1: 氏名黙秘 2017/08/21(月) 12:52:43.46 ID:CdDN/1r2
前スレ
平成29年司法試験20
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1499407202/

5: 氏名黙秘 2017/08/21(月) 13:07:45.44 ID:JT4cjszg
>>1
お疲れ~ ありがとう!

2: 氏名黙秘 2017/08/21(月) 12:55:56.33 ID:CdDN/1r2

3: 氏名黙秘 2017/08/21(月) 13:01:51.27 ID:CdDN/1r2
合格発表:9月12日


情報交換・雑談・出題予想・問題検討・結果発表・結果報告
五振制にビビらず、100スレ目指して大いに語れ!

最強な俺らはいつだって輝いている!
でも、最強な俺らもさすがに弱気なのです
煽り、冷やかしはお断りです


∧_∧
  (`・ェ・´) テンプレここまで!
  0  0  ケンカせずにみんな仲良く使ってね!せやかて工藤!今年こそ合格や!
  |  |  テンプレは重要やで!
   ∪∪   

【スレ立てルール】
・荒らしはスル―推奨
・sage進行でお願いします。

・930過ぎたら気付いた人は次スレを立てるようにみんなに教えてあげてね
 (出来れば930を踏んだ子が次スレ立ててくれると嬉しいな)
・950過ぎあたりで次スレが立っているとみんな大喜びだよ
・テンプレ職人からのお願い!(テンプレ作成中のお願い)
 「テンプレここまで!」の書き込みがあるまで出来れば書き込みは控えて欲しい

4: 氏名黙秘 2017/08/21(月) 13:03:20.80 ID:l7uU5mCR
日経の援護射撃きたー!
早速ツイ弁がもう増やすなと涙目で反応しまくり!

>
社員や役員として企業に勤める インハウス弁護士(企業内弁護士)が増えています。最近は大手法律事務所 などとの獲得競争が激しく、思うように採用できない企業も。「弁護士は余っている」という見方は当てはまらなくなってきています。
https://twitter.com/nikkei_legal/status/899391412109582337

6: 氏名黙秘 2017/08/21(月) 13:15:37.43 ID:JYlfX3vx
受かったら、すぐにもっと合格者を少なくしてくれと思うようになるよ

若手弁護士の人数が多すぎるから、弁護士の競争は厳しくなって、食えない人も増えている
弁護士の需要が増えていないのに、弁護士が激増しているからである

弁護士の人口ピラミッドは、いびつな形である

7: 氏名黙秘 2017/08/21(月) 13:25:50.63 ID:3j/dutuX
資格とったらみんな飯食える方が異常じゃないか??
市場原理からすれば淘汰が起きるのは当然

8: 氏名黙秘 2017/08/21(月) 13:26:53.56 ID:MB/eElxX
受かる前は合格者増やせ、受かったら合格者減らせと思うのは仕方ない
立場変われば意見も変わる

とはいえ、現状1500人でも多いと思われてたのに、足りないかもしれないって意見が出るのは悪いニュースではないね

9: 氏名黙秘 2017/08/21(月) 13:31:29.39 ID:JYlfX3vx
日経は大企業の味方であり、弁護士を大量供給することが大企業の利益になるから、司法試験合格者数を削減することに反対している

弁護士人口が増加すれば、インハウスローヤーを安価で容易に採用することができるし、外部の弁護士費用を安く抑えることができる

受験生は、司法試験に合格することに必死だから、合格者数が多い方がよいと思うかもしれないが、合格発表後は、反対に、合格者数が少ない方がよいと考える
すなわち、司法試験の合格者にとって、競争相手が増えることになるため、合格者数は少ない方がよい
また、司法試験に受からなかった人は、司法試験が難関であるため受からなかったという言い訳ができるため、受からなかった人にとっても、合格者数は少ない方がよい

ギリギリで受かった人だけが、合格者数増加の恩恵を受けるが、ギリギリで受かった人でさえ、合格後は、合格者数の減少を望むだろう

11: 氏名黙秘 2017/08/21(月) 13:33:29.51 ID:c2OFblkD
>>9
>また、司法試験に受からなかった人は、司法試験が難関であるため受からなかったという言い訳ができるため、受からなかった人にとっても、合格者数は少ない方がよい

笑わせんなよクソ弁w

13: 氏名黙秘 2017/08/21(月) 13:53:32.19 ID:JYlfX3vx
>>11
最近は、司法試験簡単になったのに、何で落ちちゃったの?
とか言われたら、悲しいでしょ

同じ不合格なら、少しでも合格者数が少なくて、司法試験が難関と思われた方がいい
不合格者といっても、ギリギリで落ちる人は、少ないし

司法試験は、昔と比べて合格者数が増えたため、「現代の科挙」と呼ばれるほどの難関ではなくなったかもしれない
ただ、依然として、司法試験は、日本の文系で一番の難関試験であることには変わらない
と言える方がよいだろう

15: 氏名黙秘 2017/08/21(月) 14:11:22.67 ID:CdDN/1r2
>>13
オレは落ちたときの言い訳を用意するより、とにかく合格したい
ギリギリ合格は少ないって、ボーダーライン上に何百人いると思ってるんだ

10: 氏名黙秘 2017/08/21(月) 13:31:53.14 ID:c2OFblkD
弁護士会の「受験者減れば質が下がるのが道理」という謎理論よりもきちんと取材してる日経の方が信頼できる。

12: 氏名黙秘 2017/08/21(月) 13:36:47.06 ID:xWmJXAtW
松居ですら潮見の基本書を読破しているというのに、おまいらときたら・・・


【芸能】松居一代が離婚裁判へ本腰「ひどい内容なら提訴。代理人は立てず自力でやろうと思います」
ps://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1503263401/

14: 氏名黙秘 2017/08/21(月) 13:55:57.56 ID:I+CD9MKT
そんなやつがどうして受けるんだろう
人生の無駄なのに

16: 氏名黙秘 2017/08/21(月) 14:14:25.12 ID:FobKE5pm
第1回新司法試験は合格率48%だけど別に質低くないでしょう?
今は未収割合減ってるんだから合格率で区切るべきではない。

17: 氏名黙秘 2017/08/21(月) 14:25:09.74 ID:XSxLUQBK
このタイミングで日経の援護がくるとはな

18: 氏名黙秘 2017/08/21(月) 14:52:18.42 ID:K2sYI2Rl
早く12日にならねえかな~発表があれば結果がどうあれ合否未定の不安定な地位に置かれることはなくなる…

19: 氏名黙秘 2017/08/21(月) 15:35:24.25 ID:IuQTB9cF
>>18
公務員試験受けてないの?
受けて合格してたら気にもならんのに。

20: 氏名黙秘 2017/08/21(月) 16:42:11.73 ID:I+CD9MKT
乞食は公務員

21: 氏名黙秘 2017/08/21(月) 17:11:14.12 ID:gokc4KmS
そんなことより既判力の話蒸し返そうぜ

24: 氏名黙秘 2017/08/21(月) 20:45:12.69 ID:IuQTB9cF
>>21
うん。
俺は既判力は生じると思うんだ。
理由中の判断でも、だ。
横領ももちろん成立する。

25: 氏名黙秘 2017/08/21(月) 20:54:11.09 ID:gokc4KmS
>>24
ででで、でたー
マンさん盛り過ぎですわ

26: 氏名黙秘 2017/08/21(月) 21:07:58.48 ID:IuQTB9cF
>>25
生じるって書かなかったの?
危ないよ。

22: 氏名黙秘 2017/08/21(月) 17:28:47.70 ID:XAMT8zay
あー、あと3週間、、、キツイ(>_<)

23: 氏名黙秘 2017/08/21(月) 17:31:57.50 ID:I+CD9MKT
お前、落ちてるよ

27: 氏名黙秘 2017/08/21(月) 23:28:49.97 ID:IuQTB9cF
既判力が拡張されて、って言う筋もありって某雑誌で言われてるからなあ。
既判力が及ぶじゃなくて拡張されるであったっら正解だろ。

28: 氏名黙秘 2017/08/22(火) 00:45:19.65 ID:wHLAVRBs
このスレの住人って何回目の人が多いかな?
ちな、自分は初受験です

29: 氏名黙秘 2017/08/22(火) 06:11:30.95 ID:iX8g8jkK
一発で受かるのが当然だからな
再挑戦しているやつらは人間失格

30: 氏名黙秘 2017/08/22(火) 08:21:42.81 ID:tw/eVd04
5回目で~す。
初受験の若造を蹴散らすぜ。

32: 氏名黙秘 2017/08/22(火) 09:03:15.90 ID:Myyh+Ecn
>>30
同じでっせ
受かる時が想像付かないよね?w

31: 氏名黙秘 2017/08/22(火) 08:55:49.73 ID:tw/eVd04
やっぱ弁護士足りてるってさw
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52194886.html

64: 氏名黙秘 2017/08/25(金) 02:08:38.59 ID:oGUcTcRP
>>31のブロガーってなんでこんな現制度叩きに情熱を燃やしてるの?

33: 氏名黙秘 2017/08/22(火) 10:37:53.52 ID:mpObW3Em
司法試験て落ちる人は何度やっても落ちるよな
ど壷にハマる罠みたいのがあるのか?

34: 氏名黙秘 2017/08/22(火) 11:29:08.66 ID:b0hUdli/
おれは二、三回目は訳あって勉強がほとんどできなかった、と言うのはいい訳だが受からない人は何か理由があると思う

ただそれが何かはわからない、いろんな要因だろうね

35: 氏名黙秘 2017/08/22(火) 11:37:03.09 ID:QBSguwND
合格者の半分がストレートな件

36: 氏名黙秘 2017/08/22(火) 11:40:10.47 ID:L1mBeCXv
初受験だが、その前に予備論文で3回落ちてるから、受かるイメージがどうしても浮かばない

37: 氏名黙秘 2017/08/22(火) 12:13:34.82 ID:SkGYu+bw
3年目だが受験2回目。去年は仕事で受けられなかった。今年落ちたら来年受けられるかわからない。

38: 氏名黙秘 2017/08/22(火) 22:57:45.06 ID:KphtRgiD
俺はテレビを全く見ないので知らないことばかり。
ブルゾンちえみという芸人を最近初めて知った。
こういうのが流行ってるのか。

39: 氏名黙秘 2017/08/22(火) 23:09:41.92 ID:YVQcBVvA
あいかわらず、司法試験、司法試験って騒いでいるのね。じゃあ、そんなあなたに質問です。
世の中の男性のうち、司法試験を受けていない男は全世界にどれだけいるでしょう?

35億!

40: 氏名黙秘 2017/08/22(火) 23:12:06.60 ID:QZJTaNFE
男多すぎ

41: 氏名黙秘 2017/08/22(火) 23:14:07.45 ID:SEHEju2R
with Bは弁護士とともにってことだったのか

42: 氏名黙秘 2017/08/23(水) 01:54:26.75 ID:bldJj6BZ
司法試験の合格発表は来月12日。
パンダの赤ちゃんの名前発表は生後100日を迎える来月下旬。
2冠を狙っている人も多いとのこと。どちらの発表もドキドキですね。

パンダの赤ちゃん(70日齢)身体測定 立てそうでまだ立てない
https://www.youtube.com/watch?v=u04SLCTA2IA


43: 氏名黙秘 2017/08/23(水) 10:42:34.28 ID:tX8l8Fd+
受験新報の再現みたが、憲法は盛り過ぎだと思う
いや、そうであってくれ
あんなに書けるかい

44: 氏名黙秘 2017/08/23(水) 17:58:55.27 ID:VYDoESL0
俺の今年の受験番号と同じ番号は過去数回しか受かってなかった
今年もその番号が載ることはないであろう

48: 氏名黙秘 2017/08/23(水) 21:05:41.84 ID:XZVyhbCh
>>44
そりゃ10年しか経ってないんだから良くて数回だろうな

45: 氏名黙秘 2017/08/23(水) 20:46:24.43 ID:nlxShm/U
おれ今年の番号5年くらい遡ってもなかったわw

46: 氏名黙秘 2017/08/23(水) 20:48:21.64 ID:fSEp2h6Q
ここの住民は全員合格だ。そうだろ

47: 氏名黙秘 2017/08/23(水) 20:52:55.37 ID:VYDoESL0
過去の結果見て合格発表の疑似体験するの結構ドキッとするよな

49: 氏名黙秘 2017/08/23(水) 22:11:06.60 ID:dkE93yWV
司法試験なんて山ほど合格させればいい
司法試験的な頭の良さなんて街弁には要求されんよ
手続き的なことはどんな馬鹿でもやってればできるようになる
「根拠とかよく分からんがこういう風にやるもんだろ」程度で十分

起案の中身の良し悪しなんて依頼人には分からねえよ
真面目に調べてればそれなりのことは誰でも書ける

それより人間性、営業力だからね
街弁の依頼人も実はそこを求めてる

55: 氏名黙秘 2017/08/24(木) 00:44:36.35 ID:y5jpBDP1
>>49
頭の良さは要らないが
最低限の知識・理解は必要

56: 氏名黙秘 2017/08/24(木) 00:49:46.50 ID:7KryVNo4
>>55
最低限の知識理解なんて実務やっていけば身につくし、実務やる中でしかつかないんだよ

50: 氏名黙秘 2017/08/23(水) 23:34:55.62 ID:uVnMrcZT
まあたしかに、ここから3000人とか受からせて、JP志望以外は司法修習もやめちまって、弁護士の価値を暴落させた方が制度は安定するかもしれない

弁護士は普通よりは法律に詳しい人程度の資格で、院卒の新卒枠で会社に勤めればいい
それだと弁護士になるメリットはほとんどなくなるけど、ロー行けばほぼ受かる状態で、運良く大手事務所行ければ稼げるなら、それなりに人来るんじゃないかね

51: 氏名黙秘 2017/08/23(水) 23:59:45.15 ID:5DoBKKnD
どんどん受からせて
早く実務に入らせて競争させればいいんだよ
それで食えなくなったら方向転換すればいい
法曹の質は実務での競争でしか確保できない
質ってのは人間性や社会常識も含めての話l

53: 氏名黙秘 2017/08/24(木) 00:41:13.41 ID:KUpqees0
>>51
もうすでに失権しちまった君が何を言ってるんだね
再ローでもする気かね

52: 氏名黙秘 2017/08/24(木) 00:13:08.76 ID:cn/dacCV
稀少価値にしたがる人がいるもんな
特に高齢の男たち

54: 氏名黙秘 2017/08/24(木) 00:42:20.09 ID:7KryVNo4
既得権益だよ
高齢の無能弁護士が大して努力もせずに生き残りたいってのが本音

57: 氏名黙秘 2017/08/24(木) 01:58:40.77 ID:OJmP1sp1
難関の司法試験を乗り越えた人すら今では無能と呼ばれてるんだから
今のザルみたいな司法試験だったら数年後は見るも無残だろ

58: 氏名黙秘 2017/08/24(木) 04:42:05.72 ID:SMMSp/sk
今度は実務競争マンか
人材豊富だなここは

59: 氏名黙秘 2017/08/24(木) 14:56:59.46 ID:j03gZbeK
東大の太田勝造教授による法曹の質の実証的研究
www.sllr.j.u-tokyo.ac.jp/09/papers/v09part07(ota).pdf

「「以上からいえることは、弁護士の民事弁護の質は、司法修習を終えて実務に入って後、ほぼ単調に劣化しているということである。
逆にいえば、市民の立場からは、いわゆる著名な『大先生』とされる老齢の弁護士に委任するよりも、
より若い情熱的な弁護士を雇った方が良いということになろう。
ないしは、大先生の事務所にいる優秀な若手に実質的な主任を担当してもらうべきということになろう」

60: 氏名黙秘 2017/08/24(木) 16:16:40.83 ID:h33MPGLB
もう論文は採点されたのかな?
いま偏差で調整中か??
既に合格者は決まっているのか…そんなどうでもいいことを考えつつ悶々とする日々

61: 氏名黙秘 2017/08/24(木) 16:18:28.97 ID:i84Q8rtA

62: 氏名黙秘 2017/08/24(木) 22:44:31.71 ID:SmPFABuP
内閣府規制改革会議(平成19年5月8日) 

○ 佐々木参事官
国家の最上位の人材を集めなきゃいけないということはないんですけれども、最低限、
人の財産とかを扱うことができるに足りる能力を持っていなければいけない。
最上位の人を確保するために、そういうものを持っていない人もたくさん通らせて
あげるというのは話がまた違うことになる。

○ 福井委員
ここは分かれる話で、さっきもちょっと触れましたけれども、例えば知財訴訟をやるとか
行政訴訟をやるという人材と、非常に決まりきった小額の貸金債権の回収だけやるという
弁護士と、仮に分化しているなら、後者の弁護士にはそんなに高度な知識は要らないでしょう。

○ 佐々木参事官
そのようなことを言うと、そもそも弁護士という資格がなくてもいいわけですね。

○ 福井委員
本来はそうなんです。我々は究極的にはそう思っているんです。

63: 氏名黙秘 2017/08/24(木) 23:21:46.20 ID:xtyMInSM
>>62
そもそも論をしはじめたら何もかも終わりだよな

65: 氏名黙秘 2017/08/25(金) 11:40:05.63 ID:q4e2xSyy
今年は法セミが解説を放棄したから、試験内容の話はもう出ない感じだね
合格ラインの話題も盛り上がらないし

そういえば、丸暗記マンさんはロー入試どうだったんだろう

66: 氏名黙秘 2017/08/25(金) 11:45:47.65 ID:E5N2dHai
>>65
法セミの解説、売れなさ過ぎて今後は出さないと決定しました
出版不況バンザイ

67: 氏名黙秘 2017/08/25(金) 12:50:21.15 ID:26UchRoO
丸暗記マンてロー受けたんだ?
彼ってたしかすでに三振経験済みの再ローゾンビ組でしょ
再々ローになったら日本初の快挙では?

68: 氏名黙秘 2017/08/25(金) 13:28:30.61 ID:UBb+u3lc
丸暗記マンの再現見たかった・・・・
憲法を職業選択の自由だけで書いたんだっけ?
あと処分性と法的効果が無関係とか言ってたから行政法も見たかったな

69: 氏名黙秘 2017/08/25(金) 14:17:03.75 ID:bWB26olY
法セミの模範答案として出てるやつとかクソしかないイメージ

2時間で答案書いたことのない学者は答案とか言うなよ

70: 氏名黙秘 2017/08/25(金) 14:37:22.39 ID:brVUmbbM
2時間はきついよね。学者には無理

71: 氏名黙秘 2017/08/25(金) 15:16:23.57 ID:UBb+u3lc
少数ながら2時間で解いた答案を載せてる教授もいるぞ
他にも「こんなもん時間足りるわけねえだろ」って解説で文句言ってる教授もいる

73: 氏名黙秘 2017/08/25(金) 16:03:32.23 ID:OhsnNqtD
>>71
マジか
それは知らなかった

すまぬ

72: 氏名黙秘 2017/08/25(金) 16:00:31.68 ID:nL69Reei
丸暗記マンは最終合格してると思う

74: 氏名黙秘 2017/08/25(金) 18:36:19.85 ID:MwyXq86h
ここ2年の問題量の増加は少々行き過ぎだと思うわ

75: 氏名黙秘 2017/08/25(金) 18:48:45.54 ID:EZHVDdFv
>>74
試験委員「そうかもな。来年以降その辺も考えられたら考えとくわ。(ハナホジー」

80: 氏名黙秘 2017/08/25(金) 23:04:48.56 ID:pVL3nzeu
>>74
昔のが圧倒的に多かった。

76: 氏名黙秘 2017/08/25(金) 19:19:55.63 ID:h7WNc/iB
情報処理能力が~って反論がありそう

77: 氏名黙秘 2017/08/25(金) 20:35:00.76 ID:EN/Plymw
行政法得意な人に質問。

質問1
申請権がある場合、申請に対する応諾拒否って処分にあたるよな。
H7.3.23では、不同意に処分性を認めてないけど、
そもそも同意には申請権(ここでいう申請とは、開発許可の申請ではなく同意の申請のことね)が認められる以上、不同意は申請権侵害として処分性が認められるのでは?

質問2
同じロジックから予備H23の不同意も、(後続処分うんたらかんたら関係なく、)当然に申請権侵害として不同意は処分に当たると思ったんだが?

詳しく教えて下さいよろ。

81: 氏名黙秘 2017/08/25(金) 23:45:33.97 ID:ACX2rSgu
>>77
「申請があればそれへの応答は処分になる」という認識は誤り
処分に当たるかどうかは、判例の「公権力の主体たる国または~」の定義に該当するかどうかに尽きるのであって、申請の有無はその判断の一要素でしかない

そして、平成7年の判決で最高裁は「同意の拒否」それ自体から開発を制限する法的効果は生じない(法効果性の否定)から処分とはいえないし
それでも同意を処分とする余地がなくはないけど、現状では手続き等同意を処分と認め得るだけの法令の規定がないので、やはり不同意は処分ではないとしてる
だから、同意するよう求める行為は行手法上の申請ではない

あと、申請権は講学上の用語だから、質問みたいな感じで「申請権があるから~」とだけ書いても答案では評価されないと聞いた

82: 77 2017/08/26(土) 02:43:01.71 ID:oMm6q+53
>>78、79
俺もそう思ったんだが、サクハシに書いてある。「国民の申請権が認められる場合、その申請に対する拒否決定は、処分性を有する」と。
でも逆に、行手法2条3号の申請の定義は、「法令に基づき、行政庁の、、処分を求める行為であって、、、応答をすべきこととされているもの」となってる。
これによれば、申請の一要素が処分。逆にさっきのサクハシによれば、処分の一要素が申請。ニワトリとタマゴどっちが先かと同じで循環論法だよな。どっちが正しいのか?

>>81
詳しくあざす。
なるほど、その判例では同意の申請手続とかの規定がないことも、申請ではない理由の一つなのか。
じゃあ申請権があるから処分性を基礎付けるのは間違いなのか?基本書にはそう書いてあるが。

85: 氏名黙秘 2017/08/26(土) 08:22:58.12 ID:IP8yCBKv
>>82
申請に対する拒否決定と法的効果を欠く不同意とは異なるってことでしょ
処分性の定義からしても、そう考えないと整合性が欠ける

78: 氏名黙秘 2017/08/25(金) 21:03:50.88 ID:2z8yKH6z
よく知らんが、普通申請って許可や認可の申請で許可・不許可なら処分性認められる
同意・不同意自体は普通処分性ないよな

申請自体が処分性の根拠には普通ならんでしょ
申請の対象が処分性の定義にあたるかどうかが問題じゃない?

79: 氏名黙秘 2017/08/25(金) 22:41:56.34 ID:HHySahs2
申請権とか申請権侵害ってなんだろ

許可申請に対する許可や不許可は、処分に当たる

83: 氏名黙秘 2017/08/26(土) 05:53:01.31 ID:D7Eq9+nl
申請権があるってのは行政に応答義務があるってことの裏返しだから、法律上行政の応答義務が定められてないなら申請権なし
応答義務が定められているような場合はそれだけ国民の利害と関わりが大きいと立法者が判断したことを意味するからその応答に処分性を認める根拠となり得る
ただ必ず処分性があるとは限らない
申請権と行手法の申請は意味にズレがある
申請権が認められる場合でそれに対する応答に処分性が認められる場合が行手法のいう申請

84: 氏名黙秘 2017/08/26(土) 08:15:30.66 ID:gd/yFb99
行政法苦手だし、もうすっかり忘れているけど、
国民の申請権・国の応答義務って処分するかしないかについて
ところが、同意は処分ではないから、不同意は申請を拒否する処分ではない
ということなのでは?

86: 氏名黙秘 2017/08/26(土) 09:30:32.22 ID:XwaskXYb
そもそも、処分性の定義から考えると、申請に対する許可は権利を形成するから処分になるのは当然だが、不許可はなぜに処分になるのだろうか。権利義務をなんら形成していないように思われるが。

90: 氏名黙秘 2017/08/26(土) 10:37:00.09 ID:rBrwJPnK
>>86
修習生だけど
「あーだこーだ考える前に条解やコンメンタールや判例検索システムで調べてみな。
熱心に調べれば大抵のことは出てくる。
仮に君が考えて答えをひねり出したり、議論をして答えを出しても、それが実務で通用する保証がどこにある?
実務家の卵だろ?だったら調べる習慣をつけなきゃ」って指導担当に言われたよ

91: 氏名黙秘 2017/08/26(土) 10:40:23.99 ID:ns4vCHNM
>>90
だったら、修習なんか必要ないのにな。全部自分で勉強すればいい

87: 氏名黙秘 2017/08/26(土) 09:36:21.23 ID:eTBxg1Uw
まだやってるの?自分で演習本とかの該当箇所読んで勉強しろよ

88: 氏名黙秘 2017/08/26(土) 09:56:45.31 ID:XwaskXYb
>>87
議論したくない奴は出てくるな。少なくとも演習本ではこう書いてあるくらいは答えろよ。

89: 氏名黙秘 2017/08/26(土) 10:34:35.09 ID:hsyqGUT2
鼻息荒いねぇ。

92: 氏名黙秘 2017/08/26(土) 10:40:31.82 ID:XvncgtfJ
そのへんは処分たる許可の裏返しだから当然に処分、みたいにお茶濁してるのが多いな
全然説明になってない

ローでは、現状では申請者が許可条件を満たしていないと判断され現状のまま許可を得ることが事実上不可能な地位に置かれるからとか習ったような
こじつけ感はあるが一応説明にはなってる

94: 氏名黙秘 2017/08/26(土) 10:56:55.50 ID:ns4vCHNM
>>92
なるほど。どうもありがとう。
調べろとかいう人はわかってなかったってことですね。

93: 氏名黙秘 2017/08/26(土) 10:44:31.69 ID:nm1IEdI9
本試験の処分性も時間なくて混乱しちゃったなあ
供用についての利用制限規定があって最後に供用消滅させて権利拡大すんだよね

95: 氏名黙秘 2017/08/26(土) 12:28:55.59 ID:rpHHk0r0
要するにおまえは受からないということ

96: 氏名黙秘 2017/08/26(土) 12:47:52.61 ID:bYLkcPDJ
論理で勝てないから相手を誹謗するクズがいるな

97: 氏名黙秘 2017/08/26(土) 13:01:07.14 ID:dOoEKKDd
行政法は今年の試験の内容で1番覚えていないわ
要するにできてないw

ここにおる奴らは優秀そうやがみんな自信あるんか?

99: 氏名黙秘 2017/08/26(土) 13:32:40.05 ID:cRgdmed4
>>97
答え丸わかりだった

100: 氏名黙秘 2017/08/26(土) 13:42:11.06 ID:zFobXmwG
>>99
書かなきゃいけないことはすぐ分かるけど、いかんせん時間が足りんわ

101: 氏名黙秘 2017/08/26(土) 14:24:05.50 ID:+Qq3TTdS
>>99
すげぇな
オメ

98: 氏名黙秘 2017/08/26(土) 13:04:51.63 ID:ZOSfIu03
優秀ではないし当然自信もないむしろ早く床開かないかなみたいな(^p^)

102: 氏名黙秘 2017/08/26(土) 15:07:08.91 ID:V7J1b9Uk
行政法
書いてる内容びょうそくの模範答案とほぼいっしょなんだけどこれは書けたということで良いの?

103: 氏名黙秘 2017/08/26(土) 15:23:57.26 ID:5dZC8Wo1
>>102
上位間違いなし

104: 氏名黙秘 2017/08/26(土) 22:41:36.21 ID:UWb+sill
行政法は出来不出来の差が大きいだろうなあ。

105: 氏名黙秘 2017/08/26(土) 22:45:01.80 ID:2BiTsGb9
東大で勉強しとったん!? 仕事決まらへんって

いろんな事知って ええね!  まあうちらは向いてて金も稼げてよかったんやけどねww
理解力とか全員イーブンならそうなる

106: 氏名黙秘 2017/08/26(土) 23:29:45.88 ID:AYtf3md7
行政法は問題文読み違えと途中答案で糞オブ糞

108: 氏名黙秘 2017/08/27(日) 09:04:58.90 ID:4pbQWQWs
>>106
私は民法がうんこオブ糞

107: 氏名黙秘 2017/08/27(日) 07:06:41.47 ID:TCfx26iH
そりゃ、もう自殺もんだね

109: 氏名黙秘 2017/08/27(日) 09:53:34.00 ID:9FgPRySa
俺は憲法と刑法が水うんちオブ水うんち

110: 氏名黙秘 2017/08/27(日) 10:46:49.46 ID:ASbv5QEF
昨日ローの同期と飲み会で再現答案の話になったんだけど
「白鬼と同じくらいかな」って言ったら「それじゃあ安心だな」って言われた
ずいぶん前に白鬼の合格は厳しいってあったから、2chの評価が厳しいのか、みんなが空気読んで慰めてくれたのか・・・・

111: 氏名黙秘 2017/08/27(日) 11:22:17.11 ID:JTNQ5+tL
何故かいつもボーダーと言われ続ける白鬼さん
何故かいつも白鬼と同じくらいかなと皆に言われ続ける白鬼さん

112: 氏名黙秘 2017/08/27(日) 12:05:01.69 ID:mIT+4ZoP
白鬼さんの再現がアップされた時に読んだ感想が、
民法、民訴、刑訴が比較的上出来で、それ以外がいまいちな所が
自分と似ているかもだった
どの科目も合格ライン(53,4点)前後のB、Cをそろえていると思ったのが
スライムさん
二人とも余裕で合格しているとみんなに言ってほしい

あと、選択は労働法だから、KenGoさんの評価が気になる

113: 氏名黙秘 2017/08/27(日) 12:17:26.50 ID:ASbv5QEF
あと、飲み会では3人倒産法選択がいたけど白鬼の倒産法は間違いなくAで一致した

114: 氏名黙秘 2017/08/27(日) 13:12:54.83 ID:aw3LqXSi
学部生さん、書きまくりマンさんは合格
白鬼さん、スライムさんはボーダーかな

115: 氏名黙秘 2017/08/27(日) 19:13:13.43 ID:g/ADr/hx
KenGoさんの労働法再現読んだよ
すごい良くできてるんじゃないかな
第一問の設問1は微妙だけど
絶対Aはあるだろうね

121: 氏名黙秘 2017/08/27(日) 22:45:16.30 ID:mIT+4ZoP
>>115
レスありがとう
よく出来ているよね
第2問のユ・シ協定が少し薄い気がしましたが、その分設問2が厚く書けていると思いました

中村氏は民事系はよく出来ているんじゃないですかね
ざっくりですが、民法60、商法55、民訴も先決関係が正しいかは別にしても65くらい
有りそうな気がします

116: 氏名黙秘 2017/08/27(日) 20:59:47.65 ID:xSvsy3RR
だめだー何も手につかない。あと二週間

117: 氏名黙秘 2017/08/27(日) 21:39:31.51 ID:g/ADr/hx
中村充講師の答案ざっと読んだが、あれがボーダーラインってことはないだろ?
ほとんど確実に合格ラインを下回ってる気がするんだけど
大幅に下回ってるわけではないが

118: 氏名黙秘 2017/08/27(日) 21:44:46.00 ID:kgmNOuD1
そもそもこの試験、試験に通った直後の、試験に通った者だけが、MAXで頭が良い。

あとは時間が経つと下がる一方だし、昔受かったとか来年なら受かるとか、
そういう人間の答案では、ほとんど役に立たない。本当に厳しい試験だからね。

他人に模範解答をもっともらしく講義するのに、そんなに手間はかからないが、
実際にあの時間制限で、初見で、何をすべきか的確に講義できる人間は数がものすごく少ない。
くりかえすが、「答えを知ってる」とか「むかし合格した」とか、ほとんど役立たない。

119: 氏名黙秘 2017/08/27(日) 22:03:19.67 ID:07FTda5r
法律の問題ですが
民事訴訟法、刑事訴訟法では最高裁は「審理不尽・釈明義務違反・経験則違反・原判
決を破棄しなければ著しく正義に反する場合等について」のみ審理するとあります。

これは、裏を返せば著しく正義に反するとまで言えない”かなり正義に反する場合”は審理しない
もっというと裁判所は「かなり正義に反する判决を出す事が可能」という文言に読めるのですが
これは「法の下の平等」に反する憲法違反の可能性がり違憲だと思うのですがどうでしょうか?
例えていうなら著しいが90%超えだとして89%までは裁判所は主観で恣意的差別判决、
人権侵害判决が書ける。50-50が公平、平等だとするなら89-11までは裁判所は人権害行為、差別行為ができると条文を読むと解釈できるのですがおかしいでしょうか?
もしそうならこれは法の下の平等に関して憲法違反条文だと思います。

120: 氏名黙秘 2017/08/27(日) 22:10:49.49 ID:TQWVi4Fq
>>119
今すぐ小学校からやり直せ

122: 氏名黙秘 2017/08/27(日) 23:17:51.17 ID:q4ARgUlx
白鬼さんの再現は本番もあのくらいあっさり書いてるのかな?

123: 氏名黙秘 2017/08/28(月) 02:09:27.44 ID:ixcuh+2S
短答合格者3937人
最終合格者は
1350-1550人の間かな

124: 氏名黙秘 2017/08/28(月) 02:20:18.28 ID:+NaXqCbR
オックスフォード大学かケンブリッジ大学かハーバード大学に入学したいのですが、どうすれば良いですか?

125: 氏名黙秘 2017/08/28(月) 02:23:32.96 ID:jp7voWL1
まずセンター試験を受験しろ

126: 氏名黙秘 2017/08/28(月) 03:53:26.78 ID:BhR7qHgF
裁判官が公平に裁いてるかどうかは証明しようがないし所詮努力義務に過ぎない

裁判官の独立と給与保証、身分保障があるから
誰も口出しできないし、修正もできない。
これが対民間人となると裁判官の自由奔放さは
上告理由に当たらん限りは人権侵害、差別行為になりうるというのが
民事訴訟法、刑事訴訟法の現実
実際、裁判官は法律は知っててもモラルがどうかは試験科目ではないので判定しようがない

127: 氏名黙秘 2017/08/28(月) 09:55:18.67 ID:C7qPh3Gq
中国メーカー EVスーパーカー市販車「NIO EP9」が世界最難関コース 
ドイツ・ニュル北で最速タイム、世界一速い車に  すべてのガソリン車が完敗。
http://cslbook.com/car/5194/
http://cslbook.com/wp-content/uploads/2017/05/nextev-nio-ep9-front.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=c4MRydmz86E


128: 氏名黙秘 2017/08/28(月) 15:31:38.49 ID:LYyvCX5z
U村立郎の日本語がド下手すぎてイラつく

129: 氏名黙秘 2017/08/28(月) 17:16:39.59 ID:S7vwgeKB
丸暗記マンはどうしているのだろう。
架空の人物で自演という説もあるけど

130: 氏名黙秘 2017/08/29(火) 17:35:08.13 ID:FEnYQIRk
H28行政法の原適で関係法令として都計法使うけど、なぜ使えるの?
確かに目的は共通してる。しかし、目的共通しさえすればなんでも関係法令として使っていいのか?
そもそも関係法令だったら何故に考慮出来るのかがよく分からん。どーいう役割がある?
分かる人、教えてくれ。出来れば具体例付きで。

134: 氏名黙秘 2017/08/29(火) 18:49:58.63 ID:/R4Jz3ZT
さすがに>>130は釣りだろ

こんなこと質問するってことは……

131: 氏名黙秘 2017/08/29(火) 17:45:51.87 ID:ls/P+D35
行訴9条2項を読んだことないんだろうな

132: 氏名黙秘 2017/08/29(火) 17:47:15.73 ID:LmyxADX4
法の目的達成するにはある建築物の出現を阻止するのが有効だとして
ほな建築前に独自の手続設けましょってそれぞれの法律でやると煩雑になりすぎるから
それは建築確認でまとめて審査しましょいうこと
だからある種類の建築の出現を阻止する目的を持つ法を建築確認で考慮することになってる

133: 氏名黙秘 2017/08/29(火) 18:26:31.87 ID:xrtqC7Yr
すまん建築基準法の話ちゃうかったわ

135: 氏名黙秘 2017/08/29(火) 18:56:54.32 ID:edJjCBrY
再来週自分が合格してるイメージが全く浮かばない

136: 氏名黙秘 2017/08/29(火) 19:21:22.03 ID:5O8/4ikH
俺も同じだったけど、ここみてたら合格以外有り得ないと思えたわ

137: 氏名黙秘 2017/08/29(火) 19:36:20.26 ID:EOcaS3uK
ここの再現見てそう思えたならすごいな

138: 氏名黙秘 2017/08/29(火) 20:12:39.16 ID:ISPhzjfm
今年の再現は去年よりレベル高いん?

139: 氏名黙秘 2017/08/29(火) 20:17:28.94 ID:ls/P+D35
概ね圧倒的に低い

140: 氏名黙秘 2017/08/29(火) 20:22:55.30 ID:ISPhzjfm
>>139
あなたは合格できそうですか?

141: 氏名黙秘 2017/08/29(火) 20:24:46.34 ID:ls/P+D35
>>140
俺もここと、受験新報見るかぎり受かってそうな気がするけど

142: 氏名黙秘 2017/08/29(火) 20:25:48.78 ID:ISPhzjfm
そうですか。私はまた来年ですかね。
もう受けたくないですが

143: 氏名黙秘 2017/08/29(火) 20:31:19.15 ID:ls/P+D35
>>142
まぁ俺も偉そうなこといえないけど
論文は水もので、たまたま得意なところが当たっただけかもしれないし
弱点をいかに少なくするかが重要な気がする

144: 氏名黙秘 2017/08/29(火) 20:37:24.35 ID:smQwRG+5
再現答案自体が合格答案かどうかもわからないのに、よく再現と比較して自分の合否を判断できるな

145: 氏名黙秘 2017/08/29(火) 20:40:15.39 ID:wXArl3Cg
>>144
レベル高い人との差はみればわかるがな
受験新報の解説もあわせれば、再現みれば自分の順位もみえてくる

最下層は横ばいだが

146: 氏名黙秘 2017/08/29(火) 21:02:06.20 ID:51VaCTWd
>>144
初受験ならしかたない

147: 氏名黙秘 2017/08/29(火) 21:04:13.51 ID:K+i+rRYV
Aの手応えはどれぐらいできたときですか?

148: 氏名黙秘 2017/08/29(火) 21:27:11.18 ID:y3fTFzae
Aは設問四つ全部出題趣旨に合致
一つ外れるとB.C
二つ外すとD.E
三つ以上外すとF

151: 氏名黙秘 2017/08/29(火) 22:33:31.67 ID:4NKQXgt8
>>148
んなわけあるかい

152: 氏名黙秘 2017/08/30(水) 00:09:06.98 ID:7sWwLB1x
>>151
あくまで手応えだからありじゃないか

149: 氏名黙秘 2017/08/29(火) 21:39:35.30 ID:K+i+rRYV
ダメダコリャ

150: 氏名黙秘 2017/08/29(火) 22:03:04.36 ID:p5qiCj3/
【朗報】インフルエンザの部下を無理に出勤させた上司、傷害罪で逮捕

 警視庁捜査一課は28日、広告代理店大手電報堂(本社:東京都足立区)
に勤務する53歳の男を傷害容疑で逮捕した。
同課によると容疑者は「なぜ傷害罪になるのか分からない」
と容疑を否認しているという。
 容疑者は同社で課長を務めていたが昨年10月、
インフルエンザのため欠勤を申し出た部下に対し
「自分の若い頃は40度の熱が出ても出勤していた」
「同僚にうつしたら迷惑がかかるというが、 その時はその時に考えればいい」
などと言って無理やり出勤させ、
結果として同じ課に所属する少なくとも7人の社員を
インフルエンザに感染させた疑いが持たれている。
出勤を強要された部下と後に感染した部下の訴えにより明らかになった。
 警察は「意図的に性感染症を感染させて傷害罪になった事例もあり、
インフルエンザの部下を無理やり出勤させたら
社内に感染が拡大する可能性を十分に認識していたにも関わらず
無理に出勤させた容疑者の行為も未必の故意による傷害に該当すると判断した」
と発表している。


http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1230647921/

153: 氏名黙秘 2017/08/30(水) 00:41:39.65 ID:02zdAoyK
いずれにせよ、落ちたら自殺

154: 氏名黙秘 2017/08/30(水) 01:18:05.80 ID:LC1bIrY7
みんな合格してたらいいのにな

155: 氏名黙秘 2017/08/30(水) 05:31:47.28 ID:XdawI5lF
どこまで書いたら受かるのか解らんから怖い
合格の手応えなんてのは自分のイメージする合格ラインが低いか高いかで変わる

156: 氏名黙秘 2017/08/30(水) 10:07:50.46 ID:aIenKzF1
中村さん以外の再現くらい書けてたら期待して二週間過ごせばいいさ

157: 氏名黙秘 2017/08/30(水) 18:56:50.62 ID:ccxy9Pu4
レベル下がっていたら人数絞られるんだろうな

158: 氏名黙秘 2017/08/30(水) 23:30:47.62 ID:hKevomh2
役所仕事的に考えたら去年の合格率を掛けるんちゃうかな。
何科目まで失敗できるん?
教えてエロイ人

159: 氏名黙秘 2017/08/30(水) 23:52:16.47 ID:h/zAyF+p
噂レベルの話だと2科目失敗しても受かるって聞くけどな
もちろん失敗の程度にもよるけどさ
え、俺?3科目大失敗してますけどね

160: 氏名黙秘 2017/08/30(水) 23:59:15.19 ID:cd9Jf0b3
今回で受かっても受からなくても
辞めるってのは潔いかもな。

161: 氏名黙秘 2017/08/31(木) 00:29:20.16 ID:JrPmf8/c
ロー入学者数を見たら、これから数年は受験者数が減り続けるだろうね。

162: 氏名黙秘 2017/08/31(木) 07:28:31.53 ID:UekOvTvp
何をもって失敗というかだよな
基本問題でやらかしたのが失敗
じゃないのかな。応用はできなく
ても受かる

163: 氏名黙秘 2017/08/31(木) 08:58:32.99 ID:fQXyNJjh
去年受かった人で、A4つ(選択含む)、E3つ、F1つという割と極端な結果を知ってる
結局は全体の総合点だから、4科目失敗でも、他が普通より良ければカバーするのは無理ではないみたい

164: 氏名黙秘 2017/08/31(木) 10:13:15.96 ID:UekOvTvp
ありがとう
それで何番くらいですか?

171: 氏名黙秘 2017/08/31(木) 14:04:34.96 ID:fQXyNJjh
>>164
たしか1100番くらいだったかな
そこまでギリギリってわけでもなかった

165: 氏名黙秘 2017/08/31(木) 10:20:58.41 ID:w6qoxVRC
発表の 日まで夢見る 命かな

166: 氏名黙秘 2017/08/31(木) 12:32:40.87 ID:G56qo+11
28年の再現成績を見ると、A一つで失敗科目をかなり取り戻せるという事だ

ついたて(論文1879位)
FA EDA FA 選択52

その日暮らし(論文1134位)
BB FAA FA 選択57

tsukisan(論文900位前半)
DC ACB EA 選択57

houmtarou(論部1904位)
FB ECA EF 選択55

167: 氏名黙秘 2017/08/31(木) 12:33:30.89 ID:Wuz8PAWJ
修習行かなくても県職員になれるってさ!やったなお前ら!

平成29年度(2017年度)神奈川県職員採用選考のお知らせ(一般事務【法務】)

1 採用予定人員及び職務の内容
採用予定人員 5名程度

2 受験資格
昭和59(1984)年4月2日以降に生まれた人で次のいずれかに該当する人
(1)法科大学院の課程を修了した人であって司法試験に合格した人
(2)司法試験予備試験に合格した人であって司法試験に合格した人

10 給与
給与の月額は、次表のとおりです。(平成29年4月1日現在)
採用時 給与月額 約220,000円
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52195588.html

168: 氏名黙秘 2017/08/31(木) 12:38:01.81 ID:G56qo+11
逆にAがなかったり、Aが一つで複数科目失敗すると厳しくなる

白鬼(論文2193位)
ED BCA FF 選択不明

独禁(論文2500位前後)
FB FCB DE 選択60前半

ドミ(論文2691位)
FE BEF DF 選択55

まりあん(論文2000位)
BA FBC FE 選択不明

169: 氏名黙秘 2017/08/31(木) 13:11:43.57 ID:0E4tzBjE
パワプロみたいだな

170: 氏名黙秘 2017/08/31(木) 13:50:36.67 ID:PEsHD+Kc
どのくらいのミスでFがつくのかな
みんなが書くメイン論点を落としたら一発Fの可能性あるのかね、配点にもよるだろうけど

172: 氏名黙秘 2017/08/31(木) 14:09:50.64 ID:LU2Ke3GC
>>170
経験談からすると、論点ほとんど落としてなくてもFになったりするのが本試験の怖いところ。逆もまたあり。