1: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 07:24:39.85 ID:LnBBTlOM
法務省:土地家屋調査士試験
http://www.moj.go.jp/shikaku_saiyo_index5.html

前スレ
土地家屋調査士試験 part144
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1540164806/

2: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 09:51:19.91 ID:XQTMSlPa
1ゲット(°▽°)

3: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 09:53:30.12 ID:Nl+sogh4
2げと

4: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 09:55:52.08 ID:58x+fAXd
3(*´Д`*)

5: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 10:01:48.27 ID:sO/f+E2f
                      ___
                    /       \   
                   / # \   / \   _______
                   |    ・  ・    | /
                   |     )●(   |< だからクソスレ勃てるなって言ってるだおうが 怒
                   \   ノ 皿    ノ \
                   /\____/\
                  /          |
                 (_⌒) ・    ・ ||
                   l⌒ヽ     _ノ |
                   |  r `(;;U;)   )__)
                  (_ノ  ̄ / /
                        (_ノ

6: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 10:04:12.05 ID:iKrPUWhZ
自営業は大変だぞ
全責任自分にかかってくるし稼ごうと思ったら休みなくなるし
怪我、病気になったら収入なくなるしボーナスないし
退職金もない
前スレで、今年落ちたら死ぬとか宣言してた奴いるけど
落ちてサラリーマンやってた方が100倍幸せだぞ
同業者が精神病んで2人自殺してしまったけどこの仕事、
苦労した割りに見返りの少ない本当に底辺の仕事だぞ

7: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 10:16:15.16 ID:sO/f+E2f
   / ̄ ̄ ̄\_
 / ___/ヽ \
/ /    
`| / =≡ ≡= ヽ|  
 >| <・>∧<・> |<   
 ヒ(  / ||ヽ )ノ     土地家屋調査士は年収1千万円稼げます
  |   (_)   |     しかし、複素数を勉強すると実務で2千万円損害賠償されます
  \ 〈――〉 /     つまり、東京法経に通わないと1千万円稼げないどころか1千万円失うということです 
  /⌒\  ̄ /⌒ヽ     信じるものは救われる

8: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 10:21:13.83 ID:NnjibWE1
床面積の引っ掛けで怒ってらっしゃる方が居ますが、
問題用紙の隅っことはいえ外壁と2回も書いてある
答練や模試ではもっとえげつない引っ掛けがたくさんあったし
私も前スレで間違えたと報告しましたが、
パニックルームで正常な判断が出来なかったんだから仕方ないと思わないければ
実務の理不尽さ(主に隣地とか不動産屋とか)についていけないと思います

9: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 10:25:09.01 ID:0Rvva2Gc
>>8
そんなーことはーわかってる。
これで落ちたとした本気で法務省に文句言う奴はそうそうおらんだろ。
こんなので引っかかるなよ!もっと難しい問題で点数落とせばいいのに、こんなので…
と言いたいわけよ。数年以上勉強してるからこそ悔しくて文句言いたくもなるんや。
けど自分のミスはわかっとる。結果が出たら受け入れるしかねーんだから。

10: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 10:31:47.70 ID:NnjibWE1
>>9
それもそうですね。。
私も判明した時点で七転八倒だったので。。
あんなに区分建物の内壁計算も迅速にできるように電卓叩きまくったのに。。

287: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 09:56:29.76 ID:Ay+y+pL7
>>9
数年も勉強してなんで受からないの?

288: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 09:58:57.60 ID:JABqrXFS
>>287
ミスって書いてるけど読めないの?

289: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 09:59:15.44 ID:GGcBryRQ
>>287
数年落ち続けてみれば多分分かるよ
あれ?何で受からねーんだ?
って自分でなるから
ってパターンだと思うぞ知らんが

11: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 10:44:13.33 ID:aex75rlU
壁厚はすぐ気付いたんだけど木造は柱心だから壁厚はひっかけだなって勝手に判断したのが間違いだったわ 床面以外は択一は19問で書式はほぼほぼ間違ってないのが悔やまれる ちゃんと問題文は見なきゃダメだな

18: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 11:44:53.77 ID:fsRkegQi
>>11
ほぼほぼというところが微妙ですが・・・(笑)
合格おめでとう!

12: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 11:09:29.60 ID:fsRkegQi
てかさぁ、床面積爆死ゆーとるけど持ち点上限があって申請書と論点15、図面10の
配分だと仮定すれば床面積は申請書部分からは-3でないの?ということは図面0と
仮定しても12点はあるって!(信じたい)申請書の記載内容が多いから配分こんなもんでしょ
土地ほぼ完ぺきって自信あるならトータル35~37あるから択一18以上の輩は諦める
必要ないんでないか?

14: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 11:23:03.94 ID:NnjibWE1
>>12
他が完璧なら、床面積出来れば書式満点もあり得るわけで。。
勿論床面積だけでなく他もポロポロ落としてるだろうし、
そもそも択一はともかくとして自分が書いた書式の解答を別紙に書き写す余裕もないので、
これはこう書いた筈だけどきちんとかけてるだろうかとかスケールミスはないだろうかとか誤字はないだろうかとか色々悶々するわけですよ。。

13: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 11:15:30.16 ID:fsRkegQi
去年の自分の結果見る限りみんなが騒いでるほどドカドカ引かれる感じはない
むしろ自己評価より結構とれてると感じてる人多いはずだよ。
てか、ゆるーく勉強してるやつに限って自分の間違いすらわかってないから
なんでこんな点数なんやと騒ぐ。
一生懸命やってる人ほど基準が厳しくなるのは当然。

15: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 11:25:33.76 ID:NnjibWE1
でも、うだうだ言っててもしゃーないですね

16: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 11:43:10.49 ID:5/kgD9zS
>>15
ウダウダの為の、ここじゃろ。

17: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 11:43:18.29 ID:fsRkegQi
>>15
大丈夫!と信じて待ちましょう☆

19: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 11:58:01.42 ID:QjsFsUQY
来年以降を目指す初学者の方はいませんか。
通信で映像で先生が教える講座、どこに
しようか迷ってます。
どこの学校もカウンセリングとか質問に答える
サービスはありますか。

20: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 11:58:08.78 ID:ToA984X4
とにかく床面積組は法務省にアピールしろ
正解した奴は猛反対だろうけど
今ならまだ採点してないだろうから多数の意見が上がれば補正が入る可能性はある
もちろん見落とした自分が悪いのは間違いないけどせいぜい百歩譲って-5点位だろう
立ち上がれ

21: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 12:00:12.24 ID:O37tPibd
必死すぎてw
全員が同じ土俵で勝負してるのに恥ずかしくならんのか

22: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 12:02:41.93 ID:eeEtCwsu
18以上とれるやつは、あんな簡単な土地できるって

23: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 12:06:32.98 ID:9u4CvuB4
択一第18問の審査請求と第19問の筆界特定の問題、過去問の知識で
解ける?
俺は、この2問落としてしまった

27: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 12:12:01.39 ID:lmFmWAp1
>>23
どっちも無かったような
記憶違いだったらすまぬ

495: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 00:15:51.26 ID:jcTA54d5
>>23
全く同じような問題はなかったような気がするが、消去法でどちらも解けた。が16問と20問間違えた。こっちの方がテキストにも過去問にもなかったような。ほかにも2問落としたから、来年受験確定だわ。

24: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 12:07:57.76 ID:cfWPhPsT
床面積全滅だけなら合格できるから安心しろ。
それ以外が本当に完璧ならの話だけどなw

25: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 12:09:07.38 ID:0Rvva2Gc
択一19土地は記憶の限りミスはない。
建物床面積さえミスらなければ今頃独立の準備しとるわい!笑
床面積で仮に10点引かれたとして他のミスが絶対ある、どこか書き間違ったりしてるはず。そしたらそこから3.4点ひいて…35あるかないかやぞ。区分合併やら敷地権。難易度の高い表題変更完璧に勉強したのに。くそが!笑

40: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 12:37:21.88 ID:+gMz1HJP
>>25
独立ってことは補助者やってのか?勉強する暇ある?

49: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 12:50:51.82 ID:0Rvva2Gc
>>40
あるよ。そんな毎日遅くまで仕事してるわけじゃない。開発とかしてる事務所だと勉強無理やろうけど。
試験前は睡眠削って2時くらいまでやってたよ。3.4時間は余裕

26: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 12:11:02.64 ID:Nl+sogh4
すげー客観的に見て床面積間違っただけで
-10点は有り得ないでしょ
普通に考えてね
あれだけで10点分のものではない

32: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 12:19:19.32 ID:cfWPhPsT
>>26
各階平面図のミスも含めても10点減点されないんだな?

46: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 12:47:51.01 ID:Nl+sogh4
>>32
される訳がない
面積-0.5×5
各階平面図だけで7.5点も
配点あるわけないんだよな

28: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 12:15:08.23 ID:lw25HDCH
書式の名前書く欄は表だけだよね?

29: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 12:17:07.35 ID:ToA984X4
ブログの人も書いていたけど
注意力の引っ掛けなら2点程度の単問にすべきだろう
わざわざ過去問や答練で散々鍛えてきた猛者をその論点も何も無いただの見落としを誘うという技が致死量になるとか狂ってるよ
気付けば片側0.7だから1.4なんて一瞬で解るよ
これで-10とかだったら納得は出来ないよ
例えば凹のような求積で建物の内側に柱があるとかで間違えたなら実力不足で仕方ないけど何をテストしているんだよ?
注意力も大事だが法律の知識、座標計算と作図とマスターしてきた受験生に対して「コレに気付くかな?気付かなかったらハイ不合格」失礼だろ!!

30: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 12:17:32.63 ID:ToA984X4
重要なことだから前スレから引用しといたよ

31: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 12:18:29.56 ID:ZQmG8sGn
木造は柱の芯で求積。
それをちゃんと出来る技能を持ってるかどうかのテストなのに抗議とか補正とか何言ってんのw
逆恨みが滑稽だわwww

33: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 12:19:38.67 ID:jp3AqmbT
数年前から試験が実務に近くなっているから、壁厚引いてのは論外っしょ

34: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 12:25:17.82 ID:lw25HDCH
待て、そもそも床面積は7センチ引かないでいいかもしれない。
法務省の解答が出たわけじゃないぞ!

解答速報は間違えることもある。

35: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 12:26:02.59 ID:O37tPibd
点数云々は知らんが自分が見落としたことを誰かの意見引用して正当化なんて論外

座標計算も作図もマスターした気になってるだけでただの実力不足じゃん

マスターして来年頑張ってね

36: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 12:26:03.92 ID:8sArDQ+2
これまでに床面積間違ってて受かった人って例ある?いたら教えてほしい。

37: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 12:28:12.00 ID:lw25HDCH
んで、書式の名前書く欄は表だけだよね?

39: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 12:35:55.37 ID:GICLQeGr
>>37
そだよ

48: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 12:50:33.16 ID:Nl+sogh4
>>37
俺もそこが引っかかってたんだよw
よかった

38: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 12:32:03.22 ID:ERSHf+In
壁厚で床面積を間違えたら却下とは言わんが取下だからな。
建物の点数なんて無いものと思えよ。
来年頑張れ。

41: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 12:38:13.86 ID:0OTR7o5k
配点って本当に申請書、建物図面、各階平面図で分かれてる?
本当は区別なんて無くて単純に床面積間違ったら-10とかって事無いの?

42: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 12:41:54.44 ID:lw25HDCH
0034 名無し検定1級さん 2018/10/25 12:25:17
待て、そもそも床面積は7センチ引かないでいいかもしれない。
法務省の解答が出たわけじゃないぞ!

解答速報は間違えることもある。

43: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 12:42:52.14 ID:Kslkooru
建物の問2の主である建物の登記原因、配点二点ぐらい?
ここ正確にできていない人多いよね?

俺は、主と従を取り違えて構造変更記載しちゃった。

51: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 13:00:29.39 ID:lnmHd/Ft
>>43
俺も間違えて②構造変更書いちゃったけもマイナス1点くらいかなって思ってるよ

44: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 12:44:37.03 ID:9J8ykpMc
図面引けば壁厚くらいは誤差だから点数はもらえるよ多分
ただ寸法とかでマイナスされるだろうけど

45: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 12:46:54.58 ID:0Rvva2Gc
図面はほぼ減点ないとして辺長すべてミスは何点引かれるかな。太めのペン使っててよかったぜ…笑
建物図面は離れ以外大丈夫。何点あるのかな

47: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 12:48:18.62 ID:y4THnaD4
不思議に思うが、この試験補助者で独立したいから取る奴そんないるのか?

自分のとこの事務所は全員毎年強制で受けさせられる

独立する金なんて全くないから、こんな運任せの試験受からんでも別にいいかって毎年思うわ

50: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 12:53:24.12 ID:0Rvva2Gc
>>47
金がねーからって補助者ずっと勉強せず続けてる奴は一生飼い殺しにされるしかねーじゃん。それなら逆になんで働いてんの?そんな一生安泰?
金なんてどうにでもなるやろ。他の年寄り先生と仲良くなって受かって後継がせてもらえば?後継いないからって事務所畳むじーさんも相当数おるぞ

52: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 13:01:15.09 ID:T+p1+f/a
>>50
同意!
多分、待遇に不満ないのかな?

53: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 13:04:20.40 ID:0Rvva2Gc
>>52
逆に羨ましいけどな笑
俺なんて調査士になって頑張ると言うそれだけのために低賃金で働いてんのに。
こいつら普通に補助者してれば生活できるくらい金もらえてるんだろ。

54: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 13:16:47.93 ID:WGRyBL6g
えーと、じゃあ、床面に関してはマックス-10点で事でいいのかな。床面間違えたら不合格って言ってる人はそれ以上の減点って考えているんだよね?

55: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 13:23:23.71 ID:zO0cPHUJ
去年、表題変更で附属建物新築だから、主の建物省略できると思って主の平面図書いてないけど受かった人多数いたから。土地の得点高ければワンチャンあるよ。

56: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 13:31:12.71 ID:2w+Kt7AU
>>55
昨年は主はあっても無くてもオッケーな問題じゃなかったっけ?

57: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 13:35:07.18 ID:0Rvva2Gc
>>56
去年は主をかけと問題文にあったよ。
だから書かないといけなかった。結構わかりやすいところに書いてたからそんなたくさんの人が間違ったわけじゃないと思う。


って仕事しながらここを見れる補助者ってなかなか暇だな。俺含め笑

60: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 13:40:55.65 ID:2w+Kt7AU
>>57
そーでしたね
言われてみればそうだった。

58: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 13:39:38.67 ID:qZDCQnh4
去年の平面図、主書き忘れたけど17点もらえたから、今年も床面積大丈夫なんじゃないか?

59: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 13:40:21.07 ID:Nl+sogh4
>>58
主の書き忘れ意外に目立ったミスは?

67: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 13:46:12.47 ID:qZDCQnh4
ごめん
>>59
だった

61: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 13:42:18.77 ID:0Rvva2Gc
>>58
8点それで減点されてたらクソでかいな笑
そんなことはないやろうが、他どこ違ったのか大体知りたい

66: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 13:45:09.50 ID:qZDCQnh4
64は
>>58
さんへの安価です

62: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 13:43:47.95 ID:2IY0gMg6
床面積間違ってて受かった人は一人知ってる。

63: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 13:43:55.10 ID:XAMfvxXb
床面積間違えたら不合格だって
土地はみんなできてるって

64: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 13:43:56.25 ID:qZDCQnh4
他に目立ったミスはしていない(と思う)けど、同じく目立ったミスしてなかった土地も20.5点しか取れなかった程度の実力(精度)しかないよ
模試とか成績も微妙だったし・・・

65: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 13:44:15.81 ID:2w+Kt7AU
29年建物
添付 登記事項証明書を資格証明

図面添付 未記入

申請人の肩書 代表理事

以上で20.5点だった。思い出した。

68: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 13:46:16.79 ID:ury9xG1c
去年時間足りなくて建物図面途中までと各階平面図は符だけ書いた15点だった床面積書いたか忘れた

69: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 13:49:45.60 ID:0Rvva2Gc
>>68
意外にもらってんな笑

72: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 13:55:05.88 ID:ury9xG1c
>>69
あと1点だったからな
あと三分時間あれば今頃ここにいなかった

70: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 13:50:19.15 ID:Nl+sogh4
見た感じ採点者によって結構ばらつきありそうだな

71: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 13:52:11.11 ID:ury9xG1c
今年北方向と(単位m)書いたか忘れた

73: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 13:55:15.52 ID:Nl+sogh4
(単位:m)ってぶっちゃけ
書かなくても減点にならなさそう
メートル法以外使わないしこの時代

74: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 13:57:23.95 ID:Nl+sogh4
あと今年時間足りなくて
図面白紙の人も結構多いはずだよ
基準点そんな上がらないよ

77: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 14:10:28.69 ID:+gMz1HJP
>>74
結構いたみたいだね。

図面の配点は建物と土地で同じなんだろうか。かかる手間違うんだがなあ。

79: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 14:13:01.06 ID:Nl+sogh4
>>77
やっぱ結構いたんだ
俺が普通に解いてギリッギリだったから
半分以上の人が間に合ってないと思うよ

81: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 14:18:40.27 ID:ury9xG1c
>>74
確かにそれは言えてるかもしれんな
去年1点足りなくて落ちたがそれから毎日勉強を重ねて大分実力アップしたのに今年5分しか余らなかった

82: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 14:20:11.82 ID:Nl+sogh4
>>81
普通に時間やべーってなること
過去問じゃほぼないしな

75: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 14:03:39.70 ID:0Rvva2Gc
単位m&#63615;はいらない。一応書いてるけど必要ないよ。m&#63615;以外で図面書くことないもん。縮尺は変えてもm&#63615;は変わらん!センチで図面書く人とかおらんじゃろ笑

76: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 14:09:33.68 ID:XAMfvxXb
周り見渡したけど、白紙の人いなかったぞ

78: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 14:11:27.07 ID:XAMfvxXb
床面積か面積間違えたら、今年は無理だって

80: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 14:13:33.85 ID:oJgonpNq
面積間違いは図面も申請書もだぶるだかんな

83: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 14:21:37.40 ID:0Rvva2Gc
俺は去年30分余って0.5足りなかった。
時間は余裕と思ってたけど5分くらいしか余らなかったよ。

84: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 14:22:47.87 ID:qZDCQnh4

択一30分で終わらせて(20問とれた)、建物に70分かかって(おかげで穴埋めエ以外ミスなし)、土地を残りの時間でやって
辺長が2箇所間に合わなかった(それ以外ミスなし)
土地は、はじめの10分以上何の登記をすんのか(申請人どっちだよって)理解できんかった
ただ合格はしてると思うけど

個人的に難しかい思った点
択一 問1、11、17、19
土地 誰が申請人かはじめ意味わかんなかった
建物 床面積と第2欄の構造変更はどちらも引っかかりかけた

85: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 14:24:13.08 ID:qZDCQnh4
日本語不自由な人になってた
難しいだ

86: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 14:25:51.76 ID:LwwnzsIQ
まだ不自由だぞ

87: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 14:28:14.05 ID:58x+fAXd
図面を作成する以上、単位を書くのは最低限のルールだろ。

88: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 14:36:54.90 ID:yHjKMAAE
白紙かわからんが

試験終了って言われても
図面書いてるやつはいた

89: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 14:38:06.21 ID:Nl+sogh4
実務で書いてる図面を見たことがないが

90: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 14:46:32.42 ID:I1J4aGQp
んー、本試験の傾向はあってないけどレックの池永の問題は素晴らしいな。
どんな問題がきても対応できる精神力がつく。

109: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 15:31:19.83 ID:LfGEwKLz
>>90
同意、
レックの答練、くだらなさすぎと
思ってた。ごめんなさい。
傾向はあってないけど

91: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 14:52:31.28 ID:0Rvva2Gc
実務でわざわざ単位とか、、、書かんでしょ笑
お前の事務所書いてんの?他の事務所の見てみ、ほぼほぼ書いてないからな。

92: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 14:53:39.18 ID:LwwnzsIQ
じゃあ測量年月日も書くなよ

93: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 14:56:18.91 ID:58x+fAXd
実務上書かないから、試験でも書かなくていい。なるほどね。そうしてベテがイミフな解釈を叫び続けるのかw
早く受かってこちらに来れるといいねw

94: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 14:56:25.76 ID:Nl+sogh4
てか単位は記載事項じゃねーし
六法読んでくれ

95: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 14:57:58.23 ID:58x+fAXd
記載事項は筆界点間の距離の距離だから、単位がないとただの数字。

96: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 14:58:41.17 ID:Nl+sogh4
その理論は無理があるw

97: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 14:58:59.88 ID:DpoKXwsT
そんな数秒しか手間かからないことに対して何いってんだよw
本気で言ってるなら合格してから存分にしかるべき場所に抗議しろやw

98: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 15:00:43.15 ID:LwwnzsIQ
ちゃんと答案の添付書類に筆界確認書と書くんだぞ

99: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 15:01:27.66 ID:0Rvva2Gc
君、ムキになるのは構わんがレベルの低さ露呈するぞ。笑
じゃあお前建物図面各階平面図に測量年月日書けよ?

ちなみに測量年月日は書いてない人普通にあるからね、作成年月日はみんな書いてるけど

100: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 15:03:07.41 ID:Nl+sogh4
測量年月日って震災以降書く事が義務化した
とかじゃなかったか?詳しく知らんが

101: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 15:05:15.30 ID:9u4CvuB4
過去、書式の足きりの最高点が平成19年の38点だけど、その年と今年はどっちが難しい?

126: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 18:10:02.77 ID:fsRkegQi
>>101
重要なのは択一足切りクリアした2000人の
平均点だって!
書式平均点+5~6点、2000人の上位30%で
書式足切り点はほぼ安定してるから。
法務省のデータ見てみ

168: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 19:50:59.31 ID:yHjKMAAE
>>101

28年までならアテになるが
29,30の書式じゃアテにならない

102: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 15:05:28.12 ID:0Rvva2Gc
規則みたけど作成の年月日…とあるけど測量年月日いります?
間違ってたなら謝る。
地震後そんな通達あった?それは知らん。あるなら教えて

123: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 17:45:01.98 ID:T+p1+f/a
>>102
いるでしょ。規則77条に書いてあるはず。

103: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 15:08:55.19 ID:DpoKXwsT
典型的な合格できない人やんこの人w

104: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 15:09:23.04 ID:Nl+sogh4
すまん俺も定かではないけど
そう聞いたことがあるって程度だから
詳しく知らんって書いた
ちそくせいか2011以前のものか
判断するためとかってのと関連して
何となく頭の片隅にあった程度

105: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 15:11:40.71 ID:LwwnzsIQ
>>104
なるほどー
それなら記載する意味あるね

107: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 15:13:46.23 ID:Nl+sogh4
>>105
ほんと何となく片隅にある程度だから
気になったら詳しい人に聞いてみて笑

106: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 15:11:43.61 ID:Nl+sogh4
あと典型的に合格出来ない人は
こんな論点では一々言い合わないぞ
やつらは明らかに出題されないとこを
わざわざ覚えて基礎を忘れてる

108: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 15:14:44.90 ID:0Rvva2Gc
なるほどねー
ま、実務と試験違うからな。実際のところ何が減点されるかなんてわからんから単位やらなんやらどうでもいい。書いてもいい書かんでもいい。と俺は思ってる

110: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 15:35:17.48 ID:yfEGII2J
マイルールはベテランへの道だぞ

111: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 15:41:02.72 ID:cDJ5F8Tq
あと境界標の種類とか測量年月日とかの
枠は書かなくても採点に響かない
っての覚えとくといいかもな
知ってる人の方が多いと思うが

112: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 16:08:45.78 ID:1hM1RG+2
俺は模範解答や採点基準が公開されてないから、単位なんかも減点される可能性が0と言い切れない以上念のため書くって判断だなあ。
測量年月日は問題文中に「記載を要しない」って書いてる年と書いてない年があるから、書いてない場合は反対解釈で要するって判断するしかないし。

115: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 16:29:54.46 ID:nGOjph/7
>>112
うむ

113: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 16:18:53.74 ID:y3FY3pLk
まー減点されても0.5とかよ。他に大切なことはいくらでもあるよねー

114: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 16:21:49.94 ID:2BpidjvL
やばいな、19年のほうが絶対今年より難しい

116: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 16:30:39.40 ID:OOizHn8C
みんなどれくらい勉強してきたの?
俺は初受験で測量士補取ったから調査士だけで500時間いってないかな?くらいだけど地積と床面積ミスってめちゃくちゃ落ち込んでる…
もっと勉強してきてミスった人は、俺とは比較にならないくらい凹んでるんじゃない?
何でこんな試験に手を出したのか(T_T)

118: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 16:33:23.96 ID:y3FY3pLk
>>116
そんなのでよく落ち込めるな…
できると思って受けたのか?俺なんて通算2000時間はやってんじゃねーか?笑

121: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 16:53:17.86 ID:OOizHn8C
>>118
>>119
法経の内堀センセがこの試験は他と違って法令の知識が付いた人から順番に抜けていく試験じゃないって言ってたけどまさにそうだわ。
他の試験ならもうちょい勉強すればいけるんじゃね?て思って今からでも来年に向けて勉強するけどヤル気が起こらない…
2000時間ですか?
凄いな!
俺はモチベーションと答練の受講費がもつかどうかだけど3月くらいから再始動するわ

119: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 16:45:57.90 ID:fsRkegQi
>>116
ダメで落ち込む大切な500時間
ダメでも笑える無駄な2000時間
人それぞれ

117: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 16:32:20.69 ID:y3FY3pLk
去年は別にして2.3年前は論点がかなり割れたと認識してるけどそんな基準点が低くならなかったよね。なんらかの補正かな?
今年はどうかな、合体登記の知識を見たいのなら床面積はそんな配点はない。小さなミスも含め点数をつけるならそれは床面積も結構引かれる。
土地座標でなくても15点くらいとってる人いたから引かれても10くらいかな。

ちなみに金子さんのブログにはカッコ埋めの土地のエは意思になってるね。合意じゃなくてもいい。他のも似てる語句でも良いと思われる。

120: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 16:50:42.80 ID:2BpidjvL
金子塾から400分の1決定。
ブログ参照

122: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 17:34:37.74 ID:oJgonpNq
その0.5点がこわい

124: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 18:07:32.12 ID:y3FY3pLk
一昨年3点足りず去年0.5点足りず、それでもめげずに受けて床面積ミスる。どーすりゃいいねん!

128: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 18:15:50.76 ID:ury9xG1c
>>124
心中お察しします論点も何も無いただの無意味な引掛けで大減点
他の問題は難なくクリアしてこれだもんな
作問者は素質無いわ

130: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 18:23:47.12 ID:nljvhwxD
>>128
論点はあるだろ。
あんなのに引っかかるやつが悪い。

131: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 18:33:06.23 ID:A+nJIOSQ
>>128
床面積の作問はこれだけ注意のみでの、意見しよう無い重大なミスを誘ったんだから十分意味あると思う。
地積は間違えても床面積だけは何回も計算して間違えるなって指導されたけどな。

132: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 18:36:04.79 ID:ZQmG8sGn
>>128
仕事が忙しい(時間がない)時に木造を外壁で求積する人を調査士として認定する訳にはいかないんだっつーのw
外壁で観測して柱の芯で計算するのは引っ掛けでもなく普通だわな

135: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 18:48:26.96 ID:3F/Y+IPT
>>132
その通りだね

137: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 18:52:41.50 ID:xVyWmjce
>>132
正論を言うな
耳が痛い

136: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 18:51:22.22 ID:OOizHn8C
>>124
今年はいつから勉強再開したの?

125: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 18:07:38.06 ID:pg9rDCCG
ググるだけで77条出てくるし規則に記載しろと書いてあるから書かなきゃ差し替えだろう

127: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 18:12:55.98 ID:se2BXhL2
図面真っ白なやつたくさん見てても
そいつらが択一足切りなら
無意味だもんな…

129: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 18:18:30.77 ID:M6iIiEyx
択一の足切りに引っかかるようなカスを除けば、400/2000
つまり、5人に1人は受かる試験だってことだぞ。

133: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 18:37:48.84 ID:gRSneIFW
つまりちゃんと確認して引っかからなかった人は合格でいいって事?

145: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 19:10:59.23 ID:Ajc6HMzM
>>133
他の部分にもよるけど、よく読んで集中できている証拠だから確立は高いと思うぞ。 
ワイは去年床面積の件でマジで苦汁をなめたから今年は引っかからんかった。

205: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 21:25:40.33 ID:lwSPoQPI
>>145
去年床面積の論点あった?ドーム型のやつ?

134: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 18:42:26.61 ID:lmFmWAp1
しかし択一14点のおれでも外壁なんか引っかからなかったと言うのになんで高得点の方々はそんな些末な

138: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 18:53:46.26 ID:+720kTBz
床面積間違えた人は模試が中心ばっかだから思い込みだろ。慣れっていうか。ただそれと初学者有利とかは全く違う。実際、初学者有利な試験なんて事、全てが法改正でも無いだろ。

139: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 18:56:34.08 ID:2BpidjvL
Lecの成績診断で択一123人の44位なんだけど
やってみて

142: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 19:06:09.91 ID:XQTMSlPa
>>139
それって26日の18時以降公開じゃないの?

146: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 19:12:05.94 ID:2BpidjvL
>>142
なんか、今見れた

147: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 19:13:10.11 ID:JN9z6uxC
>>146
何か登録怠いから諦めた

169: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 19:51:20.59 ID:XQTMSlPa
>>146
本当に見れた。平均43点、17問正解か

175: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 19:59:18.70 ID:3F/Y+IPT
>>169
平均が17問てw
基準点どうなるんかねー

140: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 19:03:18.35 ID:JN9z6uxC
全く出来てなかったやつが
診断するわけないんだから
その順位あんまあてになんなくね

141: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 19:03:34.38 ID:XQTMSlPa
択一14の人が床面積出来てて、満点近い人が出来てない。択一14は多分足切り、これは書式の平均点下がる?択一突破する人が全員が全員、書式が完璧にできる人ばかりではない。択一も書式も完璧って人もいるだろうけど。そんな人は合格者の上位1パーセント40人もいないよ。

195: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 20:40:00.57 ID:zO0cPHUJ
>>141
どうでもいいけど、合格者の1パーセントは4人じゃないのかな?

216: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 21:46:49.40 ID:XQTMSlPa
>>195
間違えた。
正しくは合格者の上位10パーセント

143: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 19:09:02.93 ID:S6Cxt4tZ
床面積だけなら-10点
ほかできてたら40点あるんやぞ
ほかできてない奴が文句いってんだろうよ

144: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 19:10:01.27 ID:2BpidjvL
こんだけで、もう17問以上正解者が123人もいるわけだー

148: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 19:16:29.73 ID:2BpidjvL
たぶん、満点のやつなんか診断しないだろうし、

149: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 19:19:45.81 ID:JN9z6uxC
去年19問以上の人273人しかいないのかよ

150: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 19:20:31.22 ID:Ajc6HMzM
短答で上位でも結局は落ちる人は一定数いるんだからそこまで悲観しなくてもいいだろ。
今年は80点超すかな?

151: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 19:20:41.89 ID:X4el72cv
この試験って宅建の何倍ぐらい難しいですか?

154: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 19:24:40.42 ID:XfQBo7jc
>>151
実感では10倍くらい

172: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 19:56:44.08 ID:XQTMSlPa
>>151
宅建、行政書士、測量士補を持っている俺からするとだね、バックグラウンドにもよるが、法学部出身のワイは、宅建100として、測量士補100、行政書士500、調査士800。よって宅建の8倍は難しい。

185: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 20:19:50.32 ID:3tL3adwN
>>172
おれも全く一緒の保持してるが
宅建の20倍、行書10倍位難しい。
人それぞれだけどね。

201: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 20:59:37.67 ID:tcq9VJCi
>>151
宅建
2月から10月の勉強で楽勝でした。
調査士平成24年秋~士補以降平成30年10月 今年で終わり。
8ヶ月と72ヶ月の差

152: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 19:22:43.65 ID:JN9z6uxC
調査士受かって宅建落ちる人もいるらしいし
受けたことないからどうなんだろうね
確実に倍以上は難しいだろうけど

153: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 19:24:03.48 ID:Ajc6HMzM
難易度的には確実に調査士の方が難しいけど、何倍なんだろうな。
合格率だけ見たら2倍くらいだろうけど。

202: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 21:15:40.32 ID:ury9xG1c
>>153
宅建は仕事の合間と寝る前に2時間ほど3ヶ月で合格した
調査士は今年で二年目2000時間で無理かもしれん
合格に必要な知識だけなら1000時間で見につく、合格はそれから本番の問題の相性とその日の冴え具合で決まる
合格までの厳しさは10倍くらい

155: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 19:25:34.66 ID:2BpidjvL
択一、去年の倍ぐらい満点者いるんじゃねえの
やばいな

156: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 19:26:27.45 ID:7GJ/bsLx
床面積間違って不合格って思ってる人
今回の合格点90点ぐらいで想定してるわけ?

157: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 19:26:42.53 ID:TNAkm+Bf
調査士の労力を宅建に費やさなかっただけやろ
宅建がいくら難しいいっても調査士のエゲツなさに比べれば

158: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 19:29:05.80 ID:xwBSKld/
あちこちにトラップが仕掛けられてて
しかもそれを正確に素早くクリアしないと合格できない試験
しかもチャンスは年1回という鬼畜ルール
トラップアドベンチャー2のイメージやな

159: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 19:29:11.80 ID:7vkU+VuS
地積も床面積も出来たけど、択一16で建物の論述を半分以上はやらかした自分はもう諦めました。去年78点だったから今年は取れても同じくらいでしょう(T . T)

160: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 19:29:33.75 ID:lnmHd/Ft
添付書類一つ抜けてた
登記原因に構造変更って書いた
各階平面図の求積の部分が若干用紙の右側まではみ出た

他にもやらかしてるだろうけどこれだけで何点くらい減点されますか?
3点くらいかと思ってるけど

161: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 19:30:42.32 ID:JN9z6uxC
>>160
俺がそれだったら-6点とみとくよ一応

162: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 19:33:39.87 ID:lnmHd/Ft
>>161
嘘でしょ!?
そんなに??マイナス2点ずつって感じ?

163: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 19:34:34.13 ID:JN9z6uxC
>>162
印象点とか他のミスも一応考えとく

164: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 19:36:03.97 ID:qZDCQnh4
>>160
添付書類 マイナス1
構造変更 マイナス2
求積左半分に侵食 マイナス0.5
くらいじゃないか

165: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 19:39:30.81 ID:m7GDPkFZ
>>160
各階平面図の計算はどこにかいてもいいから
減点ないよ
開示請求されて困るからそんな所では減点調整できない

点数調整は正誤を変えるのではなく
点数のバランスをかえて、人数を絞る

だから申請書のミスは高いと五点前後引かれるけど
すくなかったら二点引かれて終わり

194: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 20:39:39.62 ID:DpoKXwsT
>>165
開示請求しても採点前の提出した時点のが見れるだけですよw

197: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 20:50:14.30 ID:m7GDPkFZ
>>194
足切りクリアーした方の開示請求見たことってありますか?

712: 名無し検定1級さん 2018/10/28(日) 10:15:07.91 ID:FHvtmY7i
>>197
>>197
開示請求した人は採点に影響があるって事ないのかな。

166: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 19:44:55.36 ID:lnmHd/Ft
嘘でしょ・・・
そんなに厳しいのかー
申請書で土地と建物合わせて3つはやらかしてるのに
建物の問い2の原因にも構造変更書いちゃったし
終わった

167: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 19:48:34.25 ID:JN9z6uxC
建物の問2は8割の人が間違えてると思うよ
感覚的に

170: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 19:53:37.91 ID:Yk53deHg
160<多く見て3点
添付書類部分点が無ければ-2点あれば
-1
原因-1ぐらい
はみ出たは原点されないよ

171: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 19:53:50.65 ID:qZDCQnh4
そんなに脅かさなくても…
申請書のミス1つで5点も引かれるなんて受験13回目で俺毎年安定して28点前後キープしてる俺の経験上無いな

173: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 19:57:01.28 ID:a4Q3oJrv
LECの成績診断
得点 配点 平均点 偏差値 順位
47.50点 50点 43.0点 57.7 15位/ 123人中


問題番号 項目 正解肢 解答肢 正誤 正解率
%
1 総則 5 2 X 78.9
2 物権 3 3 ○ 89.4
3 親族・相続 5 5 ○ 87.8
4 登記総論その他 4 4 ○ 81.3
5 登記総論その他 2 2 ○ 78.9
6 地図と建物所在図 5 5 ○ 96.7
7 登記識別情報 1 1 ○ 96.7
8 登記各論(土地)総合 5 5 ○ 91.9
9 地目 4 4 ○ 83.7
10 登記の対象となる不動産 2 2 ○ 98.4
11 区分所有法等関連法規 4 4 ○ 82.1
12 報告的登記 4 4 ○ 94.3
13 種類、構造及び床面積 5 5 ○ 99.2
14 附属建物に関する登記事項 1 1 ○ 65.9
15 創設的登記 3 3 ○ 87.0
16 (団地)共用部分である旨の登記 3 3 ○ 89.4
17 登記情報の保存と公開 4 4 ○ 86.2
18 審査請求 1 1 ○ 69.9
19 筆界の調査 2 2 ○ 87.0
20 資格と登録 5 5 ○ 76.4

174: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 19:58:55.25 ID:a4Q3oJrv
LECの得点分布
得点 人数 偏差値
50.0 14 62.0
47.5 29 57.7
45.0 22 53.4
42.5 21 49.1
40.0 13 44.8
37.5 13 40.5
35.0 2 36.1
32.5 4 31.8
30.0 1 27.5
27.5 1 23.2
25.0 1 18.9
22.5 1 14.6
20.0 1 10.2

213: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 21:43:33.95 ID:XQTMSlPa
>>174
こんだけの人数で18以上が65人くらいいるじゃないか(笑)

176: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 19:59:28.41 ID:XQTMSlPa
確かに、択一16点と満点じゃ10点の差があるよな。書式で10点巻き返すのはかなり難しいと思う

177: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 20:01:47.10 ID:lnmHd/Ft
じゃあとりあえず申請書ミス × -2点くらいで考えるのかー
分かってるミスだけで-11点くらいありそうだからかなりかなり厳しいな

178: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 20:05:03.59 ID:YkpE1hYQ
来年に向けて始動の初心者ですが、
複素数の計算は、いるんでしょうか?
教えて偉い人!

179: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 20:07:03.86 ID:JN9z6uxC
>>178
確実にいる。
便利な機能は使わない意味がない

180: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 20:07:04.90 ID:FmQDCawI
>>178
いるよ 使いこなせば武器になる

181: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 20:09:54.47 ID:YkpE1hYQ
あざーす、計算結果が変わったりしないんですか?

182: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 20:10:41.29 ID:JN9z6uxC
>>181
俺は変わったことないし
今年真数表すら無かった

183: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 20:13:40.52 ID:FmQDCawI
>>181
変わらんよ、慣れたらちまちま計算しとるんがバカバカしい、けど慣れすぎたら計算の根拠忘れるけどね

184: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 20:17:48.85 ID:YkpE1hYQ
ありがとうございます、ほんまそうなんですね。ホーケーはなぜあんなに、やったらあかん、っていうんでしょうか。

186: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 20:22:01.96 ID:aepxEBQh
座標がずれるから
出題者が真数表をわざわざ載っけてるんだからそれに合わせて計算しろってこと
法経の見解が一番筋が通ってる
lecなんかはもう論外

189: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 20:30:27.13 ID:FmQDCawI
>>186
スジは通ってるがそこに至るまでの計算速度がぜんぜん違う、模擬とか過去問で座標値ずれたことないけどなー

187: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 20:25:56.79 ID:7cF80/Xu
宅建の20倍って税理士、司法書士レベルだろ
そんな難しくはねーだろ

188: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 20:26:57.54 ID:m7GDPkFZ
進数表はソロバンの人用ね
四則演算のみで計算できると判断されたんだね今年の問題は

190: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 20:30:28.56 ID:GUVwaCXv
オレ宅建受けたことないけどめちゃくちゃバカにしてくるから
宅建ってむずしい資格だと思ってたわ

191: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 20:31:44.49 ID:dJbfjqwY
宅建は民法得意なら一月位で受かっちゃう人もいるし

192: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 20:35:27.01 ID:F5TC7R+X
宅建の10倍ぐらいだろ
必要な知識は10倍も無いかも知れないが、本試験で本来の実力を出し切る難しさが桁違い

193: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 20:37:55.58 ID:EGYCcWGU
結局、複素数テクニック使うと不正解になる説はデマだったの?

203: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 21:17:06.99 ID:brKZ1L3N
>>193
複素数なんで不正解? 平成始めの計算根拠とか証明問題出されたらアウトだけどよ

196: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 20:41:12.93 ID:GUVwaCXv
っうかLECの統計見たらもう諦めムードになってきた
択一17しか取れなかった上に書式も完璧じゃないし
80とか余裕で越えてきそうだね、85とか行ってそう、無理だわはぁ

200: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 20:56:00.52 ID:3+TNr7BZ
>>196
80?いくかな?統計なんてあてにならないよ。
解答速報出てからだからなんとでもなるから。
出る前なら信憑性は高いが。

215: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 21:45:44.81 ID:GUVwaCXv
>>200
去年の統計が知りたいわ
17問しか取れてないのは明らかに不利だわ、これ見ると
書式ボロボロ組がどの程度いるかにもよるけどさ

204: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 21:18:01.85 ID:LwwnzsIQ
>>196
そんなことないよ可能性はまだまだある
逃げ切り点以上の点数は合格には意味がない
逃げ切りが18なら実質の差は2.5点に過ぎない

198: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 20:50:37.49 ID:2BpidjvL
今年は85ぐらいじゃない!?

199: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 20:55:40.13 ID:7cF80/Xu
多分85ぐらいだろうね
択一足切りが17問
書式足切が38ぐらいだろう

222: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 21:50:23.36 ID:1EqV9xfs
>>199
17問だと例えば満点200人、19点400人、18点600人、17点800人とかになるけど、そんな事あるの?

206: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 21:30:15.66 ID:ury9xG1c
平均が高いって焦ってるバカは何なんだ?
毎年合格する400人はほぼ18以上だよ

223: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 21:50:49.95 ID:XQTMSlPa
>>206
確かに。
最後には総合点勝負だから、択一で取ってる人が勝つイメージだよな。足切り17なら逃げ切り20の可能性もある

207: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 21:31:31.24 ID:YkpE1hYQ
そうなんですか。
アガルートの今年の土地の解き方講座受講きて、複素数で、座標、求積、辺長を出してるの見て衝撃でした、
今度、ホーケーの解き方講座聞きに行って来ます。いずれにせよ、複素数の講座も受講しようかと思います。
アガルートの複素数の講座(\15,000)ってどうでしょうか。

210: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 21:38:26.53 ID:brKZ1L3N
>>207
おれは複素数はネットで拾って自分でアレンジしてるわ、資格学校の金ネタが嫌なんで。 重要なとこだけ複素数使えばいいんじゃない? 面積、辺長、交点計算、均等法補正、コンパス法補正かなー

208: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 21:33:21.76 ID:JN9z6uxC
複素数なんてググれば15分で分かる
後は3日間くらい電卓いじってれば
マスター出来るよ
俺がそれで出来たからみんな出来ると思う

209: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 21:37:28.14 ID:ury9xG1c
出たアガルートのステマ
必死過ぎ
調査士の受験生5000人いたとしても3000人は浪人組
基礎講座なんかどの予備校でも一度受ければ十分だからもう取らない
新規のたったの2000人の市場だからね
実績重視で大半は包茎LECに行くだろう
諦めたほうがいいよ

211: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 21:40:09.36 ID:JN9z6uxC
正直複素数にわざわざ金かける意味はない
無料で出来るのに無駄だよ

212: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 21:42:01.89 ID:X6Ky0Qz2
この試験受かったら、行政書士考えてるんだけど、600時間くらいでうかるもん?保持者の方の意見が聞きたい

214: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 21:45:07.92 ID:ImeHtyDk
>>212
毎日三時間で半年?厳しいんじやないかな
司法書士受験経験者で民法会社法憲法やってたならあり得るけど

227: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 21:53:51.76 ID:XQTMSlPa
>>212
行政書士は持ってるけど、結構きついよ。民法も調査士より全然レベル高いし。同じくらいの時間がかかると見たほうがいい。一般知識なんてほぼ運ゲーなのに6割取らないと足切り(笑)

240: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 22:59:18.89 ID:gDZV0CTX
>>227

民法のレベル大したことなかったぞ

記述ムズイとか言われてたが2問とも余裕だし

調査士のが総合的全然難しい

217: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 21:47:40.17 ID:XQTMSlPa
今の時代に試験でそろばん使う人いるのかな?見たって人いる?

711: 名無し検定1級さん 2018/10/28(日) 10:13:33.73 ID:FHvtmY7i
>>217
見たことないですね。来年からそろばんは外していいかも。真数表がなくなったのも・・・

715: 名無し検定1級さん 2018/10/28(日) 10:23:10.13 ID:ObN+P1Nv
>>711
そろばんはやっぱいないか。
逆にそろばんしか使えなかった時代であれば、俺は受験しなかったかもな。

718: 名無し検定1級さん 2018/10/28(日) 11:48:02.78 ID:sq1RywTZ
>>715
将来的にはCADを使って作図試験とかになるんだろうけど、
その頃には、手書きで作図する時代であれば、受験しなかった
って言う奴が出てくるんだろうな

218: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 21:48:30.82 ID:GUVwaCXv
というか、なんで皆模試であんなに出来なかったんだよw
模試のほうが多少は難しかったはずなのにこんなに実力者?がいるとか聞いてねー
2年連続Aランク常連だけど、全く宛にならんね
法経だけど、もしかしたらLECのが実力高いのか?

219: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 21:49:04.05 ID:YkpE1hYQ
ありがとうございます&#10071;&#65039;
ほんまに参考になります!
まず、ネットで色々調べて見ます、
みんな賢いなー

220: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 21:49:40.03 ID:bZ3lp57V
測量士のほうが断然難しくないか
テキスト開いてみたんだけどさっぱり分からん

226: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 21:51:31.62 ID:LwwnzsIQ
>>220
得意分野の違いだね
俺は調査士のほうが測量士より三倍難しかった

221: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 21:49:45.04 ID:ZlYNj55E
法経よりLECだなやっぱり。

224: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 21:50:58.74 ID:Yk53deHg
今年の予想
択一足切りはs書式足切りは38
総合85.5と予想
これより上だと試験内容に問題ありと思う。もう少し難易度上げてせめてくらいの合格点になるように問題作成者に求めたい。

225: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 21:51:00.24 ID:brKZ1L3N
おまえら試験終わったばかりだ、がんばった自分を癒そうぜ!!

228: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 21:56:50.84 ID:Yk53deHg
224<数字が入力出来無かった
すみません。予想足切り16
問題の理想は足切り15
設定合格点80点くらいが理想的な問題作成と思う

229: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 22:02:13.15 ID:JN9z6uxC
11問目で時間使ったやつは
書式間に合わないから
書式の基準点そんな高くならねーってのw

230: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 22:04:16.69 ID:Yk53deHg
自分も行政書士だけど行政書士って
点数だから、ある程度合格レベルに達していれば基本的に落ちない試験だよ。
みんなの出来を心配必要がない分気が楽

236: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 22:51:47.99 ID:XQTMSlPa
>>230
あれは180点超えたら合格なのに、毎年の合格率はほぼ一定。絶対記述で調整してるよ。絶対試験と言いつつ相対試験。

231: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 22:18:32.19 ID:TNAkm+Bf
蹴落とさなくていい
と仰っておりますか

232: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 22:27:31.89 ID:z5S0NWvH
逃げ切りが満点てどんな試験や、、

厳しい世界やなーそれ。

241: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 23:19:30.89 ID:eGYAIKII
>>232
満点たくさんいるんだから仕方ないだろ。
なんか、昨年までの満点と同じ価値に見たくないな。

233: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 22:29:04.26 ID:P/q9gUQK
2次って背広必須?俺、喪服しか持ってないよ

709: 名無し検定1級さん 2018/10/28(日) 10:12:18.80 ID:FHvtmY7i
>>233
自分だったらスーツで行きます。

234: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 22:38:54.34 ID:TNAkm+Bf
喪服でいいってよ

235: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 22:43:52.84 ID:FcQ1Eq0o
皆さん、いつから勉強再開するのかな?

244: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 23:27:27.64 ID:m7GDPkFZ
>>235
とりあえず1週間は休みます

そのあとは、ぼちぼち基礎の基礎から

259: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 02:47:17.96 ID:txjoO7Kx
>>235
半年後

237: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 22:53:07.50 ID:u3Tuc7lH
スーツ持ってないとかヤベえなw

238: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 22:54:42.82 ID:y2R/oALC
逃げ切りは18だろうな、

239: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 22:58:39.36 ID:z5S0NWvH
この仕事してたらスーツ使わねーよな
俺も喪服と結婚式の時とかのストライプやらのしかねーよ。流石にストライプやら入ってるので面接はどうなのか
って受かって考えろ笑

242: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 23:20:37.03 ID:2BpidjvL
穴埋め問題1つ0.5でお願いいたします。
knk 先生とくまちゃんは0.5と予想

243: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 23:22:21.40 ID:+QWAKG1K
日曜日子供見てもらえそうなので
本試験分析会に行こうと思うのですが、
午前のLECにしようか夕方の法経にしようか迷い中。。
行かれる方いますか?当方名古屋です

290: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 10:02:15.64 ID:4oDN1eEU
      人
     (;:.:.__)
     (;;:::.:.__.;)
    (;;:_:.__〃⌒.)    >>243
   (;;;:::.:.. .:;+;::;;:;;´)    _________
   /   ∧ ∧ \  /
  |     ・ ・   | < 名古屋だったらカリスマ講師がいる東京法経一択っしょ
  |     )●(  |  \___________
  \     ー   ノ     https://www.thg.co.jp/tyosa/va/73gozen_media.htm
    \____/

291: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 10:04:49.44 ID:4oDN1eEU
      人
     (;:.:.__)
     (;;:::.:.__.;)
    (;;:_:.__〃⌒.)    >>243
   (;;;:::.:.. .:;+;::;;:;;´)    _________
   /   ∧ ∧ \  /
  |     ・ ・   | < 名古屋だったらカリスマ講師がいる東京法経一択っしょ
  |     )●(  |  \___________
  \     ー   ノ     https://youtu.be/dCiJt1am_mg


    \____/

245: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 23:30:54.95 ID:m7GDPkFZ
皆、択一の問題集って何回してましたか?

自分は東京法径の合格データベースでしたが、
択一強化の具体的な方法とか書籍名知りたい。

708: 名無し検定1級さん 2018/10/28(日) 10:11:09.48 ID:FHvtmY7i
>>245
>>247
>>248
私は合格データベースを全部デジタル化してankiとうアプリに入れて
会社のPCやiPhoneやアンドロイドタブレットから利用していました。

246: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 23:33:21.49 ID:m7GDPkFZ
訂正>何をまわしてましたか

247: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 23:35:37.15 ID:z5S0NWvH
過去問とデータベース、なん度も繰り返したよ。付箋つけて解けたと思っても2.3回連続で解けるまで解き続ける。これで去年18.今年19
あと答練は受けてたけどそれで十分すぎる。
過去問や答練で間違えた単元をデータベースでやる、とかまあ工夫しながらやれば9割取れる

248: 名無し検定1級さん 2018/10/25(木) 23:39:56.34 ID:m7GDPkFZ
>>247
データベース、毎年新しいの買ってました?

251: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 00:07:56.57 ID:5Ho8o9zX
>>248
新しいのどころか受かった人にもらったやつ。3.4年前の。今のより古いけど全然問題ないよ。民法に限っては運要素に任せてるからなんとも言えん。去年今年と民法以外は間違ってない。
そのかわり誰よりもやった自信はある。
けど択一はやりすぎたと思ってる。問題簡単だし差がつかない

253: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 00:27:10.45 ID:SosS5GA5
>>251
サンク!今もってるのさらに繰り返しますわ
ちなみに書式は予備校で強化しました?

255: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 00:43:32.68 ID:5Ho8o9zX
>>253
民法1つとってほか間違わなければ18はあるからよ。今のところ逃げ切り18を超えたことないから大丈夫。

去年書式ミスって0.5足りなかった俺に書式について聞くなよ笑
最初は時間かけて解いてた、さしたらだんだん解け出したよ。論点で言うと過去問の範囲でなんとかなるけど理解広げるなら申請書マニュアルやね。俺は使ってないけどみんな買ったほうがいいと言うからそうなんだとおもうよ。
訓練繰り返したらパターンがわかる、問題の略図見たらどの登記するかほぼわかる。
そして問1.2、、、を見るんや。
そしたらなどんな情報がその登記に必要か大体頭に浮かぶ。それを探しながら問題を読めるようになると答練でもハイスコア余裕。その情報を探していき、、、頭の中でもう申請書が出来上がるくらい訓練しろ。
そひたらあとはミスがないように答案に書くだけ。

この解き方をしたらな、0.07見逃すから気をつけろ。
泣くに泣けない

249: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 00:00:51.96 ID:8nLP8sI9
建物の表示欄や合体前建物の所有権登記の表示欄、合体後の抵当権の登記の表示欄には建物番号に「番」を書かないと減点されますか?
付けたかどうか忘れちゃった

250: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 00:07:08.35 ID:1lPmRsgs
>>249
逆に減点されないと思う理由が知りたい
多分書いてるから大丈夫でしょ
せいぜい-0.5点くらいだと思う

254: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 00:41:41.00 ID:8nLP8sI9
>>250
いや実務では建物番号に番書いてなくても補正とかされない気がしたからどうかなと
パニクって書き忘れた気がするんだよね
原因日付も建物番号に「番」書いてないと全部で8個だから4点くらい失うのか

276: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 09:03:26.98 ID:1lPmRsgs
>>254
合体は実務でやったことないから分からないけど
家屋番号は番かかないとダメじゃね!?
補正引っかかると思うんだけど
平気なのかね、

279: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 09:32:23.16 ID:TJ1baexw
>>276
補正かかるかな
こんなしょうもないミスで8個4失点は痛すぎるな

280: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 09:37:15.77 ID:GGcBryRQ
>>279
怖いから書かないで出すって事がないから
もしかしたらかからないのかもしれないし
なんとも…

286: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 09:44:52.22 ID:TJ1baexw
>>280
実際わからんけど減点されると思っといたほうが良さそうやね

>>281
家屋番号、登記原因、所有権登記と存続登記特定事項にバラけてるけどまとめて2点減点とかありえるかな?

>>282
それはどっちも書かないよ

252: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 00:22:43.29 ID:M/OypkCj
大丈夫そうだけど測量の知識も経験もないから
どこかで修行させてもらわないとどうしようもない

262: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 03:38:33.52 ID:4wts+jyx
>>252
神戸の三田に建設の研修センターがあり測量のはじめての人向けの講習をしてるよ有料で

あと富士教育センターてとこもある
有料
はじめての人向け講座に、
工事やる人向けの講習がある

はじめての人向けの講習にいけば土地家屋の問題に対応するぐらいはできる
あくまで問題にはね

座学だけでも土地家屋の問題はいけるけどトータルステーション実際に触れば分かりやすいよ
座学だけなら後視?なんじゃらほいとなるだろうから

264: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 05:32:50.40 ID:M/OypkCj
>>262
これは素晴らしいを情報ありがとう

265: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 06:17:05.56 ID:4wts+jyx
>>264
どういたしまして。
どちらも料金はそれなりにかかるけど、はじめの求心、トータルステーションの据え付けのコツから教えてくれるよ
据え付け速度はおいといて、
据え付けること自体は誰でもできるようになるけど、はじめての人はコツ教えてもらわないと求心は無理だから
まあ求心は試験自体には関係がないけど
あれは機会がない人にはありがたい講座

三田は田舎で駅から遠いところにあるからレンタカー数日借りてホテルに宿泊がいいかも

富士はバス迎えでセンターに宿泊


後方交会で座標が決まってる既知点二点を視準したら、トータルステーションが自動で自分の座標計算して位置を出してくれる
土地家屋の問題でも、T1T2のように既知点二点決まってるときがあるから、

なぜそんな設問なんだろう?

とか、後視点?ゼロセットとか、
ああ、そういうことね、ってのが
実機触るとより分かりやすく問題にあたる時もイメージしやすい

でもお金がかかるからタウンワークとかで測量屋さんのバイト求人とかで募集してるのに、時間や曜日が会うところがあればそちらのほうがお金かからないからいいよ
その方法ではやったことないけど先にあげた初学者向け講座のことは学べるはず

全く触ったことがない人向けの講座だから、測量屋さんのバイトなどで触れる人はいく必要はないと思います

社会人か学生さんかわからないから、代替案をいくつか提示してみました。
為になれば幸いです。

トータルステーションなんかバカ高いから自分で揃えるわけには厳しいみんな理解できるようになるはずなのに、実機触れないから、どうしてもはじめにつまずく人がいるんだけど、その初めの壁を突破するにはいい講座ですよ。

707: 名無し検定1級さん 2018/10/28(日) 10:09:19.15 ID:FHvtmY7i
>>265
その方法を使うのは適当な座標が分かってる点から埋まった杭をとりあえず探すとかの時で
実際に測るときはそんな事しない。アレは据える場所によって誤差が出るから。

266: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 06:38:28.95 ID:4wts+jyx
>>262
あ、あと測量協会がやってる、

測量数学の基礎
TS( トランシット)の講座

それもいいです
測量数学の基礎やTSの講座を受けたからといって土地家屋の計算問題ができるようになるわけではないけど、
測量数学の基礎だから為にはなります
ただ大学が理系の人ならばいく必要はないです
大学が理系の人はみんな知ってる基礎数学でしかないので
簡単な行列とか土地家屋なら午前試験にたまにでる変換の問題には通じるけど理系の人はみんなやるレベルなので大学が理系ならいく必要はないかと
あとみんな士補とってからだから午前問題は受けないし

430: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 21:32:57.64 ID:Nv0eBMxl
>>266
返事遅れたけどありがとう
測量士の勉強しながら色々検討してみるよ

256: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 01:08:37.10 ID:ZJsYP0W3
0.07見逃したとしても18取れてれば土地は簡単だったんだから受かるだろ

257: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 01:38:42.81 ID:5Ho8o9zX
>>256
択一は今年19だ。土地は多分ミスないけど22.23くらいかな。なんかミスしてると思う。
だから建物で14は最低欲しいけど床面積で10くらい引かれて他でもミスってると仮定したら12とかになるやん。そしたら無事足切りや。毎日眠れんで!

268: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 07:05:16.46 ID:NYvjhzI1
>>257
全く一緒の状態や(笑)
結局今年は択一足切りは関係なさそう。
19とってあとは書式の足切りにかかるかどうかやね。
過去は…とか通用しない。
去年の81,書式足切り36でわかる

258: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 01:44:16.26 ID:bbvQy1W4
調査士って、限られた時間内で判断を迫られる仕事なんですね。
司法書士と行政書士持ってるけど普段はまったり仕事してるんで、この試験受けて私には向いていないことが十分にわかりました。
普段実務では判断に迷うことがあったらトコトン調べる事ができますが、調査士さんの仕事は迅速な判断が必要なんですね。。。

260: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 03:27:44.31 ID:4wts+jyx
>>258
司法書士あるなら余裕でしょ
範囲が違う別物なのは計算だが慣れたらあれはいけるしさ

あとは書式の慣れだが司法書士あるなら土地家屋の書式なんか勉強したら余裕すぎるはず

司法書士とった人間が土地家屋無理なはずないさ

355: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 16:53:21.69 ID:8pHFJPHj
>>260
司法書士試験は昨年度合格したけれど
調査士試験はハードルが高かった。

とにかく時間が足りない。
土地部分に時間を使いすぎて
建物部分は解き終わらずに崩壊して不合格確定

司法書士試験も午後の部は時間厳しかったけど
解き終えることができなかったほどでない

とにかく電卓を使用した計算に慣れないと話にならないことが分かった。

来年は受かるように計算力を磨くことに頑張りますわ

263: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 03:52:58.72 ID:1Ng88AKB
>>258
司法書士もってんの!?
すごいね!?
なら余裕だよ><

って言えばいいんだろ?笑

261: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 03:32:17.38 ID:4wts+jyx
書式の足切りの点数が高そう
予想は、
40点とかじゃね?
択一は35ぐらい

で、80~85が合格点と予想

267: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 07:02:17.48 ID:gfp0eDTh
http://www.moj.go.jp/content/001236282.pdf

足切り18に落ち着きそう。
受験者数減ったし。

271: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 07:28:49.33 ID:NYvjhzI1
>>267
そこは16,もしかしたら17でしょ。
とりあえず2000人は維持すると思う。
さすがに18で2000人は越えない。

269: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 07:05:59.13 ID:ZJsYP0W3
足切りが18...

270: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 07:06:29.64 ID:oZUqTLSl
去年と今年では、今年の方が時間きつかった。
見直しもできない。だから不安。
択一40、書式36、総合84ですね

272: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 07:37:33.28 ID:NYvjhzI1
>>270
ほぼそんな感じやわ。
となると逃げ切りは満点になるから
バランス的には総合84.5,択一40書式37
足切りで逃げ切り19問、逃げ切りと総合
の差が7.5と過去データとほぼ整合性が
とれる数字になるよ

273: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 07:54:49.72 ID:HkbVxBFi
去年、18問以上が648人
合格者400人
18問以上で不合格が少なくても248人
書式高得点で盛り返した人もいると思うから
18問取っても不合格はかなりいる
書式の足切りに掛かりアウトは多いんだよね

278: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 09:24:30.98 ID:bE/Pdqfl
>>273
オレだわ。択一19問。書式0.5点足らず。
結果的に択一16でも20でも落ちてたな。
アホらしくなって択一の勉強やめてたら今年は択一で撃沈。

274: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 07:55:47.84 ID:4wts+jyx
総合は80点以上だろう

275: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 08:30:13.39 ID:4Rv1Jcfd
なんかどんどん上がっていくなおい

277: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 09:18:12.34 ID:C239rOp+
合格範囲にいる人、本試験問題について教えて下さい。
金子塾やあがるーとは択一の問5を正解が2としてりますが、1ではないでしょうか。
特にうは限りという言葉を使用していますが、日の出前でも地主の
許可があれば実地調査はできますよ。
お願いします。

281: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 09:37:38.38 ID:JABqrXFS
まとめて1.2点の減点の可能性もあるんじゃ?

282: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 09:38:32.11 ID:MVfqfUbg
合体は目的に表題登記
表題登記で家屋番号書きますか?

283: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 09:43:09.15 ID:GGcBryRQ
そこの話じゃないよ
合体後は家屋番号かかないし
建物図面も家屋番号かかない

284: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 09:43:39.42 ID:066IRfSl
>> 282
書かない

285: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 09:44:35.92 ID:JABqrXFS
ここの書き込みを見てたら減点箇所と得点トータル50点は余裕で引かれるやん。25しか配点無いのに。笑
採点方法本当教えてほしい

292: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 10:06:36.85 ID:JABqrXFS
てか周りの調査士見る限り1.2回で受かった人ほぼいない。働きながら5年ならまあいいかなーって感じ?10年越してる人も予備校なんてざらにおるし。
1つのミスで落ちることもあるわけで。今の試験は運要素が強い。前の方が難しいのは間違いないからトラップに掛からなかった人が勝ち

293: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 10:07:09.81 ID:4oDN1eEU
     ___   
    /     \      _______________
   /   / \ \   /    
  |    (゚) (゚)   | <  大事なことなので二度言いますたww
  |     )●(  |   \
  \     ▽   ノ      
    \__∪ /        
  /     ̄ ̄ \
  | |        | |
  | |        | |
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)

294: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 10:35:43.98 ID:MEk16KXV
添付書類、ひとつ書き忘れたら何点減点だろう。

295: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 10:40:13.22 ID:G+5icbma
択一18問正解で土地ほぼミス無し建物床面積間違えなかった人が400人いたら、床面積全滅組は不合格だな。
配点うんぬんよりミスしなかった人数がどんだけいるかだよ。

296: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 10:44:22.93 ID:C239rOp+
合格範囲にいる人、本試験問題について教えて下さい。
金子塾やあがるーとは択一の問5を正解が2としてりますが、1ではないでしょうか。
特にうは限りという言葉を使用していますが、日の出前でも地主の
許可があれば実地調査はできますよ。
お願いします。

297: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 11:09:05.29 ID:7tITictm
>>296
ちゃんと条文読んでください
日の出前と日没後の例外でできるのは筆界特定の実地調査だけですよ
通常の調査はできる規定ありません

299: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 11:54:53.38 ID:Mkdd04UP
>>296
自分もそう思って1にしてしまいました…。
地主の許可で入れる事が頭に残っていたので。

301: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 12:00:29.11 ID:7tITictm
>>299
中途半端な知識は害といういい事例ですね
ここが満点取れる人との勉強の質の差ではないでしょうか

298: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 11:11:19.18 ID:7tITictm
不動産登記法第29条です

300: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 11:58:45.73 ID:C239rOp+
>>297 そうなんですか。ありがとうございました。

302: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 12:16:02.23 ID:CT6ucXkX
書き込み少ないって事は、今年は土地の座標値出せなかったとか、図面間に合わなかったとか言う人は、やっぱり少ないのか?それとも、土地と建物両方ミスって、もう諦めてるから書き込まないのか?

303: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 12:24:42.46 ID:C6YKs6dn
去年土地を白紙で出した俺からするとここの板は試験後1日だけみて
もう可能性ないのわかったから全然みなくなったわ
書き込んでるのはまあまあできた合格可能性があると信じてる奴ら

304: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 12:42:18.41 ID:3uQVSlkO
時間が足りなくて駄目だったんじゃないか
かなりやり込んだこの俺ですらけっこうギリだったからな

310: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 14:01:16.12 ID:99yia+vC
>>304
なんか聞いたとこによると、最後まで埋めれる人って全体の2割くらいらしい。

323: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 15:15:56.42 ID:iU8ueaB5
>>310
もし本当なら嬉しいな

335: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 15:48:42.98 ID:E9NdVtSQ
>>310
誰に聞いたの?

305: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 12:51:11.60 ID:JABqrXFS
去年土地白紙ってことは初学者やろ?
なんも落ち込むことねーやん。まだこれからやし。今年は減点されると言う人とそんなに無いと言う人で分かれてるけど。
逆に言えばみんなに可能性ある

306: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 13:12:57.94 ID:ZdLG8ZUh
今年も含めて4年連続で合格宣言してる友達いるけどどこまで楽天家なんだよと思うわw
そんな俺は去年、超自信なかったけど一発で合格できた
ベテランの人の自己採点ってあてにならないと確信したw

307: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 13:19:10.45 ID:GhwLfiOj
>>306
書式は自己採点どおりの点だった?

308: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 13:32:44.30 ID:3uQVSlkO
もしかして
択一18問以上、土地20点以上、建物20点以上って意外と少ないのかな
床面積出来ても択一16問とか土地座標地出なかったとか最後まで終わらないとか
何かしらやらかしてる事を望むぜ

311: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 14:02:23.15 ID:99yia+vC
>>308
俺はI点は出てないよ
択一満点だったけどね…

309: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 13:57:23.09 ID:UcCkV5jN
今回の試験は択一16からの巻き返しは相当厳しそうですね。
パニックルームにやられたな。

312: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 14:20:37.55 ID:qjKBv0QR
土地、俺はI点計算ミスで出なかった。
これに伴い、面積2箇所出せなかった。

建物、構造変更入れちゃった。

択一、18問できた。

落ちるかな?

314: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 14:33:05.87 ID:gEs/Aya0
>>312
建物で床面積セットをやらかしてなくて、他にミスがないならいけると思う。

316: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 14:38:51.50 ID:qjKBv0QR
>>314
>>315
幸い床面積は合ってた。
一部地目変更は入れた。

315: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 14:33:52.68 ID:99yia+vC
>>312
俺もI点出せず、構造変更いれた。おまけに一部地目変更忘れた

択一は満点

似たような点数になりそうだね!

322: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 15:10:18.52 ID:066IRfSl
>>312
>>315

同じだ
図面書けた?

H点だっけ?あれから延長すれば図面は書けるじゃん

324: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 15:18:14.62 ID:uEl/DuUt
>>322
適当にプロットして、書いた(笑)
試験中にそれで書ける事が浮かばなかったんだ(泣)
辺長もスケールあてて適当に書いた。
穴埋めは8個中1個間違えた

391: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 19:28:06.29 ID:qjKBv0QR
>>322
図面は書けた。

ただ、他にも、

③平成30年10月1日増築,附属建物合体

の回答を間違えた。申請人のニーズに応じた場合ってやつ。

392: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 19:32:47.14 ID:qjKBv0QR
>>391
あと、I点出せなかったから辺長もだめ。

406: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 20:36:51.45 ID:066IRfSl
>>391

建物同じとこミスだわw

それだけなら大丈夫じゃない?
おれ初受験だからわからないけど、時間内に解けないのは実力だし落ちたら仕方ないと思ってる

477: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 23:25:19.84 ID:bbvQy1W4
>>406
いやいやよく見ろ、俺結構まちがってるでw

択一:
18問できた。

土地:
I点、面積2箇所、辺長。

建物:
構造変更入れちゃった。
あと、附属建物合体を単に増築とした。

小さいところだと、構造上1個は『構造上』を書かなかった。

487: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 23:56:02.98 ID:TJ1baexw
>>477
うーん、合格!

490: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 00:03:54.76 ID:WpGTOLoW
>>487
だと嬉しいな。
恥ずかしながら調査士4,000時間位勉強してます。
行政書士1,200時間、司法書士2,800時間の比じゃないくらい勉強してます。

今年の試験を見返してみると、あと10分あれば、知識を出し切れたと思いますが、その時間が足りず完遂できませんでした。
やはり理系の頭脳が必要ですね。

496: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 00:18:00.93 ID:P6YcnXy0
>>490
司法書士のほうが短いってのがなんかこの試験の特徴を表してる気がする。持ち上げるわけではなくジャンルが違う試験なんだなと言う

318: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 14:46:08.44 ID:TJ1baexw
>>312で-5点くらい?

313: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 14:25:47.33 ID:PR+d8LfL
一発合格を自慢してるやつ多いが
実際には知識不足のまま合格しちゃっただけというところなんよね
かくいう俺も一発合格なんだがあまり言いたくな程には状況を理解してる

317: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 14:40:51.91 ID:GhwLfiOj
一発合格って合格に必要な知識は入ってるんだろ
逆にいらない知識付けて落ちる方が
どうかと思うけど俺としては

326: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 15:22:46.35 ID:RyTkBic6
>>317
だよね
無駄な知識は豊富だけど必要な知識は欠落してるんだろうねw

331: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 15:28:50.02 ID:Oq/mX2Ob
>>326
多分ベテランがそうでも言わないと
心が保てないんじゃないかな

319: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 14:55:22.39 ID:99yia+vC
にしても、床面積間違えてる人めちゃくちゃ多いな。
これは書式の基準点に影響ありそう…。
俺の周りもかなりの人が床面積ミスってんだよな。逆に択一13.4くらいの人が床面積合ってる場合が多い

320: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 14:59:46.64 ID:99yia+vC
土地の穴埋めのは、イって模範解答だと接続するとか隣接するだけど。俺、接っするにしちゃったんだけどバツかな?

321: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 15:10:00.80 ID:heFuT99y
>>320
平気じゃね
俺なんか隣という漢字を間違えた
なんとなくそれっぽいから正解にしてくれると信じてる

325: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 15:19:19.76 ID:uEl/DuUt
>>321
平気かな?
接するなのに小さいつ入れて、接っするにしちゃったからさ

330: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 15:26:34.40 ID:Oq/mX2Ob
>>320
点で接すると線で接するで
使い方が別れてるし
どっちだろうな

327: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 15:23:09.21 ID:6TrlzOb7
俺は座標は全部出せたけどなぜかD点を無視して面積出したし作図した。
地積更正を目的に入れたし、地積の間違い2か所、測量図にもミスがある。
13点くらい減点って感じなのかな

332: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 15:41:23.16 ID:99yia+vC
>>327
なんかD点無視して計算人は多いよな。D点無視すると地積更正必要になるんだよね…これも出題者の引っ掛けかな?

345: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 16:07:40.36 ID:6/tRA/x7
>>332
引っ掛けな訳ない。
基準点からの座標計算が引っ掛けだったら、全部引っ掛けじゃん!
バック0度とかじゃ無くて1度からのだったとかなら引っ掛け感あるけど…

328: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 15:25:14.24 ID:066IRfSl
時間足りなかったから
I点捨てた

講義で座標値は-1点って言ってた
地積、筆界距離、形状で計-3ぐらいはされるが

とにかくわかる範囲で図面の形状書いて他の記載事項埋めろって

329: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 15:26:07.70 ID:BumszfUD
択一18
土地 イ ウ エ
建物 イ ウ エ
目的 原因間違えた 受かる?

333: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 15:43:27.14 ID:99yia+vC
>>329
本当にそれくらいのミスなら受かる可能性あるんじゃないかな?ただ、目的、原因がどれくらい引かれるかだよね。ようは他の人のでき次第かと

334: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 15:48:11.23 ID:HkbVxBFi
一発合格て凄いよね!

俺なんて択一足切り突破に3年
合格に+6年で、9年も掛ったんだが・・・

バカはこれくらい掛かるよ(笑)

336: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 15:55:05.84 ID:E9NdVtSQ
例えば去年の登記の目的のミスがマイナス3点だったとしても、今年もマイナス3点になるとは限らないからな。ミスした人数によって調整してんだからよ。

339: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 15:58:07.73 ID:KgxtfzsM
>>336
ミスった人数の割合や、そこの当初予定していた点数の配点で絶対に変えてるわ。でないと27年の試験で2階で解答した人が多数いた説明がつかない

337: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 15:55:08.31 ID:Nt/BqoHz
区分の2階3階の時に似てる
あのときも致命的なミスと言われてたのに
ほぼ差がないくらいの点差で2階の人が受かってた

階数や一階部分の形状が完全に変わるから各階平面図はほぼ×。建物図面すら一階部分で減点のはずなのに、わずかな差しかない配点という
今回の床面積もそれと似た感じになるんじゃない。専用玄関は階数及び床面積に参入するのは明白なわけだし。わざわざ専用玄関と明記してあるから今回と同じ

338: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 15:57:14.31 ID:E9NdVtSQ
>>337
なんねーよ
今回はただの読み間違いのミスだからな

342: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 16:01:10.24 ID:Nt/BqoHz
>>338
外壁と柱中を間違えた
2階と三階を間違えた

なぜ読み間違いのミスより知識のなさのほうが
軽いと思うの?

344: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 16:06:54.06 ID:E9NdVtSQ
>>342
君はわからないままいた方がいいwww
来年も頑張れよ~

348: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 16:11:54.60 ID:Nt/BqoHz
>>346
その通り
>>344
漢字で書こうよ

346: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 16:08:55.86 ID:vQI3IWWZ
>>337
おまえ絶対今回の床面積間違えただろ。
希望的観測がすげえ伝わる。

352: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 16:24:06.78 ID:Kk0hCwXC
>>337
単なるミスなのになる訳ない。
床面積間違えた人は
ほぼまた来年だろう。

353: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 16:37:10.09 ID:6/tRA/x7
>>352
賛成!

354: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 16:50:01.34 ID:iU8ueaB5
>>352
I点出なかった奴も来年決定な

357: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 17:01:39.66 ID:xX00F8yh
>>337
専有部分として扱うかという判断と、ただの読み落としが一緒に扱われちゃたまったもんじゃない
今回の床面積なんか見解が分かれるとかって話じゃないだろ
ケアレスミスが命取りなんだよ

362: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 17:40:36.06 ID:Nt/BqoHz
>>357
ケアレスミスが命取りは痛感してるね
ただ階数及び床面積に含めるのが確定してる以上見解が別れるってのが可笑しいと思うけどね

もう解けるか解けないかではなく、ミスするかしないかの試験になってるね
確認しながら進めてた人が受かる感じかな
難しい箇所なんか、今年も去年もなかったし

366: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 17:54:29.84 ID:xX00F8yh
>>362
特に最近の問題は難問というより、そこまで難しく無い問題を素早く正確に解く必要がある問題だから、そういう人が調査士に向いてるって事なんだろうね

544: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 08:50:38.31 ID:QDhCok4E
>>362
漢字間違えてんよ笑笑

340: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 15:58:36.74 ID:BumszfUD
まあ、土地・建共に申請書と図面で20~21点は変わらないね

341: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 15:59:15.17 ID:BumszfUD
去年もそうだったし

343: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 16:06:30.61 ID:qGxVb56Y
法務省も書式で割れるところは謎採点するからのんともいえん

347: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 16:09:25.75 ID:qGxVb56Y
合否はもう決まってるわけだし、足切り発表までここをみる必要ないね

349: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 16:16:16.30 ID:l4Pa1B3o
もう合否は決まってるから落ち着け

350: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 16:17:48.93 ID:1lPmRsgs
てか採点する人が一々
知識のなさなのか読み間違いなのか
気にしてると思えないんだけど
ミスはミスだと思う

351: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 16:21:39.57 ID:1lPmRsgs
予備校ですら割れる問題は
両方そんな減点されないよ
試験中の受験生で割れない訳がないから

356: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 16:59:27.16 ID:acJShp46
求点、求積、作図完璧で択一満点、申請書まずまずなら合格かな?

358: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 17:15:07.16 ID:UWBZkBsY
>>356
当たり前じゃない

360: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 17:17:42.47 ID:acJShp46
>>358
安心して年越しできるよ、座標のマイナスもれとかそういう所まで不安になってw

359: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 17:17:36.03 ID:SVm9btFy
Yu床面積全滅でも全然可能性あるよ。
総合点85くらいしか取れてない人は難しいけど95近く取れてれば-8点くらいでまだ87くらいだから今日よりも6点プラスだから今年は85 86くらいだから

361: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 17:34:14.39 ID:UWBZkBsY
みんな、合格最低点気にしすぎてるけど、蓋をあけてみると思いのほか低いと思うよ。
多分、80点前後だと思う。

高卒またはFラン大が受験する資格で難関資格でもないのに、
そんなに気にしなくてもええよ。

369: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 18:00:16.48 ID:Kk0hCwXC
>>361
受かった人で俺の周りには高卒はひとりも
いないけどな。東北大、神戸大、横浜国立大
まーち、にっこまがいる。

372: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 18:03:47.85 ID:UWBZkBsY
>>369
それ、司法書士兼業者じゃない?

373: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 18:04:32.41 ID:1lPmRsgs
>>369
高卒調査士は結構いるぞ

363: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 17:47:23.44 ID:37ka5fCj
同じ床面積間違い組として、一部の発狂者が恥ずかしい。
どう見ても、少し注意して読めば解るミス。
ものすごく巧妙な引っ掛けだったわけではない。
同じ職場に、自分の不手際を棚にあげてすぐ客や役所のせいにする奴がいるけど、
そいつが書き込んでるんじゃないかと思えてくる。

367: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 17:58:21.55 ID:ZZ7XBzt8
>>364
細かく覚えてないだけで大概の人は、そういう細かいミスはしてるよ。そもそも試験後でさえ辺長などの数値をきっちり書けたか覚えてないし
>>363
人のせいにはしてないからいいんじゃね

374: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 18:05:21.08 ID:1lPmRsgs
>>367
覚えてる範囲でこんなに間違ってるから
何となく落ちたと思ってる

376: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 18:15:09.04 ID:PIXtg8D1
>>367
いや、試験のせいにしてないか?

364: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 17:52:36.97 ID:1lPmRsgs
床面積ミスなんてまだいいじゃねーか
こっちなんてミスしてないのに
床面積1ヶ所間違えたんだぞ
土地も座標出たのに地積書き間違えたし

365: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 17:54:11.99 ID:bWURptLB
床面積で騒いでる奴って司法書士から流れて来た奴だと思ってた
ずっと択一はできたって言ってるし

368: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 18:00:13.47 ID:TJ1baexw
分筆後の雑種地をコンマ以下2桁まで書いちゃってたら-1点で済むと思う?

371: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 18:01:27.63 ID:xX00F8yh
>>368
そこは多分0.5か1点で済むんじゃないか?
1箇所だけだし

375: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 18:05:29.56 ID:TJ1baexw
合格者の学歴はだいたい大卒と院卒が8割で専門卒が1割高卒が1割だったよ

>>371
サンクス
多分書いちゃったからそう願うよ

370: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 18:01:19.17 ID:PIXtg8D1
昔は電卓とスケールだったんだろうけど、今は機械とCADが全部やってくれるからね

377: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 18:22:21.52 ID:7tITictm
試験日以来見にきたら合格最低点90点ぐらいとかいうことになってて草不可避
択一37.5の記述34の総合78くらいだろ
受けてる受験生の層が司法書士みたいに受験専念とか大学生とかならいざ知れずみんな働いてんだぞwww

378: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 18:25:24.29 ID:1lPmRsgs
>>377
ほんとそれ。
せいぜいいっても80だろうよ。

379: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 18:31:34.39 ID:TJ1baexw
>>377
いやそれは多分同じ人がやたら合格点を高くしたがってるんだよ
ここでアピールしまくればそれがそのうち既成事実になるかのように思ってるんじゃないかと
その人以外は去年と同じくらいに落ち着くんじゃないかって思ってるんじゃないかな

380: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 18:38:01.01 ID:xX00F8yh
>>379
やっぱりそうだよな
いくら簡単といえど書式は去年より低い気がする
合格点も70後半とかじゃないかな?

381: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 18:41:28.97 ID:TxWITuk/
ちなみに、自分は去年の土地の問題、被相続人の漏れ、座標値1点ミスによる地積全滅、それに伴う図面の辺長ミス、その他は記述も多分ミスなしで15点でした。
今年のI点は地積も一筆しか影響しないんで、図面書けてれば-5点位じゃないかな。

384: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 18:47:11.86 ID:3uQVSlkO
>>381
地積両方ミスるんじゃない?

389: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 19:07:38.16 ID:bWURptLB
>>381
去年は記述間違えて、座標値も2点ミス(0.1ズレとかじゃないミス)して、
当然地積全滅の辺長ミスで16点ぐらいだったなあ
建物は特に明確なミスがなかったんだけどなぜか20.5点だった
ここから思うに建物の方は少なくともしっかりと図面見られてるね

382: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 18:44:46.90 ID:3uQVSlkO
択一の足切りは16にはなるでしょうね
さすがにないとは思うけど17もありえる
けど書式が皆さん意外と出来てないと見て35点足切り
総合で82.5って予想する

383: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 18:46:23.41 ID:TJ1baexw
分からないけどなんとなく択一が去年より一個上がるか上がらないかで書式が去年よりちょい下かせいぜい同じくらいじゃないかと思うな
でも結局はみんながどれだけ出来てるかによるからなあ

385: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 18:51:58.13 ID:3uQVSlkO
地積って一箇所-2じゃないかね
土地の花形でしょ
時間もかかるし-1ではないよね

386: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 18:53:01.99 ID:80v9aFL0
ここの連中はレベル高いんだから、それ基準で考えない方が良い
当然その人の周りもレベルが高い

387: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 18:58:30.84 ID:upQIWJ0h
床面積ミスして実際にできなかったのに、どうして簡単だったなんて言うんだろう。その簡単な問題すらちゃんと解けなかったのが自分の実力なのに。
それに気づくかどうかだけっていうけど、辺長ちゃんと引いた人は計算の値も、図面描くときの寸法も端数でて時間かかる作業をやってるんだしね。

407: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 20:40:09.56 ID:fzrLBds0
>>387
床面積の所は難しいとかって部分じゃないだろ。

388: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 19:03:00.16 ID:bWURptLB
ここだけがレベル高いって思いたいけど実際レックとかの集計みると
そんなことなくてみんな択一できてんだよなあ
まあ、去年と今年は択一だけ出来てるって人も多そうだけどな
それでも択一のビハインドはかなりでかく感じる
現に土地と建物結構出来てると思うけど択一17問しか取れなかった俺は
せめて去年と同じぐらいの基準点じゃないと合格できないわ
択一満点とか取って書式ボーダーギリギリの人に勝てないだろうし

390: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 19:12:54.54 ID:1lPmRsgs
端末変えれば何度でも集計に参加できるだろ
あと全く出来なかった人がわざわざ
参加しないだろうし
Lec通ってなきゃそもそも参加しない

393: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 19:36:18.80 ID:bWURptLB
>>390
端末変えて集計に参加してる奴がどれだけいると思うんだ
なんのためにやってんの?
全くできなかった人が参加しないってのは分かるけど、これだけ出来た奴がいる
んだから結果にも現れて来るだろw
去年も同じような流れで蓋を開けて見たらここでの流れがおおよそ正しかったから
楽観的に見るんは違うだろ

394: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 19:39:24.62 ID:1lPmRsgs
>>393
あまりにも不安になるくらいなら
そういうの見なければいいじゃん
去年より前はここが間違ってたぞ

395: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 19:40:11.52 ID:oZUqTLSl
本当に知りたいのは床面積の正解率。
レック統計やってくれねえかな

396: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 19:43:16.95 ID:1lPmRsgs
間違えてても3割くらいだろ
ミスるようなところではない

397: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 19:46:54.07 ID:TpQgx1An
申請書の登記原因日付って間違えたら-2ってほんと?

398: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 19:57:30.33 ID:7tITictm
去年試験の書き込み過去ログで見てきたけど、ここの予想の主流は択一35、記述33、総合75だったんだな
結構はずしてんな
80くらいってもいたけど異端扱いだったんだな

400: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 20:08:38.81 ID:3uQVSlkO
>>398
って事は85も冗談抜きであるかもしれんな

408: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 20:51:58.87 ID:80v9aFL0
>>398
択一は自分も周りもできて足切り16行くくらいの書き込み多かったけどな。総合点80超える着込みも多数あった。
今年は去年と似た感じだけど総合点79ぐらいだと思う

399: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 20:05:36.53 ID:PR+d8LfL
他人の本当は知りたいが
自分の本当は言いたくない
統計って、こんなもん統計でもなんでもない
ただの客寄せパンダ

401: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 20:11:05.51 ID:ZJsYP0W3
じゃあ来年は90点が合格ラインになるのか

402: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 20:15:45.76 ID:Ln+oKBGI
ここのみんなの点数見て、
14、15、くらいの人はもう今年の配点にあまり興味ないかもね
16、17の人は希望を見いだしにここ覗いてるい感じですかね?
だから余計に択一高得点取得者の意見が大きくなって
90取ってなきゃダメってなるんですね

404: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 20:32:10.26 ID:TJ1baexw
>>402
頭良さそう

410: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 20:58:47.51 ID:1lPmRsgs
>>402
そもそもこのスレ10人くらいで回ってそう

421: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 21:13:09.19 ID:KfwX2Ixk
>>410
暇なクズは10人めいないだろ

422: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 21:14:25.45 ID:1lPmRsgs
>>421
確かに俺みたいなクソニートで
この試験目指す人いないよな

403: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 20:31:50.57 ID:Z7qclRIS
悪い、lecは低めの点で多重に入れといた

405: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 20:35:28.13 ID:jBtxqzPC
でも今年は択一17以下はさすがに勉強不足だと思うよ
17以下なら書式もそんな出来てないだろうしな

413: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 21:01:26.19 ID:80v9aFL0
>>405
もう合格狙うなら択一17欲しいわ
16だと他ほぼミスなしじゃないとダメぽい

409: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 20:52:08.68 ID:5Ho8o9zX
択一15の2000人超えかなー。、16もありえる。
書式は去年よりは低いと予想します。

411: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 21:00:12.39 ID:80v9aFL0
択一は同等。二年連続で個数なしで余裕な書き込みはむしろ少ない
去年は択一書式ともに簡単すぎって書き込みが今年より多かった

なんのひねりもない去年の書式より点数は下がると思うけどね。

恐らく総合点80-79
択一足切り15-16
書式足切り34-35程度じゃ

417: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 21:07:10.95 ID:iAKRzTBH
>>411
いい線いってる。

419: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 21:10:29.35 ID:ryy/Zt0r
>>417
希望的観測するのやめろ。

427: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 21:23:02.69 ID:iAKRzTBH
>>419
皆さんそんな優秀じゃないって。

土地の登記の目的ミスって合格する人や建物の床面積ミスって合格する人いると思うよ。

冷静になって考えてみ。合格点が85点になるってどんな試験だよ。難関資格でもないのに。

案外受かるから、そんなに心配しなくていい。
取り越し苦労になるぐらいだ。

412: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 21:00:52.09 ID:1wQn3yle
建物の問2の登記の目的を
「建物表題部変更」として
最後の「登記」を書かなかったのですが、
-0.5点くらいですか?

414: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 21:02:31.14 ID:66lLDC5T
>>412
登記の目的はもっと配点デカイぞ!
そこミスってんなら内容も連動してんじゃない?

415: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 21:04:20.50 ID:KfwX2Ixk
案外参加者10人以下だったりして暇なクズ…

416: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 21:04:55.59 ID:1lPmRsgs
でもさ緊張しやすい人はいくらがんばっても
本番で何かしらやらかすから可哀想よな
みんなに幸あれ
そして俺にも幸あってくれ

418: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 21:08:01.72 ID:80v9aFL0
書式は去年の大減点になる問題はなかったから床面積でがっつり引かれるなら、去年より総合点二点は下がると思う

分かってた人からすると簡単だったって話になるけど。去年はそもそも大減点されるような箇所は建物土地どちらにもなかったし、択一は今年と同等に簡単だった

420: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 21:12:40.94 ID:rfu/lgj5
去年より下は、ないって

423: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 21:16:25.79 ID:5Qqc4OwM
今年は16は前提だと思う。
LECでも16か17って言っていた
去年も13か14って言っていて15
書式も33か34総合75点から78点で80点は越えない予想が81点だった。
今年は16予想で
書式34総合80点くらいの予想が実際何点になるのかな?
今年は去年を上回るとは思うけど。
希望は去年ぐらいであってほしい。

424: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 21:18:40.16 ID:1lPmRsgs
いやいや総合80は越えないよ今年の問題で
どんだけ受験生過大評価してんだよw

425: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 21:19:47.85 ID:rfu/lgj5
金子先生のブログが物語ってる。
合格しそうな人のアピール、去年は今年みたいになかった。

463: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 22:35:28.08 ID:r4Wvt/eH
>>425
いや、満点とか19点ばっかだろ。

426: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 21:22:32.14 ID:80v9aFL0
去年と違って去年の足切りや合格点分かった上での判断だからどうしても高くなる
傾向も似たようなもんだしね
毎年今年は簡単だったって言われてるし
仮に合格点85だったら作成者の頭がおかしい

465: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 22:38:44.89 ID:r4Wvt/eH
>>426
そんなの結果に過ぎない。作問者は合格点85にしようって訳じゃない。たまたま予測に反して皆が出来ただけ。点数悪い年も同じだよ。

466: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 22:41:39.86 ID:iU8ueaB5
>>465
だからね、それを作問者選び失敗というんだよ!マジ才能ねーよ今年の作問者

428: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 21:28:02.89 ID:KJHnYDQz
登記の目的の「~登記」って実は書かないほうが正しいのかも。
法務省が出してる記載例とかも単に「建物滅失」だけだもんな。
過去に書式満点がいないってのはこれで減点されてるからだったりしてw

432: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 21:33:42.77 ID:80v9aFL0
>>428
そうだとしても、ほぼ全員減点されてるからどうでもいいかも

439: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 21:40:57.91 ID:+ujpgX8G
>>428
ほんとだ。記載例みたけど、書いてないね。
昨年土地ミスなしと思ったけど、24.5だったのはもしかしたらそうかも。

446: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 21:47:08.80 ID:80v9aFL0
>>439
24ならともかく24.5ならそうかもしれない

705: 名無し検定1級さん 2018/10/28(日) 09:58:56.74 ID:FHvtmY7i
>>428
みんな「~登記」って書いてるの?この書き込みの通り自分は「~登記」っては
書かないようにって先生に習ったよ。

429: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 21:32:17.64 ID:M2o61WtF
足切り択一16、書式34
逃げ切り18
総合点79
になると予想。総合点下げるため書式で、小さなミスも減点してきそう。

434: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 21:38:35.16 ID:80v9aFL0
>>429
足切りは総合点関係なく2000に合わしてくるから15-16だろうね。書式は18取れてればいつもそれ以上は無駄だから最低33で最高なら36と思う。今回の建物の距離は初めて見た形式だからパニクってミスった人はそれなりに多いと思う。

書式の足切りや総合点が去年より上がることはないと思う。去年が81だから80超えないだろと思ってる人も少ないだろうし

431: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 21:33:31.73 ID:5Qqc4OwM
去年があるからみんな疑っているんだよ。
過去のデータから80以上はないって大分の人が言っていて少数が80越えあるって言っていた人がおかしいみたいな流れがあったが実際その少数派が正解で今回だからね

433: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 21:36:11.17 ID:ZJsYP0W3
今年は合格者500人にしますなんて

436: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 21:39:14.15 ID:80v9aFL0
>>433
それはないけど択一の足切り19にしてくれたら最高( ・∇・)

435: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 21:38:49.18 ID:1lPmRsgs
毎年難易度一緒にして
合格点もあらかじめ決めて
それ以上なら何人でも合格にしてほしい

437: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 21:39:26.10 ID:80v9aFL0
>>435
それいいね

438: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 21:40:50.47 ID:1lPmRsgs
>>437
昔の人より確実に覚えなきゃいけない事
増えてるもんな
通達とか先例とか年々増えてくし

441: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 21:41:53.13 ID:ZJsYP0W3
>>438
倍率4%台くらいの時あったんだけどな
単純比較もどうかとおもうけど、でも択一の知識量はその当時よりは断然多いんだろうな

443: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 21:44:26.14 ID:1lPmRsgs
>>441
昔択一15問書式3問だったらしいし
そっちの方がしっかり差が出るかもな

440: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 21:41:26.02 ID:EKwqYogk
>>435
書式で必ず大人の調整が入るよ
測量士試験がそうだったから

442: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 21:43:30.95 ID:1lPmRsgs
>>440
測量士って感覚だけど
調査士より難しいイメージあるんだけど
感想ききたい

448: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 21:49:51.69 ID:EKwqYogk
>>442
何度か聞かれてるけど同じ人かなあ
調査士試験の方が三倍難しかった
当然、測量士試験の方が数学的で向き不向きがあり私の属性は中学まで数学が得意なFラン卒です

450: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 21:53:24.76 ID:1lPmRsgs
>>448
いや初めて聞いた
調べずに申し訳ない
ありがとう

455: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 22:06:05.42 ID:EKwqYogk
>>450
配慮のない物言いでした。ごめんなさい
ラジアン、GNSS、オルソ画像、用地測量全般など調査士の測量業務知識の幅が広がると思う

456: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 22:07:52.45 ID:5Ho8o9zX
>>455
もし調査士受かったとして取った方がいい?

459: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 22:17:45.68 ID:EKwqYogk
>>456
絶対に必要ではないけど自分はとって良かった
勉強の知識が有益でとったことで自信になる
名刺に測量士と記載できて、お客様に堂々と測量士だと名乗れるのは大きな利点
偉そうに語ってますがまだ開業準備中です

458: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 22:08:49.24 ID:1lPmRsgs
>>455
いえいえ!
1年制の専門卒業して士補貰ったのに
全然測量理解が出来てないんだよね
実務で士貰えるけど勉強した方がいいよねやっぱ

461: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 22:29:44.73 ID:EKwqYogk
>>458
それなら申請して測量士をもらえばいいと思います
日本測量協会の受験テキストを読んで要点だけ覚えれば充分です

462: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 22:30:45.69 ID:1lPmRsgs
>>461
卒業してからそんな年数たってないから
まだ無理なんですよ…

449: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 21:50:17.80 ID:80v9aFL0
>>442
調査士より試験時間に余裕があるから一発勝負ってかんじはない。悩める時間はある
司法書士も同じ。調査士は難しいとは思わないけど、作図スピードと問題の判断をする理解の早さが勝敗を分ける感じ。

頭の回転が早くないときつい

451: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 21:54:26.11 ID:1lPmRsgs
>>449
なるほど。調査士は頭の回転やばいよね
ありがと

460: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 22:28:31.11 ID:TxWITuk/
>>440
大人の調整ってどんなの?

464: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 22:38:15.81 ID:EKwqYogk
>>460
想定した合格率に収まるように採点基準及び書式の点数に係数を掛けて得点を調整する
測量士試験が過去問と傾向の違う問題ばかりで会場が沈黙の悲鳴に包まれていたけど合格率が例年と変わらなかったのでそう思いました

467: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 22:42:00.98 ID:TxWITuk/
>>464
ん?想定した合格率?調査士試験では何の事を指してるの?書式の点数が高くなりすぎないようにするって事?

468: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 22:46:06.34 ID:EKwqYogk
>>467
>>435のようになったらの仮定の話で今の調査士試験とは関係ないですよ

475: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 23:09:01.53 ID:TxWITuk/
>>468
そう言う事か!申し訳ないです。

445: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 21:45:15.15 ID:k1x/BEFA
>>435
行書みたいに簡単にしたいの?
弁護士、書士、行書、
仕事なくて大変だよ。
合格後を考えれば今のままでいいかな。

447: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 21:48:13.14 ID:1lPmRsgs
>>445
試験の難易度は変わらないでしょ
勉強したものから合格ってのも変わらない

444: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 21:45:02.62 ID:iAKRzTBH
測量士と土地家屋調査士、どっちが難しいの?

452: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 22:01:28.87 ID:5Ho8o9zX
さー毎年恒例の叩き合いが始まったぜい!笑
何点になろうが構わん。自分が何点かわからんしよ。まー75なら確実。80超えたらやばい。85なら終わる

453: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 22:04:17.65 ID:gfp0eDTh
受験者数は少ない400人少ない!
わんちゃんある!

454: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 22:05:40.67 ID:1lPmRsgs
頼むから全員名前書き忘れててくれ!

471: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 22:59:52.88 ID:gEs/Aya0
>>454
清々しくて吹いたわwww
なんかありがとう。

472: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 23:03:20.98 ID:1lPmRsgs
>>471
世間知らずのガキだから
こんな事を思ってしまうのだよwww
許してwww

473: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 23:04:42.39 ID:80v9aFL0
>>454
3年前書き忘れたら書式は0点だったけど去年書き忘れた人は普通に採点されたらしいから意味ないかも

474: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 23:05:57.33 ID:1lPmRsgs
>>473
ま、まじかよ…
俺以外の答案用紙水で濡れて
解読不能にならないかなぁ

457: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 22:08:12.00 ID:gfp0eDTh
受験者数は少ない!わんちゃんある!

469: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 22:53:46.37 ID:5Ho8o9zX
難しかろうが簡単だろうが上位約400人が受かるんだよ。
ただし本気で不動産登記法の知識等を問う問題は今の試験にはないよね。
知識の深さより最低限の知識とミスのない回答作りが時間内にできる上位400人が合格。
時代によって求めるものが違うのと同じ。
だ、が!めちゃ勉強してどんな論点でもかかってこい!
と思ってたのに問題は簡単で差がつかないけど罠がたくさんある。それに引っかかった受験生の気持ちがわからぬか。

476: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 23:15:15.19 ID:80v9aFL0
>>469
そこですね。結局の所、時間に余裕があるのにも関わらずまちがった申請書を提出する土地家屋調査士が多いのかもしれない。
二年連続で高得点を求めると言うことは早い時間でミスを少なく解答できる人物を求めている事は間違いない

来年の糧にしよう。はぁ

479: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 23:29:49.07 ID:5Ho8o9zX
>>476
おう。来年の糧にしてくれ。俺もそうする。笑
と言うか床面積ミスって自分でこんなこと言うのもあれなんだけど、本当択一2年連続で9割超えて難問の論点まで見越して勉強して。蓋を開けたらミスって終わり。
難しい計算も論点も求められてない。択一なんてある程度やれば今のレベルなら8割取れる。書式も。ミスせず終わらせた人が勝ちの試験にかわったんや。

533: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 05:24:47.76 ID:gVMHKx+W
>>469
結局400人以下なんだったら、かかってこいじゃねーだろ。実力が足りてないのをなんか他の理由で受からなかったみたいに言うのって言い訳だよ。ただ順位が負けただけ。しっかり差はついてる。

470: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 22:54:40.19 ID:KfwX2Ixk
単純なこと。
択一OK書式ボンは択一足切り高い方が良いし、択一ボン書式OKは択一足切りが低い方が良い。だから実務がない初学者が騒いでいるだけ。ただIDから特定できる闇プロが在ること皆さんご存知ですか?20人足らずと言うことを

478: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 23:25:29.73 ID:TxWITuk/
でもさ、去年の試験が簡単だったのは疑いようがないけど、H28年度受けた人がいたら聞きたいんだけど、この年もそこまで難しく感じないだけど、どうでしょう?
確かに分筆か分合筆かで迷ってしまって引きずられたかもしれないけど、それでも総合74.5点て低いですよね?受験生のレベルが上がってしまったのでしょうか?

480: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 23:34:06.92 ID:1lPmRsgs
>>478
一昨年相当勉強して択一18
土地間違った方を長時間迷って書いた
建物そこそこで書式足切り
去年知らない
今年多少勉強して択一19
書式は今年の方が難しいというか怠いと感じた

481: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 23:41:48.37 ID:5Ho8o9zX
>>480
確かに全体として今年の方がめんどくさかった。座標計算に作図、ミスがないか気になって時間とられた。
建物も合体で色々あったよ。

482: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 23:47:29.06 ID:TxWITuk/
>>481
と言う事は受験生のレベルがかなり上がってない限りは総合点が85点とか有り得ない気がします。

485: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 23:49:30.30 ID:1lPmRsgs
>>482
だから俺もありえないと思うって
何度も試験後から書いてるのに
なぜだか85点とかいう流れで笑うw

534: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 05:29:39.67 ID:gVMHKx+W
>>485
去年より簡単なんだから下がる理由がないよ。単なる願望にすぎない。

546: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 09:41:47.44 ID:5npheUpD
>>534
去年より簡単に感じたんなら
「よく勉強がんばりまちたねぇーはぶー」
とでも言ってもらいてーのか?w

483: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 23:48:44.26 ID:lpvXiPMk
今年は80以上のはず
85ぐらいだよ予想は

択一で45~50
書式で35~45
このラインの人が受かるはず

484: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 23:49:24.96 ID:gEs/Aya0
なんだかんだ桁でかマイナス座標値も怠かったなあ。こんなことして何の能力がわかるんやと思ったけど、単に時間かかるようにして点数下げたかったのかね。

486: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 23:52:58.85 ID:1lPmRsgs
Twitterで調査士ってサーチして試験日の投稿みると大抵の人が解けてないからな。
ここがレベル高すぎるだけ

488: 名無し検定1級さん 2018/10/26(金) 23:56:40.77 ID:rfu/lgj5
土地は去年より絶対に簡単でしょ。
求点2点だけだし

489: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 00:02:24.36 ID:8JlxFxm/
2点だけどその代わりマイナス座標だったからな
俺は去年の土地の方が簡単だと思う

491: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 00:08:36.21 ID:+1rLbznF
調査士でなんであんな回転速めて問題やらなきゃならないかというと、やはり据え付けの速度と同じく、
できる、だけじゃなくスピードも求められることがあるからだろ
そうじゃなきゃあと30分試験時間を伸ばせばいいだけだし
それをやらないのはやはり速度を求めることがあるからだと思う

492: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 00:12:25.46 ID:IVDlKHw0
本当に思うんだけど、択一が皆出来てるのがわからない。17年以降の過去問全部暗記するほど頑張ってアホミスで17点やっととれた。書式は合体のみなし共有最近出てたし、勉強してなくても一夜漬けでほぼ満点とれるんじゃないかと思う。こわいよ。

497: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 00:22:55.68 ID:jcTA54d5
>>492
それ、まったく同感!過去問やりまくって、解説も理解していたのに、フタ開けたら16問。来期はどんな勉強すりゃいいの?答練中心?六法暗記?だれかマジで教えて欲しいわ。

505: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 00:45:30.31 ID:ijG2JOci
>>497
これに関しては、自分もそうだけど実務やってる人は強い気がする。
当たり前になってることは覚えなくていいから

498: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 00:23:04.02 ID:5npheUpD
>>492
ある程度知識入ってる状態なら
仕事してない前提で話すけど
試験前10日間で択一丸暗記出来るよ
民法と調査士法は平成の過去問
1日ずつあれば全暗記出来た
それで19問いけた

499: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 00:26:42.27 ID:g6qTAaQ9
>>492
答練や過去問を問題用紙から印刷して時間を測って実際に問題を解く練習

493: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 00:13:20.48 ID:OMns4p64
いや普通に解けば今回の試験は余裕で間に合うだろ
択一だけ勉強してた奴多そうだな

494: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 00:15:21.85 ID:IVDlKHw0
試験前1時間くらい過去問5年パラパラしてたら書式は完璧出来ただろ?

500: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 00:33:27.82 ID:5npheUpD
択一のコツは過去問覚えるとき
1肢の文を7割ずつ暗記する位なら
1~3肢を各問題で丸暗記してくだけで
消去法で点は取れると思う
全部丸暗記はしたつもりでも多分出来てない

502: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 00:41:56.23 ID:pFO3po/l
>>500
あほか。暗記してない肢が5個出たらどうする

504: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 00:44:39.40 ID:5npheUpD
>>502
各肢を全部7割の知識くらいならっつってんだろ
出直せ

501: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 00:40:21.84 ID:ijG2JOci
どうでもいいんだけど、
マイナス座標はいつもプラス変換して確実にやってたのに、
池永さんの答練で「マイナスは紙ひっくり返して書く」とか聞いちゃったばかりに
今回土地で出たとばかりに慣れてないやり方に無謀にもチャレンジして余計時間食ったアホが通りますよ

503: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 00:43:24.71 ID:pFO3po/l
>>501
そんな事するくらいならぷらすになるように足し算して書け

506: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 00:46:05.43 ID:ijG2JOci
>>503
後悔してるからあまり責めないで

507: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 00:48:24.20 ID:5npheUpD
>>506
気持ち分かる
俺も紙逆にすりゃいけんじゃねとか思った
いつもと違うことするとやばいと思って
何とか間に合った

508: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 00:50:56.93 ID:ijG2JOci
>>507
大正解だわ...

509: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 00:53:14.50 ID:5npheUpD
>>508
だから今回書式は
時間足りない人が多いはずだよ
絶対基準点下がるよ去年よりは

535: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 05:34:28.68 ID:gVMHKx+W
>>509
どう見ても去年より簡単だわ。試験は難易度同じだから結局400人だ。去年より下がる訳ねーだろ。

537: 元講師 2018/10/27(土) 06:28:02.20 ID:PVGW+eiU
>>535
今年は400人じゃないよ
合格者数を出願者数(受験者数ではない)で割った値は毎年、大体6.8%~7.0%になる

538: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 07:43:27.13 ID:pFO3po/l
>>537
昔は5パーセント余裕で下回ってるけど

510: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 00:54:01.99 ID:g6qTAaQ9
>>506
準備が足りん
もし今年力及ばずだったら問題文をどうやって読んで、どのようにマーキングして、どの順番でどう作図するかをありとあらゆるパターンで決めてやりやすい型を作るんだ

526: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 01:42:03.63 ID:wNpPV7WG
>>501
慣れてない事
本試験でやるなよ!

527: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 01:44:07.69 ID:ijG2JOci
>>526
いやもうサル並に反省したから許して

528: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 01:46:05.03 ID:wNpPV7WG
>>527
反省猿?
懐かしいね。

529: 反省猿 2018/10/27(土) 02:01:03.95 ID:ijG2JOci
>>528
みんな世代は一緒に違いないと信じたい

530: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 02:03:05.13 ID:5npheUpD
>>529
やばい分からない、、、昔のドラマ?

511: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 00:55:32.39 ID:WxfgJwQU
択一の先生が一気に増えたなw

512: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 00:58:43.41 ID:5npheUpD
択一のアドバイスしてるの俺しかいないんだけど…

513: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 01:04:35.07 ID:aGLtaza/
択一の過去問は何度も繰り返してるのに点数伸びない人
というか、あまり模試とかで順位上がらない人いませんか?

514: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 01:05:21.31 ID:5npheUpD
あと今年の11問目みたいな問題は
5分以上かかると判断した瞬間
即捨てていい
書式でその2.5点を取り返せばいい
間に合わなくなるよりマシ

515: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 01:07:03.04 ID:aGLtaza/
>>514
実際に本当に捨てましたか?

516: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 01:08:31.97 ID:5npheUpD
>>515
実際行けるかどうか3分かかって
住居だけ自信あったから
2番選んではずした笑

519: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 01:20:40.36 ID:aGLtaza/
>>516
今回の択一で感じたんですけど
選択肢の作り方が過去に比べて、ゆるくなかったですか?

例えば2、6、8、10、13、15、16、18問のような、ア、イだけ読めば答えがひとつしか残らないような問題
1分かからず解けてしまう問題が過去にこんなにありましたかね?

地役権、敷地権、共同担保目録みたいな長文も問題一切なしでしたよね
今後もこの流れ続くんですかね

521: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 01:27:39.24 ID:5npheUpD
>>519
確かに多いですな
登記法からほぼまんま出てる
でもそれは過去問があったから
アイが完璧に分かったんだと思う
もう多分だけど試験で図れる範囲は
すべて出尽くした
あと平成の過去問も6割くらいは
アイだけで解ける解ける感覚

522: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 01:32:08.80 ID:5npheUpD
>>519
てか冷静に考えて
他の問題もイエだけで解けるとか
ウオだけで解けるとか
例えば正解のものを選べって問題なら
1発目に読んだ肢が正解なら2択だし
どの年も同じだと思う

523: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 01:37:54.88 ID:aGLtaza/
>>522
そうそう、もちろんそうなんですけど

確率的に、ほとんどの人が問題ってアから読みますよね?
アから読んだ問題が一番多くありませんでしたか?

そのアの正誤によって次に読む問題決めますよね。
そこの話なんです、だから肢の作り方がゆるかったのかなーって。

525: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 01:39:47.60 ID:5npheUpD
>>523
確かにそれはあるね…
俺短い文章から読む派だから
ちょっとあれだけど…

517: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 01:11:15.27 ID:g6qTAaQ9
通信講座受けてないの?
ノウハウの九割はlecの山崎先生と池永先生が教えてくれたよ
残りの一割はこのスレ

704: 名無し検定1級さん 2018/10/28(日) 09:54:13.47 ID:FHvtmY7i
>>517
残りの一割ってこのスレそんなに為になる?

706: 名無し検定1級さん 2018/10/28(日) 10:00:11.25 ID:sq1RywTZ
>>704
スレに1個ぐらい参考になる書き込みがあるわ

714: 704 2018/10/28(日) 10:19:39.46 ID:FHvtmY7i
>>706
1000の書き込みの中で1つが為になって999がゴミだとして割に合ほどの情報?

720: 名無し検定1級さん 2018/10/28(日) 11:58:13.84 ID:sq1RywTZ
>>714
複素数を使って地積を求める入力を、さらに手間を減らして早くする方法とか、
ここで知って普通にこの方法を使うようになった。
その一つが大きかったりするんだよ。

723: 名無し検定1級さん 2018/10/28(日) 12:49:02.78 ID:ug+olPl1
>>704
三角スケールの500と250以外マジックで塗り潰すのは役に立った

518: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 01:15:53.76 ID:5npheUpD
ノウハウなんてググりゃ出てくんだろw
何年も前に合格した講師より
最近合格した人たちのブログ読む方が
まだ順応出来るしあんま言ってる事変わらん

520: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 01:22:51.61 ID:aGLtaza/
訂正
問2>問3

524: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 01:38:25.63 ID:ijG2JOci
模試で択一半分も取れなくて、
自分は本試験を受ける資格なんかないんだと悶えながらH25辺り(忘れた)の過去問を解いたら19問とれたので、
それ以来模試や答練の択一に手を出すのはやめた
自分はキャパ少ないから下手に細かい知識入れたら混ざって余計間違えると思った
知識はテキストと過去問のみで今回18取れたよ満点じゃないからダメなのかもしれんけど

531: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 03:45:29.98 ID:+1rLbznF
ぶっちゃけ、
○なら○に分けて、
×のは×に分けて切りとり、
それでまとめて刷り込んだほうがいい

過去問やるにしても問題そのままだと、
○だか×だから分からなくなり混乱する

コピーして○だけのをまとめ、地目や筆界などの項目別に分ける
×のやつも同じくまとめる
輪っかで閉じたら出来上がり
○だけ、×だけで刷り込んだほうがいい

532: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 03:51:03.86 ID:+1rLbznF
択一は45点狙い
満点狙いは残り二問をとる労力より、記述やり込むほうが効率いいだろ
過去問で50は厳しいみたいだしな
データベースみたいに何千問もやる労力は非効率

536: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 05:44:50.74 ID:pb0jxJIh
このスレ民共が語ってもそんな見解はゴミクズ以下。無い方がマシ。てか誰も聞いてないし見てもない。


そんなのより信用できる法経の公式見解が待たれる。

539: 元講師 2018/10/27(土) 08:00:26.12 ID:PVGW+eiU
ここ10年は大体、大体6.8%~7.0%
但し、今年の司法書士試験の合格率が若干上がってるから
調査士の方も上がる可能性はある

540: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 08:02:40.46 ID:rvXRK0Xy
ここ数年400人程で推移してるから、400人前後だろうね。
受験者数減少で400人切るかもしれないけど、大幅に減ったりはないと思う。

541: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 08:03:58.02 ID:QDhCok4E
問題自体の簡単さは去年と同じ。
今年は手間がかかる分基準点は下がる。

542: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 08:10:55.19 ID:pFO3po/l
そうね。多分400、、、370とか0.5刻みでそのくらいの人数が合格。

本当受かりてえ!勉強したくねーわ。

543: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 08:22:15.51 ID:/EzHtPHa
土地家屋の過去問はイライラするな
気持ち悪い

545: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 09:26:16.22 ID:xQR8Yw1T
◆反省点
 受験2年目までは、1つの予備校のものしか使用せず、情報が偏りがちになっていました。合格した3年目は、「不動産法律セミナー」等を使用することにより、新しい情報収集ができたことが、合格への後押しになったと思います。
それから、3年目は、東京法経学院の「調査士実戦答練」を受講しました。答案練習は、時間配分を考えられる、弱点を発見できる、様々な出題形式に慣れることができるメリットがあります。ぜひ受講されることをお薦めします。

551: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 10:53:37.21 ID:BEHhbICT
>>545
不動産法律セミナーは定期購入されたのですか?

552: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 11:00:54.28 ID:8Owjtrfb
>>551
模試掲載号のみでよくない?

547: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 09:41:52.47 ID:8JlxFxm/
来年は予備校どこ行くか決めた奴おる?
模試が良質な法経?
書式に定評ある池永がいるlec?
悩むなー

548: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 09:57:39.28 ID:OMns4p64
え、お前らって毎年予備校いってんの?
法経の全国模試だけでよくね?

549: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 10:24:52.51 ID:9+T+YHtL
予備校は一年行ったら行く必要ないと思う
教材は揃ってるし足りないの補充するくらいで
過去問と一年目の答練まわせば十分だと思うな

555: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 11:57:47.31 ID:n+CY/G51
>>549
俺もほぼ同じ意見
受けるにしても腕試しに全国公開模試くらいでいいと思う

学校の模試は予想問題としては当たらないしね(大先輩に聞くと昔は当てたことあるらしいねw)
、今は実力勝負でいい

550: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 10:51:52.44 ID:BEHhbICT
毎年、答練受ける資本力のある人が羨ましいよ

553: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 11:22:08.00 ID:Pox8/ZfX
名前の書き忘れは試験終了後に試験委員が解答用紙の枚数チェックの際に
書かせるのでないよ
一度書き忘れた人に書かせてるのに立ち会ったことある
本人は書きたくなかったみたいだけど書かせてたのが印象的だった
向こうも書いてない人いると困るみたい

556: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 12:03:24.79 ID:5npheUpD
>>553
予備校講師とかなのかな?

559: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 13:07:10.63 ID:WxfgJwQU
>>556
予備校講師だったとしたら合格枠の一つ持ってったことになるな
すげえ鬱陶しいんだが
せめて択一と書式で分けて二人入れろよ、ケチるからそうなる
まあ、予備校としては不合格者が一人でも増えてくれたらそっちの方がいいって
考えかもしれんけどな

>>557
ぶっちゃけまともに図面を模範用紙と照らし合わせてやってんのなんか日建ぐらいだろ
あそこは建築士がメインだからそういうのはちゃんとやると思うけど、
包茎では図面とかずれてても全然見てなかったぞ

560: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 13:59:45.47 ID:5npheUpD
>>559
詳しくは知らないけど
金子塾?って個人経営じゃないの?
自分の名前入れるくらいだし。
あと既に合格してる人って
どうなるんだろうな。

713: 名無し検定1級さん 2018/10/28(日) 10:18:01.66 ID:FHvtmY7i
>>557
>>559
どのこ予備校も図面はマイラーにCADで描いたものを当ててチェックしているのではないの?
本当の試験では多分そうしてるよね。

561: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 14:01:05.53 ID:22bb8F0P
>>556

青山キャンパスにLECの講師いたよ

562: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 14:03:23.92 ID:5npheUpD
>>561
lecって講師何人くらい本試験受けてるのかな

563: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 14:14:15.69 ID:22bb8F0P
>>562

わからんが
仲良さげに話してる人いたから2人以上はいるんじゃない
話してたもう1人は顔見てないが
片方は顔と体型ですぐわかる

565: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 14:19:57.77 ID:8Owjtrfb
>>562
そういうのって試験問題持って帰るのと、解答用紙書き写してくるのが使命なのでは?
まともに受験して合格枠持ってくのかな?

567: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 14:26:57.35 ID:22bb8F0P
>>565

オレはその人の受講生だから
合格点は取らないと信じたいけど

がっつり合格してたら、くたばれって思うね

教室入ってさりげなく受験番号も控えたから
その講師が受かったかどうかわかるよ

568: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 14:34:15.84 ID:8Owjtrfb
>>567
報告楽しみにしてまーす!

569: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 14:35:09.48 ID:5npheUpD
>>567
あなためっちゃ有能じゃん
調査士以外の他の
何の仕事でも上手くやってけそう

570: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 14:36:22.18 ID:8Owjtrfb
>>567
それで法経の合格率あげてんじゃ?

572: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 14:39:14.24 ID:5npheUpD
>>570
lecの受講生だろ

588: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 15:54:44.43 ID:8Owjtrfb
>>572
NO!寂しい独学だよ~

594: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 16:11:18.23 ID:5npheUpD
>>588
ちゃうねん!
567がlec受講生だから
法経の合格率上げてるが何か違和感あったねん!

571: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 14:36:45.60 ID:rvXRK0Xy
>>567
GJ!!
結果報告よろしく!

573: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 14:39:56.46 ID:wNpPV7WG
>>567
他の予備校はわからないが
するわけないと思う。
土地班なら土地だけ択一なら
択一だけ。試験中から
自分の割り当てだけ正解を考えてる。

574: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 14:45:54.94 ID:22bb8F0P
>>573

1/9にわかる話

受かってたらまずどーゆー意図で合格してるのか
直接、話聞きに行く

697: 名無し検定1級さん 2018/10/28(日) 09:49:12.12 ID:FHvtmY7i
>>578
>>574
最終的にはどうなったか忘れたけど問題になって全国ニュースになったね。

575: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 14:53:48.55 ID:3H/h2Dce
>>567
合格してる人がもう一回受けられるの??

577: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 15:00:31.85 ID:22bb8F0P
>>575

受けられるよ

ちなみに司法書士は口述試験行かないと
法務省から調査入るよ
M山先生が言ってた

668: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 21:06:42.30 ID:gVMHKx+W
>>577
調査入るって、本当は受けたらいけないって事?

744: 名無し検定1級さん 2018/10/28(日) 19:10:12.83 ID:UJ7ca+vs
>>668
司法書士は難関資格、調査士だって簡単な試験じゃないし
その筆記に合格して、なぜ口述に来ないのか
その理由をわかる範囲で調査するらしい

過去の合格者履歴と照合したり
別に連絡来るとかは無いって聞いた

587: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 15:53:40.55 ID:WxfgJwQU
>>567
まあ、受験番号は机の場所から特定できるとは思うけど
あの試験の日にそんな控えとるほど余裕あるとは思えないから嘘くさいなあ

599: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 16:33:07.12 ID:22bb8F0P
>>587

お前みたいのがいるから
結果を2chに書く気もない

講師本人を直接詰めるだけ

ちなみに調査士は兼業目的で受けたから
お前みたいに必死じゃないんだよ

600: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 16:41:22.07 ID:WxfgJwQU
>>599
いや最初から書く気もなかっただろw
ちょっと疑われただけでムキになるところからして
最初から嘘っぽいんだよ、もうちょい現実味のある嘘つけよ
頭悪いんじゃない

609: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 18:05:14.54 ID:WpGTOLoW
>>600
消えてほしぃなぁ、お前みたいなやつ

699: 名無し検定1級さん 2018/10/28(日) 09:50:10.58 ID:FHvtmY7i
>>567
心配しなくていいですよ。合格はしないようにしてるから。

554: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 11:31:35.26 ID:pu02ROfh
事務所借りたら卓球台置きたい

557: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 12:26:43.27 ID:qnteQR3r
通信でもいいから答練は受けておいた方がいいぞ
ちょいちょい改正あって記載方法とか変わってるし、そもそも書式練習しても第三者の目で見てもらわないと意味ないと思うわ。特に図面

558: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 13:01:23.60 ID:Hlsjo2XC
図面は自己採点の際にキッチリスケール当ててやらんといけないけど大多数はそこまでやってない気が

564: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 14:17:56.62 ID:P6YcnXy0
お前そこまで言うとか内堀さんの悪口は大概にせえよ

566: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 14:22:04.42 ID:22bb8F0P
>>564

誰だよそいつ

576: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 14:54:45.96 ID:77AbY/26
そういや2009年福岡の司法書士講師が自己証明と受験生へのアピールのために複数年親族名義で受験して
口述試験にあらわれなかったことから発覚して大問題+大目玉事件があったらしいぞ
どっちにしても大馬鹿なのは間違いないが
アホすぎてあいた口がふさがらん

578: 元講師 2018/10/27(土) 15:02:30.18 ID:PVGW+eiU
有資格者が無資格者のふりして受験、合格して過去に大きな問題になったよ

584: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 15:34:49.73 ID:qnteQR3r
>>578
別にそれも問題になってないよ。
合格したけど、口述に行かなかったっていう話も聞いた。
翌年に電話かかってくるくらいで

586: 元講師 2018/10/27(土) 15:39:10.46 ID:PVGW+eiU
>>584
自分の記憶では全国ニュースになったような?
司法書士登録もしてたから懲戒処分もあったような?
忘れたw

592: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 16:07:19.06 ID:qnteQR3r
>>586
あー、合格しちゃったのか。
自分が聞いたのは、口述受けずに筆記だけ合格のケースで最終合格してないから問題なかったのかな

579: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 15:18:20.28 ID:Gzo6FEuK
遠隔操作だな

580: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 15:24:25.77 ID:hEdO5Q0B
合格の年、斜め前の席が齊木講師だった
自分の隣も資格学校関係の女性らしくて齊木講師と話していた
最後に答案集めた時に見えたけど書式は白紙にしてたようだ

581: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 15:27:06.67 ID:3H/h2Dce
択一0点数の人が数人いるけど予備校の講師かな?

582: 元講師 2018/10/27(土) 15:32:14.78 ID:PVGW+eiU
昔は問題を持ち帰れなかったから、問題集めに
講師陣が受験して問題を集めてたけど
今、受験しないよw
択一0点はマークミスか記念受験でしょ

583: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 15:33:19.99 ID:qnteQR3r
レックの某講師は書式を白紙で帰るって言ってたな

585: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 15:37:39.17 ID:hEdO5Q0B
司法書士の方で合格して問題になった講師がいた
たしか司法書士として懲戒になった

669: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 21:09:44.43 ID:gVMHKx+W
>>585
受験資格に記載無いから大丈夫じゃないの?規定では受けたらいけない?

696: 名無し検定1級さん 2018/10/28(日) 09:47:39.34 ID:FHvtmY7i
>>585
その事件は普通にテレビのニュースにも出ていましたね。

589: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 15:56:59.93 ID:WxfgJwQU
やっぱ予備校の講師って受験してんだな、なんのためにしてんのか
分からないけどね、問題持ち帰る役として一人は送るとは思うけどさ
もし合格枠奪ってたら本当に大問題だろうな
全員真剣にやってんのに流石に許せねえ
司法書士の奴受験生めちゃくちゃ怒っただろうなあ

695: 名無し検定1級さん 2018/10/28(日) 09:46:55.89 ID:FHvtmY7i
>>589
何の為って解答速報のためだよ。どこの予備校の速報も利用しなかったのかな?
合格はしないようにしてるよ。

590: 元講師 2018/10/27(土) 16:01:09.08 ID:PVGW+eiU
だから、今は講師は受験しないよ
試験問題は受講生が黙ってでも持ってくるんだから

591: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 16:01:37.54 ID:Xu/hA3jX
会場入りするときにおっさんとすれ違う時に「あっ金子さん」と言って「頑張って!!」返されてたやり取りを見た
あれが金子先生なのかただの知り合いの受験生の金子さんなのかはわからんがね

596: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 16:14:27.30 ID:5npheUpD
>>591
金子先生って人はブログ読んだら
今年受けてるみたいな書き方だったよ
そのクラスは問題訂正が開始30分後に
いきなり言われたとか書いてあった
青大でそのクラスで受けた人がいるなら
その教室にいた可能性が高い

597: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 16:21:36.16 ID:Xu/hA3jX
>>596
おー本物であったか

601: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 16:58:46.53 ID:YGvtmyf+
>>597
顔見たことないから本物かは分からん
同じ名字の人たくさんいるだろうし笑

593: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 16:07:29.82 ID:xolutvBn
今年じゃないけどLECの先生の隣で受けたことあるよ
試験終了後に後ろの人(講師かはわからない)とどんな感じだった?
って合格ラインとかの話しを始めたんで思わず聞き耳立ててたよ

595: 593 2018/10/27(土) 16:13:06.95 ID:xolutvBn
あと、択一の答え合わせもしてた
書式は難易度の感想とかもいってたな

598: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 16:30:29.84 ID:WxfgJwQU
金子とか合格自慢するまであるぞ

602: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 17:06:09.88 ID:W6HppI5D
答練での採点基準見てたら、床面積の間違いで、申請書が一カ所に-1点、各階平面図は1フロアの辺長と求積表合わせて-2点っていう感じだったわ。だから本試験に照らし合わせると、申請書-5点の各界平面図-4点、建物図面が-1点で合計-10点は覚悟が必要かもしれません。

603: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 17:10:45.94 ID:YGvtmyf+
ミスした人たちは
建物図面はそのまま書いてるから
減点されないでしょうな

604: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 17:12:48.77 ID:Xu/hA3jX
択一18問以上自己採点で土地建物共に20点オーバーならそいつは合格だろう
しかしここにいる奴は択一18問以上書式計35くらいのやつが多いんだろうね
自己採点は明らかに間違ったところだから更に少しは下がるから自己採点-5を想定していた方が良いと思う
あまり期待しすぎると駄目だったときの絶望感が半端ねえ
去年の俺からのメッセージだ

605: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 17:48:35.54 ID:9miNpD7X
法経解説講義きいてきたが、山井先生は去年より上がるとの予想らしいぞ

607: 元講師 2018/10/27(土) 17:56:47.72 ID:PVGW+eiU
>>605
自分もそう思う
出来た人ほど静観してる

606: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 17:50:40.68 ID:P6YcnXy0
上がったら来年はヘタレしかおらんと言うこっちゃ

608: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 17:56:49.75 ID:Xu/hA3jX
あがるのは考えにくい
85なんかになったら作問失敗だろ
厳しく採点してあげないようにできるしな

670: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 21:13:27.10 ID:gVMHKx+W
>>608
失敗だろうが何だろうが結果はしょうがない。

610: 元講師 2018/10/27(土) 18:14:22.91 ID:PVGW+eiU
一時期、難問化して合格点が60点台の前半の時があったけど

611: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 18:15:39.36 ID:P6YcnXy0
今後はこう言う系統の問題がしばらく続きそう

612: 元講師 2018/10/27(土) 18:16:22.88 ID:PVGW+eiU
今のように基本問題を出して高得点争いの方が
いいと思うな

613: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 18:32:50.40 ID:9miNpD7X
こんな簡単な試験じゃ本当に理解できていない人が合格できちゃうし、責任ある調査士制度自体の意味がなくなる気がするけどどうだろう

671: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 21:15:15.29 ID:gVMHKx+W
>>613
簡単っても80点とかだと試験的には簡単じゃないだろ。結局400人なんだし。

614: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 18:35:37.33 ID:Awvw5C/j
605<妥当な意見
去年の例があるから慎重な意見
ただ合格点が85以上だと試験的にどうかなと思う。大学入試ではなくただの資格試験であり仕事をするのに必要な知識とかを問う試験であるべきなのにね。

615: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 18:45:27.72 ID:PVBixgaN
東京の本試験会場7号館に貼りだされていた
受験番号1~100 5001~6181 だった。
東京会場の受験者は1200人くらいかな?

616: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 18:53:59.00 ID:PVBixgaN
間違い17号館。
確かここだけだと思う。

617: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 18:55:12.76 ID:N+u2L9tK
来年の試験8月にならへんかな…
来年の今頃には今より力が落ちてる気がするwww

694: 名無し検定1級さん 2018/10/28(日) 09:44:21.85 ID:FHvtmY7i
>>617
それはないですよ。(^o^)

618: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 18:59:28.10 ID:P6YcnXy0
いまから毎日やれば

619: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 19:07:45.30 ID:PPW/9U+Q
結局総合何点なんだよ?

620: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 19:29:23.68 ID:XuPwwTpJ
84.5

621: 元講師 2018/10/27(土) 19:32:00.66 ID:PVGW+eiU
81.5

622: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 19:33:14.99 ID:Cazqbjp0
98.5

623: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 19:44:27.78 ID:vI2Md+4B
おまえら冷静になれ!
択一は昨年と同レベルで、書式は難易度、昨年と変わらないかも知れないけど、いやらしさと記載量は昨年より上だよ。

よって、79か80!

624: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 19:50:45.43 ID:YGvtmyf+
98.5は草

625: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 19:57:31.49 ID:P6YcnXy0
いや80はいかんやろ

626: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 19:59:49.98 ID:VVJStQ/W
土地は座標値の桁だけで断然簡単だった。
たぶん85

627: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 20:01:57.59 ID:8+hD85fP
床面積やらかした勢がいるから平均点は下がると思うが、合格点は83、4ぐらい行く気がする
400人ぐらい択一も書式も普通に出来た人居そうだし

628: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 20:02:26.47 ID:crdMgZgp
79±1だと予想

629: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 20:02:36.10 ID:PPW/9U+Q
今年は去年と同じ簡単さだったが、手間がかかる問題だったから時間足りなかったり床面積間違えたりした人がいて書式足切り下がると思う。どーよ?

630: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 20:04:36.85 ID:VVJStQ/W
事務所に受験生5人いるけど、全員去年より簡単って言ってた。

634: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 20:09:26.53 ID:P6YcnXy0
>>630
去年よりって言えるのは去年受けたからレベルもそれだけ上がったと言うことですやん…

635: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 20:10:45.32 ID:Xu/hA3jX
>>630
大変だな事務所5人も先生誕生だ

631: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 20:06:43.54 ID:VVJStQ/W
去年、測量図ちょっと間に合わなかったが今年は間に合った。

632: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 20:08:23.53 ID:Pox8/ZfX
今年の書式は実際、問題文をきちんと読んでいくと時間がかなりシビアだったし
斜め読みすればミスするようになってたし去年の足きり点は超えないんじゃない?
総合は択一次第で分からないけど

633: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 20:08:53.74 ID:VVJStQ/W
去年、地積も間違えたし 測量図プロットのみだったけど15点もあった。

636: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 20:12:10.90 ID:Pox8/ZfX
受験生5人もいる事務所って結構でけぇな…

637: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 20:12:50.22 ID:VVJStQ/W
まじで去年のほうが難しかったて意味が分からない。僕の事務所の受験生全員が去年より簡単って言ってるし。

640: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 20:17:48.30 ID:Pox8/ZfX
>>637
コメの前半と後半で矛盾しとるぞwww

642: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 20:19:04.03 ID:pFO3po/l
>>640
見間違え?
減点!

638: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 20:15:38.20 ID:PPW/9U+Q
去年より難しいじゃなくて、手間がかかる問題だろ?

639: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 20:16:07.69 ID:VVJStQ/W
マンションメインです。

641: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 20:18:50.97 ID:VVJStQ/W
土地に関しては去年より時間かからないでしょ?
4分ぐらいで+値にできたし。

646: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 20:21:52.82 ID:pFO3po/l
>>641
プラス値に変えないと解けないような奴らが今年も合格するんか…悲しくなるな

643: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 20:19:43.85 ID:xQR8Yw1T
土地は多分ほぼ満点取れるくらい簡単で拍子抜けだったが間に合わなかった人もまあまあいるんじゃない
建物がいやらしかったのもあり

644: 元講師 2018/10/27(土) 20:20:02.83 ID:PVGW+eiU
補助者5人ってサラッと言うけど先生は現場ノータッチのブラック事務所じゃない?w

645: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 20:21:42.60 ID:xQR8Yw1T
スーパー補助者戦隊!

647: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 20:22:29.64 ID:M2WrjiGg
ここではやたらと簡単だったって書き込みが多いけどTwitterやブログでは完璧にできたなんて人は全然いない
どちらを信じるべきか

653: 元講師 2018/10/27(土) 20:26:51.79 ID:PVGW+eiU
>>647
出来た人は謙虚になってるんじゃない?
ブログで合格宣言して落ちたら恥ずかしいし

648: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 20:22:54.23 ID:xQR8Yw1T
プラスに変えるとかえって変換作業でミスるからやらんけどやる人いたのか

666: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 20:53:08.86 ID:W6HppI5D
>>648
+に変えるって初めて聞いた!

667: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 20:54:52.04 ID:P6YcnXy0
>>666
作図が苦手な人向けだから知らなくてもいい気はする

649: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 20:23:34.76 ID:PXi05VbX
80は固い
そこからプラス何点かの競争のはず
やはり予想な80~85の間
82とか83じゃないかな

656: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 20:31:05.13 ID:8+hD85fP
>>649
自分もそう思う
択一と書式どちらも8割取ってからの勝負な気がする

650: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 20:25:24.18 ID:VVJStQ/W
測量図プロットするのに楽でしょ

651: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 20:25:45.61 ID:7gm9MpkA
座標マイナスのままの方がよっぽど簡単じゃない?
プラスに変換してまたマイナスにする手間信じられんわ…

652: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 20:26:08.60 ID:PPW/9U+Q
結局総合何点なんだよ?お前らハッキリしろよ。

654: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 20:27:42.89 ID:VVJStQ/W
手間って求点の2点だけじゃん。

655: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 20:29:34.61 ID:Pox8/ZfX
うちの事務所、補助者で試験受けてるの俺だけだ
先輩たちはもうあきらめて受けてないんだけど、給料はそこそこもらえてるからいいんかな?
将来心配になったりしないのかなっていつも思ってるけど聞けない

692: 名無し検定1級さん 2018/10/28(日) 09:43:22.92 ID:FHvtmY7i
>>655
向き不向きがあるからねぇ。資格取って独立して仕事がゼロじゃ生活できない。

657: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 20:33:45.63 ID:7gm9MpkA
合格点は80点でお願いします!

658: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 20:36:44.62 ID:P6YcnXy0
出題側は基礎知識の正確さを要求していることがよくわかった…

660: 元講師 2018/10/27(土) 20:40:37.91 ID:PVGW+eiU
>>658
国家試験はそれがすべて

661: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 20:42:02.12 ID:P6YcnXy0
>>660
ええ、理解しました。たまに奇問が出たりもするけどどうせ大多数は解けないからそこだけ抑えるべきだったんだなと。

659: 元講師 2018/10/27(土) 20:38:39.61 ID:PVGW+eiU
時間が足りないって言ってる人は書式200枚~300枚しか書いてないんじゃない?
もちろん、超運がよければそれでも合格できるかもしれないけど合格者の多くは軽く1500枚は書いてると思う
書式の時間が足りなかった人は書式の勉強(作図の訓練)不足だと思う

662: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 20:44:42.11 ID:PPW/9U+Q
試験終わって時間何分余ったよ?

663: 元講師 2018/10/27(土) 20:46:44.17 ID:PVGW+eiU
答練で高得点取る勉強方法と本試験で合格する勉強方法は似て非なる
答練のプロにならないように気をつけよう

665: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 20:48:26.29 ID:P6YcnXy0
>>663
気をつけてなんとかなるなら万年受験生もおらんですやん
とはいえ気をつけるしかないのだろーが

673: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 22:14:08.67 ID:UMibDw2C
>>663
たしかに、気を付けなければならいですね
初学者とかに負けるはずないって
自信過剰になってましたし

まずはこの試験じたい複数回受けてることを
謙虚に反省しなきゃいかんですよね

そこのプロになってる場合じゃない

664: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 20:46:49.68 ID:P6YcnXy0
完答したけど余りはない
辺長まで書き上げたし床面積もあってたけど

672: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 22:01:19.05 ID:x8i4pThf
あほか、去年より簡単て
一年2ヵ月、勉強しとるやないかい

674: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 22:39:43.88 ID:8+hD85fP
床面積やらかした勢がいるから平均点は下がると思うが、合格点は83、4ぐらい行く気がする
400人ぐらい択一も書式も普通に出来た人居そうだし

675: 名無し検定1級さん 2018/10/27(土) 22:50:43.27 ID:X7kq9odu
難関資格たるには、
やはり合格点は85ぐらいは欲しい
それでこそ社会的にも評価が高まるわな

676: 名無し検定1級さん 2018/10/28(日) 00:01:13.86 ID:zclxOR8u
>>675
合格点85だったら簡単な年だったんだなって思われるだけじゃん?

681: 名無し検定1級さん 2018/10/28(日) 01:21:18.58 ID:PTFZ2peZ
>>675
相対試験だから合格点と試験の難易度関係なくね。

682: 名無し検定1級さん 2018/10/28(日) 01:54:16.76 ID:OMAOaRLU
>>675
そもそも調査士は難関資格ではないだろう

684: 名無し検定1級さん 2018/10/28(日) 03:17:53.24 ID:wFPE3FT/
>>682
超難関の間違いだったわ

685: 名無し検定1級さん 2018/10/28(日) 03:24:57.46 ID:Z3pCrG7v
>>682
それな
このスレの民度と頭の低さがそれを象徴してる

677: 名無し検定1級さん 2018/10/28(日) 00:40:51.15 ID:wFPE3FT/
択一が簡単なのは間違いない
だがさすがに足切り18とかはないし(足切りが9割は作問事故レベル)16が妥当、書式の足切りは36が現実的ではないだろうか?仮に36として総合で76だと1000人超え80以上で600人超え82で500人超え83.5で400人ってとこだろ
択一逃げ切り19じゃね

678: 名無し検定1級さん 2018/10/28(日) 00:47:49.44 ID:gja16eoK
最初はないって言われてきたけど
だんだん85予想に変わって気たね
択一足切りが17だった場合それだけでも今年より総合5点上がるのだから書式も上がったら85でも微妙だけど。
今の時点で安全圏は90以上だね。

679: 名無し検定1級さん 2018/10/28(日) 00:51:17.34 ID:vqazeQZG
ハイレベルすぎる
簡単っていったってこんなノーミスクリアが要求されるなんてスペランカーってレベルじゃねーぞ

689: 名無し検定1級さん 2018/10/28(日) 08:23:38.24 ID:S31z3tS2
>>679
同意見だな。

693: 名無し検定1級さん 2018/10/28(日) 09:44:18.98 ID:vqazeQZG
>>689
簡単だけど残機0スタートって感じ
イーアルカンフーからやり直すわ

680: 名無し検定1級さん 2018/10/28(日) 00:52:32.63 ID:QsKc17u6
すごいな、択一17問正解してても
書式ほぼ満点じゃないと合格できないとか

683: 名無し検定1級さん 2018/10/28(日) 02:13:48.96 ID:TcLpXyqG
85%の正答を要求される資格なら、来年は受験せんわ

686: 名無し検定1級さん 2018/10/28(日) 04:21:56.67 ID:/PSBU7Je
上位400人が勝ち抜けなんだからいまから点数どうこうは無駄なんで次の勉強しとこうぜ

687: 名無し検定1級さん 2018/10/28(日) 07:51:48.40 ID:dttX04j2

688: 名無し検定1級さん 2018/10/28(日) 08:16:08.98 ID:O9awhR8h
以前古本屋で見た法経の雑誌に載っていたデータ
平成初期の簡単な頃、合格者平均択一15問中14問正解、書式は良く覚えていないが
過去問見ると非常に簡単で高得点だったと思われる
受験者数は現在の数倍で合格率は3~4%位だった記憶がある

今回も上位400人(8%)程度は軽く8割越えするんじゃないか

690: 名無し検定1級さん 2018/10/28(日) 08:42:30.23 ID:e0AsQPZy
誰かお願いします。
土地家屋調査士、平成30年の本試験の問題をオークション・メルカリに出品して下さい。
なるべく書き込み少ないものを、1,000円送料込みで買います。
お願いします。

691: 名無し検定1級さん 2018/10/28(日) 09:41:23.87 ID:FHvtmY7i
>>690
ヤフオク!じゃだめ?

701: 名無し検定1級さん 2018/10/28(日) 09:52:14.08 ID:e0AsQPZy
>>691さん
ヤフオクでお願いします。

698: 名無し検定1級さん 2018/10/28(日) 09:49:34.83 ID:vqazeQZG
戒告くらい?

700: 名無し検定1級さん 2018/10/28(日) 09:51:35.19 ID:vqazeQZG
常識的な方たちだから普通にそれは考えられないな
控えるまでもないだろうけど

702: 名無し検定1級さん 2018/10/28(日) 09:53:13.39 ID:FHvtmY7i
みんな「不動産法律セミナー」とか定期購読してるのかな。

703: 名無し検定1級さん 2018/10/28(日) 09:53:54.71 ID:sq1RywTZ
合格者が受験したらいけないってルールなんてあるの?
宅建とかだったら毎年受験して毎年合格してる人とかいるけどなw

710: 名無し検定1級さん 2018/10/28(日) 10:13:07.21 ID:vqazeQZG
>>703
そんなルールはないが、そんな議論はしていない

716: 名無し検定1級さん 2018/10/28(日) 10:58:15.37 ID:O9awhR8h
数十年前そろばんのパチパチ音が会場内で響きまくっていたとか・・今じゃ全く考えられないな

717: 名無し検定1級さん 2018/10/28(日) 11:40:35.64 ID:oA3kghzc
合格者だけど、合格した翌年、腕試しでもう一度受けたよ。
普通に受かったけど、口述行かなかった。
翌年、法務局から筆記免除だから今年は口述受けてくださいねって電話が来たけど無視した。
さすがに3年連続では受験しなかったけど。

何が問題なのか全くわからない。ダメなら受験資格に書いておくべきだろ。
口述まで受けてたらどうなったのかまでは知らんけど

721: 名無し検定1級さん 2018/10/28(日) 12:08:37.74 ID:FHvtmY7i
>>717
あ、これ嘘だね。調べたらすぐにわかった。

748: 名無し検定1級さん 2018/10/28(日) 19:21:58.51 ID:oA3kghzc
>>721
嘘じゃないよ。そんな嘘つくメリット全く無いし
>>740
もっと前の年です
口述不合格というか、出席してないんだけどね

740: 名無し検定1級さん 2018/10/28(日) 18:26:18.74 ID:NGdqsF/S
>>717
去年の東京の口述不合格者は君か?

719: 名無し検定1級さん 2018/10/28(日) 11:54:17.69 ID:sq1RywTZ
むしろ、合格者が受験して不合格になる方が問題だわなw
合格者としての資質がないことを露呈してるわけだからな

722: 名無し検定1級さん 2018/10/28(日) 12:26:46.50 ID:OMAOaRLU
本試験はマイラーに二重線(間隔は1mm)に解答図が印刷されてて
これと重ねて、はみ出ると製図は減点って聞いたことあるけどこれって本当??

725: 名無し検定1級さん 2018/10/28(日) 13:02:07.58 ID:FHvtmY7i
>>722
1mmだとしたらかなり緩すぎますよね。

724: 名無し検定1級さん 2018/10/28(日) 12:53:33.11 ID:ycDs6y94
みんな三角スケールって使うの?
作図で使ってる定規の、1/250と1/500の目もりで長さチェックすると精度に問題があったりするの?

726: 名無し検定1級さん 2018/10/28(日) 13:02:32.10 ID:FHvtmY7i
>>724
問題ないでしょうね。

727: 名無し検定1級さん 2018/10/28(日) 13:12:12.41 ID:JPmpRTe8
>>724
皆はどうしてるかわからないけど
小回りが三角定規より聞くので
座標を図面に振った後、長さチェックしながらボールペンの線引くのにサンスケ使ってるよ

728: 名無し検定1級さん 2018/10/28(日) 13:54:05.20 ID:/18L+seJ
>>727
あーなるほどありがとう。
確かに三角定規だとぐるぐる回すときデカくて不便だったなあ。

729: 名無し検定1級さん 2018/10/28(日) 14:44:10.94 ID:O9awhR8h
三角スケールは必須と思うが
何より三角定規(法経)より目盛が見やすく既出の通り取り回しが全然良い
プロットやチェックの際には三スケを使う

試験全体でもわずかな負担減や数秒程度の時間短縮だろうが、個人的には無くてはならないアイテム
数百円で買えるものだから買って絶対損は無いし実務でも使うのでは?

730: 名無し検定1級さん 2018/10/28(日) 15:39:54.12 ID:QsKc17u6
三助持ってったけど結局使わなかったわ
普段から使わないけどそんな厳密に図形書いてんだな

731: 名無し検定1級さん 2018/10/28(日) 17:12:04.42 ID:0dcSPBxn
去年の試験で合格くすぶってた奴らがほとんど受かったからの今年の答練受講生のレベルはそんなに高くないみたいなこと言ってたから蓋を開けてみれば合格最低点は例年通りだったね。みたいになるんじゃないのかな

732: 名無し検定1級さん 2018/10/28(日) 17:15:03.91 ID:vqazeQZG
なればいいけどな
来年からまたレベル上がると思うと

733: 元講師 2018/10/28(日) 17:27:42.30 ID:vS7RgnPI
今年の試験で時間足りなかった人は作図の訓練不足
土地、建物、区分建物の書式を毎日1枚ずつ
1年間書いてみよう
作図DVDも効果抜群だから購入(落札)して技を
盗もう

734: 名無し検定1級さん 2018/10/28(日) 17:31:02.36 ID:vqazeQZG
>>733
作図の方かよ
択一40分かけるのはかけすぎ?

741: 名無し検定1級さん 2018/10/28(日) 18:39:40.76 ID:UJ7ca+vs
>>733
そんな時間無い
大概みんな働いてんだよね

大体、元講師がなんで今年の試験内容知ってんの?

735: 元講師 2018/10/28(日) 17:36:48.37 ID:vS7RgnPI
かけ過ぎ
今年の問題だったら早い人は25分くらいで終わってないかな?

736: 名無し検定1級さん 2018/10/28(日) 17:40:02.96 ID:vqazeQZG
一応書式は残りで書き上げたけど、やっぱかけすぎなのかー
択一の訓練の方が優先だな

737: 元講師 2018/10/28(日) 17:48:24.80 ID:vS7RgnPI
択一を後15分スピードアップしてその分、書式に回せれば格段に書式のミスが減ると思う
択一はミスしても被害はその一問だけ、書式のミスは最悪致命傷になる

738: 名無し検定1級さん 2018/10/28(日) 17:58:52.38 ID:gOZTVlyd
今年は総合で83点かな?
採点厳しめだろうけど
軌跡が起きて78点とかだといいな
引退爺さんが全国的に多くてオリンピックの影響もありで、それから2ヶ月伸びたし合格者がなんと500人

739: 名無し検定1級さん 2018/10/28(日) 17:59:16.58 ID:vqazeQZG
書式は意外とミスなかったんだ
でも択一スピードアップさせれば全体の点数上がるしな
ありがとう元講師さん
択一はほんと過去問の練習不足かも
今回ほとんど過去問で出来たもんな

742: 元講師 2018/10/28(日) 19:01:45.24 ID:vS7RgnPI
別に強制ではないよ
合格の可能性を少しでも高めたい人だけ
やればいい
書けば書くだけスピードアップして
自信になるから
自分が受験生の頃はむしろ1日3枚は少ない方だったけど
強力なライバルを見つけてモチベーション高めれば書式も苦にならないんだけどね
それと、問題持ち帰れるんだから簡単に手に入るよ

743: 名無し検定1級さん 2018/10/28(日) 19:02:07.02 ID:eitgrySJ
択一のスピードアップはやはり大事だと思う。自分は今年約25分だったが、
問11に3分程かかったので、あれがなければもっと早く出来たと思う。
また書式のスピードアップも重要。
今年は、いろいろ試して最終的に各階平面図を三角定規一枚とコンパスで作図する方法を使ったら、作図の精度は落ちるが、かなりスピードアップして
最終的に書式書き終わった時点で15分位余った。

745: 名無し検定1級さん 2018/10/28(日) 19:13:08.36 ID:vzPxQSvC
総合何点になる予想?教えて賢い人!

746: 名無し検定1級さん 2018/10/28(日) 19:17:41.18 ID:r3qekkYe
>>745
呼ばれた気がしたから
おそらく73~79、あるいは80~86の間くらいだと推測する

747: 名無し検定1級さん 2018/10/28(日) 19:21:54.68 ID:vzPxQSvC
>>746
どっち?教えて賢い人!

750: 名無し検定1級さん 2018/10/28(日) 19:36:59.59 ID:90EERMUd
>>745
参考程度に

今年初めて受けた
今まで専門学校の問題しかやらずに
択一18
書式は最後少し間に合わなかった
書いたところは大体できた

みんな易化って言うから
去年の問題解いてみた
択一ホントに20
書式も時間内でできた
ひっかけとか無いし今年よりは少し簡単だと思う

高くて80だと思う
78~80ぐらいかな

753: 名無し検定1級さん 2018/10/28(日) 19:43:26.42 ID:vE0dmSSy
>>750
択一ホントに20が本当感出ててスコ

751: 名無し検定1級さん 2018/10/28(日) 19:42:55.14 ID:Ch5ZIeFY
>>745
総合80
プラスマイナス10点以内の誤差はあるかもしれんけど。

752: 名無し検定1級さん 2018/10/28(日) 19:43:07.55 ID:90EERMUd
>>745
去年受けた人は伸びしろがあるわけだから、今年が簡単に感じてるだけ
と思ってるよ

749: 名無し検定1級さん 2018/10/28(日) 19:27:56.63 ID:90EERMUd

754: 名無し検定1級さん 2018/10/28(日) 20:03:32.72 ID:O9awhR8h
去年の合格最低点-10点=71点/以上取った人数1,203人-合格者400人=803人

仮にその内の2/3が今年も受験したとすると535人

仮に535人のうち428人(80%)がまじめに約1年学習に取り組んだとしたら
今年の問題で平均何点取れるか

上記以外の71点未満だった受験生もお試し受験や初学1年目だった場合、さらに1年後の伸びしろ

プラス今年1年目一発合格する優秀受験者層

すべて仮定や想像の話だけどはたして合格最低点70点台かな~

755: 名無し検定1級さん 2018/10/28(日) 20:06:52.37 ID:n/sMoD1v
このスレ書き込んでる人択一18以上取れてる人ばかりでスゲーな
足切りやっぱ17かね?

俺は独学で初受験だけど択一15しか取れなかった

756: 名無し検定1級さん 2018/10/28(日) 20:10:55.91 ID:90EERMUd
>>755
上でも書いたけど
択一が去年より簡単てことは無い

たぶん足切りは15だと思う

763: 名無し検定1級さん 2018/10/28(日) 20:38:16.31 ID:r3qekkYe
>>755
択一は15か16のどっちかだと思う
まだ諦めるのは早いな
あと問17は正解がウとオの④にどこもなってるけどエもちゃんと読めば正しいって昨日の検討会で法経の先生が言ってたしもしかするとエとオの⑤選んだ人も正解になるかも知れない

757: 名無し検定1級さん 2018/10/28(日) 20:15:29.15 ID:sq1RywTZ
某講師のブログにも択一は初学者でも満点近く取れたとの報告が多数あるって
書いてるしな。

761: 名無し検定1級さん 2018/10/28(日) 20:23:42.93 ID:90EERMUd
>>757
なら合格点90はいくね
92かな

みんな優秀すぎて恐れ入ったよ

769: 名無し検定1級さん 2018/10/28(日) 21:18:04.93 ID:gOZTVlyd
>>757
講師はうちに来ればこうなれるよっていう絶好のアピールだろうね
もちろん嘘ではないだろうけど

758: 名無し検定1級さん 2018/10/28(日) 20:19:03.04 ID:vqazeQZG
それほんとに初学者かいな

759: 名無し検定1級さん 2018/10/28(日) 20:22:53.21 ID:sq1RywTZ
>>758
その講師は初学者コースを担当してて、その受講生からの報告みたいよ
まぁ、ベテランが初学者コースに紛れてることもあるだろうけど

760: 名無し検定1級さん 2018/10/28(日) 20:23:25.30 ID:FHvtmY7i
マイナス座標で図面ひっくり返して作図ってどういう事?
想像もつかない。

762: 名無し検定1級さん 2018/10/28(日) 20:25:20.57 ID:vE0dmSSy
>>760
ひっくり返せば-を考慮せずに図面書ける
試験中に思いついたけど別にやらなかったな

775: 反省猿 2018/10/28(日) 21:51:54.09 ID:JPmpRTe8
>>760
座標値が第3象限の時に、-の符号を取って、
取ったままの数値で図面を描いてみるとすぐに解るよ
第3象限にしか使えない上、慣れてないと数値が非常に見辛く、
更に今年出たから数年は出ないだろうという
究極の小手先技です

764: 名無し検定1級さん 2018/10/28(日) 21:09:29.43 ID:5mDgw8O7
結果が出るまで何もやる気でないが、みなさんも同じ?
択一18で、書式のミスは、附属建物合体を書かなかったのと、特定登記に受付書いただけだから期待してしまう。

766: 名無し検定1級さん 2018/10/28(日) 21:13:23.44 ID:r3qekkYe
>>764
期待して良いんじゃね?

767: 名無し検定1級さん 2018/10/28(日) 21:14:30.78 ID:C14VqORF
>>764
開業準備なり、他資格取得に向けて勉強なり、受かったとして次にすることを考えれば良い。

772: 名無し検定1級さん 2018/10/28(日) 21:31:11.55 ID:oeylcezI
>>764
存続登記に受付書いても減点なしやで

765: 名無し検定1級さん 2018/10/28(日) 21:11:04.97 ID:8NQGQOHd
君は落ち着いて合格発表待てば良い

768: 名無し検定1級さん 2018/10/28(日) 21:15:29.97 ID:5mDgw8O7
±1で合否と予想してるわ

771: 名無し検定1級さん 2018/10/28(日) 21:29:44.23 ID:r3qekkYe
>>768他にミスなければ普通に94点とか行くんじゃないかな

770: 名無し検定1級さん 2018/10/28(日) 21:22:28.53 ID:oA3kghzc
みんな、初学者とか、受験回数1回とかって、真剣に勉強してからっていう前置きがあるのを省略して言ってるからなw

773: 名無し検定1級さん 2018/10/28(日) 21:41:54.42 ID:vqazeQZG
司法書士試験受けたことあるけど土地家屋調査士は初学やから…とかだったりして

774: 名無し検定1級さん 2018/10/28(日) 21:50:23.78 ID:Q29PcUr+
法経の検討会で行かれた方、どんな講評でしたか?

776: 名無し検定1級さん 2018/10/28(日) 21:55:32.23 ID:U718VdtS
>>774
合格点は80前後らしい

789: 名無し検定1級さん 2018/10/28(日) 22:50:25.81 ID:wFPE3FT/
>>776
包茎80前後予想は心強いな

810: 名無し検定1級さん 2018/10/28(日) 23:37:29.22 ID:r3qekkYe
>>786
最後に残って質問してる人達いたから多分あったと思うけどごめん内容詳しくは分からない
チラッと聞こえたのは多分その人は後で気付いて図面そのままで数値だけは直したから致命傷にはなってないだろうって感じ?

>>789
残念だけどそれは適当なレスだと思う

777: 名無し検定1級さん 2018/10/28(日) 22:04:57.26 ID:r3qekkYe
>>774
山井先生という方が個人的意見ですがって念を押して書式の足切りが37.5いくかもって言ってた
合格点は82~82.5ではないかとか

ただ話聞いてて思ったのはこの山井先生は受験生のレベルを過大評価してる気がしたよ
先生自身のレベルから見てる感じがした

784: 名無し検定1級さん 2018/10/28(日) 22:38:22.61 ID:Q29PcUr+
>>777
ありがとう!参考になりました

786: 名無し検定1級さん 2018/10/28(日) 22:42:55.34 ID:GeVRm06C
>>777
床面積の減点に関しての質問とかはありませんでした?

787: 名無し検定1級さん 2018/10/28(日) 22:47:35.35 ID:Q29PcUr+
>>777
去年は確か75%で合格圏、80%で安全圏
で言って書式足切り36だったから
37.5ってかなりいい線かもね~
例年通り18問逃げ切りなら総合82.5だし
つじつまがあってる

778: 名無し検定1級さん 2018/10/28(日) 22:06:59.15 ID:KVJudvIu
東京法経学院の内\のDVDみたけど退屈な講義だった。まじでみんなあんな講義受けてるのか。。
市販のテキスト、通販の問題集使ってるけど、ほんと誤植多すぎ。六法も間違ってるぞ。H29年発行でも直す気なし
資格証明書のまま。これは独学の受験生を陥れる罠だと思っている。
日建斎\のテキストはなんか回りくどい。説明が長い。複素数を敵対視してない?
正攻法で解いてもらいたいのだろうけど、あの解き方じゃ時間内で終わらない。
ブログがケチくさい。肝心なところが非公開。逆に商業的な客寄せがうまい(嫌味)
早稲田法科・・・もうテキストが時代について行ってないのでは?他の予備校と全然違う。
近年本当に合格者でてるのだろうか?
カネ\のブログはまあ参考になることもある。教わりたいような教わりたくないような。
あの冷たそうで本当は自分は温かい奴だぞアピールがぞっとする。
慕ってるやつらはDVの被害者にすら見える。
アガルート中\、めっちゃ太っ腹、出血大サービスやってるね。好感大。でも、全部複素数でやるの?
他の解き方でやりたい人はどうなんだろう。テキストは過去問中心になるのだろうか。
初学者には良さそう。いままでの積み重ねがないという点だけ不安。

780: 名無し検定1級さん 2018/10/28(日) 22:13:48.21 ID:FHvtmY7i
>>778
今どき文字化けはないでしょ。

東京法経学院の内\
東京法経学院の内堀

日建斎\
日建齊木

カネ\
金子

アガルート中\
アガルート中山

785: 名無し検定1級さん 2018/10/28(日) 22:42:05.16 ID:co415HYH
>>778
めちゃおもろい観察と表現
いいね

788: 名無し検定1級さん 2018/10/28(日) 22:47:44.66 ID:wFPE3FT/
>>778
lecの工作員ってあからさまに書いてあるけど頭大丈夫か?

791: 名無し検定1級さん 2018/10/28(日) 22:55:38.77 ID:KVJudvIu
>>788
あーレック書き忘れた。
市販のは、、なかなか売ってなかったけど
精錬問題集1冊だけ手に入れた。
過去の答練を発売したやつだろうか。
情報ないんでわからないがLECにあまり悪い印象はない。
多分THGの次に合格者出してるんだろうけど、何人くらい合格してるんだろ?

779: 名無し検定1級さん 2018/10/28(日) 22:08:44.89 ID:uUcaxdvI
去年あれだけ大幅に外してるからね。
教え子にぬか喜びさせた後ろめたさもあるだろう。
よほどの強心臓でない限り去年より下がるとは言わんわな。
結果、合格点が予想より下がることがあっても誰も文句は言わないしね。

781: 名無し検定1級さん 2018/10/28(日) 22:24:24.42 ID:5mDgw8O7
法律の講師の中でも内堀先生は分かりやすいと思うけど、法律を触ったことなかったらレベルが高いから何言ってるのか分からないだろうなと思って聞いてたわ

782: 名無し検定1級さん 2018/10/28(日) 22:31:52.48 ID:9oRQoyho
内堀の講義はつまらなすぎてDVD見てねーわ。答練のやつ。何回か見たけどなんとも言えないんだよな

783: 名無し検定1級さん 2018/10/28(日) 22:35:00.11 ID:0cgo7nzE
LECの本試験分析会のほうは、どうでしたか?

790: 名無し検定1級さん 2018/10/28(日) 22:51:48.10 ID:wFPE3FT/
失礼!!
変換ミス!法経

792: 名無し検定1級さん 2018/10/28(日) 22:55:59.63 ID:Q29PcUr+
今後は択一足切とか気にする必要ないね。
択一18問は必須で書式は最低でも7割以上正解じゃないと合格しない時代に突入!
まぁ建物軽微なミスに抑えて20点以上+土地概ね正解で16点取れば受かるんだから
そんなに難しくない気がするけど・・・
と言いながら2年連続で択一満点だが書式足切りにあいそうな俺((笑)

793: 名無し検定1級さん 2018/10/28(日) 22:56:14.98 ID:vE0dmSSy
講義がつまらないってなんや
楽しい講義なんて人生で1度も無いぜ
講義は法経
答練はLecって結論に至ったわ

838: 名無し検定1級さん 2018/10/29(月) 10:25:28.55 ID:BILhyGXi
>>793
へえ
俺とは逆の結論だなあ

842: 名無し検定1級さん 2018/10/29(月) 10:55:12.76 ID:/M75YhDk
>>838
どっちからも合格者出てるし
やりやすい方選ぶのがいいのかもな!

794: 名無し検定1級さん 2018/10/28(日) 23:01:57.01 ID:KVJudvIu
THG 180
LEC 50
日建 20
カネコ 5
早稲田 5
独学 140人

こんなとこかな?
勝手な予想だけど

795: 名無し検定1級さん 2018/10/28(日) 23:05:38.62 ID:vE0dmSSy
LECとか日建行くより
独学の方が受かりやすい…だと!?

796: 名無し検定1級さん 2018/10/28(日) 23:08:23.58 ID:vqazeQZG
それ、学校行ってた人たちが来年は独学でいけるやろのデータじゃねーの

798: 名無し検定1級さん 2018/10/28(日) 23:10:03.77 ID:KVJudvIu
>>796
学校いってた人がやめて翌年独学で合格したら
予備校の合格人数にカウントされてしまうの?
その辺のシステムはおいらわからないっす

797: 名無し検定1級さん 2018/10/28(日) 23:08:29.93 ID:Gha5q+Mo
択一満点組は法経のやはりデータベースやってる連中かな
満点いくには過去問10年じゃ全然足りないよな
来年受けるつもりだが来年までに過去問15年分やろうか考えたが全然足りないこと思った
やはりデータベースかなあ

だが45点狙いで過去問15年、択一過去問上下だけにしとくのがいいかな

799: 名無し検定1級さん 2018/10/28(日) 23:12:13.86 ID:vE0dmSSy
>>797
え、平成の過去問全部覚えりゃ点取れるよ
書式は何やっても本番緊張したらミスるけど

802: 名無し検定1級さん 2018/10/28(日) 23:15:49.07 ID:Gha5q+Mo
>>799
30年分ぐらいは必要だよね?
10年じゃ全然足りない

804: 名無し検定1級さん 2018/10/28(日) 23:21:11.53 ID:vE0dmSSy
>>802
10年じゃちょっと厳しそう
てか10年分の択一って10日あれば
覚えられる量じゃん?

805: 名無し検定1級さん 2018/10/28(日) 23:24:10.23 ID:Gha5q+Mo
>>804
毎日やればね
やはり10年じゃ厳しいか

とりあえず法経択一過去問上下と、過去問15年やり来年チャレンジしてみる
40点とれたらいいや

808: 名無し検定1級さん 2018/10/28(日) 23:36:15.19 ID:vE0dmSSy
>>805
暗記苦手なら繰り返しやるしかないよ
平成30年分の過去問10回くらい回せば
択一は9割は取れるからがんばって!

800: 名無し検定1級さん 2018/10/28(日) 23:12:36.95 ID:KVJudvIu
というか独学者にも合格の希望が持てる資格であってほしい。。

801: 名無し検定1級さん 2018/10/28(日) 23:13:58.82 ID:Gha5q+Mo
データベース買って何千問もやるより、書式練習したほうが効率はいいはず
択一40狙い書式40狙いで合格目指すか
満点とる為にデータベース何千問もやれないw
書式上手くなるには横着しないで一問一問じっくりやるか

803: 名無し検定1級さん 2018/10/28(日) 23:16:25.44 ID:Gha5q+Mo
とりあえず択一過去問上下を買おう
来年受かりたい

806: 元講師 2018/10/28(日) 23:32:11.87 ID:vS7RgnPI
10年とかこの試験なめてるw

807: 名無し検定1級さん 2018/10/28(日) 23:32:44.82 ID:09BTliS4
択一は条文を読まないとね。

809: 名無し検定1級さん 2018/10/28(日) 23:36:29.18 ID:OMAOaRLU
別に過去問8年分でもテキストと条文読んでただけで普通に満点取れたぞ
あと民法はケータイ司法書士って本回した

811: 元講師 2018/10/28(日) 23:39:16.77 ID:vS7RgnPI
択一は暗記ではないと思うけど
特に区分は

812: 名無し検定1級さん 2018/10/28(日) 23:40:18.97 ID:vE0dmSSy
暗記得意な人は知識の点と点を
繋いで線にするのが上手い人
苦手な人は全て点で覚えてくしかないから
繰り返しやるしかない
民法に関してはほとんど
「これ、こっちを保護しないと可哀想じゃね?」
とかいう感覚で解ける。相続以外は。

823: 名無し検定1級さん 2018/10/29(月) 00:45:06.68 ID:Zr3GLSmJ
>>812
民法激しく同意
司法書士目指してたことあって、商法以降で挫折したんだけど
その感覚(利益衡量?)で、覚える数字だけ覚えれば
司法書士民法でも9割超えだったよ
調査士の不登法もそんな感じで「いや~、これは無理筋やろ~、バツ!」とか言いながら解いてたから、
配偶者には、いい加減なやつ、って白い目で見られてた
けど、それでも過去問9割とれるから
ある程度は丸暗記じゃなくて立法者の気持ちになって解いてみてもいいんじゃないかと思う

825: 名無し検定1級さん 2018/10/29(月) 01:00:08.15 ID:8kmohecf
>>823
俺、今年司法書士筆記試験受かったから調査士受けようかって考えて過去問見たけど、素直な作問で解きやすい。
登記も基本的な思考の方向は、権利の登記の常識が使えて解きやすい。
とりあえず、測量士補から目指すわ。
ところで、今調査士の講座ってどこがオススメ?
LECは司法書士もあったから何となくイメージあるけど、東京包茎とか知らん。

826: 名無し検定1級さん 2018/10/29(月) 01:15:12.13 ID:Zr3GLSmJ
>>825
司法書士おめでとうございます
私はLECで初学者なので初学者向けの山崎先生の講義を通信で買ったけど、
(女性だとトータルで40%引きくらいになったので値引きに目がくらみ...)
山崎先生は今年が最後でもうやらないというので、あとの先生のことはよく分からないのです

同僚が法経の通学行ってたけど挫折してました
過去問は、素直な問題が多いですよね
答練の択一解いてると問題文を読む思考がひねくれてくるので危険だと思いました

829: 名無し検定1級さん 2018/10/29(月) 01:32:10.10 ID:SKu+olk1
>>825
認定司法書士の試験と測量士補の時期が微妙に近いのでそこそこ大変だよ
認定落ちると同期の誰々が落ちったって広まるし
東京とかは希薄かもしれないけど地方だと認定落ちは結構恥ずかしい

813: 名無し検定1級さん 2018/10/28(日) 23:43:44.27 ID:OMAOaRLU
そもそも択一は過去問の暗記じゃなくて条文の正確な理解だ
過去問の暗記だとちょっとひねられると通用しない
例えば、日没後通常の調査はできないのに
3年前の筆界特定の過去問から勝手に「地主の許可があればできる」って誤解したり

814: 名無し検定1級さん 2018/10/28(日) 23:46:11.84 ID:OMAOaRLU
登記法、登記規則、登記令どれもたいして時間かかんないんだから、一度くらい条文全部読んでみればいい

815: 名無し検定1級さん 2018/10/28(日) 23:48:48.64 ID:09BTliS4
条文を読み続けないと、正しい理解にはならないのと、安定して点数を取れるようにはならないよ。

816: 名無し検定1級さん 2018/10/28(日) 23:50:35.76 ID:vE0dmSSy
条文を正しく理解して問題を暗記が一番だよなやっぱ

817: 名無し検定1級さん 2018/10/28(日) 23:52:48.71 ID:vqazeQZG
半端に読むくらいなら読まない方がいいと思う

818: 名無し検定1級さん 2018/10/28(日) 23:57:06.72 ID:vqazeQZG
半端に覚えることは迷う肢増えるしって時間の無駄って意味で。
覚えるか覚えないかこの二択くらいでやるほうがいい
と思う。すごく実感した

もちろん全体を把握することとはまた別問題ですが

819: 名無し検定1級さん 2018/10/29(月) 00:02:22.31 ID:Iw5FDBoL
>>818
まさにこれ。同意。

820: 名無し検定1級さん 2018/10/29(月) 00:08:58.47 ID:Cr0GMl7I
>>819
ども

正誤100%で潰していける知識と
99%以下のあやふやな知識を触らないこと

まだ反省点腐る程あるけどライバル増やしたくないからこの辺でやめとくわい

821: 名無し検定1級さん 2018/10/29(月) 00:13:21.67 ID:Iw5FDBoL
>>820
以外とそれやるのが難しいから
ライバル増えないと思うけどね笑
究極は全て完璧に覚える事だもんな

822: 名無し検定1級さん 2018/10/29(月) 00:28:07.56 ID:Cr0GMl7I
>>821
それは確かにおっしゃる通りなんですけどね
実際は基礎の部分しかやってないと不安になるし、その後答練で小難しいのいくつか出されて不安になるしで、重要論点を途中で放り投げる人もいますしね

824: 名無し検定1級さん 2018/10/29(月) 00:54:54.56 ID:Cr0GMl7I
それもほんと同意

民法、利益衡量、意思があるのかないのか、第三者がどれにあたるか、有名どころのただし書き、抑えとけば結構いけるもんだなと

変な判例のぞく

827: 名無し検定1級さん 2018/10/29(月) 01:20:46.48 ID:ylNzJBGg
基礎をやらないとな
過去問1年分をとにかくきちんと理解してからやる
答え覚えるだけじゃなくて、なぜなのか理由を言えないと
これから1日で二年分ぐらいを何時間かかけてやる
うろ覚えで解決しても何ら意味がないなこの試験

828: 名無し検定1級さん 2018/10/29(月) 01:27:12.13 ID:ylNzJBGg
八年の過去問集程度じゃ足切りにかからない程度ぐらいにしかなれないな
とにかく過去問は満点で30年いけるようにしないと

830: 名無し検定1級さん 2018/10/29(月) 04:13:39.66 ID:qgIgrPrS
地震怖いな

831: 名無し検定1級さん 2018/10/29(月) 04:34:34.47 ID:qgIgrPrS
区分建物と添付情報、原本の返還の問題が苦手だな
過去問やりまくろ

区分建物など一分野に50~100○のを覚えて、逆に×のパターンをまた
50~100覚えたら大丈夫かな
○のパターンだけ抜き出して覚え、
×のパターンだけ抜き出して覚えないと区分建物は混乱してしまうな
区分建物が苦手

832: 名無し検定1級さん 2018/10/29(月) 06:12:40.58 ID:xGhZjsgL
毎日の勉強時間は?教えて

833: 名無し検定1級さん 2018/10/29(月) 06:25:17.24 ID:ZzClNkx2
>>832
平均したら1日一時間ていどでしょうか。

834: 名無し検定1級さん 2018/10/29(月) 08:41:31.15 ID:01PQ9YKC
>>832
平日2時間、休日4時間。
これだけで十分

835: 名無し検定1級さん 2018/10/29(月) 10:04:19.72 ID:mWqOHFBS
>>834
休日4時間はいけるけど平日2時間は厳しいな…

836: 名無し検定1級さん 2018/10/29(月) 10:04:46.37 ID:HUTVCZkt
      人
     (;:.:.__)
     (;;:::.:.__.;)
    (;;:_:.__〃⌒.)    
   (;;;:::.:.. .:;+;::;;:;;´)    _________
   /   ∧ ∧ \  /
  |     ・ ・   | < 東京ホウケイの答練とか教材が誤植多すぎというのは
  |     )●(  |  \ 業界No.1のホウケイを貶めるレ●ク工作員のデマだから
  \     ー   ノ      デマを鵜呑みにするチンカス野郎は全員不合格やぞ
    \____/       ホウケイの答練とか教材は完璧だってはっきりわかんだね

837: 名無し検定1級さん 2018/10/29(月) 10:08:45.08 ID:HUTVCZkt
      人
     (;:.:.__)
     (;;:::.:.__.;)
    (;;:_:.__〃⌒.)    
   (;;;:::.:.. .:;+;::;;:;;´)    _________
   /   ∧ ∧ \  /
  |     ・ ・   | < 調査士の次は、本試験を熟知し,毎年合格者を輩出している『合格の徳さん』の
  |     )●(  |  \合格実績・人気NO.1講座で司法書士ゲットだぜ!
  \     ー   ノ     https://www.thg.co.jp/sihou/school/class/saitan.htm
    \____/

839: 名無し検定1級さん 2018/10/29(月) 10:28:24.75 ID:BILhyGXi
択一は法経の分厚いやつやってたわ
平成元年~のを8~10回転完璧にしたつもり
これで19は取れるね

840: 名無し検定1級さん 2018/10/29(月) 10:32:55.37 ID:0F0oi+0x
誰かお願いします。
土地家屋調査士、平成30年の本試験の問題をオークション・メルカリに出品して下さい。
なるべく書き込み少ないものを、1,000円送料込みで買います。
お願いします。

841: 名無し検定1級さん 2018/10/29(月) 10:43:18.61 ID:P96Z6TJj
>>840
そのうち法務省のホームページでPDF出すからそれまで待てばええで

843: 名無し検定1級さん 2018/10/29(月) 11:31:30.94 ID:APvu/bNB
日建の映像はパワポ、アニメーションやらで見やすいと聞いたことある。
法経は俺半分位見て辞めた、そこから過去問テキストと自分でやった。質問票もあまり役には立たない?感じかなー
レックは授業は知らないがな答練はクソマズで有名。
だが法経で数年受からずレックに行って受かったとかはよく聞く話。
どこがいいとははっきり言えねーなり
法経の答練受けて思うのは今年は簡単だった、数年前の問題貰ったけど解けなかった笑

844: 名無し検定1級さん 2018/10/29(月) 11:54:56.34 ID:HUTVCZkt
      人
     (;:.:.__)
     (;;:::.:.__.;)   >>843
    (;;:_:.__〃⌒.)    
   (;;;:::.:.. .:;+;::;;:;;´)    _________
   /   ∧ ∧ \  /
  |     ・ ・   | < 東京法経に対する誹謗中傷は断じて許さないナリ
  |     )●(  |  \ 当職は本気ナリよ
  \     ー   ノ     
    \____/

845: 名無し検定1級さん 2018/10/29(月) 12:21:04.91 ID:wOEJU4iL
>>844
ほうけいマンさんパトロールごくろうさまでっす!!!

854: 名無し検定1級さん 2018/10/29(月) 13:42:14.58 ID:2Z9xiXl0
>>844
月曜は来れるんだね!

846: 力必達 2018/10/29(月) 12:26:09.06 ID:mprIy1zO
去年はアンケートとって、択一の点数分布表つくってたサイトあったけど今年はないの?

847: 名無し検定1級さん 2018/10/29(月) 12:42:35.28 ID:APvu/bNB
>>846
あるよ

848: 力必達 2018/10/29(月) 13:07:38.90 ID:mprIy1zO
>>847 教えて

849: 名無し検定1級さん 2018/10/29(月) 13:11:11.07 ID:APvu/bNB

850: 名無し検定1級さん 2018/10/29(月) 13:12:20.59 ID:APvu/bNB
あれ、なんか開かない、受験者アンケート、で見てみ

851: 名無し検定1級さん 2018/10/29(月) 13:31:11.88 ID:d8fyxEkG
19問以上30%近くおるやんけ

852: 名無し検定1級さん 2018/10/29(月) 13:31:36.90 ID:vrGNW7uQ
法経の本年度の印象
択一は昨年より1~1.3低くなる
書式は足切り7.5割、合格するためにはない8割必要との予想
だそうだ

853: 名無し検定1級さん 2018/10/29(月) 13:36:10.37 ID:QEQhpcwi
>>852
どー言った見解で択一が去年より低くなるって言ってるんだろうか
1~1・3って単位何?点数じゃないよね?
あと書式もここの意見に反してるね
ここでは書式は難しくなったって意見多いけど、法経はそう言う見解ではないのか

855: 名無し検定1級さん 2018/10/29(月) 13:52:48.90 ID:YZTJPyXx
法経の内堀先生の予想で択一は昨年よりも1~1.3ほど低くなるのではというのはあくまで合格者の択一の点数であって足切りじゃないのが気になるな

856: 名無し検定1級さん 2018/10/29(月) 14:05:39.87 ID:QEQhpcwi
初受験から2、3回目の受験って人が全体の70%超えてて
受かってると思うって言う認識がある人が50%を超えてるって言うのも
すごいな、それだけ自信があるんなら多分合格してるんだろうけど