1: 名無し検定1級さん 2013/06/03(月) 21:49:32.60
このスレは第2種電気工事士の試験について語るスレです

前スレ
【筆記試験】第二種電気工事士Part246【合否判定】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1370165941/

第2種電気工事士(資格板)まとめ @ ウィキ
http://www55.atwiki.jp/nisyudenko


■平成25年度日程
└筆記試験(上期)
 ├筆記試験結果発表…平成25年7月1日(月)
 └筆記試験結果通知書…平成25年7月3日(水)
└技能試験(上期)
 ├◎技能試験実施1…平成25年7月27日(土)
 ├◎技能試験実施2…平成25年7月28日(日)
 ├技能試験結果発表…平成25年9月6日(金)
 └技能試験結果通知書…平成25年9月10日(火)
└筆記試験(下期)
 ├筆記試験受験票送付…平成25年9月20日(金)
 ├◎筆記試験実施…平成25年10月5日(土)
 ├筆記試験結果発表…平成25年11月6日(水)
 └筆記試験結果通知書…平成25年11月8日(金)
└技能試験(下期)
 ├◎技能試験実施…平成25年12月7日(土)
 ├技能試験結果発表…平成26年1月16日(木)
 └技能試験結果通知書…平成26年1月17日(金)

(試験センターのH25年度 第二種電気工事士試験 日程表)
http://www.shiken.or.jp/examination/pdf/e-construction02.pdf

4: 名無し検定1級さん 2013/06/03(月) 21:51:51.91
>>1乙!

2: 名無し検定1級さん 2013/06/03(月) 21:50:05.76
■技能試験での注意点■
ナイフでビニル外装はぎ取り時、絶縁被覆に傷をつけ心線が見える場合は重大欠陥で一発不合格になるので注意!
ストリッパ―使用でリスク回避できる。
合格したいなら、
落ちてナイフ職人のようになりたくないから、
ストリッパ―の使用をおススメします。
VA線ストリッパスペシャル VSS-1620(ガッチャン) 
取扱説明書
http://www.mcccorp.co.jp/catalog/torisetsu/VSS-1620.pdf
P-957
取扱説明書
http://www.hozan.co.jp/manual/pdf/P-957.pdf
対決!P-956 vs ペンチ&ナイフ
http://www.youtube.com/watch?v=_RgGIjZdHpA&feature=player_embedded


3: 名無し検定1級さん 2013/06/03(月) 21:50:09.05

26: 名無し検定1級さん 2013/06/03(月) 22:26:14.78
>>17
>>3

5: 名無し検定1級さん 2013/06/03(月) 21:52:31.91
がもの皮剥く練習しとけよ。

6: 六花 ◆HlAl4L4hRY 2013/06/03(月) 21:55:10.20
      //     /   /   /       | ト、{   ∨ヽ     ヽ
.      //     /   /   | l.      | | ,.ィ  ̄ |`ヽ:..     ! :.
     //     / /  .'   |  |八     |ハ |!\ }リ Ⅵ  l |ヽ }.
.   //      ' '   :.  |  | { ヽ.   リ{.! } ,ィ≠ミ、 |   ∧{ リ i   
    ' ′     | |!.  |   |  |イi∨ \__| ||   ´     | ; | リ   :. 
   | |       | |:.   {  {: /{i从i \   } リ     :.:.:.:. | /イ ,∧   :.
   | |       | | {   ∨ ', ', ,ィ⌒ ` ' 、       }/ム}   |    ',
   | |       /`ヽ ',   ヽ }从_{!       _,...イヽ /イ_,/  {    ヽ スレ建て乙です~
   { {     {⌒ '  / }    \、 :.:.:.:.:   /イ,.f ⌒ }    イ   :.      \
   | |    |_   ∧! ト、\   r 、/ Y   ヽ::/: : : : /  / {_{   i   ___ 、
   マ{       ̄  ヾ、 \〉 、,{ l{ _人    ` ー‐ '   ,:'  |∧   {,ィ//////}_ \
    \                 __〉 ト,  ヽー     _/  //∧  {/////r_//7  \
                   ///   }∧、  `ヽ///>- 、 ∧/ ∧ ∨////`∨    `ヽ
                 , {イ{  /Y^}⌒ヽ、_ ∨/// /  ,∨/∧ ∨     ヽ      \
               // / ,.ィ^}人{_,.-- 、_ } \_/,ィr-、,.イ//∧ :.       :.       :.
               /  { { '  ,〉-、!     |///╋┼,〉////∧ :.     }         }
              /   | /  /  }〉ー- 、  }イ╋┼╋///r-,/ } ;/    |         |
           /       :. {    / }!マ     |╋┼╋///   / /イ     |        /

83: 名無し検定1級さん 2013/06/03(月) 23:54:40.91
今日このスレ知って来たけれど >>6 をみて思わずひいた・・・
しかしみんな情報量すごいですね。
あと2カ月お邪魔します。よろしくです。

7: 名無し検定1級さん 2013/06/03(月) 21:55:58.32
平成25年度第ニ種電気工事士技能試験の候補問題について
候補問題の複線図及び完成予想図

電気工事士受験対策ネット版
http://denkou.tai-saku.net/kouho/den213/den213.html

電気の資格をとろう版
http://denkinopage.web.fc2.com/koujisi2_hukusenzu_h25/koujisi2_ginou_tansenzutohukusenzu_H25.html

かずわん版
http://www10.ocn.ne.jp/~denkou/2syuginoukouhomondai.html

8: 名無し検定1級さん 2013/06/03(月) 21:57:09.79
キモッ & 通報

9: 名無し検定1級さん 2013/06/03(月) 21:58:34.24
今日初めて、候補問題(ナンバー10)を複線図書くところから始めたんだが……、
時間ギリギリ40分とかかかる。本番なら、ひとつミスったらアウトだな、こりゃ。

10: 名無し検定1級さん 2013/06/03(月) 22:00:30.19
>>9
初めてで40分ならかなり優秀
普通なら90分~120分かかる

40: 名無し検定1級さん 2013/06/03(月) 22:57:37.01
>>10
日曜大工や車いじりが趣味だったんで、工具はある程度使い慣れてるつもりだったんですよ。
HAZETとのドライバーとか、クニペックスのプライヤーとか、スナップオンのラテェットがあったりするレベル。
でも、電工用工具とかVVFケーブル剥きとかは初めてですが。

筆記が終わったんで、今日からDVDと教本見ながら、複線図書きから始めて・・・・、
複線図書きナンバー1~9までやって、10で初めて時計みながら、作業してみた、と。
電線堅いわ、リンスリが思うようにはまらないわ、で手間取ってしまった。
本番前に相当練習しないと、だわ。  使い回ししながらでも、電線代そうとうかかるな・・・・

50: 名無し検定1級さん 2013/06/03(月) 23:07:27.99
>>40
どこで時間がかかってるかは自分で把握できてるかい?
複線図なのか、器具にケーブルをつけるまでか、圧着なのか。
それによって短縮するキーポイントがみつかるんじゃないかな?

器具にケーブルをつけるまでに時間がかかるのならば、
まずはそこを重点的に練習すれば、ケーブルも節約できると思うし。

俺は、VVF1.6-2Cを100m(3000円くらい)通販で買って、
レセップの取り付けまでの過程を繰り返しやってる。潤沢に使えるから気楽だよ。
潤沢だからといって漫然としていては意味がないから、真剣に取り組んでいるけど。

56: 名無し検定1級さん 2013/06/03(月) 23:14:04.70
>>50
まだ 全部難しいと思うレベル。2.0ミリのVVFなんて切断するだけで手間取る。
圧着はリンスリはめるところで手間取る。ランプレセクタブルの輪作りも手間取るし、あの輪の方向をねじるのも堅い。

62: 名無し検定1級さん 2013/06/03(月) 23:18:54.54
>>56
筆記の勉強しつつ輪作りも練習してたけど、自分なりのコツを発見できたら突然はかどると思うよ。
前述したようにケーブルは潤沢なので、ここで紹介されてた方法や動画の方法などいろいろ試したんだ。
結果、レセップはP+合格ゲージ方式、露出コンセントは、Pむきペンチクランク、ペンチ輪作りに落ち着いた。
100回やって100回すぱっとできるようになれば、時間の見積もりもしやすいし、それ目標にしてる。

11: 名無し検定1級さん 2013/06/03(月) 22:02:51.20
ナイフさん、プロフェッショナル面白そうだよ

12: 名無し検定1級さん 2013/06/03(月) 22:05:54.14
前スレに出てた、かずわんのDVDってどこにあるの?

22: 名無し検定1級さん 2013/06/03(月) 22:17:56.69
>>12
そこそこ分かるって漫画の付録のやつかな?

13: 名無し検定1級さん 2013/06/03(月) 22:06:14.46
即レスとか業者????

14: 名無し検定1級さん 2013/06/03(月) 22:08:29.80
すい~っとでは先に器具に取り付けてから
ケーブルを切っていく方法を勧めていたんで試してみようと思ったけど
慣れていないからか予想以上にやりにくい
やっぱ先に寸法測ってケーブル切ってからのほうがいいな

15: 名無し検定1級さん 2013/06/03(月) 22:10:13.54
そもそもネットで買った材料が試験で支給される分量でカットされてないんだが

20: 名無し検定1級さん 2013/06/03(月) 22:13:29.88
>>15
試験で支給されるケーブル長は、指定寸法の何%増しか
ご存知の方はいらっしゃいませんか?

29: 名無し検定1級さん 2013/06/03(月) 22:36:12.24
>>20
取り急ぎ・・・

24年下期の場合
VVF 2.0-2C 250mm支給 → 150mm
VVF 1.6-2C 1250mm支給 → 150mm×3+100mm=550mm
VVF 1.6-3C 800mm支給 → 150mm+150mm=300mm

25: 名無し検定1級さん 2013/06/03(月) 22:25:22.93
>>15
技能本に想定した使用材料が書いてあるから
あらかじめその分量でケーブルを切ってから始めてる

16: 名無し検定1級さん 2013/06/03(月) 22:10:13.70
ホーザン工具セットに入っている布尺は単独で売ってないんですね
裏に色々書きこめそうなんだけれど・・・

17: 名無し検定1級さん 2013/06/03(月) 22:12:34.12
今日、試験センターの公式の解答出たの?

19: 名無し検定1級さん 2013/06/03(月) 22:13:25.68
>>17
でてるよ

問題も回答もPDFで上がってる

18: 名無し検定1級さん 2013/06/03(月) 22:12:36.30
端子台にシール貼っていいの?

21: 六花 ◆HlAl4L4hRY 2013/06/03(月) 22:17:31.62
なんでみんなググらないのか不思議なんだけど。

23: 名無し検定1級さん 2013/06/03(月) 22:22:35.06
>>21
呼んでない、ひっこめ。
出てくんだったら何点だったか、言ってみろよ。
度胸もないくせに

32: 六花 ◆HlAl4L4hRY 2013/06/03(月) 22:40:52.90
>>23>>27
3割誰かにあげても合格できる点数って
前スレだったかな?
そう言いました
どういうことか解らないのかな
信じる信じないも貴方しだい
点数言っても嘘だのなんだの言われてこうやって
レス打つのもめんどくさいし
貴方は私がギリギリ合格とでも思って
寝たらよく眠れるんじゃないかな
そういうことです
それじゃね
おっやすみー!

27: 名無し検定1級さん 2013/06/03(月) 22:27:40.12
>>21合格した訳でもないのに何様だ!

28: 名無し検定1級さん 2013/06/03(月) 22:31:58.65
>>27
前に六助が調べりゃ2秒で分るような事を
構ってちゃん全開で聴いてきて不快だったんで
「ggrks」って書いてしまったんよ。

そしたら、アスペ特有の妙な繰り返し行動で
「どうしてググらないんだろう」とか言うようになったw
すまん、俺のせいだ

30: 名無し検定1級さん 2013/06/03(月) 22:38:26.46
>>28
このスレのキチガイWコテは
ホント人迷惑なだけだな

24: 六花 ◆HlAl4L4hRY 2013/06/03(月) 22:25:04.52
またまた余計なこと言っちゃったかな?
そろそろ眠くなったし寝ようかな
でわでわでわでわオヤスミなさいです。

31: 名無し検定1級さん 2013/06/03(月) 22:40:33.80
左利き用の工具ないの?

33: 電太郎 2013/06/03(月) 22:49:01.91
もう六花さんは無視した方がよさそうですよ

それよりも実技試験に向けて実のある話をしましょう

36: 名無し検定1級さん 2013/06/03(月) 22:51:49.10
>>33
その六花に「無視できる存在」と言われたのが、ナイフ職人

42: 電太郎 ◆VhBVomHUSw 2013/06/03(月) 22:58:11.24
ちょwww 俺の偽物出てるから トリつけたよw
>>33はおれじゃないよw

34: 名無し検定1級さん 2013/06/03(月) 22:49:22.20
俺は88点だから3割あげても受かってるな
つまり86点以上だと3割上げても合格ライン

35: 29 2013/06/03(月) 22:51:29.47
剥き部分を加えました。

24年下期の場合
VVF 2.0-2C 250mm支給 → 150mm+(100mm)=250mm 
VVF 1.6-2C 1250mm支給 → {150mm+(100mm+100mm)}×3+{100mm+(100mm)}=1250mm
VVF 1.6-3C 800mm支給 → {150mm+(100mm+100mm)}×2=700mm+渡り用100mm=800mm

()内は配線部分(剥く部分)

38: 名無し検定1級さん 2013/06/03(月) 22:52:49.78
>>35
つまり、余分は無いってことで宜しいか?

152: 35 2013/06/04(火) 01:56:28.21
>>38
>>45
ヤボ用で遅くなりました。
計算に間違えなければ余りなしです。
どなたか他の年も計算してアップして下さい。

45: 名無し検定1級さん 2013/06/03(月) 23:00:31.07
>>35
余りなしってホント?

59: 名無し検定1級さん 2013/06/03(月) 23:16:31.67
>>45殆ど無いね
昨年上期のNo.8みたいの出たら即●亡なんてヤツ続出するぞ
複線図描けるようになること、露出器具と埋め込み器具ではシースの剥ぎ取り寸法が違うことを理解する、そして器具に接続する時間を速くする
これらは試験前日まで繰り返し確認作業をやることだな

53: 29(35) 2013/06/03(月) 23:11:28.04
剥き部分を100mmとして計算しました。
恐らくどの本も説明の為に数字を書かないとまずいので、100mmにしているのだと思います。
(かずわんは、一握り=100mm でしたか?)

実際には100mmじゃなくても良いと個人的には思っています。

教本の寸法を変えてみたい方は、>>35を参考に計算してカットしてください。

37: 名無し検定1級さん 2013/06/03(月) 22:51:58.80
電太郎=ナイフ職人

39: 名無し検定1級さん 2013/06/03(月) 22:53:39.59
筆記試験は俺的には技能を受けられる資格を得たに過ぎない
順番が逆なら当然逆だがね
88点も100点も価値は同じや
次の問題は技能だな

41: 名無し検定1級さん 2013/06/03(月) 22:57:51.27
複線図書けないことに気がついたwwwww

どうする、いまからおぼえるか

43: 名無し検定1級さん 2013/06/03(月) 22:59:12.74
黒本を買ってきた
本当はDVD付ので動画を見たかったんだが
オーム社のはどこかの専門誌の付録にあったような冊子にDVDが付いただけだったし
電気書院のも結局もう一冊買わないといけなかったので本だけ買う事にしたわ

動画見たいんだがどこかの講習行くか6000円とか出して買うしかねえのかもう

48: 電太郎 ◆VhBVomHUSw 2013/06/03(月) 23:03:44.25
>>43
実技動画は youtubeにあるよ

これと黒本でやっていこうとおもってる

HOZAN
http://www.youtube.com/watch?v=Jp8MtCaDEC0



誰か
http://www.youtube.com/watch?v=nxVqWP5mdU0



中学生
http://www.youtube.com/watch?v=TKjx_wV8erU


44: 電太郎 ◆VhBVomHUSw 2013/06/03(月) 22:59:34.40
筆記は既に終わったこと 点数きそうよりも 実技の完成度を高めよう

これに受かれば一生資格持ちになれる

46: 名無し検定1級さん 2013/06/03(月) 23:03:18.60
アスペ特有な答え方だな

六花の得点をXとすると
 X-0.3X≧60
 0.7X≧60
 X≧85.7 34さんの言うとおり86点

52: 名無し検定1級さん 2013/06/03(月) 23:09:41.68
>>46
もう一回算数を勉強しなおせ!

58: 名無し検定1級さん 2013/06/03(月) 23:15:21.84
>>51
これ?
http://www.hozan.co.jp/catalog/Z-222.html

>>52
合ってるだろ

61: 名無し検定1級さん 2013/06/03(月) 23:17:38.18
>>58
なんだこれワロタw

68: 名無し検定1級さん 2013/06/03(月) 23:30:59.23
>>58
マジレスするけど、これくらい自分で作れ

78: 名無し検定1級さん 2013/06/03(月) 23:43:28.00
>>68
ていうかテスタ使え

74: 名無し検定1級さん 2013/06/03(月) 23:36:16.57
>>58
これ先月アキバで買ってきたわ
コンセントも接地側と非接地側を逆に差すと光らない
なかなかの優れものだった。
でも理解して結線出来ていれば別にこんなおもちゃで
確認する事もないかな。
自分は理論上は理解はできているから、問題は作業スピードだ。

81: 電太郎 ◆VhBVomHUSw 2013/06/03(月) 23:49:00.60
>>58
ありがとう これですこれですw

自分は素人なので こういうの持って調べながらやんないとダメかなあと

47: 名無し検定1級さん 2013/06/03(月) 23:03:24.59
953 :六花 ◆HlAl4L4hRY :2013/06/03(月) 20:50:09.38
私の机が汚くなるから
粗大ゴミから机とイス引っ張ってきて
家の倉庫で練習しとこうかなー

所有権が地方自治体等のものになるから犯罪だぞ!

49: 名無し検定1級さん 2013/06/03(月) 23:06:26.09
ホーザンの工具セットに入ってる
短いタイプの圧着ペンチが、思ったより固かったのでビビった
電線4本中スリーブでの圧着がメチャ固かった

51: 電太郎 ◆VhBVomHUSw 2013/06/03(月) 23:08:05.27
あれ 実技で作ったのがちゃんとできてるか

明かりがついてしらせる機械 名前なんでしたっけ?

54: 名無し検定1級さん 2013/06/03(月) 23:13:26.52
※※※ 第2種電気工事士試験 勉強会in横浜 ※※※

6/8(土) 9:00~12:00 昼飯皆でくって終了

とりあえず「技能試験って何?」ってマジ何も準備してない人から
「ワシのP-957は百八式まであるぞ」って準備万端の人まで!
独りで勉強するより皆で楽しく。
ここらで一つ、横のつながり作ってみませんか?

場所:神奈川県民サポートセンター(横浜駅西口から徒歩3分)

参加費:人数により変動
    4名以下:\500
    4~8名:\300
    8~15名:\200
    16名以上:\100

今なら先着10名様に、俺謹製の「あの定規」をプレゼント。
http://iup.2ch-library.com/i/i0928994-1370266887.jpg
お、おぅ(こんなゴミ要らねーよkz)って人は申し出てね☆

57: 名無し検定1級さん 2013/06/03(月) 23:15:05.75
>>54
謹製定規ほしいわー。。。距離的に参加できないのがほんと残念だ。

64: 名無し検定1級さん 2013/06/03(月) 23:22:47.53
>>57>>63
そっかー残念。
ちなみに、何処なら参加できた?
言うてみたら、同じ地域の人がいて「じゃあ」ってフラグが立つかもよ?

>>63
500×360mm
机の上に置いてあるだけだから、ズルズル滑ってマジで邪魔

65: 名無し検定1級さん 2013/06/03(月) 23:28:13.89
>>64

ありがとうございました。
ガムテかマスキングテープ持って行くようにします。
すみません、もう一つ。
そのボール紙には複線図とか書いて良いのですか?
 

69: 名無し検定1級さん 2013/06/03(月) 23:31:30.24
>>65
おkです

73: 名無し検定1級さん 2013/06/03(月) 23:36:10.35
>>65
あのボール紙は完全に採点の対象外。
だから複線図書いても、問題なし。
(俺、あの定規セロテで貼り付けて、ベリベリ剥がして回収したけど、普通に合格)

ただし個人的には、お持ち帰りする問題用紙に複線図書いた方が良いと思う。

>>66
大学机みたいな後ろの机から腰掛けが生えてるような、天板が傾斜した机あるじゃん?
あれ、だいたい天板が奥行き300mmなんだけど、ボール紙がはみ出して無理やり置かれてるよ。
俺、生田の専修大だったけど、そんな状態で噴いたwww

77: 名無し検定1級さん 2013/06/03(月) 23:43:20.61
>>73
まさにそういうひな壇机だったw あのサイズじゃはみ出すよねw
国家試験である以上は、作業環境はできる限り均一にすべきだと思うんだけど、いろいろ事情があるんだろうね。
腰袋を腹の前にもっていけるスペースはあったから、なんとかなるかなとは思うけど。

66: 57 2013/06/03(月) 23:29:13.89
>>64
一種試験の会場もないような辺鄙なところなので・・・。
合格後、認定講習だけはうけておくつもりだけど、それすら前泊必須な感じ。

筆記試験の机サイズを目測してきたんだけど、
余裕で奥行き360mm以下なのが判明。あの場所になったら最悪だな・・・。
養生テープの薄型は手元にあるんで持参してはりつけてずれないようにするつもり。
毎度ながら情報ありがとう。

162: 名無し検定1級さん 2013/06/04(火) 06:01:06.96
>>54
PDFであげてくれませんか?

55: 名無し検定1級さん 2013/06/03(月) 23:13:57.11
※※※ (続き) ※※※

※俺が持参するもの
・P-957とVS-4Aとガッチャン
・VVR2.0-2CとEM/EEF2.0-2C
・それなりの量のVVF1.6-2C
・器具類一式
・H23の課題が入ってたBOX
・実物大の、本番で敷いてあるボール紙

※各自で持参してくれると嬉しい物
・技能本(色々持ち寄って見比べてみたい)
・工具(各自で作業する用)
・筆記用具(複線図とか書くなら)
・ピュアなハート

→手ブラで来てもそれなりに楽しめるように、下記を準備しました!

※輪作りしてレセップに繋いでみよう体験コーナー
(参加費200円) 明工社レセップ1個 + VVF1.6-2Cを500mm お持ち帰り可!
箱で用意したったhttp://iup.2ch-library.com/i/i0928992-1370266830.jpg

受付フォームその他は明日以降に準備する予定。
とりま、参加したい人はこのスレで申し出てちょんまげ。

63: 名無し検定1級さん 2013/06/03(月) 23:19:58.51
>>55
遠い、残念!

> 実物大の、本番で敷いてあるボール紙

是非サイズを教えてくださいませんか?

60: 名無し検定1級さん 2013/06/03(月) 23:17:15.14
技能試験は点数でないし自己採点のしようもないんだし
筆記で誰かがギリギリだろうが、満点だろうが、別にいいじゃん。

67: 65 2013/06/03(月) 23:29:25.54
あ、いばらきだっぺ です。

70: 名無し検定1級さん 2013/06/03(月) 23:31:37.23
大阪なら俺も参加したかったな

71: 名無し検定1級さん 2013/06/03(月) 23:35:44.10
ストリッパどうするか悩む
悩む時間あるならP-957とガッチャン両方買えってことだよな

72: 名無し検定1級さん 2013/06/03(月) 23:35:51.28
大阪産業大学での実技試験の研究会をどなたか開催してくれませんか?

75: 65 2013/06/03(月) 23:37:22.33
有益情報、さんきゅーです。
ボール神に原寸で書こうかな(そんな余裕あるか?w)

76: 名無し検定1級さん 2013/06/03(月) 23:43:12.11
昨日は草加の独協大で受けたけど、机は奥行き33cmだった。
机のサイズ確認のために問題用紙に折り目つけてきた。
問題用紙がはみ出すサイズだった

幅は問題用紙を広げたよりちょっと大きめ50cmぐらい
でも3席を2人で使うからもっと余裕ある。

あの教室を使うかどうかは分からないけど。

79: 名無し検定1級さん 2013/06/03(月) 23:44:10.19
おいらの昨日の会場も問題用紙がはみ出た。奥行35cmかな。
小学校みたいな机だった。
傾斜している机は嫌だな。

80: 名無し検定1級さん 2013/06/03(月) 23:47:39.93
何だか机のサイズを考えると、マジ↓買うか
http://item.rakuten.co.jp/kentikuboy/prostar0189/

85: 名無し検定1級さん 2013/06/03(月) 23:56:11.28
500×360とか、今日練習してた机より狭いじゃん…
あれでも狭いと感じたのに工具置くスペースとかどうすんの?
>>80みたいなのが必要?

87: 名無し検定1級さん 2013/06/03(月) 23:58:13.67
>>85
腰袋的なものはあったほうがいいよ
あんまり大きすぎても邪魔になるけどね

82: 名無し検定1級さん 2013/06/03(月) 23:50:57.69
昨年の出題寸法と一致した出版社どこですか?

84: 名無し検定1級さん 2013/06/03(月) 23:55:10.06
傾斜した机で技能試験やらされるとかあんのか?
まじかよ冗談じゃねーぞ

86: 名無し検定1級さん 2013/06/03(月) 23:57:09.34
回路作ったら、実際に100Vコンセントに繋いだらまずいのか・・・
俺そうしてが・・・運が良かっただけ?

136: 名無し検定1級さん 2013/06/04(火) 01:02:01.07
>>86
ショートしてたらブレーカー落ちるよ

88: 名無し検定1級さん 2013/06/03(月) 23:59:32.99
安全靴もだぞ

89: 名無し検定1級さん 2013/06/03(月) 23:59:35.09
机 空間 腹 の位置関係が不明だから、
厚みがあまりない感じのやつ買ったわ・・・。

98: 名無し検定1級さん 2013/06/04(火) 00:13:05.41
>>89
まずい腹出てる 釣り用のベストでも良さそうだな
http://item.rakuten.co.jp/osakana-zamurai/xsell03-0020/
保冷剤入れれば暑さ対策にもなるし

90: 名無し検定1級さん 2013/06/03(月) 23:59:36.11
これは折りたたみ机を工具として持っていくべきか

91: 名無し検定1級さん 2013/06/04(火) 00:00:20.62
親父の腰袋借りていくか

92: 名無し検定1級さん 2013/06/04(火) 00:02:54.97
机があまりにも狭くて傾斜してるから床で作業してたら後ろの奴のペンチが頭に降ってきたって
聞いたことあるからネタじゃなくヘルメット持って行ったほうがいいかな。まじで
床で作業するかもしれんし

93: 名無し検定1級さん 2013/06/04(火) 00:03:32.48
オーム社のDVD付きの奴がアマゾンでまだ在庫あったから注文しといた
このDVDの通りにやれば合格ってことだろ?

94: 名無し検定1級さん 2013/06/04(火) 00:03:57.56
おいおい、過去の試験会場の様子見せてくれよ

95: 名無し検定1級さん 2013/06/04(火) 00:07:28.55
ホーザンのS-18セットと必要材料はとりあえず注文した
問題は複線図が書けないことだ

96: 名無し検定1級さん 2013/06/04(火) 00:08:12.68
メットと安全靴と腰袋と作業着でふうふう言いながら作業がでふぉ
おいらはポロシャツ短パンサンダルで行くから目立つなあ
会場であったら指差してくれ

97: 名無し検定1級さん 2013/06/04(火) 00:12:07.12
複線図書けないって、書こうとしてめんどくさくなってやめてるだけだろw

99: 名無し検定1級さん 2013/06/04(火) 00:14:14.58
床はネタちゃうの?

105: 名無し検定1級さん 2013/06/04(火) 00:20:06.80
>>100
マイナスドライバーでガッツンガッツンやれば
手じゃ緩まない程度には締まるぜ

>>99
机が狭い会場だと床に物置くのは有りだったりするが
床で作業はネタだ

106: 名無し検定1級さん 2013/06/04(火) 00:21:58.84
>>105
ロックリングのミゾにマイナスあててトントンする感じかな?

110: 名無し検定1級さん 2013/06/04(火) 00:31:28.12
>>106
そんな感じ
PF管の接続だと傷付くかもしれんけど欠陥にはならんはず

116: 名無し検定1級さん 2013/06/04(火) 00:39:20.47
>>110>>114
ありがとう。確認してみます。

114: 名無し検定1級さん 2013/06/04(火) 00:36:57.00
>>106
http://www.youtube.com/watch?v=mEFKe_DlOQI


の7分30秒あたりから見てみて

109: 名無し検定1級さん 2013/06/04(火) 00:30:07.21
>>105
おお、そういう手もあるのか

100: 名無し検定1級さん 2013/06/04(火) 00:15:09.99
ウォーターポンププライやって使いにくくない?
モンキーレンチのほうがいいかなと思うんだけど

101: 名無し検定1級さん 2013/06/04(火) 00:16:27.71
まずは今週中にまともに複線図書けるようにするのと
レセップ取り付けを1日10回

104: 名無し検定1級さん 2013/06/04(火) 00:17:33.85
>>101
複線図、どこらへんで書けなくなるんだい?

108: 名無し検定1級さん 2013/06/04(火) 00:29:05.43
>>104
パッと見で全く分からんのはNo.2
リモコンリレーってどう結線すりゃいいのか全く分からん

それ以外は書くだけなら書ける気がする

113: 名無し検定1級さん 2013/06/04(火) 00:35:35.90
>>108
No2のリモコンリレーは、それぞれの端子がスイッチ ●イ ●ロ ●ハってだけですぜ。
んでその端子に対してどういう風に接続するか?は、問題で示される施工条件を熟読しましょうねと。

118: 名無し検定1級さん 2013/06/04(火) 00:43:07.62
>>113
リモコンリレー(端子台)をスイッチと考えればいいのか
それならいけそうだわ、ありがとう

121: 名無し検定1級さん 2013/06/04(火) 00:45:42.31
>>118
技能本には、端子台のそれぞれの端子の回路はこうなってますよ みたいな指示があるので、
それを確認したうえで、その条件にしたがって結線すればOKですぜ。

124: 名無し検定1級さん 2013/06/04(火) 00:48:09.77
>>118
書き忘れた。複線図の書き方が身についたかどうか?の確認には、
俺は過去の技能試験の問題(単線図)をみて、一度も正解の複線図を見ずに複線図をかいて、
んで答え合わせをしてみて、初見なのに間違いが一切無いのをみて自信がついたわ。

102: 名無し検定1級さん 2013/06/04(火) 00:16:50.19
床はネタちゃうの?

複線図書けないって、筆記では通用しても、技能はまずいだろ?
まさか丸暗記するの?

103: 名無し検定1級さん 2013/06/04(火) 00:17:02.43
970 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2013/06/03(月) 21:10:30.20
>>961
電工1種を合格すれば申請(有料)で認定電気工事従事者の資格が貰えるから受験しなよ
自家用電気工作物の低圧部分は工事ができるよ


前スレの書き込みだけど二種合格でも認定電気工事従事者認定講習受ければ貰えるから
実務積まないなら意味ないよ

107: 名無し検定1級さん 2013/06/04(火) 00:27:25.21
ねじなし電線管になりたいです

115: 名無し検定1級さん 2013/06/04(火) 00:38:51.71
>>107
理由を聞こう

117: 名無し検定1級さん 2013/06/04(火) 00:41:21.82
>>115
かっこいーから
(E19)

119: 名無し検定1級さん 2013/06/04(火) 00:43:18.53
>>117
かっこいーいくーじゃねえか

123: 名無し検定1級さん 2013/06/04(火) 00:48:01.56
>>115
ねじなし電線管のように冷たい体温でじっとしていたいのです
こんな10年無職の人生ならねじなし電線管に生まれたかったです。

111: 名無し検定1級さん 2013/06/04(火) 00:31:56.70
複線図も技能本みたいにきれいに書こうとすると難しいよね
まあ、何度も書いてればある程度覚えるかもしれんが

112: 名無し検定1級さん 2013/06/04(火) 00:35:15.89
複線図書くのが目的じゃないからさらっと接続の流れだけ書いておけばいいんだけどな

120: 名無し検定1級さん 2013/06/04(火) 00:44:20.20
小→○ のごまかし法
http://www.youtube.com/watch?v=3FgUXwm89fc


127: 名無し検定1級さん 2013/06/04(火) 00:52:54.77
>>120
こういう小ネタいいね

122: 名無し検定1級さん 2013/06/04(火) 00:46:39.79
しかし、なんでわざわざ小と○を分けるの?
リングスリーブは同じ物使うよね。

126: 名無し検定1級さん 2013/06/04(火) 00:52:24.38
>>122
ペンチのかしめる部分の幅が違うのは何でだと思う?

130: 名無し検定1級さん 2013/06/04(火) 00:55:28.09
>>126
横だけど、
~を増加させないこと と ~以上減少させないこと
の両面かなと思ってた。

131: 名無し検定1級さん 2013/06/04(火) 00:55:48.03
>>122
それに実際にはテープ巻くわけだし・・・

133: 名無し検定1級さん 2013/06/04(火) 00:57:48.11
>>122
圧着工具が手元にあるならよく見るんだ
○と小じゃ隙間の大きさが違うだろ?
同じスリーブでも2本と3本以上じゃスリーブを潰す量が違うんだよ

>>125
刻印違いって簡単に言うけど結線不良だからな

125: 名無し検定1級さん 2013/06/04(火) 00:51:59.17
刻印間違いで重大欠陥は厳しすぎない?
軽欠陥でもいいような気がするんだけど

129: 名無し検定1級さん 2013/06/04(火) 00:54:54.16
>>125
筆記であったけど、
電気抵抗が増加しちゃいけないという規則があるから、妥当なんじゃないかね

128: 名無し検定1級さん 2013/06/04(火) 00:53:14.71
合格配線チェッカー持ってるけれど、おおおっとなったのは
3-4-3回路と自分で考えた回路を作った時くらいかな

まあ気になるようだったら買えばよいと思う

132: 名無し検定1級さん 2013/06/04(火) 00:57:41.75
刻印と抵抗増大・減少ってどう関係するのですか?

134: 名無し検定1級さん 2013/06/04(火) 00:59:30.19
>>132
刻印だけが違うと思ってるんだね

135: 名無し検定1級さん 2013/06/04(火) 01:00:44.38
圧着工具って刻印する為の道具じゃねぇから

137: 名無し検定1級さん 2013/06/04(火) 01:03:27.36
完璧にできたと思ったのに不合格って
刻印の打ち間違いとか多そうだけど、実際どうなのかね?

138: 名無し検定1級さん 2013/06/04(火) 01:04:55.26
リングスリーブ圧着工具がデカすぎて手が広がりませんし、片手で握りしめもできません。
かなり厳しいです。両手で握り締め込みますか?
でもリングスリーブ圧着工具を両手で持つとリングスリーブが電線からずれ落ちますよね?

144: 名無し検定1級さん 2013/06/04(火) 01:11:18.06
>>138
電線4本になると
大きい圧着ペンチなら片手でもできたけど
小さい方は両手じゃないとダメだった
でも大きい方は持ちにくいんだよな

153: 名無し検定1級さん 2013/06/04(火) 02:21:11.79
>>144
>>145

いえ、○・小・中の刻印のあるデカイ?やつです。
といっても普通のサイズなんでしょうけど自分にはデカイです。握力も結構いりますね。
片手どころか中なら両手でも圧着するのかなりキツイです・・

154: 名無し検定1級さん 2013/06/04(火) 02:23:35.59
>>144
そうなんです。圧着力もいるけど大きいのはとにかく持ちにくいんです

145: 名無し検定1級さん 2013/06/04(火) 01:12:53.55
>>138
どんなん買ったの?大もできるやつ?

147: 名無し検定1級さん 2013/06/04(火) 01:16:13.93
>>138
先ずは握力鍛えよう
http://www.fuji-sports.com/shop/fitness/grip/shop.html

139: 名無し検定1級さん 2013/06/04(火) 01:06:48.63
フォースを信じるのじゃ

140: 名無し検定1級さん 2013/06/04(火) 01:07:34.54
握られるように縮めてからスリーブ入れればいいっしょ
もしくは小中用に買い換える

141: 名無し検定1級さん 2013/06/04(火) 01:08:31.38
ゴウカクシリーズ宣伝スレはここでつか?

142: 名無し検定1級さん 2013/06/04(火) 01:09:05.38
S18でおk

最初ははさみの先端握って軽く変形させてからやるといいよ

143: 名無し検定1級さん 2013/06/04(火) 01:11:00.62
圧着ペンチに落書きしちゃダメなの?
16*3-4、2+16*2とか

146: 名無し検定1級さん 2013/06/04(火) 01:15:28.92
>>143
どうなんだろ。
合格ゲージとか、自作の定規が問題ないのなら
記号化したやつを書いておくのもいいんじゃないのか、とは思うが。

148: 名無し検定1級さん 2013/06/04(火) 01:18:38.38
さすがに自作定規に色々書くのはまずいか・・・
布尺裏に複線図とか
なんでもできそう

149: 名無し検定1級さん 2013/06/04(火) 01:34:34.12
試験開催側に直接、道具や着衣などに試験のヒントになるような記載や落書きがあるものをも持ち込んだ場合どういう処置になるか聞いといたほうがいいかもな。

しかし複線図かいてると間違いではないもののテキストの解答のように整った図にならず接続箇所が微妙にずれたとこになるんだけどみんなはきれいに書けるんすか?

150: 名無し検定1級さん 2013/06/04(火) 01:38:43.79
>>149
いやいやそんなの無理
何年もやってるとできると思うけど

151: 名無し検定1級さん 2013/06/04(火) 01:53:36.78
ちと金はかかるが工作を楽しもうぜ
複線図書いて組み立てるほうが筆記より遥かに面白い

155: 名無し検定1級さん 2013/06/04(火) 03:03:13.94
訓練所通ってるから電線切って練習しまくり
給付金でタダ飯くらいまくりなんだけど
馬鹿だから筆記で落ちた
もういいです

156: 名無し検定1級さん 2013/06/04(火) 03:07:58.31
普通の馬鹿なら努力で合格できる
毎日過去問やって全問記入すれば

157: 名無し検定1級さん 2013/06/04(火) 03:08:23.93
職業訓練校行って落ちる奴はバカじゃない
寝てるか学校に来ない奴だ
だからバカとも言えるが

158: 名無し検定1級さん 2013/06/04(火) 03:22:52.12
うん。国民の税金で職業訓練受けさせてもらってるんだけど、
残念ながら税金が全部ウンコになって流れてった
もう駄目だ。自分用電気椅子組もうと思った
けどサッパリわからんので生還した

159: 名無し検定1級さん 2013/06/04(火) 04:52:40.14
圧着ペンチって現場では必要なものなの?
普通のペンチで潰したらあかんのけ?

167: 名無し検定1級さん 2013/06/04(火) 07:25:34.91
>>159
ペンチに刻印がついてたらおk。

160: 名無し検定1級さん 2013/06/04(火) 04:57:49.99
普通に考えてあかんでしょうな。

161: 名無し検定1級さん 2013/06/04(火) 05:09:30.71
電気工事士って高所作業あるの?
ちまちまっと電子工作する仕事につきたいんだが
ヘルメットでドカタみたいな仕事のが多いの?

163: 名無し検定1級さん 2013/06/04(火) 06:41:16.98
勉強会in横浜
参加希望です。

164: 名無し検定1級さん 2013/06/04(火) 06:43:25.38
リングスリーブは廃止し接続コネクターオンリーにすべし

180: 名無し検定1級さん 2013/06/04(火) 09:35:23.88
>>164
差込コネクタは便利だけど

・コストがリンスリより高い
・環境によっては数年で導通不良になる
 例えば温泉宿で硫黄にやられて腐食とか

というデメリットもある

181: 名無し検定1級さん 2013/06/04(火) 09:38:10.13
>>180
むちゃくちゃ特殊じゃんw

165: 名無し検定1級さん 2013/06/04(火) 07:15:32.07
うちのとこでやる講習会も指定材料揃えると、かずわん並だった・・
あっちは材料費込みで、違いは会場代分が安いくらいだ

166: 名無し検定1級さん 2013/06/04(火) 07:16:31.72
試験会場の状況が分かった。狭いんだね。
ありがとう、来たかいがあった。

168: 名無し検定1級さん 2013/06/04(火) 07:30:43.92
筆記じゃどうみても小学校高学年か中学みたいなのが来てた。
声変わりしてなかったと思うな。
技術家庭科クラブかな?受かったかな?
技能も頑張れよ。

169: 名無し検定1級さん 2013/06/04(火) 07:31:24.62
筆記受けた会場は机がめちゃめちゃ広くて超はかどった
実技も同じ場所だったらすげーラッキーだけどどうなるかねぇ

170: 名無し検定1級さん 2013/06/04(火) 07:49:12.26
複線図
ケーブルの切り分け(渡り線も)
シース剥き、絶縁被膜剥き(VVR、EM-EEFも含め)
埋込スイッチ/コンセントへの接続(挿しこむやつ)
露出器具への接続(わっかを作るやつ)
挟んで接続する器具への接続(端子台、ブレーカ)
渡り線(まっすぐ1段、まっすぐ2段、斜め2段)
リングスリーブ結線
挿込コネクタ結線

まずこれを繰り返し練習、次に防護管、ねじなし電線管、PF管を練習、
最後に通しで何回かやり時間を短縮する。

171: 名無し検定1級さん 2013/06/04(火) 08:27:21.45
ケーブルの切り分けは寸法確定(寸法が示されたら何センチで切り分けるか?)のシミュレーションだな。
但し渡り線の寸法は現時点で確定している。

172: 名無し検定1級さん 2013/06/04(火) 08:31:47.65
今日初めてテキスト読み初めたばかりの
レベルでも良いなら自分も勉強会参加したいです

173: 名無し検定1級さん 2013/06/04(火) 08:34:29.46
試験日1週間前になると、どこのホムセンからも
VVF 1.6 3Cが消え失せるw

174: 名無し検定1級さん 2013/06/04(火) 08:39:33.55
要るのはたぶん、

IV1.6緑
IV1.6白
IV1.6黒
IV1.6赤
VVF1.6-2C
VVF1.6-3C
VVF2.0-2C
VVF2.0-3C
VVR1.6-2C
VVR2.0-2C
EM-EEF2.0-2C

175: 名無し検定1級さん 2013/06/04(火) 08:42:34.87
VVF1.6-3Cって在庫が少いのかなあ?
VVF1.6-2Cの方が練習に要する量ははるかに多いけどな。

176: 名無し検定1級さん 2013/06/04(火) 08:44:44.20
季節性のもので前年実績でだいたいの引きは分かるだろうに。
見込み発注すればいいのにな。

177: 名無し検定1級さん 2013/06/04(火) 09:01:24.92
俺の作戦。

渡り線は、支給ケーブル長と問題でのケーブル長指定が分かると、余りの出るケーブルがどれか確定し、
それで初めてどのケーブルから取るかが決まる。

どのケーブルから取るか決まったら、先にそれを切って確保する。
これでイメージトレーニングする。

178: 名無し検定1級さん 2013/06/04(火) 09:31:28.92
エビの大使える圧着工具買ったけど、
コレ開いたら片手で締めれないな・・・

179: 電太郎 ◆VhBVomHUSw 2013/06/04(火) 09:32:13.05
電線どこかで 安くてにはいらないかなあ???


電線だけでも高いよ・・・・・・・・・

182: 名無し検定1級さん 2013/06/04(火) 09:48:41.44
大電流の回路だと半田付け接続を指定という場合もあるな。
コストの点と、大電流による発熱が小さいという点で差込よりはリングスリーブの方がメリットがあるな。
それと、撚り線の場合には差し込みは事実上使用不可能という事もある。

183: 名無し検定1級さん 2013/06/04(火) 09:49:01.78
候補問題出てるなら複線図家で書いて持ち込んでもいいの?

184: 名無し検定1級さん 2013/06/04(火) 09:52:11.93
>>183
アンタ間違いなく落ちるww

185: 名無し検定1級さん 2013/06/04(火) 09:54:09.63
メタルラス壁はどのように支給されるの?

186: 名無し検定1級さん 2013/06/04(火) 09:56:18.52
教室の壁に穴開けるんだよね?

187: 名無し検定1級さん 2013/06/04(火) 10:00:52.65
アウトレットボックス内の圧着は脚立に乗って作業するの?

188: 名無し検定1級さん 2013/06/04(火) 10:11:46.94
さっき自己採点したら72点だった
仕事が忙しく直前に殆ど勉強出来なくて、
結構ギリギリのラインだと思ってたから安心しました(っ´ω`)っ

さあ実技の練習しないと・・・