 ID:7/OcWCi7
試験だと不登法25条4号で却下だろ
実務だと受け付けられずに補正してくださいだろ
それ程難しいことか?

57: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 13:34:31.66 ID:xC5UANBj
実務では添付書類無きゃ申請できないし、他人の名前で書類がそろってることが偽造以外まずないから申請人は相続以外間違えない定期
仕事したことあるのか?

62: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 14:01:24.53 ID:7/OcWCi7
>>57
実務はやってるが、申請人自体を間違えるチョンボなんてやったことないわw
そんなのきいたことねえぞ。まあ複雑な権利関係や筆界未定地、地図混乱地域ならあるかもしれんが
めったにないわ

78: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 14:38:22.02 ID:7qzqWwPC
>>62
俺一回だけ建物表題でそれやったわ
オンライン申請ソフトで前の申請の再利用して申請人の名前書き換えるの忘れて出した
補正どころか法務局も気づかずそのまま登記になって焦ったわ
最終的には職権でなおしてもらったけど

58: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 13:37:24.28 ID:RZPAgMM6
間違えない定期

59: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 13:37:53.83 ID:xC5UANBj
ちなみに相続忘れてても登記とおるけど、後で発覚すると懲戒食らって3ヶ月くらいの業務停止になるから注意な

60: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 13:46:56.17 ID:xC5UANBj
委任状を前もって貰っておいて申請日に日付を申請日で埋めたら委任状貰った日と申請日の間に急に亡くなってて懲戒食らった先生知ってる

65: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 14:10:36.59 ID:oAtwel2M
>>60
そ~いう場合ってどうすんの?
前日に確認の電話すんの?
普通しないよね

67: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 14:16:48.30 ID:xC5UANBj
>>65
運が悪かったんだよ
相続人間でもめて相続人の片割れが利害関係人だーって言って法務局の申請書の確認して発覚
それが法務局で問題視されて会に通知
会の綱紀でも擁護できずに懲戒って流れ

74: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 14:32:47.06 ID:7/OcWCi7
>>60
不動産登記の代理権は委任者の死亡によって消滅しないんだろ
懲戒食らったの?

76: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 14:34:48.57 ID:xC5UANBj
>>74
委任状の日付が存命中なら良かったんだけど日付が亡くなった後だったんだ・・・

64: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 14:06:17.39 ID:J8xn7qxJ
勝手な意見だけど、図面がある程度出来ていると申請書の減点が緩いと思うのは自分だけでしょうか?
去年、土地で座標1cm間違えて、それにより辺長と申請書の地積が連鎖したけど22点だったし
建物も図面は出来て、申請人空欄、添付書類を資格証明書と書いて符号2の一行が空欄、論述の建物分割登記は書いたけど、各階平面図 不要と書いてしまっても18.5点ありました。
択一15で撃沈したけど。

66: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 14:11:34.03 ID:kN01FUG6
>>64
それ、単純に1ミスあたりの減点が申請書は少なくて図面だと大きいだけなんじゃ…

71: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 14:28:57.39 ID:QsdkGqMn
>>66
そうなんですかね?
去年が初受験だったのでよくわかりません。

68: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 14:16:53.53 ID:DUjBkLTh
申請人の名前が住民票だと難しい漢字のやつで
滅失の申請する建物の登記記録取ると
簡単な方の漢字使われてたりするの困るよな

73: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 14:32:13.21 ID:oAtwel2M
>>68
実務経験ないけど、そういう場合って住民票の難しい漢字使えばいいの?

77: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 14:36:02.68 ID:xC5UANBj
>>73
>>75
70をみてね

85: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 15:14:58.97 ID:DUjBkLTh
>>73
住民票の方使ってた記憶がある

88: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 15:22:29.55 ID:xC5UANBj
>>73
外字の場合どっちでも大丈夫
登記簿上に既に記載されてる字が住民票の外字を常用漢字に引きなおしできる字なら
登記簿上の字で申請書作って大丈夫
もちろん住民票の外字で申請書作っても平気

新しく所有者登記するときに住民票に外字があるときは申請書は外字ですること
常用漢字に引きなおさない

75: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 14:33:42.78 ID:7/OcWCi7
>>68
登記名義人表示更正登記を先にするんじゃないの?

86: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 15:15:53.40 ID:DUjBkLTh
>>75
滅失してる建物だから住民票付けて
住民票の名前でそのまま滅失じゃないかな

93: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 15:44:51.12 ID:7/OcWCi7
>>86
せやな
滅失の場合は変更(更正)を証する書面を添付して
直接滅失登記できたな
登記研究13号28頁は住所の変更のケースだが
氏名の更正も同様に解釈できるな

97: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 16:35:19.50 ID:xC5UANBj
>>93
勘違いしてるようだけど外字(旧字体)は変更登記も更正登記も不要だし変更証明書もつけないぞ

69: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 14:19:28.82 ID:xC5UANBj
別に悪いことしてないんだから相続人間の諍いに巻き込まないでくっれて感じ
ただ、本人確認不足で目をつぶるわけには行かなくってっいう事故

70: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 14:23:48.21 ID:xC5UANBj
外字の常用漢字への引きなおしはコンピューター化したばっかりのときの問題だね
添付書類は登記簿上の常用漢字から逆引きして外字が含まれてれば問題ないよ
申請書は登記簿上の記載でオーケーだ
サイトウさんワタナベさんが地味にきつい

72: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 14:31:18.74 ID:xC5UANBj
採点基準よくわかんないからなー
去年程度の問題で満点一人も出ないのも謎だし

79: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 14:45:25.15 ID:xC5UANBj
俺の場合、申請書の住所間違えて申請してそのまんま間違って所有者登記されて、
登記完了後1月くらい後に、市役所から法務局に所有者の住所ちげーから直してって連絡きて
法務局がチェックしたら住民票とは確かに違うけど申請書の記載とは間違ってないから
職権更正しないから更正登記申請してって言われてあせったぜ

80: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 14:51:12.14 ID:3TkhI9FV
>>79
それはやばい笑

83: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 15:09:32.25 ID:XyKw0iQA
>>79
表題図面の家屋番号間違えて、図面謄本取って気付いて超焦ったんだけど、一日しかたってなかったから法務局が図面を差し替えてくれた。
鮮度って大事だね

90: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 15:26:42.31 ID:DUjBkLTh
>>79
素人みたいな質問で申し訳ないけど
所有権登記されたら表題部の名前抹消だから
登記名義人の名前の更正って
司法書士業務じゃないの?

91: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 15:27:25.41 ID:DUjBkLTh
>>90
ごめん住所

92: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 15:37:06.88 ID:xC5UANBj
>>90
建物の表題所有者の住所を間違ったんだよ
所有権登記はされてなかった
別に担保に入れないならいっそのこと未登記でいいんじゃねと思うんだけど商売上口が裂けてもいえない
オンライン申請ソフトの再利用機能便利だけど罪深いぞ

98: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 16:48:14.29 ID:DUjBkLTh
>>92
ごめん氏名と住所間違ったと思って
返信したんだけど自分に返信してた

100: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 16:56:31.63 ID:xC5UANBj
>>98
保存登記されてたらもっと早く明るみに出てたけどね
司法書士先生のほうで名変登記とか何とかできると場合とは
思わないからいずれにせよ表題部所有者住所更正登記を
やったことになるんだろうけど、もし担保があって決済に間に合わなかったら
出禁になるパターンだよね
今思い返すとホント危ないな・・・
良い子のみんな、他の申請データを使いますときは気をつけろ!!

81: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 15:00:33.55 ID:XyKw0iQA
実務で、持分協議書に間違えて別の家族の名前書いちゃったんで捨印で直しといて
ってさらっと不動産屋に言われたんだけど
名前自体を直すとかグレーすぎて辛かった
長いものには巻かれてしまうチキン
因みに申請は補正もなく通った

82: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 15:06:55.06 ID:xC5UANBj
捨印あればなんでも直すぜ
300字程度直してほぼ別の文書に内容変えてたことあるぜ
文字数数えるのマジ大変だった

89: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 15:24:33.87 ID:QTNR+f6P
>>82そんなにwww
持分も変えろって言われて黙ってやったけど...これモラルの問題だよね
登記所は総合的に判断するんだろうけど、
何でも書き換えられると思うと恐ろしい

87: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 15:20:54.64 ID:DUjBkLTh
試験スレだけど実務あるあるは面白いな
住所の○番地の○とかの「の」を
入れ忘れて補正とか

94: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 15:51:14.45 ID:hKqawRXs
所有者の表示を間違えることは、みなさん経験があるようですね。
所有者そのもの・・・人格を間違えることは実務ではほぼありえない。

だからこそ、試験では絶対に間違えてはいけない部分なんですよ。

96: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 16:25:35.41 ID:Ma0dgHnF
>>94
まてまて。
「実務家登用試験だからな。
申請人を間違えるとか、補正でどうにもならない部分のミスはNG。 」
まず自分から実務的に補正できるかどうかについて主張していたのに、どうして試験で間違えてはいけない部分だとかって論点がずれてるんだ?
実務で申請人の記載ミスの補正可否で自分が誤っていたからって論点を変えるなよ(笑)

95: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 16:10:13.21 ID:pRkX/dRo
いつの間にか実務版になっとる

99: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 16:53:23.37 ID:7qzqWwPC
そもそも旧字の読み替えは名前が変わったわけでも間違えてるわけでもないしな

101: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 17:01:41.39 ID:7qzqWwPC
そうだね、使いまわして管轄登記所間違えてポチッと申請とかホントにあるからね、気をつけようね(涙目

102: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 17:08:52.82 ID:AC1LOiYK
土地書式の原因日付欄に①③平成30年10月1日一部地目変更、11番1、11番2と書いたのだが、やっぱり減点食らうんだろうな

104: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 17:17:01.39 ID:xC5UANBj
>>102
冠記場所のミスもったいないな
でも減点されてもせいぜい1点じゃん
大怪我はしないよ

>>103
これのおかげで使いまわすとき物件全削除して管轄入れてってやらないと
せっかく物件入れたのに、その管轄では入れさせねえよボウズって全消しされるの微妙にストレスなんだが
まあ、却下は避けられるから便利になったのかな

103: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 17:09:02.82 ID:7qzqWwPC
今は申請書完了保存の時に管轄登記所と所在までチェックしてくれるようになったみたいだねよかったね!よいこのみんな

105: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 17:48:01.31 ID:aiIkUvpE
サイテー

106: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 18:36:10.75 ID:V6QU2tBs
俺がずばりと言ってやるよ
まず択一。基準点は15で逃げ切り
は19。受験者数が減ってるなか書
式の被採点者2000人を確保するため
に15にするしかないだろう。その
分上乗せは去年より1問あがる。
次に書式。点数の議論は無意味。両
方で大きなミス(座標値とか床面積
とか)をしてる奴は厳しい。時間不
足で作図できてない奴も当然アウト
。一方はほとんどミスがないけど、
もう一方でやらかした奴らがボーダ
ー。床面積や地積のどちらかを間違
えても他を手堅くまとめていれば基
準点には乗るだろう。異論は認める

108: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 18:54:41.01 ID:Xt4zyLg6
>>106
登記の目的を土地地積更正、一部地目変更分筆登記としたら何点減点?

109: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 19:12:20.36 ID:V6QU2tBs
>>108
採点なんて恣意的だから予想する意味がない。
他に目立っミスがなければ基準点は超える。建物にもミスがあるならアウト。書式での上乗せは期待するな

111: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 19:31:09.79 ID:Xt4zyLg6
>>109
お前の出来はどうなんだよ?

107: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 18:54:04.74 ID:aql3x7St
異論も何も毎年そんなもんでしょ

110: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 19:20:41.69 ID:I/KvVd4g
しいちゃん

112: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 19:33:07.48 ID:I/KvVd4g
わいは猿や

113: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 19:50:22.83 ID:qWFao+mC
こんなとこで、うだうだ言ってる奴は全員不合格だから来年に向けて勉強始めろや。

114: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 19:51:30.20 ID:LYlOSmRC
まったくだわい

115: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 20:07:35.23 ID:xhqqNJdP
3回以上受けてるベテランおる?

118: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 20:55:31.92 ID:EMmqN1ZR
>>115
たった3回目でベテランに該当するんだね

ちなみに俺は2回目

116: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 20:09:12.61 ID:CoG6k4un
μ’sはかよちん推し

117: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 20:18:53.80 ID:aql3x7St
わい三回目だった

119: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 21:02:06.10 ID:I/KvVd4g
3回目受けると決まったとして2回目落ちた時は3回目は流石に余裕だよなくらいの感覚はあったん?

120: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 21:05:58.66 ID:aql3x7St
>>119
来年も書式ミスったら最悪だな…
でも年1だし不安だな
って感覚だよ
択一は余裕なんだよ2年目にもなれば

121: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 21:10:12.87 ID:I/KvVd4g
あー、やっぱそんなもんですか。ありがとう

123: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 21:16:35.35 ID:aql3x7St
>>121
ぶっちゃけ書式はもうその日の運だよ
絶対ミスしないなんて普通の人間には無理
どうしても本試験だとミスしてしまう

140: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 22:21:43.34 ID:PBfeiH1e
>>123
その通り

141: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 22:25:37.87 ID:aql3x7St
>>140
共感してくれる人がいて何だか嬉しい
周りから期待されてると尚更ミスる

122: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 21:16:31.63 ID:OKARIjVB
Fランより上の大学出てたら3回以内に合格できるよ。
調査士なんて高卒のコンサル上がりがけっこういるし

124: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 21:25:43.10 ID:LYlOSmRC
私にとっては択一の方が意外とミスる
なんかみんな書式が難しいと言うので書式に時間を費やし過ぎたってのもあるか

125: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 21:30:26.49 ID:aql3x7St
択一って運転免許より簡単に感じる
○×はっきりしてるし

126: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 21:32:10.06 ID:xhqqNJdP
みんな予備校とか通信受けてるの?

135: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 21:55:34.54 ID:G/SgdxQz
>>126
この試験を独学でいくのが信じられない(笑)

138: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 21:59:56.39 ID:xhqqNJdP
>>135
何年目?参考に聞きたい

181: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 00:01:36.20 ID:CqY0oBjZ
>>138
1年目
予備校は通信、択一は満点、書式は若干足りんかも…。独学じゃ絶対ここまで来れなかった。それくらいこの試験は特殊

127: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 21:33:22.96 ID:6F76yMA8
択一は簡単とか書式は運とか馬鹿丸出しじゃんw

128: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 21:37:11.98 ID:aql3x7St
バカだから三回も受けてるんやで♡

129: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 21:38:21.08 ID:I/KvVd4g
択一ってたまに意図的に説明少なくしてマルバツハッキリさせない肢あったりで、さすがに簡単ってことはないと思う。
単純にまるばつだけでつけてくと残念これ例外があったんだよとか、残念これ例外は問うてないよとかそんなのもあるし。

130: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 21:41:49.66 ID:ANtvvr6h
>>129
それは割とあるな
今回も問題の17がそんな感じだった

131: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 21:49:10.35 ID:sFN4Ag9y
6回目にてフィニッシュかな?
苦節6年…根性あるっしょ!

150: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 22:47:04.91 ID:qKM+w87Z
>>131
おれ14回だけど… 根性ある? 縦書き申請書が懐かしい

132: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 21:49:45.93 ID:I/KvVd4g
はい。
なので肢別択一は最初少しやってたけど、解説で他の肢がバツの肢しかなかったのでこれが正解になるとかいう変な解説も割と多く、言葉足らずの肢対策のために結局五肢のほうをやり始めたら成績伸びてきたというね

133: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 21:50:56.11 ID:xhqqNJdP
6年てやべーな
独学?

134: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 21:53:26.36 ID:I/KvVd4g
東京法経はもっと長い猛者がいるからそんなに驚かない

136: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 21:55:38.24 ID:aql3x7St
thgのベテラン猛者って趣味でやってる
おじいさんばっかじゃないの?

137: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 21:57:20.74 ID:ob0C0y/g
どんな試験でも3回受けて合格しないのは、やってないか、やり方が間違ってるかのどちらか

139: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 22:11:02.62 ID:ziLvpRI0
>>137
君が司法書士、弁護士に3年以内に受かればその言葉信じよう。

択一はある程度実力反映されると思うけど書式は1つのミスで大減点なる可能性あるから運要素も強いと思いますよ。
今のレベルの択一は実力計れないと思うけど。ある程度やれば8.9割は取れる。足切り12.13の時が上位までしっかりばらけて点数分布綺麗だったんじゃない?

142: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 22:26:49.92 ID:6F76yMA8
運と言ってるうちは合格しない
本人の努力9割、運1割合だ

143: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 22:28:30.29 ID:aql3x7St
その1割の運がないんだよw

144: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 22:33:39.50 ID:ob0C0y/g
答練では高得点だけど本試験だけ運が悪いとかそんなことないわww
単に緊張してケアレスミスしてるだけだろ

ようは練習不足

145: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 22:36:40.93 ID:FsM8zKyo
悔しいぽ

146: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 22:37:45.65 ID:I/KvVd4g
どっかのブログの人がa判定結構出してた気がするけど本番やっちまったんじゃなかったっけ

147: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 22:41:21.67 ID:aql3x7St
緊張して電卓何度打っても同じ結果にならねーとか経験してから物を言えwww

148: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 22:41:29.51 ID:6F76yMA8
書式書きまくってメンタル鍛えろ

149: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 22:44:03.49 ID:I/KvVd4g
なんかそれ運不運以前に単純に試験慣れの問題というか資質の問題というか、なんかすまん

151: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 22:52:43.73 ID:aql3x7St
1回目はノー勉で経験として受けて落ちた
2回目ガチで挑んで書式足切りで落ちた
今回3回目で書式またやらかしたけど
自己採点が厳しめにやって37点くらいだから
少し期待してるって感じ
緊張するとまじでダメになるから
これから頑張る人は焦ったら深呼吸ってのを
アドバイスしたい笑

152: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 22:54:12.17 ID:I/KvVd4g
>>151
1回目はカウントすなw
事実上の二回やん
でもそういう記念受験増えてくれれば足切り緩くなるのに年々受験生減ってガチ層だけが残る感じでつら

153: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 22:59:20.58 ID:aql3x7St
>>152
1回目カウントしないとここのスレの人
うるさそうじゃんwww
調査士って知名度ないし
魅力もそんなに感じないから
無理じゃないかなー特に若い人は
ワイの周りで調査士知ってる人
1人しか会ったことないしw

154: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 23:01:39.54 ID:I/KvVd4g
言わないだろ。
知り合いに話すと宅建か行政書士くらいの感覚で言われるし知名度は低いな
不動産鑑定士の補助者みたいなわけわからん認識の人もいるし
あるいは測量士に毛が生えたくらいの認識らしい

155: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 23:03:44.64 ID:Tg/WeXy9
3回で合格できないやつが資格を取ったところで実務がまともに出来るとは思えん

156: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 23:03:56.49 ID:aql3x7St
もはや測量って言っても
道路で三脚立ててカメラ見てる人?
って言われるくらいだからな

157: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 23:04:45.02 ID:I/KvVd4g
>>156
そう、それw
バイトの人かな
くらいのレベル

158: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 23:05:28.72 ID:aql3x7St
>>157
実際数学の出来るドカチャンだからなw

159: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 23:07:08.87 ID:I/KvVd4g
>>158
数学のできるドカチャンとかやめてw
でも作業着がユニフォームやからな…

160: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 23:07:55.25 ID:aql3x7St
>>159
そんなに憧れる仕事ではないよな
多分モテないだろうし笑

161: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 23:09:30.19 ID:I/KvVd4g
>>160
名前からしてモテるような仕事ではない…ほんと裏方だし

163: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 23:12:59.46 ID:aql3x7St
>>161
どうせブラックだろうし
人手は更に減るだろうから
更に大変になりそう笑

164: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 23:15:44.39 ID:I/KvVd4g
>>163
そこまで悲観的にならんでも、普通にやれれば食える資格よ。たぶん

167: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 23:19:23.29 ID:aql3x7St
>>164
取りあえず資格取って調査士になってみて
食えなさそうなら他の仕事に変えるかな笑

169: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 23:22:42.17 ID:I/KvVd4g
>>167
まあある程度アテがあってやるわけじゃないのはなかなか勇気あるな。頑張ってくれ
チャットみたいになってきたし勉強して寝るわ

170: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 23:23:44.82 ID:aql3x7St
>>169
親がやってるからってだけだぜ
ありがとながんばやで

173: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 23:36:01.34 ID:PBfeiH1e
>>167
知り合いが北陸で調査士やってて
冬場は雪でほぼ仕事出来ないが全然食えるって

南関東でやってるのもいるよ
よほど人付き合いが悪いとかじゃなきゃ廃業とかあり得ないって

176: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 23:38:48.87 ID:aql3x7St
>>173
それはすごい良いことを聞いた!
ありがとう!

162: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 23:11:58.38 ID:OKARIjVB
そんな資格試験に合格できないお前らってwww

165: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 23:18:00.96 ID:Tg/WeXy9
普通にやれば3回以内に合格できる資格なのに、4回以上受験してるベテランが資格を取ったところで普通に食っていけるわけないっしょ

168: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 23:20:33.94 ID:I/KvVd4g
>>165
とりあえず3回以上受けてはいないぞ。もう1人は記念受験だし、俺はまだ1回目

189: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 02:48:40.97 ID:7GufCfFv
>>165
食ってけるかどうかは試験に何回で合格できたかじゃなくて、
いかに人脈があるかどうか

166: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 23:18:42.99 ID:gMlBYx7z
実務が10倍難しかったよ
去年不合格だったほうが良かったと、本気で思える

178: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 23:52:04.15 ID:pRkX/dRo
>>166
現実はコレなんだよな
上の方で3回受験は実務できなさそうってのがあったが
たまたま1回で合格したけど高いのはプライドだけで
全然実務できないやつたくさんいるぞ

171: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 23:26:17.30 ID:WdJmE3t5
調査士だけだと怖いよな
みんな他の収入源とかないの?

172: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 23:33:28.68 ID:QsdkGqMn
択一で逃げ切ろうなんてナンセンス。
去年、6月から勉強始めて択一15、書式43.5点で無事合格!書式で逃げ切り成功!
今年の問題を拝見して思ったけど、択一19や20取っても書式30~35点くらいで85点取れても落ちる人続出しそう。10割と6割で平均8割得点するよりも択一8割、書式8割で平均8割の人に軍配が上がるのは当然の話。

175: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 23:38:11.51 ID:WdJmE3t5
>>172
普通に勇気でた

179: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 23:53:36.81 ID:QsdkGqMn
>>175
勝手な予想ですが、今年の総合点は77~79くらいではないでしょうか?択一が足切りスレスレでも書式が38くらい取れれば択一で逃げ切ろうとしている人には対抗出来ると思います。

185: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 00:40:30.28 ID:RcnifQa9

203: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 10:43:54.85 ID:RaBNkwbD
>>172
それな!択一逃げ切りなんて考えはもうないね
来年以降は択一18以上必須で書式足切りに
いかに引っかからないかが合否を分けるね

174: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 23:37:38.03 ID:fK3UxMVM
自分は司法書士です。15年はやってますね。雇われですがね。
調査士と行政書士の資格を取ったら独立するつもりです。
15年ぶりの勉強はしんどいですね。択一と書式は問題ないのですが、図面が辛いですわ。
老眼鏡をかけても目盛りが読めませぬ。

177: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 23:49:25.35 ID:MkoXXS/I
>>174
おじいちゃん、無理しなさんな。

180: 名無し検定1級さん 2018/10/30(火) 23:59:47.22 ID:fK3UxMVM
まぁおじいちゃんでもおかしくない年齢にさしかかってますけどね…
まだまだフルマラソン3時間を切るくらいの体力はありますよ。

182: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 00:04:43.62 ID:vUb+XFgG
自分がそうだからわかるけど
一年目って言う人は大体初年度カウントしてないあるある

183: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 00:10:03.36 ID:gRgSOuwr
択一18
土地多分ミスなし
建物 目的所有権保存まで書いた
   床面積ミス
   合体後構造ミス
   建物変更全間違い
ここにいる人と比べるとミス多いからまた来年かな

187: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 00:50:14.91 ID:W94WVfgy
>>183
床面積ミスは図面も?
ただの計算ミスだけならまだ可能性ありそう

184: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 00:15:42.90 ID:64Ybc5WM
まぁ初年度の記念受験もノー勉だけど勉強不足の一言で片付くしカウントしてる笑

186: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 00:48:25.73 ID:mpwZ7vjI
余裕だけど、寝ぼけてると区分の床面積は間違うな
あれは厄介だわ

188: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 02:33:17.58 ID:K894/ZZe
問22の問題文見返してたんだけど床面積やっちまった人って、事実関係の8をまるまる読まなかったの?
もっと見落としそうな意地悪な記載だったのかなと思ったけど、最終項に8行も使って座標値は外壁だよって2回も書いてあるしこれ読まなかったのは擁護できないな。。
それに座標値が辺長だと思ってるなら、建物図面に着手するときにあれ外壁どこ?って疑問に思わないのもおかしいし。

あと座標値の計算なまら面倒だったなこれ。
せめてP29の見取り図とP31の座標値一覧表は見開きで見えるように配置してほしかったわ。
何回ページめくったかわからん。

202: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 10:40:01.28 ID:RaBNkwbD
>>188
偉そうに言ってるが見返せばだれでも
気づくよそんなもん(笑)
それが本番の魔力ってやつやねん

207: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 11:08:06.71 ID:PgkFZ9FL
>>202
ほんこれ・・・

190: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 03:00:35.26 ID:7GufCfFv
初受験だけど、受験会場にペン立て持ってったってどっかのブログで見たから
立てるペンケース持ってったら、ペン立てどころかみんなペンケースなんか出してない
いつも練習では座標とか記入する図面を破って一枚紙にしてたんだけど
問題用紙の注意書きに破っちゃいけませんって書いてあるwww
洗礼受けたので来年はもうベテランかな!

191: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 03:08:44.62 ID:RcnifQa9
各階平面図は形状は合っているから1ミリ程度のズレだから図面は減点で済む
しかし当然に求積と申請書の床面積が誤りになるから計6点から7点はマイナスになる覚悟はしたほうが良い
床面積は出来たが他にでかいミスをした奴が希望的観測で大げさに騒いでいるww
辺長が一つ0.5づつで図面が−5点づつで求積と床面積で2点づつとか全て引かれて他が全て正解でも5点くらいしか取れないとでも思っているのか?
ナイナイww
だが-6点でも足切り37.5点だとすればかなり厳しい事は確かだと思うよ
それと
実務がどうこう偉そうにそれはまずいとか言ってるのも補助者のくせに生意気でしょ
それなら択一間違えたら問によっては一発アウトだろww

192: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 03:18:45.85 ID:7GufCfFv
>>191
別の事務所にいたときに入ってきた、試験受かったばかりの調査士の先生が、
補助者がでかい顔をしてる(私は事務方だったので私じゃない)
っていってすぐやめてった
その先生とは年単位でごくたまに連絡を取ってるんだけど、
それから2回事務所変えてどこにいっても補助者がでかい顔をしてるらしいw
現在調査士会も辞めちゃって無職だって
ベテラン補助者はどこでも生意気なんですよ
だって先生、立会に顔出すだけで、
申請から図面から測量から全部補助者任せなんだもの

193: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 03:55:31.12 ID:mpwZ7vjI
思うが、座標とかのページとかはさ、分けれるようにしてほしい
ページめくって、また戻ってをやるのは凄く疲れる

194: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 07:44:20.53 ID:mJ2wzBGV
あれは意図的にやってるんだからむしろそうしてくれないと
あれでミスる受験生いるから差別化はかりやすい

195: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 07:46:03.67 ID:mJ2wzBGV
むしろ択一のクソ問のほうがよほど

196: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 08:10:20.15 ID:64Ybc5WM
白紙の紙に土地の形書いて
そこに点ごとに座標書いてるから
わざわざページめくる必要がない

197: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 09:55:25.20 ID:l6Wkbu/f
複素数なら変数に座標打ち込んだらもう見る必要ないよ

200: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 10:15:43.70 ID:9iYBLtQ6
>>197
座標の個数が多いと電卓のメモリーが足りなくなって、後でまた打ち込む羽目になる。今回みたいに桁数が多いと大変。みんなどうしてるんだ?

213: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 11:59:43.14 ID:toY4MF6q
>>200
どこかの関数電卓はメモリ数がかなり多かった気がする、俺はCASIO993だからマックスで9や。電卓1個で苦労したことはないけど

236: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 13:16:46.39 ID:9iYBLtQ6
>>213
>>214
そうなんだ。いろいろ試してみるよ。どうもです。

214: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 12:14:01.85 ID:v/hiHun9
>>200
canonの電卓は19個メモリー出来るから土地の記述では重宝する

198: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 10:07:36.66 ID:mJ2wzBGV
おっぱいおっぱい

199: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 10:14:57.97 ID:fxQNCVlA

201: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 10:21:51.42 ID:fxQNCVlA
ゴルフ用品をやたら出してるが調査士2世のボンボンか?

204: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 10:57:48.59 ID:YcPpfKeq
偉そうな事言ってるけど、配点基準がわからないんだからテキトー言ってるのと同じ

205: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 11:04:40.30 ID:mJ2wzBGV
蓋を開けたら13点だったりしてな
ここいるやつみんな受かるなやったネ

206: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 11:07:39.32 ID:EjvQ6wgZ
配点基準とか大体でわかんだろ

210: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 11:53:06.31 ID:JE1tczhh
>>206
ほんとなんにもわかってないんだな
ある意味すごいな

222: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 12:50:02.93 ID:EjvQ6wgZ
>>210
去年、計算通りだったぞ
間違えすきたらそりゃわかんねえぞ
4ヵ所、5箇所ぐらいの間違えだったらわかんだろ

226: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 13:01:00.40 ID:JE1tczhh
>>222
まあどうでもいいが
これまで0.5点で泣いたやつどれぐらいいるのか
数字みてから持論ぶちまければ

229: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 13:09:24.96 ID:Eq0k9ytX
>>226
総合点0.5点足りないのは論外
総合点クリアだが書式足切り食らう方がきついで~
去年47人、一昨年35人、H27は31人、
H26が19人、H25は11人

247: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 13:45:15.91 ID:JE1tczhh
>>229
ちゃんと見てて緻密な分析もしてるところはすごいと思うが
それとだいたい分かるというのがつながらん
逆にそれだけ数字ひろってれば簡単に配点わかるなんて言えないがな

232: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 13:11:28.34 ID:toY4MF6q
>>226
去年0.5足りなかった俺が言おう
土地は完璧と思ったがイロを逆にした気がしてた。んで点数は21、まあそんなもんだと思う
建物は変更入れてない、付属面積ミス、故に作図もミス、14.5だったな。
もともと建物苦手で普段から7割とれたらいいと言う感じだったからそんな減点されてないかも、と思った

270: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 15:19:50.22 ID:XnSU8Xup
>>206
大体じゃダメだろ?1点差で何百人も順位変化するんだからよ。

208: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 11:09:38.36 ID:xajoRud8
前のスレで誰か言ってたけど
本試験会場はパニックルームだからね

209: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 11:13:56.23 ID:mJ2wzBGV
配点基準は謎だらけだから
まあ図面書かなくて受かった人は都市伝説って言われるくらいだから図面が異様に配点高いのだけは間違いなさそうだけど

211: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 11:54:12.49 ID:toY4MF6q
図面の配点高いのは間違いないけど減点が厳しいのかは不明。
0.2ミリのボールペンとか書きにくいから使ってないし、それで減点されたとか聞いたことないし、多少のズレは許容されると思われる

212: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 11:59:32.19 ID:cmYbz/pt
多少のズレは許容されると思うけど、辺長や求積のミスはがっつりやられそうですよね。

215: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 12:29:05.28 ID:PgkFZ9FL
メモリ多いと聞いてcanon買って使ってみたんだけど、casioで慣れた年寄りには扱いきれんかった
必要だろう9個を最初に問題文読んだ時点で当たりをつけてそこだけ入力するようにしてる
ほぼそれで賄えるんだけど、どうしても足りなかったら交点計算用の2台目で補う ってやってる

216: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 12:33:09.81 ID:G8tcvtFw
隅切り付けてセットバックで分筆以外は
メモリ9個で足りる

217: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 12:35:07.42 ID:Eq0k9ytX
正しい作図ができるかという点のみでいえば寸法値が
間違っててもその間違った長さどおりに正確に図形が
記載できてればいくらか点数もらえたりするんかもな・・・
じゃないと図面書くこと自体が意味なしになるんじゃ?

218: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 12:39:41.24 ID:PgkFZ9FL
LECの答練見てて思ったんだけど、例えば各階平面図自体に持ち点があって、
そこから細かいところで-0.5点されていくとしたら、
辺長全部間違えたとすれば、いくら線のずれが許容範囲内でも各階平面図自体は0点になるんでないの
辺長、線それぞれに持ち点があるとしたら別だけど
あくまで想像の範囲です

220: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 12:45:43.03 ID:toY4MF6q
>>218
そうそう、法経もそんな感じ。少しミスってたら点数ねーもん笑

けど本試験は実は加点と減点で採点されてると俺は思ってるよ。辺長全部違っても図面できてたら図面の作図の点数はある、などなど。
予想の範囲を超えないけどね。

228: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 13:06:45.75 ID:PgkFZ9FL
>>220
そう思いたい!

221: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 12:48:12.40 ID:mLtIr0GM
>>218
過去2回の感覚では建物図面と各階平面図全体に持ち点があって、
そこから細かいところで-0.5点~1点ずつされていくっぽい気がする
辺長全部間違えてしまえばがっつり減点されるけど、図面は多分10点くらい持ち点があるから
残ってれば点つくと思うし、持ち点使い切ってれば他の部分がいくらあってても図面は
点つかない気がする
辺長、線それぞれに持ち点がある感じはしなかった

219: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 12:45:26.04 ID:uWgOU88U
パニック回避のためにこそ答練を生かすべし
なのに会場でペチャクチャしゃべってるやつ何しに来てるんだ?

223: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 12:55:12.72 ID:7uil7f/6
いずれにしろ
各階平面図間違えてもその配点を超える減点は無いし少しずれていても図面書けてて白紙と同じとは考えにくいな
建物図面が5点各階平面図が6点申請書が10点穴埋め各2点ってとこかな

224: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 12:56:11.95 ID:EjvQ6wgZ
>>223
同意

225: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 12:57:47.33 ID:mLtIr0GM
2年前択一50、書式土地13、建物18、総得点81で落ちたんだけど
一度、分合筆で解答したのに直前で分筆に書き直したからマジでへこんだよ
しかも、建物は(分筆に書き直しして時間食って)辺長を書ききれなかっただけだから感覚的に
22、23点くらいかと思ってたんだけど結果が18だったから愕然としたよ

230: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 13:10:54.32 ID:cuDeM5Y8
>>225
去年はどうだったの?

234: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 13:16:21.91 ID:mLtIr0GM
>>230
去年はモチベーション落ちてお盆だけ少し勉強して挑んだけど
択一50、土地17.5、建物17、総合84.5
土地は感覚鈍ってありえないけど座標ミスった
建物は各階平面図に主を書かなくて17(これも減点しすぎじゃね?)
書式足きりに2年連続あった(泣)

240: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 13:23:17.02 ID:mLtIr0GM
>>239>>234の続き

254: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 14:09:11.47 ID:RaBNkwbD
>>234
248の俺の方が点数良いなんてなんか
不思議だね~
多分あってると思ってるところが違ってたり
するんだろうね。あと図面とか字が汚いとか(笑)

255: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 14:20:49.60 ID:xPuc9d/N
>>234
試験終わったとき受かったと思った?落ちたと思った?

257: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 14:35:45.53 ID:mLtIr0GM
>>255
試験終わった直後は取りあえず終わったなって、
ホント勉強してなかったから緊張から来る手汗とか震えとか無くて力は出し切れた感じ
ただ、解答速報見て不合格を確信した

今年は、かなり勉強やりこんだから、土地を最後に回してたんだけど地積測量図の筆界点間の距離書くとき
これで調査士試験は仕舞いだって思って手が震えまくったし手汗がやばかった

258: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 14:42:28.37 ID:xPuc9d/N
>>257
なるほど
やっぱそう思うと手が震えるのね
お疲れさま!合格してるといいな!

262: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 14:51:56.17 ID:mLtIr0GM
>>258
ありがとう
ただ、今お世話になってる事務所の跡を継ぐ予定なんだけど、今年に入って大手ハウスメーカーさんの
仕事が無くなって今日も頻繁に2chチェックできるくらい暇で違う心配してる(笑)

263: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 14:54:25.14 ID:xPuc9d/N
>>262
また新しく取引先的なのを探せばいいさ!
成せばなる!応援しております!

266: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 15:12:35.65 ID:PgkFZ9FL
>>262
まったく同じでびっくり
固定客のハウスメーカーさんからの仕事が減ってるところも一緒w
先生はのれんを畳みたくてしょうがない感じ
先生と私だけだから、月末の大嫌いな給与関係の事務仕事をやってる
大嫌いすぎて10分おきに2ch覗いてるw
数学得意なはずなのにお金の計算はマジで辛い

272: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 15:29:12.65 ID:O7csVGJK
>>257
同じだわ。

231: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 13:11:05.65 ID:Eq0k9ytX
>>225
31人の中の1人です

292: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 16:22:21.32 ID:ZqH38TuU
>>225

でした

227: 225 2018/10/31(水) 13:04:01.55 ID:mLtIr0GM
専門学校の答練の採点が辺長全部捨ててもマイナスが甘いから本試験でも捨てたらこの様だもん
マジつらたん

233: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 13:13:28.47 ID:5TOc1dUr
試験も終わってしまったしな。書式なんて自分が何を書いたかなんて正確には覚えてない。
かといって、来年の話をする気持ちにもならないし。
あーだこーだとウダウダばっかりだな。
個人的にはわりとウダウダが好きなんだけどね。

235: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 13:16:44.87 ID:toY4MF6q
某ブログから拝借…
去年の試験ね

HI座標ミス、地積も
論述壊滅

建物付属寸法ミス

32.5

そんな減点されてなくない?座標ミスってことは図面辺長、面積ミス
建物も付属面積、図面、辺長ミス
さらに土地の論述壊滅
これで32.5

どっちが何点かは知らんけど。
ここの人だとこのミスしたら記述予想点15くらいになるんじゃねーの。笑

237: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 13:16:51.17 ID:EjvQ6wgZ
総合85点ぐらいと思ってんだけど
ただ去年79ぐらいと思ってて81だった

238: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 13:20:25.02 ID:EjvQ6wgZ
可能性として88ぐらいまでありそう

239: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 13:21:02.63 ID:mLtIr0GM
去年は土地座標ミスった割りに高得点だったから謎過ぎて…
建物は主忘れただけでめっちゃ減点されたのに
なんかいやになっちゃうや
今年は択一50、土地建物ミスなしなのでさすがに合格してるはず!!

241: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 13:30:42.82 ID:EjvQ6wgZ
書式足きり38点~39点ぐらい?

242: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 13:33:05.18 ID:mJ2wzBGV
主忘れたって言うのは具体的にどこまで

243: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 13:36:10.78 ID:mLtIr0GM
>>242
各階平面図の主を丸々書かなかった
本来書く必要ないから書かなかったら問題の注に書けって書いてあって後の祭り
おかげで今年は問題文の隅々まで熟読したったからノーミスでいけた

246: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 13:42:44.64 ID:mJ2wzBGV
>>243
て、ノーミスすげえ
おめ

251: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 13:56:45.05 ID:mLtIr0GM
>>246
ありがとう
痛い目にあったから学習した
賢者は歴史に学ぶけど愚者は経験に学ぶしかないからな
ただ、>>248さんを考慮して2年の採点見ると図面の精度でも結構減点されてる気がしてきた

290: 230 2018/10/31(水) 16:20:48.73 ID:ZqH38TuU
>>242
ありがとう
苦労したんだな
今まで勉強してきたことは開業後に必ず役に立つことあるから決して無駄じゃなかったよ
俺も数年間、紙一重で落ち続けた経験あるから悔しい気持ちが痛いほど分かるわ
でも、苦労人は資格の重みを知ってるからりっぱな調査士になれると思う
決して金儲け主義ではなく危ない仕事、危ない奴とは関わらないクリーンな調査士になってください

244: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 13:40:25.01 ID:mJ2wzBGV
各界平面図の主である建物1階ってとこ?
去年の過去問てたしか3階建てのやつでしょ。そんな変な指示あったんか

249: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 13:46:46.51 ID:RaBNkwbD
>>244
それおととしやで~

250: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 13:47:06.47 ID:mLtIr0GM
>>244
去年は平家の種類変更と附属の新築だよ
主の種類変更と附属の新築では主の各階平面図は不要だって分かってるのかを聞く問題だと早合点してた…

253: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 14:04:19.01 ID:RaBNkwbD
>>250
不要というのは登記研究か先例?の話で原則的には
建物の分割、合併にはそれぞれ後の建物図面
および各階平面図がいるということでしょう。
つまり附属合併の際の主の各階平面図がいらない
というのは実務上はとおっているが本来はいる
(いわゆるグレーゾーン)と考えておいた方が良い
のだと思う。だからこそ問題では全部書けと
あえて指示したんだろうね

245: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 13:42:20.97 ID:mLtIr0GM
去年の土地17.5は本当に謎
座標間違えたから連動して壊滅してるから10点もあればいいなと思ってたら
前年超えだったから他人の答案と入れ違ってんじゃねーのって思ったもん
建物は前年のことがあったから覚悟してたけど、まぁその通りだった

248: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 13:45:24.57 ID:RaBNkwbD
俺も去年主を地積測量図にまるまる書かなくてかつ下記の
ミスやらかしたけど18点やったで~

・符2を符1と書いた(申請書も建物図面、各階平面図も)
・登記事項証明書(法人の)を書かなかった
・道路に地番あったのに建物図面に道路としか書かなかった
・建物図面に方位書いた?か不明

確かに問題には申請書に記載するすべての建物をと
ご丁寧に書いてあったよね

252: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 14:03:43.34 ID:EjvQ6wgZ
受験者アンケート見る限り、足きり16もありえるな(泣)

256: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 14:31:11.15 ID:xPuc9d/N
どっかのサイトの択一アンケート
2回目繋いだ時見れなくなってて
2回投票しちゃってるから
あんま当てにしない方がいいかもよ
同じ人何人もいるだろうし

259: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 14:45:21.02 ID:mJ2wzBGV
手は震えなかったけどとなりの5分おきに出るため息がすげーうるさかった

260: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 14:50:20.61 ID:7uil7f/6
隣の奴が座標値が迷宮入りしたらしくずーとパチパチしてたな結局図面も書けてなかった
見た目出来そうなおっさんだったからそれが俺のモチベーションを高めてくれた
結局は駄目っぽいがな

264: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 14:57:57.47 ID:mJ2wzBGV
>>260
今回の土地で迷宮入りってよほど焦ってたんやなぁ

261: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 14:51:46.70 ID:VC40HGkD
今年は手の震えなかったなぁ。
幸い隣の奴、欠席だったんで嬉しかった。

265: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 15:07:00.29 ID:EjvQ6wgZ
今回の土地で択一18以上とってて20点以下の人っていないよね?

268: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 15:15:48.87 ID:xPuc9d/N
>>265
俺多分20点以下やで

267: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 15:15:39.73 ID:h6heH6L7
去年の土地は座標値間違えてて、他にも諸々間違いがあったんで
酷い点数もらうと思ったけど俺も16.5点だったよ
代わりに建物は一箇所しか明確な間違い無かったけど20。5点だった
まあ図面の方で引かれてるんだろうけど
となると土地や建物図面は甘そうだね
代わりに各界平面図は厳しそうな気がする

269: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 15:18:01.61 ID:zBWpSML+
択一そんな取れてへんから書式の採点を重視してくれ

271: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 15:24:35.79 ID:EjvQ6wgZ
土地はここ15年ぐらいで1番簡単でしょ 
まわりみんな言ってる。

273: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 15:36:31.49 ID:EjvQ6wgZ
逃げ切り19の38で85.5?

279: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 16:00:51.48 ID:RaBNkwbD
>>273
逃げ切り19には同意
だけど書式は点数配分わからんわけだから
何点とは断定できない。結局総合点で0.5点刻みに
400人超えたところが総合合格点だからそこから
今回の場合47.5点引いたとこが書式足切りに
設定されるという感じじゃない?
よって総合82なら書式足切りは34.5(逃げ切りが
例年通り18問なら書式足切りは37)で設定!

274: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 15:39:59.28 ID:QRl89M35
合格点低めで予想してる人多いけど、100人中92~93人落ちる試験ってことをよく考えた方がいいと思う。流石に80以下はないでしょ。

275: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 15:41:21.47 ID:EjvQ6wgZ
同意。絶対にない。土地が簡単すぎる

276: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 15:42:17.87 ID:tJ61HZx7
実はな。ここに書き込んでる奴らがそのエラバレシ7人なんだよ

277: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 15:49:19.40 ID:xPuc9d/N
1割程度は座標計算を知らない新人もいるだろうよ

278: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 16:00:43.24 ID:EjvQ6wgZ
総合88点とかだとだめだ (泣)

280: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 16:01:49.07 ID:tJ61HZx7
座標計算知らないってなんのために受けにきたのかわからんレベル

281: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 16:05:29.58 ID:EjvQ6wgZ
というかある程度やってたら90点はとれる試験だったよね
80後半はいきそう><

282: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 16:06:17.81 ID:tJ61HZx7
みんなが言ってるのは後から見返せばって意味で本試験では違うし

283: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 16:06:56.53 ID:xPuc9d/N
来年の下見で受けるやつもいるだろうよ
どんだけ思考能力ないんや!

284: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 16:08:12.12 ID:EjvQ6wgZ
択一18だった。19点はとれた。
正解率が高い問題落とした。泣

285: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 16:08:31.40 ID:tJ61HZx7
それが意味ねーって言ってんだよw

286: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 16:09:18.72 ID:RaBNkwbD
択一、書式両方とも簡単といっても総合平均点はせいぜい2~3点アップ
どまりですよ。去年総合81だからどんなに上あっても85でしょ。
その場合、択一逃げ切り18問だと書式足切りは40まで跳ね上がってしまうから
逃げ切り19問、書式足切り37.5が有力と思う。
ちなみにそれだと択一足切りが16問だとしても書式で45点以上とらないと
いけなくなるから択一足切りなんか予想する必要なし!
ほぼミスなしとか書いてるやつらもほとんどが45超えない現実(笑)

287: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 16:09:25.27 ID:EjvQ6wgZ
下見で択一18点以上?
今年がんばれや

288: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 16:15:54.43 ID:EjvQ6wgZ
それだけ今回の試験に異質さを感じる

289: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 16:18:52.19 ID:xajoRud8
ここで誰にも分からない合格点や足切り点質問したり予想したりすること自体不毛だからな

293: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 16:23:05.99 ID:RaBNkwbD
>>289
小生不毛症ナリよん
考えすぎるとほんとに○ゲるよん

291: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 16:20:59.61 ID:RaBNkwbD
土地家屋調査士試験の短期合格法を伝授しますっていうブログに
アンケートによる択一の得点分布でてるよ~
母数がレックより大きいから結構信頼度高いと思う。
ちなみに去年のデータも見れるから比較したら16問以上正解者の
平均点数は今年の方が0.5点高いだけだから母数は違えども
ほぼほぼ昨年並みか若干優しかったって感じなんだろうね。

294: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 16:26:48.40 ID:xajoRud8
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

295: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 16:26:50.43 ID:EjvQ6wgZ
個人的予想 逃げ切り19の47.5
書式 去年+2の38で総合85.5以上
いい線でしょ~

296: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 16:27:39.16 ID:I3WoGbau
択一が去年より上なのは分かるけど
今年の書式は去年より難しいというか出来なかったやつ多いイメージだけど
包茎が高い予想してんだもんなあ
土地は簡単だった、建物はまあ時間なくて出来なかったやつとかいるし、去年より難しいだろ
合計で去年より少しムズい程度になると思うんだけどね
そう考えると去年の81点のプラマイ1点ぐらいなる気がする

297: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 16:55:27.74 ID:RaBNkwbD
去年より~とか過去と比較して~ってのは皆一回忘れるべきやね。
毎年問題内容、レベルが違うわけで点数は絶対値でないわけですよ
相対論なのですよ。よってその年のみんなの出来次第な訳ですよ。
だから去年さすがに80超えんでしょとか言ってバカにした意見まで
出てたのに終わってみれば81、書式だっていつもの年より簡単だけど
せいぜい33だの34だのと言いつつ蓋を開けたら36だった訳で
希望持った沢山の人がみんなチ~~ンてなったわけですよ

298: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 17:01:28.08 ID:+uImPzAg
なるほど

299: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 17:01:34.51 ID:h6heH6L7
こんだけの人数いれば大体受験生のレベルも年によって
全然違ってくるとかはないと思うから去年と比較するのは有用だと思うぞ

300: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 17:02:07.59 ID:+uImPzAg
なるほど

301: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 17:48:36.03 ID:5TOc1dUr
「8割方落ちたな」と思ってる人
もう来年に向けて勉強再開する?それとも2割にかけて朗報を待つ?

311: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 19:03:01.27 ID:UZDEXqW2
>>301
99%落ちたけど2月くらいまで休憩する

302: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 17:49:48.02 ID:64Ybc5WM
合格発表まで取りあえずやる気は出ないから
ゆっくり趣味に時間使う

303: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 17:55:51.70 ID:5TOc1dUr
座標値を算出するスピードとか、申請書の記載事項とか、何か月もサボると衰えるんよね。
今がベストの状態に近いのだから、さらに鍛えると来年が楽になりそう。

しないけどね。

304: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 17:55:54.54 ID:5TOc1dUr
座標値を算出するスピードとか、申請書の記載事項とか、何か月もサボると衰えるんよね。
今がベストの状態に近いのだから、さらに鍛えると来年が楽になりそう。

しないけどね。

305: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 18:21:00.91 ID:Qp+OK24e
正直合格後に食えるようになるかを心配している

307: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 18:27:48.16 ID:ikgL2zv/
>>305
去年の合格者だけどなんとかなってる
ちなみに超田舎

仮に都市部なら一件あたりの単価が高そうだから余裕じゃないかな
問題といえば金になるまで時間がかかることくらい

318: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 20:56:31.47 ID:Qp+OK24e
>>307
実務経験無くても何とかなるだろうか
ちなみにうちも田舎です

319: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 21:25:04.51 ID:5YCof/y6
>>318
やっぱり実務経験の修行したほーがいいのだろうか? 補助者期間と開業開始と所得が低い期間が長いとつらい

320: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 21:29:08.78 ID:VC40HGkD
>>319
開業して面倒見てもらえる事務所の手伝いすれば。

323: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 21:38:07.78 ID:aNxg6y18
>>319
むしろ補助者経験無い奴がいきなり開業するのか?
よほどの勇者か狂人だな
この道で食べていきたいなら、普通、数年は修行するだろ
その後からでも十分元が取れる
建物は期限に追われてせわしないし当然ミスできないぞ
土地は経験無しでまともに測量、境界標の埋設できると思えないんだが
都市部とか地方でも商業地は土地の価格が坪100万とかいくから慣れてても怖いのに
変な図面作って後の人を困らせるのはマジ勘弁してくれよな
地積測量図の作成者の責任はずっと残るから大変だぞ

327: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 21:47:48.98 ID:aNxg6y18
>>319
ちなみに補助者やってれば開業後も測量手伝いで金は入ってくるし
自分が依頼受けた時も前の事務所に人手の融通してもらえるから
自前で測量人員持ってなくていいから固定費が安く済むし悪くないぞ
数年は手弁当の覚悟で仕事を覚えるんだ
戦略的忍耐だぞ

329: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 22:10:04.32 ID:5YCof/y6
>>327
アドバイスありがとう!未経験者のおれには生の声が聞けてうれしいよ… 数年やれば立派にできるよな、でも時間がないんで修行は半年がMAXかと思う、ちなみに宅建業と兼ねた先生とかいるんかなー?

330: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 22:25:54.74 ID:aNxg6y18
>>329
俺の知ってる先生には兼ねてる人はいないけど、奥さんが宅建業兼行政書士の先生は知ってるよ

333: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 22:37:59.47 ID:5YCof/y6
>>330
そっか! 宅建業のハンパない売却手数料とか固定収入の管理費とかとMIXしてうまくやってる先生とかいると学びたいと思った

339: 名無し検定1級さん 2018/11/01(木) 00:31:02.94 ID:uctqAdNI
>>327
おれは、そのつもり
むしろ無賃でもいい、貯金して実家戻った29歳
大学まで人権無視の体育会育ちだからパワハラなんざ大したことないし

336: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 23:35:23.60 ID:ikgL2zv/
>>318
調査士の知り合いいればなんとかなる
合格していれば証書授与の時に同期と知り合えるから情報交換するといいよ

あとはCADの練習はしといたほうがいい

306: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 18:22:25.41 ID:cB6tm1AZ
択一18
建物 附属合体ミス
土地 筆界点間距離・宅地の地積間に合わず

落ちたと思ってるよ

とりあえず
去年感触あった奴らが諦めたか知らんが
今年の受験者1割弱減てやばいよね

今年85とか
もう新規の初学者いなくなるぞw

308: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 18:40:46.30 ID:qG4zW3MY
>>306
言うほど引かれないような気がする
地積計算も図面になく申請書だけだし
点間距離も最大2点減点とかでしょ
建物も問2だけならそこまで痛くないんじゃないの?

309: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 18:49:22.64 ID:Sn0eh7p8
>>308
電池切れだからID変わったかも

306だけどさ
図面は謎の採点あるみたいだし
筆界距離-4は見てる
図面の精度-1
謎の減点-2

建物も図面
謎減点あると見て終了

て思うぐらい5chはハイレベル

来年スピード強化して受かるよ

316: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 19:27:28.16 ID:qG4zW3MY
>>309
44からの謎減点って考えて良いんじゃない?
普通に合格しそう

310: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 18:52:29.69 ID:4KNQFbJn
>>306
本当にそれだけのミスなら土地建物合計40点はあるっしょ

342: 名無し検定1級さん 2018/11/01(木) 07:38:11.86 ID:IAyncCQ5
>>306
なんで?結局400人って難易度は変わって無いよ。点数関係ある?減ったのは測量士補の結果を待っての申し込みだからでしょ。あと宅建と重なったから。結局記念受験生が居なくなっただけです。

312: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 19:15:17.52 ID:cmYbz/pt
去年より今年の方が難しく感じたのは自分だけでしょうか?土地はともかく択一と建物は今年の方が難しく感じました。まあ全ては勉強不足なのですが…。

313: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 19:20:18.28 ID:9BkdUcba
過去問やった人ならわかるよね?
土地の座標値だすのにいろんな公式使わないと出なかったり、建物も区分建物を非区分建物にした上での合併登記だったりに比べれば一部地目変更分筆登記も合体登記もシンプルな問題でしょ?
難しかった所も建物の寸法出しの引っ掛けがあったくらい。
書式は基本みんな出来てる。ミスなしだと思ってるところからのどれだけ気づいていないミスがあるか、択一でリードできてるかの勝負。

314: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 19:23:38.14 ID:64Ybc5WM
過去問全部簡単じゃんそもそも。
土地の21年の問題くらいだわやべーの。
答練の問題の方が全然難しいから
本試験簡単に感じて当たり前。

315: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 19:26:55.76 ID:SwfCBr/N
というか去年と比べてだろ
今年も去年も似たようなもんだけど、今年はちゃんと書式の訓練してないと間に合わないかもね

317: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 19:32:30.68 ID:64Ybc5WM
どうせ書式の足切り37点とかになっても
足切りクリアを全員-5点にして
足切り32点位にするんじゃね?
そうすれば総合も-5点になるから
受験者が怖じ気づいて減るって事もなくなる

397: 名無し検定1級さん 2018/11/01(木) 22:29:14.05 ID:aQFRHYT2
>>317
ごめん、何言ってるか理解できない。。。

404: 名無し検定1級さん 2018/11/01(木) 22:47:29.28 ID:qi0dKHcG
>>397
何でや…全員から5点引けば
総合合格点が5点低くなるから
70点代に落ち着くんじゃねーかって話やろ…

449: 名無し検定1級さん 2018/11/02(金) 01:20:51.98 ID:yzcAz/EH
>>404
個人情報開示請求して、不可解な減点が、発覚する恐れがあるから、そんなことはしないと思うぞ。

321: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 21:30:21.77 ID:h6heH6L7
そんな面倒見てくれる事務所あんのか
俺が今まで見てきた調査士先生は割と嫌な奴多かった印象があるんだけど

322: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 21:33:50.43 ID:Rrdcun9I
法経の講師によっては77、78で大丈夫だとよ

324: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 21:39:42.57 ID:shK4TWKP
包茎だからしかたない

325: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 21:41:47.77 ID:shK4TWKP
金子せぇんせぇい、ブログで高得点が必要って言ってるぞ

326: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 21:43:22.30 ID:JE1tczhh
なんじゃそれ

328: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 21:50:08.14 ID:CyfjNKqw
答案用紙見ると埋める箇所たくさんあるぞ。配点は絶対バラしてあるはず。
各項目に持ち点があってそこから0.5点単位で減点していくのだと思う。
<建物>
登記の目的  2点
添付書類   2点
申請人    1点
建物の表示欄 4点
合体前所有権 1点
存続抵当権  1点
アイウエ   2点
図面    10点

<土地>
D点I点    2点
アイウエ   2点
登記の目   2点
添付書類   2点
登録免許税  1点
申請人    1点
土地の表示欄 5点
図面    10点

こんな感じだなきっと。

331: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 22:32:28.37 ID:RcnifQa9
>>328
アイウエが全部で2点ってことはないだろ
内堀さんが論述は配点が高いって言ってたし
今回は穴埋めだったが

335: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 22:45:55.52 ID:7GufCfFv
>>331
4問ずつだし1個0.5点で妥当かな?と思ったけど・・・

337: 名無し検定1級さん 2018/11/01(木) 00:16:29.37 ID:uctqAdNI
>>335
同意

347: 名無し検定1級さん 2018/11/01(木) 08:42:14.43 ID:IAyncCQ5
>>335
1個、1点はあるわな。

346: 名無し検定1級さん 2018/11/01(木) 08:39:37.69 ID:IAyncCQ5
>>328
全部が0.5点単位なんて解らないよ。
添付書類は一つ間違ったら添付書類は0点だと思ってる。目的も、例えば更正あったら減点じゃなくて目的は不正解じゃないのか?

349: 名無し検定1級さん 2018/11/01(木) 10:01:43.18 ID:XSdgyzBj
>>346
添付に関し部分点無しの考えもありかも。
しかしそうなると図面も部分点無し?
どこかしら間違えてたら図面アウトになるなぁ

387: 名無し検定1級さん 2018/11/01(木) 21:10:35.34 ID:Khtmfhwd
>>349
図面は書いたらでたらめでも点数貰えてるから全部がダメにはならなそう。ただ、地番一つ無かったら地番の配点は0とかはありそう。
0.5点単位で試験結果は来たりするから0.5の部分はもちろんあるんだろう。所在欄とか。図面の歪みとか。

332: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 22:33:34.44 ID:aNxg6y18
ちなみにそこの事務所は不動産屋がメインで調査士事務所、測量会社、行政書士事務所がぶら下がってる感じ
そこの事務所は先生は先生じゃなくて社長って呼ばれてる

334: 名無し検定1級さん 2018/10/31(水) 22:41:34.67 ID:hJq5Hpft
ここのスレの人達はレベルかなり高いな。
次は司法書士狙ってくれよ。
業務の幅もかなり広がるだろ。

338: 名無し検定1級さん 2018/11/01(木) 00:26:52.34 ID:DPSVma/V
俺も修行は一応するつもりだけど精神状の問題だな
取り敢えず1年目標に頑張ってみる
いい職場なら2年ぐらいいたいけど
若い頃働いた事務所が最悪だったし、ほかも同じようなもんだと思ってるからあんま続けられなさそうだな
そもそも40近いし雇って貰えないかもしれない

340: 名無し検定1級さん 2018/11/01(木) 01:35:58.79 ID:YHcRdwL6
今年は簡単というがここ数日改めて過去問をやっているが土地も建物も特別今年が簡単というわけでは無い
土地の計算が難しい年はご存知の通りあるがそれ以外はどれも簡単だと思う

341: 名無し検定1級さん 2018/11/01(木) 03:57:00.38 ID:LoMXsOcp
慣れたら簡単に思うようになるしな

択一は過去問じっくり解説みて時間かけてしっかり理解してやれば40はとれるようになる
満点狙いならまた話は別だけど

書式は練習あるのみだな
つか、はじめたばかりだからわからないんだが、
土地問題は座標法の表も本番試験で書かないといけないの?

過去問八年の問題集みたらのってない
でも100講のみたらのってる

書けばいいの?書かなくてもいいの?

344: 名無し検定1級さん 2018/11/01(木) 08:07:59.20 ID:CjEy7Pgj
>>341
80点まで行くのは簡単だけど90点まで行くのは0から80点まで理解するのと同じ労力を費やすし、90-100まで理解するのはたぶんその3倍くらい労力を費やす。
まあ私の個人的な感覚ですが

368: 名無し検定1級さん 2018/11/01(木) 13:04:09.11 ID:3Mw0S95S
>>341
書けるにこしたことはない。本試験で書けと言われたら困るだろ?ここ数年は本試験でも書く事はないけどね。

376: 名無し検定1級さん 2018/11/01(木) 18:41:47.51 ID:LoMXsOcp
>>368
そっかありがとう。
いやあんな簡単な表は書くの簡単だが時間かかるしね

343: 名無し検定1級さん 2018/11/01(木) 08:06:23.98 ID:UqFTvEjd
求積書くか書かないかわからない初心者が、慣れたら簡単とか択一40は取れるとか断言してんの?www
どんな神経してんだよw

345: 名無し検定1級さん 2018/11/01(木) 08:08:55.98 ID:CjEy7Pgj
>>343
し、司法書士先生かも知らぬし…

348: 名無し検定1級さん 2018/11/01(木) 10:01:22.74 ID:RpfUCc7U
>>343
ネタかと思ったけどツッコむのやめたのに
全力でツッコむのが正解だったのか

350: 名無し検定1級さん 2018/11/01(木) 10:34:52.35 ID:ZKA2/0U9
誰か司法書士試験の経験者とかで、ここ数年の調査士の民法のレベルってどんな感じか分かる人いないかなー?
、調査士の民法ってどの程度勉強したらいいのか判断しずらいんだよねー、範囲はほぼ総則・物権・相続って言うのは分かるんだけど、基本的な問題しか出ないよーとか、司法書士の受験生でもちょっと迷うなーとかその辺りの加減が知りたいです

351: 名無し検定1級さん 2018/11/01(木) 10:43:04.93 ID:RpfUCc7U
>>350
司法書士勉強経験有、行政書士持ち
民法は一切勉強しなかったけど全然大丈夫だった

それを言えるのはあと2年だけどな!

353: 名無し検定1級さん 2018/11/01(木) 10:48:49.07 ID:ZKA2/0U9
>>351
そうなんですね。司法書士か行政書士のどっちの過去問集使うかとかでも迷ってます。
司法書士の場合は、過去問に出てきてない論点とかまで学習してるようなので、そこまでの知識を要するのかも、よく分からなくて迷ってます。

359: 名無し検定1級さん 2018/11/01(木) 11:22:35.62 ID:ZXoDfeen
>>351
早く、二年の意味教えろよ

361: 名無し検定1級さん 2018/11/01(木) 11:31:25.10 ID:RpfUCc7U
>>359
いや、民法大改正入るってだけであんまり深い意味はないw

362: 名無し検定1級さん 2018/11/01(木) 11:37:58.98 ID:ZXoDfeen
>>361
ありがとう
2年前に合格しててよかった

354: 名無し検定1級さん 2018/11/01(木) 10:52:47.58 ID:qYOUYD0e
>>350
2年前まで司法書士の勉強してたよ

調査士受験は初で今年の問題は総則だけだったかな?そのへん忘れた
ぐらい基礎中の基礎だった

過去問見ても、司法書士の基礎が出来てれば全然大丈夫
あと予備校は債権やらないから、債権出てたら大多数は出来ない

おれは調査士勉強で民法の講義、テキストはやってない

355: 名無し検定1級さん 2018/11/01(木) 10:58:58.56 ID:ZKA2/0U9
>>354
なる程、それほど司法書士の勉強してる人にとってはやさしいと言う事なんですね!行政書士の方はわかりませんが、司法書士の基礎の問題集探してやってみます。

356: 名無し検定1級さん 2018/11/01(木) 11:05:13.41 ID:RpfUCc7U
>>355
むしろ、司法書士の民法の素地があるから不登法が楽になるのかもしれないので
司法書士そのうち取るなら司法書士民法を手を抜かずにやるのもいいのかもしれない
ちなみに行政書士民法はなんか毛色がちがうw

358: 名無し検定1級さん 2018/11/01(木) 11:13:51.95 ID:qzY8k2GE
>>354
国家2種の民法でもよい

357: 名無し検定1級さん 2018/11/01(木) 11:11:57.69 ID:qzY8k2GE
>>350
宅建民法で十分

352: 名無し検定1級さん 2018/11/01(木) 10:44:36.89 ID:ZXoDfeen
何で二年?

360: 名無し検定1級さん 2018/11/01(木) 11:27:04.43 ID:ZKA2/0U9
司法書士試験経験者が有利なのがよく分かりました。来年まで時間もありますので、司法書士の民法で勉強してみます。同じ法務省管轄の試験でもありますし、毛色も近いのかなとも思います。

363: 名無し検定1級さん 2018/11/01(木) 11:38:42.73 ID:gDlFOPGM
書式の配点なんて決めてない気がする。
土地25建物25は決まりで、後は受験生の出来を見て調整してそう。何の根拠も無いですが…

364: 名無し検定1級さん 2018/11/01(木) 11:40:14.92 ID:vXVGBZRM
>>363
書式の性質上多少は流動的だろうね
ただ昔から座標値の配点は高いって言われてる

365: 名無し検定1級さん 2018/11/01(木) 12:20:49.97 ID:T7gmZeSt
問題作成者が配点決めずに問題つくるとでも?

366: 名無し検定1級さん 2018/11/01(木) 12:28:52.10 ID:XSdgyzBj
ある程度の配点は決めてるだろうけど、択一クリアした者の答案次第では割合変えるだろうね。

367: 名無し検定1級さん 2018/11/01(木) 13:00:58.41 ID:VqXBNpMp
民法改正は債権法の部分がメインだから調査士試験における
民法の問題に大きな影響はないと思うよ~
ただ現行の瑕疵担保責任の部分からは出るような気がするから
改正後は要勉強だね

369: 名無し検定1級さん 2018/11/01(木) 15:52:55.61 ID:p7ixJ7F+
解答用紙に名前のところに東京都と書いたけど大丈夫だよね?

370: 名無し検定1級さん 2018/11/01(木) 15:55:36.66 ID:p7ixJ7F+
なんか滑舌悪い女の試験官が言ったんだけど、東京と書いてくださいを東京都書いてくださいって勘違いしたっぽい

371: 名無し検定1級さん 2018/11/01(木) 16:15:33.86 ID:VqXBNpMp
>>370
大丈夫っしょ

372: 名無し検定1級さん 2018/11/01(木) 16:21:29.89 ID:p7ixJ7F+
>>371
そうだよね。
法務省に電話したらだいじょうぶでしょうって解答してくれました。

373: 名無し検定1級さん 2018/11/01(木) 17:02:52.17 ID:OyUdpS4K
試験監督の質の悪さもどうにかならないかね。
説明しゃべるの遅くて、試験開始時間過ぎてからもちんたらしゃべってるから抗議しようとしたら、過ぎた分は延長しますってアホかと。

374: 名無し検定1級さん 2018/11/01(木) 17:33:03.26 ID:CjEy7Pgj
試験監督さん美人だったな、ありゃバイトかね

375: 名無し検定1級さん 2018/11/01(木) 18:02:51.03 ID:XSdgyzBj
>>374
試験管は公務員のバイトです。
ご飯付き日当結構いいらしい

377: 名無し検定1級さん 2018/11/01(木) 19:44:44.57 ID:CS2XUGQy
司法試験受かったけど司法書士はレベル低くて笑える、

378: 名無し検定1級さん 2018/11/01(木) 19:46:01.82 ID:CjEy7Pgj
そうか、で、なぜ君はこの司法書とは無関連のこのスレに書き込んだのか

379: 名無し検定1級さん 2018/11/01(木) 19:46:53.70 ID:CS2XUGQy
司法書士の話題が出たから

382: 名無し検定1級さん 2018/11/01(木) 20:39:31.45 ID:qYOUYD0e
>>379
君なら国総、会計士なんでも無双だよ
頭良いんだから凡人スレにいないで、もっと聡明な人たちと会話した方が楽しいよ

380: 名無し検定1級さん 2018/11/01(木) 19:59:12.35 ID:qi0dKHcG
司法書士がそんなに簡単なら
利き手じゃない方で受ければいいのに
書くの難しいから結構難関になるよまじで

381: 名無し検定1級さん 2018/11/01(木) 20:35:12.42 ID:qYOUYD0e
司法書士簡単とかw

383: 名無し検定1級さん 2018/11/01(木) 20:41:56.85 ID:CjEy7Pgj
オートマ揃えて司法書士始めたばかりだけど、調査士業スレでいきなり司法書士簡単とか言う人に出くわすとは思わなかったぞ

384: 名無し検定1級さん 2018/11/01(木) 20:48:19.29 ID:qi0dKHcG
いや別にね簡単だと思うのはいいんだよ
本当に簡単に感じる人もいるかもだし
ただそれより難易度下の資格スレで
簡単とか言われるとそりゃ反発する人が
出てくるのは当たり前の事じゃん
とりあえず脳みそを僕に分けてくれ

385: 名無し検定1級さん 2018/11/01(木) 20:51:21.33 ID:eR2bQttf
いや、弁護士に比べたら簡単だったわ、司法書士

386: 名無し検定1級さん 2018/11/01(木) 20:57:40.63 ID:CjEy7Pgj
予備試験合格者様かな

388: 名無し検定1級さん 2018/11/01(木) 21:36:50.61 ID:C7URz1sb
宅建持ってる奴って調査士馬鹿にする奴多いけど
不動産登記法の流れで調査士の難易度とか知らないのかな?
いや宅建が簡単とかそういう話じゃなくて、なんか択一だけで図られてる気がする
択一だけなら誰も苦労しないよね

393: 名無し検定1級さん 2018/11/01(木) 22:00:05.94 ID:UKLFPUcB
>>388
宅建業者からしたら下請けの感覚なんかな?まーやつらの手数料ハンパないからなー しかも宅建業法で定められてるし 例えば3000万の物件仲介したら3%+6万 96万! しかも両手取引だと192万が純利益!いちいち調査士なんかかまってられんのでわ

394: 名無し検定1級さん 2018/11/01(木) 22:12:55.06 ID:Y7vMgWFM
>>388
宅建持ちだが、調査士の方が全然難しいよ。一年半勉強したのに、択一16問、書式は建物最後まで、たどり着けず。

389: 名無し検定1級さん 2018/11/01(木) 21:38:42.29 ID:CjEy7Pgj
調査士の択一って時間との勝負であってじっくり考えられるなら足切り19点とかになってもおかしくないと思うが

390: 名無し検定1級さん 2018/11/01(木) 21:40:57.99 ID:iMZBCHQi
そんなん民法1問しか間違えれんやん

391: 名無し検定1級さん 2018/11/01(木) 21:44:55.10 ID:Td09tF/i
ちなみに、補助者のみなさんは結構ええ待遇で働かれてるの?地方から都市部でも違うと思うが、補助者の給料ってどれくらいが普通?

392: 名無し検定1級さん 2018/11/01(木) 21:54:08.66 ID:qi0dKHcG
調査士会の求人見てみれば
大体どのくらいか分かるべさ

395: 名無し検定1級さん 2018/11/01(木) 22:20:50.61 ID:CjEy7Pgj
ここにいるみんながそう思ってると思うが
宅建より簡単な訳はない
一ヶ月以内の申請義務だけ覚えりゃ不動産登記法だいたいの年度で正解できるんだから、あれ

419: 名無し検定1級さん 2018/11/01(木) 23:23:08.94 ID:C7URz1sb
>>395
そら難易度では調査士のが難しいけど
大体評価基準になるのって択一じゃん
択一でしか素人からしたら計れないことと書式の方が大変なのを考えるとこの資格知らない人からしたら大したことないって思われるんだよね
説明もしにくいし
宅建持ち、行政書士持ちが特にマウント取ってくるぞ

396: 名無し検定1級さん 2018/11/01(木) 22:25:32.61 ID:Y7MLFleI
いずれにしても今年の座標と床面積をミスったらアウトだと思いますよ。本試験で問題斜め読みとかって有り得ないですよ。択一満点なのにとか19なのにとか言って、だから何?って感じなんですけど。実務で外壁で求積して補正ですんだとしても二度と仕事は来ないでしょうね。
電卓使って四角形の面積計算間違えるって、パニックルームだから許される話では無いでしょう。

398: 名無し検定1級さん 2018/11/01(木) 22:31:44.04 ID:ZKA2/0U9
>>396
座標と床面積?座標か床面積?どっち?

400: 名無し検定1級さん 2018/11/01(木) 22:33:52.49 ID:Y7MLFleI
>>398
土地の座標、地積&建物床面積。

401: 名無し検定1級さん 2018/11/01(木) 22:36:09.30 ID:ZKA2/0U9
>>400
そりゃそうだ

409: 名無し検定1級さん 2018/11/01(木) 22:59:36.43 ID:YPzgzore
>>396
もうね、聞き飽きた
みんな気づいてるし
何回同じ事言ってんだよ

422: 名無し検定1級さん 2018/11/01(木) 23:24:41.12 ID:iMZBCHQi
>>396
良いこと教えてやろう。補正で済んだとして仕事は来ないとかありえねーから。補正で済んだら依頼人にバレねーからな。笑

434: 名無し検定1級さん 2018/11/01(木) 23:46:57.31 ID:6akqzOFj
>>422
良い事教えてやろう。外壁面積で委任状を作って依頼人から委任を受けて、その面積で登記申請して補正して登記完了後の床面積が委任状と違ったら普通にクレーム来るから。

436: 名無し検定1級さん 2018/11/01(木) 23:52:14.87 ID:xdjguTAR
>>434
良いこと教えてやろう

おれは今から寝る
おやすみなさい

454: 名無し検定1級さん 2018/11/02(金) 07:32:07.83 ID:zwVnkNX3
>>434
委任状の面積覚えてるやつなんている?土地ならまだしも建物で。てか建築確認の図面見てたら今回のミスとかは実務じゃありえないからさ。

455: 名無し検定1級さん 2018/11/02(金) 07:42:23.35 ID:Dhf6L49b
>>454
んだな
実測後に委任状貰うことはないし
測って建築確認の図面と面積違えば建築確認申請と違う施工がされてるか確認するからね
結局は面積は書き込まずに委任状に印を貰うことになる

459: 名無し検定1級さん 2018/11/02(金) 09:13:07.54 ID:Vvlf9rO/
>>434
いや待て、床面積の入った委任状をもらうの?
そもそも委任の段階では調査すらしてないんだから床面積なんか入れないよね
故にお客さんの目に委任状の床面積が入ることない
少なくともうちはそう
逆に建築確認の面積と違うとクレーム入るかもしれないからそこは丁寧に説明しなきゃいかん

461: 名無し検定1級さん 2018/11/02(金) 09:25:25.01 ID:5SBla1gN
>>459
印鑑だけ先に押してくれる会社あるよねー。何も書いてない雛形にまとめて押してくれるところもある。不動産登記法の求積方法の違いとかたまに銀行に説明するけどそんな問題にはならんけど。広くなる分は税金がーと言う人もいるけど狭くなるのは良いのでは?
と言うか実務でそんなミスはそんなにない笑

399: 名無し検定1級さん 2018/11/01(木) 22:32:06.29 ID:/M8z1/PE
そんなに煽らなくても…

402: 名無し検定1級さん 2018/11/01(木) 22:36:42.07 ID:COSUlsnU
宅建より難しいのは確かだけど、
宅建持ちの不動産屋より立場が低いのも確か

416: 名無し検定1級さん 2018/11/01(木) 23:21:45.08 ID:Td09tF/i
>>402
俺不動産業者やけど、みんな同僚たちも調査士は先生と敬ってるよ。ただ、司法書士の先生はお願いしてる感あるのに、調査士の先生には仕事おろしてあげてる感あるかもな

417: 名無し検定1級さん 2018/11/01(木) 23:22:50.26 ID:CjEy7Pgj
>>416
敬ってるけどおろしてる感てorz

425: 名無し検定1級さん 2018/11/01(木) 23:28:52.05 ID:Td09tF/i
>>417
だけど、俺は調査士目指してるからかもしれないけど、司法書士より調査士の先生のがかっこいいと思うで!測量する姿かっこいいやん?

429: 名無し検定1級さん 2018/11/01(木) 23:32:02.96 ID:BcfMX+R2
>>425
かっこいいよね~!
現場も営業も申請もなんでもできる!
オールマイティな感じ

432: 名無し検定1級さん 2018/11/01(木) 23:36:04.20 ID:Td09tF/i
>>429
渋いよな…
作業着が渋い…正直スーツより作業着のがかっこよくない?

418: 名無し検定1級さん 2018/11/01(木) 23:22:57.25 ID:w0N6BT75
>>402
立場の逆転でいえば司法書士のほうが実感してるぞ
ちょっと前は立場は逆だった
近年は業者が上位になっただけでその時の社会情勢ですぐ変わる
要は付加価値多いか金脈に近いほうが主導権を握る

403: 名無し検定1級さん 2018/11/01(木) 22:42:24.70 ID:CjEy7Pgj
それ言ったらおしまいや、、、

405: 名無し検定1級さん 2018/11/01(木) 22:49:59.74 ID:WqUAOjMR
きゃつら調査士とか司法書士のこと「うちで使ってる~...」言うからな。
仕事欲しさに業者の顔色伺いながらヘコヘコした諸先輩方のおかけでいまの士業の地位があるんだろうな。

406: 名無し検定1級さん 2018/11/01(木) 22:51:25.24 ID:/M8z1/PE
不動産屋よりも立場低いのは司法書士も一緒やでー

407: 名無し検定1級さん 2018/11/01(木) 22:56:47.44 ID:qi0dKHcG
なんでみんな不動産屋やらないの?
絶賛就活中の素人だから分からん

420: 名無し検定1級さん 2018/11/01(木) 23:23:39.33 ID:Td09tF/i
>>407
それはね、不動産屋は手数料高いけど、CMバンバンやれるような大手じゃないと儲からないからよ。個人の不動産屋なんて月に1件買いでつけれればいい方。

421: 名無し検定1級さん 2018/11/01(木) 23:24:36.93 ID:qi0dKHcG
>>420
じゃあ大手不動産屋に就職出来ないなら
不動産屋はやめた方がいいって事か

428: 名無し検定1級さん 2018/11/01(木) 23:30:57.72 ID:Td09tF/i
>>421
そーゆー事。大手だと名前出しただけで、任せてもらえるよ。そもそも最近はちっこい不動産には査定依頼なんて来ません(笑)

430: 名無し検定1級さん 2018/11/01(木) 23:32:51.98 ID:qi0dKHcG
>>428
ためになったありがとう!

423: 名無し検定1級さん 2018/11/01(木) 23:25:38.61 ID:Td09tF/i
>>407
例えば君が不動産売ろうとしたらさ、ようわからん地元のちっこい不動産屋より、大手不動産業者に頼むやろ?だから今時は個人で独立しても相当やり手じゃないとやっていけんのよ。

426: 名無し検定1級さん 2018/11/01(木) 23:29:09.50 ID:qi0dKHcG
>>423
なるほど確かに大手に頼むと思うわ
結局長いものには巻かれるしかないのか…

431: 名無し検定1級さん 2018/11/01(木) 23:34:21.93 ID:Td09tF/i
>>426
だろ?それは現在ある県の最大手の不動産業者で働く俺が感じている事や。20代なのに年収800万位あるで。それ以上にブラックやけど(笑)この間入った人は3日で辞めたわ

433: 名無し検定1級さん 2018/11/01(木) 23:38:15.96 ID:qi0dKHcG
>>431
ワイも20代前半やがまず仕事探すとこからだから
年収800万なら働きたいやで

435: 名無し検定1級さん 2018/11/01(木) 23:50:51.39 ID:Td09tF/i
>>433
800万だけど、朝9時から夜23時まで休憩なしで、休みの日もメールやら電話やらが来くるけど平気か?ディズニーランドでもめちゃくちゃ電話くるぞ?クレーム拾った日なんて終わってるし、先輩とかクソみたいな奴しかいないよ?(笑)

438: 名無し検定1級さん 2018/11/02(金) 00:06:45.91 ID:Em73iGhF
>>435
同じ時間働いてても年収300万とかも
この国に存在してるから良い方だと思うな
多分ワイには無理やが
金より時間の方がやっぱ大切やわ

441: 名無し検定1級さん 2018/11/02(金) 00:14:50.16 ID:wZ7HIywE
>>435
士業も同じで、休日ないようなものだし休日もバンバン電話くるで。
しかも調査士で800万稼ぐのけっこう至難の業だし。

443: 名無し検定1級さん 2018/11/02(金) 00:41:32.61 ID:a/FYk3zI
>>441
そーなのか?うちの地域の先生たちは大体4、5人補助者雇って普段はベンツ乗ってるよ。依頼すれば必ず菓子折り持って来るし、羽振り良いのかと思った。

446: 名無し検定1級さん 2018/11/02(金) 00:52:18.69 ID:+crcNQKL
>>435
似たような仕事で年収400万の福祉勤務の公務員知ってる、んで残業全部サービスっていう。休みの日に生活保護者が死んだとかきたりして、翌朝遺骨持って出勤してるのな
金が高い分余程まし

447: 名無し検定1級さん 2018/11/02(金) 00:59:14.64 ID:8nYGhpxz
>>446
うーん、あるね、そーゆーこと。
こないだ勤務先管理のアパートでもあったわ…
役所職員は大変

448: 名無し検定1級さん 2018/11/02(金) 01:05:37.22 ID:+crcNQKL
>>447
まー、若い子らは比較的マトモな子は多いけど、管理職の当時バブル入庁組がクズだらけなのでそういう人らに教育を受けるわけで、もちろん可哀想な指導しか受けない受けれない
なので、言葉話せない知的障害の子から委任状貰ってきてくださいとか真顔で言うレベル。かけなくてもないと受付出来ません、書類不備で受付が出来ませんとかさ。まー特定されるからこれ以上は言わん

427: 名無し検定1級さん 2018/11/01(木) 23:29:35.77 ID:iMZBCHQi
>>423
俺田舎におるけど結構地場の小さい不動産屋って凄いなーって思うぞ。その土地その土地を締めてるような1人でやってる人結構いるけど儲かってる。そこに入っていっても無理だけど、既に地盤ができてるとこは強いねー

408: 名無し検定1級さん 2018/11/01(木) 22:58:08.24 ID:/M8z1/PE
実際、仕事、振ってくるのが不動産屋だからしゃーない
知り合いが、業者が普段使ってる調査士使わせないで俺の事務所に頼んできたけど
めっちゃ嫌がらせされたしな

410: 名無し検定1級さん 2018/11/01(木) 23:02:15.85 ID:/M8z1/PE
やりたければ別に不動産屋やればいいと思うんだが
まっとうな感覚を持ってる人は不動産屋に長くとどまらないなぁ
みんな見切りをつけて転職しちゃうか、鬱になっちゃった

411: 名無し検定1級さん 2018/11/01(木) 23:03:50.34 ID:BcfMX+R2
なんか新しい話題提供求む!
さっきの司法試験の先生なんかちょうだい。

412: 名無し検定1級さん 2018/11/01(木) 23:03:55.33 ID:qi0dKHcG
不動産屋もブラックなのか
あー働きたくねーなー一生

413: 名無し検定1級さん 2018/11/01(木) 23:07:33.56 ID:/M8z1/PE
実際問題、不動産屋と調査士兼業すると休みなくなるしな
不動産屋は水曜休み(火曜も休むことあり)
調査士は土、日、祝日休み(立会で潰れることあり)
だからな

414: 名無し検定1級さん 2018/11/01(木) 23:09:09.94 ID:BcfMX+R2
悠々自適に生きていける人はほんの一握り、そう見える人だってちゃんとビジネス抱えてるよ。
不動産屋が1番良さそうだけどね。

415: 名無し検定1級さん 2018/11/01(木) 23:17:11.47 ID:myxVv2Ou
東京試験会場 青学17号館
受験番号 1~100 5001~6181
ということは、東京会場は
受験者数1200人くらいかな?

424: 名無し検定1級さん 2018/11/01(木) 23:28:07.03 ID:iMZBCHQi
てか座標と床面積両方間違って期待してるやつなんていねーと思うよ。土地できたけど建物が…建物できたけど土地が…って人が書き込んでるでしょ。もしくは両方できたけど減点ありそうだなーとか?全部できた人は高みの見物。

437: 名無し検定1級さん 2018/11/01(木) 23:57:02.68 ID:C7URz1sb
調査士も無資格だけど先輩クソみたいなのしかおらんやん

444: 名無し検定1級さん 2018/11/02(金) 00:45:27.79 ID:a/FYk3zI
>>437
不動産業界の諸先輩は本当にクソだよ(笑)自分に甘くて他人にクソ厳しい、若い事務員ばかりに声かけてキモいったらないよ。自分のミスには笑って流すくせに、人のミスには詰める。そーゆー奴に限って出世するんよな

439: 名無し検定1級さん 2018/11/02(金) 00:11:31.36 ID:vw1Ckf2S
日常的に嘘をつくことに抵抗のない人間しか不動産屋はつとまらん

445: 名無し検定1級さん 2018/11/02(金) 00:45:57.08 ID:1vS50T6w
>>439
ほんとそうだわ

440: 名無し検定1級さん 2018/11/02(金) 00:12:21.08 ID:IurTzlEH
分筆元地の地目書いたら間違いなんですか?

491: 名無し検定1級さん 2018/11/02(金) 13:38:52.48 ID:Xl5cQ6Hx
>>440
書いてても大丈夫だと思うよ。

442: 名無し検定1級さん 2018/11/02(金) 00:18:19.74 ID:Em73iGhF
なんか将来に夢を持てないのだが
助けてくれよ先輩たち

450: 名無し検定1級さん 2018/11/02(金) 02:13:09.85 ID:+HsK0PyZ
公務員を年収で判断するべきじゃないし
正直、公務員で400万なら自営業者の年収1000万でも勝てねーよ

451: 名無し検定1級さん 2018/11/02(金) 02:39:38.57 ID:CD3PsBzQ
>>450
一体何の勝負だよ??
400の公務員なら1000の自営業の方がいいに決まってんだろ
どうせ極端な例を上げてくるんだろうけどw

456: 名無し検定1級さん 2018/11/02(金) 08:27:53.66 ID:+HsK0PyZ
>>451
めんどくせえから特に例あげたりしないけど
アタマ悪そうだな、学生かな

457: 名無し検定1級さん 2018/11/02(金) 08:30:55.08 ID:Em73iGhF
>>456
税金とか保険とか退職金って事やろ多分?
年金はどうせ貰えないし退職とかがない
自営の1000万の方が
いいのかなと思うワイ

452: 名無し検定1級さん 2018/11/02(金) 03:01:49.63 ID:IHBPjF3j
今年の試験受けてないんだけどどうだった?
去年のより難しい?

453: 名無し検定1級さん 2018/11/02(金) 06:56:47.59 ID:8nYGhpxz
択一はどーか知らんが
書式は去年の方がむずかった!
間違いない

458: 名無し検定1級さん 2018/11/02(金) 09:10:38.94 ID:WxSuTLif
住宅ローンがからんでくると、金融機関が稟議書にあげるとかで申請前の申請書やら図面やら求めてくるから
完了後の床面積が変わってくると説明がやっかいだな。
それ1回のことで仕事はなくならないとは思うが、恥はかく。

462: 名無し検定1級さん 2018/11/02(金) 09:26:50.01 ID:5SBla1gN
俺の知り合いで親戚の事務所でフルタイム1桁って人いるぞ?笑

463: 名無し検定1級さん 2018/11/02(金) 09:46:58.02 ID:/YIiGqwp
都市で働くか地方で働くか迷ってんだけどどっちがいいのかな?

464: 名無し検定1級さん 2018/11/02(金) 09:48:36.36 ID:sKGt77nv
公務員の退職金は国1とか特殊な例を除けば地方は一応年々減ってはいる
人事院が給与あげるよーとかいいつつも、大多数のクソ田舎市町村は財政再建団体手前なところが多いので金なんかないわ

465: 名無し検定1級さん 2018/11/02(金) 10:51:09.74 ID:E1FiXdc4
公務員33歳年収450万なら、開業した方がマシ?

469: 名無し検定1級さん 2018/11/02(金) 11:00:20.31 ID:WfRbv/BP
>>465
年金を考えたら公務員

475: 名無し検定1級さん 2018/11/02(金) 11:56:29.35 ID:hkJ+v1Xi
>>465
おまおれ。
年金も厚生に切り替わったから、うまみないし、退職金も辞める頃には、1000万円台だろうし。

466: 名無し検定1級さん 2018/11/02(金) 10:58:02.07 ID:M2kHQ3zv
開業したら収入0の可能性もあるとか
怖くて出来ねーわ
何のリスクも負わず出来ないものか

472: 名無し検定1級さん 2018/11/02(金) 11:50:11.53 ID:jJDNaCcv
>>466 普通に営業やれば0はないっしょ

476: 名無し検定1級さん 2018/11/02(金) 12:08:45.33 ID:M2kHQ3zv
>>472
この業界って半分くらいは開業1年で
廃業するんやろ確か?

477: 名無し検定1級さん 2018/11/02(金) 12:35:39.82 ID:5SBla1gN
>>476
地域によるんかもしれんけど俺の地方やと潰れんよ。先生が高齢化しすぎて困ってるレベル

478: 名無し検定1級さん 2018/11/02(金) 12:42:32.19 ID:KJdOAv8w
>>477
営業とかしとんの?

481: 名無し検定1級さん 2018/11/02(金) 12:48:07.07 ID:Dhf6L49b
>>477
どこ?
今すぐ行きたいw

484: 名無し検定1級さん 2018/11/02(金) 12:50:38.34 ID:Sku3m5Ig
>>476
俺の地域もみんな忙しくて、3人に断られたからお願いだからやってくれと依頼がくる。
地域性によって違うかもしれないが、調査士は現在喰える職だと思う。

485: 名無し検定1級さん 2018/11/02(金) 12:51:28.49 ID:M2kHQ3zv
>>484
どこらへんなんや?
東北~とか関東~とかだけでいいから
教えてくれへんか?

489: 名無し検定1級さん 2018/11/02(金) 13:03:19.36 ID:Sku3m5Ig
>>485
北の田舎
都会より調査士の少ない田舎の方が仕事に溢れてるのかも

495: 名無し検定1級さん 2018/11/02(金) 14:28:46.22 ID:N+q1GVsa
>>489
ちなみに人口何万人のとこで開業すればいいと思う?個人的考えを教えて賢い人!

467: 名無し検定1級さん 2018/11/02(金) 10:59:03.13 ID:7dpO4JZR
 |
  !         ___
  ノ      /     \   
  |      /   / \ \  
  |     |     ・ ・   |   
  !     |     )●(  |     まあ、ぶっちゃけ土家調業界は先細りだろうから
  i     .\   ー   ノ      受かっても開業しないで超優良大手企業の東京法経で
   ) rヽ_,,-  \___/L        専業講師やるのが賢いよねw
  (::ニニニ,,,r-つ'     ' / j'..ヽ_     
 r'",,r''" ,,r''つヽ''--''" ノ'.::::::;!::
 !, " ,r''" ,,rユ::::r^!'  /.::::::;r':::::
. l'i,  ,,r''"/l:::::!,_  /.:::::::;r':::::::::
. ヽ'ヽ,,,ィ"::::!7'ヽ'i, /.::::::::;r'::::::::::::::

468: 名無し検定1級さん 2018/11/02(金) 10:59:10.07 ID:6WBTIlCs
サムライ業はみんなそうやん

470: 名無し検定1級さん 2018/11/02(金) 11:12:32.49 ID:E1FiXdc4
だよな。公務員じゃないけど、そう思うわ

471: 名無し検定1級さん 2018/11/02(金) 11:48:31.08 ID:ABNAikcM
公務員一択だろそんなもん
公務員辞めて後悔すんなよ

473: 名無し検定1級さん 2018/11/02(金) 11:51:07.09 ID:7dpO4JZR
       ___
     /     \
    /   /  \ \
 |⌒|.|   (゚) (゚)   | >>471
 |  i |   ) ● (   |  いや、東京法経一択だろ常考
 / ̄\\   ▽    ノ     ユーは馬鹿なの?死ぬの?
 |   |  \__U_/
 \_人  )
 i  ̄ ̄)
 (  ̄ ̄)_) ビッシ!!
 ( ̄ ̄)_)

474: 名無し検定1級さん 2018/11/02(金) 11:53:48.73 ID:jJDNaCcv
失業保険もらって補助者のバイトすれば半年はなんとかなるかもだ

479: 名無し検定1級さん 2018/11/02(金) 12:46:18.14 ID:sKGt77nv
試験終わったらaaさん来たか
ほんとに講師でもやってんのかおまえ

487: 名無し検定1級さん 2018/11/02(金) 13:01:18.60 ID:ABNAikcM
>>479
俺もそれ思った
さすがに法経ではないと思うからLECか日建だろうが

480: 名無し検定1級さん 2018/11/02(金) 12:47:55.58 ID:Rqmrf37m
今32歳で役所で働いてるけど、今年度で辞める予定。別に迷いもないし、今後も期待できないよ公務員は

482: 名無し検定1級さん 2018/11/02(金) 12:48:54.70 ID:sKGt77nv
>>480
なんか身バレするから言わないが、意外と脱公務員希望多いのな

483: 名無し検定1級さん 2018/11/02(金) 12:48:55.58 ID:yInpnGnY
>>480
ただのニートだろw

486: 名無し検定1級さん 2018/11/02(金) 12:57:20.55 ID:RyOFeLpm
俺の地域は名簿見てもすげーわ。40代とか若すぎ。60普通。70でも現役。ど田舎やが。

数年前受かった人県庁やめた人おったぞ。公務員は仕事やればやるほど損するし面白くねーと。

488: 名無し検定1級さん 2018/11/02(金) 13:02:23.29 ID:ABNAikcM
都会のが仕事あるんだろうが田舎がいいなあ

490: 名無し検定1級さん 2018/11/02(金) 13:19:06.44 ID:5SBla1gN
南の田舎。仕事断っても見積もりだけーお願いと言われすげー高くしても頼まれる。
それでも都会より安いかも知れんけど
それなりに食って行けると思うし仕事なくて廃業とか聞いたことない。
仕事忙しい事務所が新しく入会した人に回したりとかよく聞くよ。
何よりジジイだからみんな仕事遅いねん。パソコン使えるか使えないかわからないレベルばかり。笑

496: 名無し検定1級さん 2018/11/02(金) 14:29:46.97 ID:N+q1GVsa
>>490
人口何万人の街?

492: 名無し検定1級さん 2018/11/02(金) 14:01:45.03 ID:RyOFeLpm
分筆の元は書いたのは見たことない、分筆後は書いてたら書いてなかったり。
そこらへんの小さいところは採点者各自の判断の範囲内と講師が言ってた。
けど減点するって言う理由がない限り出来ないと思うけどどうだろう

493: 名無し検定1級さん 2018/11/02(金) 14:09:06.34 ID:sKGt77nv
記載を要しないとかその程度で書いてあるなら減点する理由もないと思う
省略していいよってものを書いただけなんだか、

494: 名無し検定1級さん 2018/11/02(金) 14:15:15.55 ID:RyOFeLpm
記載を要しない、省略できる
とかを書いたら答練だと減点してくるやつおるよなー。合格者のバイトやけどあいつら解答以外の記述は減点するからね。
本試験ならそれで減点はないやろ。
元番の記載に関してはなんか決まりがあるのかも知らんから何とも言えんけど、省略して良い程度やないかねー